メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年は、甘小丸スイカの他に中玉スイカもチャレンジしたのですが、人工授粉をしなかったので夏に…
空模様が怪しいので近所を散歩です。ヒメキンギョソウが塀の下にならんd咲いている コロナに感染したが価格の高い薬を処方してもらい(1割負担で7000円以上)1週間で完治したが表に出て
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ハウスで育てているトマトを収穫10月の半ば過ぎに、これだけ収穫できましたこのトマトを…
JUGEMテーマ:田舎暮らしJUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:秋の気配JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 空を見上げては 変わった雲を見かけると ワクワクしてしまいます
暑い暑いと言っていたがいつのまにか植物の世界では秋到来と金木犀が咲きだしていた ヨウシュヤマゴボウも花が沢山咲き実が付いてきてやがて黒く熟れていきます 道端の草の中にはノコンギク
サントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンが、大量収穫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ビニールハウスで育てているサントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンこ…
菖蒲町を散策中です。シュウメイギクと○○ツルモドキという名前だったが思い出せない この花はよく覚えています。ヤブマメという名前でやがて小さな鞘の豆が付きます 菖蒲町の農園公園に来たら
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家で育てている長芋の葉がようやく黄色に変わってきました!そこで、気になるのが長芋の収穫…
今の時期はカラスアゲハチョウがよく見られます。彼岸花や百日草などに蜜を吸いに来ます 百日草は花の時期が長いので端境期に咲いている日が長い花が蝶にはうってつけなんでしょう 指定記念樹の看板
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 寒さが厳しくなり、大根の生育が心配される中、ビニールハウスの白菜は、順調に育っていますよ1…
秋になるとこの花で花粉症になる人が増えてくるアキノキリンソウ、私もその一人です(笑) 秋の気配と共に咲きだしたコスモスとシュウメイギク、両方とも種をまく時期で花期が変わります 空を見上げると
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 この時期の北海道は、初雪の便りが届きます先日、札幌にも初雪が住んでいる苫小牧では、初雪が、…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、日曜日、ゆったりした休日の朝食は先日、収穫したトマトを使ってトーストにトマトをのっ…
ベランダに何か飛んできたので出て、居たらすぐ前のマンション会議室の屋根に飛んでいった 図鑑で調べたらイソヒヨドリと判明。こんな海の遠い所まで飛んでくるんですねー 前にかみさん
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているミニトマト、トマト液体肥料の豊乃水を定期的に撒いているお陰で、見…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家で鉢植えで育てていたハイビスカスですがどうも虫が湧いて処理が出来なかったので今年は、…
かみさんが散歩に出て篠津の彼岸花を携帯電話で写してきた 桜並木下に約1km彼岸花が植えられています。一部白い花がある場所がり赤と白のコラボがいいね 桜
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日のピーマンと一緒に収穫した、サントリー本気野菜のホワとろナス🍆3本も収穫する事が出来ま…
農家の庭先の鉢植え、変わった花のハイビスカスで遠くから望遠機能で撮影しました 黄色の彼岸花、園芸会社の敷地に咲いていたがこの花と赤い彼岸花が混じるとオレンジ色になる 今が盛りのツ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで、育てているジャンボピーマン10月中旬のこの時期でも収穫が出来るんですよね…
オクラの花が咲いています。実は上を向いて付くが初めて気が付きました(笑) 道路わきの草の中のジシバリ、春先から咲いているがそろそろ終わりに近づいている。 タンポポの花と
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏の間は、全然、実がつかず、9月に入ってから実をつけるようになり、9月末に収穫したのですが…
川岸を歩いていたら黄色の花、ヒゲタゴボウというらしいが名前の由来は定かではない 草むらの中に弦を伸ばしてヤブウリが花を咲かせているがやがて実をつけるがカラスも食べない こんな所にも
10月 秋の花 シクラメンで可愛らしい寄せ植え(ギャザリング)
10月 秋の花 シクラメンで可愛らしい寄せ植え(ギャザリング) 夏の暑さが嘘のように、秋らしい心地良い気候になってきましたが、皆様はどのよう過ごされていらっしゃいますでしょうか。ところで今回はシクラメンをメインに使用した寄せ植え(ギャザリング)を作成しました。シクラメンは10月頃から市場に出回る、まさに旬のお花ですが様々な品種があり、また新しい品種も発表されるため何かとアイデアが浮かんでくる楽しみいっぱいのお花達です。皆様も是非この時期、シクラメンを使用して寄せ植え(ギャザリング)で園芸をお楽しみください。 今回使用の寄せ植え(ギャザリング)器 寄せ植え(ギャザリング)では、もちろんどのような...
ルコウソウ、この花の名前は葉の形で分けられています。これはマルバルコウソウです ヨウシュヤマゴボウ、どこからmこの名前が付いたか定かではない。実が熟れて黒くなっている 篠津まで来るとこ
小川の岸に咲いていたヤブツルアズキ、是が改良されて現在の小豆ができたと聞いています ハギに似た花を咲かせるフジカンゾウ、葉っぱと花がハギと一寸違います。 9月28日撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の大根は、8割ほど順調に育っていますがそのうちの2割ほどの苗が枯れてきているんです全…
川岸のフェンスに絡まったヒヨドリジョウゴ、やがて実がなり赤く熟れてきます 大きな穂を目立たせているハチジョウススキ、背丈はゆうに2mtを超えています 甘い実がなっているハナミズキの
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 1年中、トマトを食べたくて始めた水耕栽培!今日で12日目!室内と言え、朝晩寒くなった事もあ…
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:今日のテーマ・お題JUGEMテーマ:庭つくり 庭に咲いている花の名前は全てハークしていたのに最近思い出せない花が増えてきました。 痴呆?困った困ったこの花は毎年落ちた種
赤堀川岸を歩くと対岸の民家の土手にカンナが群生していて丁度花盛りです フェンスの絡まったコヒルガオ、この野草も今が盛りです 先日まで花が咲いていたイシミカワが今は実が
JUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:今日のおしゃべりJUGEMテーマ:健康のためにやっていることJUGEMテーマ:散歩JUGEMテーマ:カウンセリング 早朝の散歩で 長袖を着
帰り道にもう一度彼岸花の並木を通ったらカラスアゲハが沢山いて蜜を吸っていた パナソニックのカメラを持って行ったので連写はできないが良いとこ撮りで撮影です 9/26撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 秋の味覚、我が家のナス🍆を収穫!サントリー本気野菜の長ナス、ふわとろナス、ナスです。ナスと…
JUGEMテーマ:健康JUGEMテーマ:カウンセリングJUGEMテーマ:新型インフルエンザ対策JUGEMテーマ:予防接種JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:花のある暮らし 今日は
何時も取り立て野菜を貰ってくる篠津の農家に来たらヒョウモンチョウを見つけシャッターを切る このチョウチョは表翅と裏翅がまるっきり違います。表翅の模様から付いた名前です 9月26日撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているピーマンを収穫本当に、サントリー本気野菜のピーマンは多収穫なんで…
TVのニュースで日高の巾着田の彼岸花のニュースをやっていたので篠津に来てみました 桜並木下に約1km、彼岸花が咲き始めtばかりだが暫く楽しめそうです 9月26日撮影
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:秋の気配JUGEMテーマ:健康JUGEMテーマ:散歩 今年は温度が良かったのか 沢山の花を付けました。庭が狭いので 増えると抜きます。 散歩コースでクマが出た
わが家から徒歩でいける篠津の桜並木下の彼岸花が咲きだしました 桜の古木並木したにやく1km、ここを知るまでは日高の巾着田まで行っていました 9/26撮影
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:庭つくりJUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:健康のためにやっていること 幾らイライラしていても花を見ると気分落ち着きます。私は切り花ではなく 庭に出て花を眺めるのが好き
散歩の途中で見つけて秋バラ、hsンs日rsの外側に淡いピンクが入っていて私のお気に入りです そばにはダリアも咲きバラと花比べしているがやっぱりバラには適いませんなー(笑) そばにはムクゲも咲
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 9月21日に大根の間引きに引き続き、2回目の間引きを行いました。前回は3~4株から2株にし…
ギャザリング(寄せ植え)ベビーティアーズを使用したバスケット
ギャザリング(寄せ植え)ベビーティアーズを使用したバスケット 今年の夏の暑さは大変でしたが、ここ最近はうっすら秋の気配も感じることができ、ギャザリング(寄せ植え)などの園芸を野外で行うにも気持ちの良い気候になってきました。そこで今回はグリーンの色が美しいベビーティアーズを使用してバスケットを構成し、秋の季節に映えるお花達と一緒にギャザリング(寄せ植え)を楽しみましたので、紹介します。 今回のギャザリング(寄せ植え)に使用したお花達 ①ベビーティアーズ②シクラメン③バーゼリア➃エリカアルボレア⑤チェッカーベリー⑥リシマキア⑦アルテルナンテラ⑧ヒューケラ⑨プラチーナ⑩イワシヤジン⑪ウエストリンキア...
ハツユキソウ、暑い盛りにこの花を見ると真っ白で暑さも忘れ涼しさを感じます 田んぼの畔に咲いているノニラ、にに生えているぬらの花です。春先には食用になるとか 9/25撮影
散歩中に頭上に咲いていたサクラ、十月勝ち数いてきたので咲きだした十月桜です 帰り道に赤堀川縁を通ったらダイサギの群れ、飛び上がったがうまく飛翔が撮れた 9/25撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 10月に入った我が家のビニールハウスのトマトとミニトマトの様子です。サントリー本気野菜のハ…
JUGEMテーマ:田舎暮らしJUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など 健康のために毎日歩いています。滅多に交流の無い 方から突然メールが届きました。内容は 貴方が朝歩いているコースでクマの足跡らし
美容院の垣根に咲きだしたサルビアレウカンサ、花が終わりに近づくと白さが増します 葉っぱの根元が赤くなるショウジョウソウ、中国の幻の動物の色といわれている。9月25日撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます! 10月に突入しましたが、我が家のビニールハウスではまだまだ、夏野菜が収穫できますよどうです…