メインカテゴリーを選択しなおす
先週は黄砂がたくさん飛んだので庭のお花のお手入れはあまりできず水遣りだけでした気温が上がってきたのでビオラがこんもり咲いてくれてます1輪しか咲いてなかった半額だったビオラとは思えません硬い蕾だった花かんざしは満開ですカサカサ音が気に入ってます黒花クリスマスローズは結実してしまって..弱る前に花茎を切らなくては..と思いつつもったいなくて切れません(^-^;宿根草の新芽もたくさん芽吹いてきました20年くらい育てている大切なイワタバコたちそろそろ南側の軒先から東側に移動する時期かな~挿し芽をした鉢も無事に新芽がでました今年は咲かないかも..カナブンの幼虫対策のため鉢植えにしたティアレアも無事に冬を越し新芽がいっぱい裏庭では種が飛んできたカンパニュラの苗が大きく育ってます立浪草も種が飛んできてあちこちに自生して...4月もよろしくお願いいたします。
人気ブログランキング我が家の食卓には常時バナナがあります最初は血圧が高いとーますくん用でした最近はふたりの孫ちゃん用に切らさないようにしていますとーますくんが食べなくてもいつの間にかなくなっています(王様のバナナ🍌を買うことが多いです)メゾンドビオララバナーヌ↓HCでお安く並んでいたビオラです今年はメゾンドビオラの各シリーズ数えきれない種類での取り扱いがありましたお値段も手に取りやすくて数多い中から自分好みのお花を選べるのって嬉しい!去年12月はまだこんなでした↓青紫色の花が好きなので自然と反対色のイエローも我が家には多いかも(もちろんホワイトやピンクも好きです)ベロニカオックスフォードブルー↓ハンギングに入れたのは初めてかも?グランドカバーとしての認識が強いので地植えにすることが多かった...ホームセンターのビオラ*メゾンドビオララバナーヌ
花カンザシ だいぶ 賑やかに ♬ 4日前に やっと 咲き始めた 花カンザシ ↓ だいぶ 賑やかになりました 雨の日の 昨日は 花が ぜ~んぶ 閉じていましたが・・・😢 雨が止んだ 今日 冷たい風は 吹いているけど・・・😨 朝から 次々と 花が 開いてきて だいぶ 賑やかに なりました 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
花カンザシ やっと・・・ 開花しました😊 まだ少し・・だけど・・ ポロポロ 咲き始めました 初めてみる 花です 白いカサカサした感じの 可愛い花です 3日前に やっと 開き始め ↓ 今日には バッチリ 花が開きました、 2月の初めに買った ↓ 赤いツボミも可愛かったけど・・・ 白い花も 結構 可愛くて お気に入り🎵 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
ミモザの日だった今日bijouにミモザのケーキを作りました 1度目 スポンジを失敗しちゃって、、もう1度 焼き直しいつも 失敗してもそのままなんだけど 今日大失敗過ぎたので また 載せたいです ←成功の方を 今日は 撮りためた 庭の花の写真を乙女な寄せ植え 咲き進んできました花かんざし キンギョソウ 八重咲ガーデンシクラメン ジュリアン早咲きのクリスマスローズどんどん背が伸びて 撮ってもスタイル抜群な美人さんになってきた...
花カンザシ もうすぐ 開花・・かな・・? 赤いツボミが 可愛くて 衝動買いした 花カンザシ 2月2日のことです 玄関を出入りするたびに ほっこり・・😊 2週間後の2月17日 白いのが チラホラ 2月22日には 白いのがだんだん増えてきました😊 3月7日の今日は 白いツボミが・・だんだん膨らんできましたが・・・ まだ 咲きません・・・💦 買ってから もう1ヶ月以上・・・ そろそろ 開花・・かな・・・♬ 花カンザシ 初めて買ってみたけど 寒い冬の間 長〜いこと 楽しませてくれて ホント 買ってよかった〜😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
花カンザシ 赤いツボミが だんだん 白く🎵 3週間ほど前・・・ 赤いツボミが 可愛くて 思わず買ってきた 花カンザシ😊 あれから ずっと玄関の前へ 玄関出入りするたび いつも ホッコリ🎵 いつになったら 咲くのかな・・・ 毎日 見るのが 楽しみ~😊 寒い中 毎日 少しずつ・・・ 少しずつ・・・ 赤いツボミが だんだん白っぽくなって きています 今日見ると・・・ だいぶ 白っぽくなって そろそろ 一番花 咲くかも~♬ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
やはり居心地のいいトイレっていい。統一性が全くないのに、落ち着く。左の丈の長い花瓶には、ローズゼラニウムとローズマリーとラベンダーで消臭効果もバッチリ!?...
2020年 (228-1) 祇園花見小路ランチ/花街芸術資料館/舞妓はんグッズたち25Feb10
*** スタイル *** 霊山/高台寺界隈をせっせと歩くつもりだったのでパンツスタイル。暖かい日なので厚手のジャケットを合わせました。 それがね、(京阪特急…
花カンザシ 初めて 買いました 数日前 近くのスーパーで 偶然見つけた 花の苗 赤いツボミが とっても可愛くて 一目惚れ 😊 で 思わず 購入 名前は 花カンザシ この花 買うのは 初めて なので 調べてみると・・・ ポットについていた名札によれば 正式名は Heliptorum roseum ヘリプテラム・ロゼウム 和名は 花カンザシ だそうです だけど・・・ 例の PLanTNetで調べると・・・ 花かんざし Rhodanthe anthemoides ローダンテ・アンテモイデス とのこと・・・ さて どっちなんでしょう・・・・? 他にも ハナカンザシ Rhodanthe chloroce…
人気ブログランキング春のような陽気が続き花かんざしも咲いてきました満開の時より紅いつぼみが残っている時の方が可愛いお花ですハンギングのヌーヴェルヴァーグの花数がやっと増えてきました↓花日和さんのティアード(ホワイトと赤紫)や絵になるスミレマリーヌ(青)はずっと咲いていますハンギングの上で冬色で咲くクレマチス淡墨↓花弁の外側がうっすらピンクで内側が淡いグリーンクレマチスミクラみたいな表情ですヒヤシンス↓ニホンスイセン↓地植えにしたチューリップも芽が出てきました玄関の寄せ植えコーナー↓ハボタンリースをここに置いてみましたフリルパンジーパルムディレーヌ↓パンジーフェデネージュ(左)↓うえたさんのミニパンジー春マンボー(右)↓この暖かさで花もたくさん咲きそうです土日は液肥をあげたいです謎の膝痛が続き今週は歩くのも...春のような陽気に花かんざしも
人気ブログランキング昨日は放送の途中からブルーレイに録画したNHK紅白歌合戦を私が消してしまいとーますくんに怒られました大晦日に紅白を録画する意識もなくて私がどうする?録画しとく?と聞いたら一応録画しといて…というので途中からでしたが私が録画したものでしたふたりでリアルタイムで紅白をみたのでもう気が済んだと思っていましたNTTプラスで見逃し配信もあるので今回録画が間に合わなかった最初の方もテレビ画面でもスマホでもPCでも後からみられるし・・・もうそろそろ始まった冬ドラマの毎週録画をしたかったので録画済みの要らない番組を消していましたネットで見逃し配信の録画方法を調べたけどそれは無理(当たり前だけど)なのでNHKオンデマンドかU-NEXTでみたい時にみてもらうことにしようかな多分一週間も経てば仕事も始まるし...年末にやっつけた庭仕事などの記録も兼ねて
人気ブログランキング今年も帽子のハンギングで花かんざしが咲き始めました今日はクリスマスですが子供も大きくなった今特にすることはありませんなんなら今晩の献立はおでん🍢になるかも…クリスマスプレゼント🎁をもらった孫ちゃんたちの写真を見ては暮らしが豊かになったなぁと思います私が子育てしていた頃はクリスマスケーキも買えるか買えないかで会社からクリスマスケーキのプレゼントがあって救われたりしました子供たちへのプレゼントも小さなぬいぐるみとかでしたでも賑やかで幸せなクリスマスでした虹の玉が真っ赤になりました↓園芸店でギャザモスを小分けで分けてもらいました↓1m何十円かだったので10m買ってみました水苔を丸めてギャザモスで巻いて多肉を挿してみようかなと思っています水苔がベージュなのでベー...花かんざしが咲き出しました*今年も帽子のハンギングで*
花かんざしを帽子のハンギングに*スーパーアリッサムアイシクルナイト*
人気ブログランキングHCで花かんざしを買ってきましたもうすぐ咲きそうなつぼみがたくさん♪↓今年も白い帽子のハンギングに植えることにします↓この帽子のハンギングは思ったよりかなりたくさんの土が入ります↓帽子の下の方のリボンの辺りにたくさん水抜きの穴を開けてありますハンギングの口が細いのでそれに合わせ苗を少し平らに押し潰し植え込みました↓水やりをすると土が溢れて白い帽子が汚れてしまうので表面は水苔で覆いました過去記事も見てね↓雪は降らなかったけどとても寒い1日-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は久しぶりの雨朝から雨でだんだん雨風も強くなり朝より午後の方が体感温度は低く感じました職場の外壁塗装はお休みでしたが作業机はプレハブに移...gooblog*PWのスーパーアリッサムアイシ...花かんざしを帽子のハンギングに*スーパーアリッサムアイシクルナイト*
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
ちょっと前に寄せ植え解体して、単独で小さな鉢に入れた花かんざし一人になって、メキメキイキイキしてきました。熟年夫婦の離婚後の奥さん側みたいな感じかな?他の...
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。やっと雨が止んだんだ 🌸 🌸 🌸 ジャッキー地方一昨日の昼から降り続いた雨ですが 昨日の朝やっと止みました …
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」まずは、昨日載せきれなかった画像から。別に数の制限はないのですが、あまり多いのもまとまりがなくなるので。ハナカンザシです。咲いているときから、もうカサカサとドライフラワーのようです。地植えした時より良く育っています。やはり乾燥気味の方がいいようで、ハンギングはおすすめです。「東南の庭」の「しょうちゃんの小道」付近です。石を積んで、井戸に見立てた中にお花を植えています。ハナカンザシはここのここの吊り鉢に植えてさげています。手前はスノーフレー...くまが気にする植物★多肉地植えでリニューアル
うちで今咲いている子たちです。 今年の新入り・ガザニアちゃん。 種まき組のカレンデュラちゃん(2歳) 今年の新入り・ブルーデイジーちゃん 10歳以上のヒメツルニチニチソウちゃん。
花かんざし2鉢購入して入口に植えました! 少しずつ暖かくなって蕾が出てきたものもあります 昨年の夏は暑すぎて花かんざし 夏超えられなかったので幾分涼しい場所を選んで植えてみた! 2年目までは夏超えたことがあるが夏超えは難しいです こっちはヒマラヤユキノシタ 2株のうち1株は...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar ...
蕾も花びらも可愛い小さな花かんざし どうも夏越しが上手くいかず、一年草扱いにして、毎年花かんざしを植え直しています。 ほんの1〜2cmちょっとの小さな花ですが、堅く赤い蕾から白色のふっくらした蕾に変わり、コロンとした花びらが開くと中央の黄色い雌蕊と雄蕊がアクセントになり色んな表情が見られて、よく見ると面白いです(*´꒳`*) 薄く柔らかい花びらに見えますが、カラカラに乾いていて薄紙みたいな触感です。 長持ちしてドライフラワーに向いているそうです。 🌱覚え書き🌱 花かんざし 学名 Rhodanthe chlorocephala ssp. rosea 商品名 冬の妖精 科名 キク科 属名 ローダン…
今日は雨です☂️結構激しく降ってて、お花たちが心配です。今の庭に咲いてる花たち雨が振る前にと思い先日撮りました。原種チューリップ植えっぱなしOKずぼらな私には…
風はあったけど 今日もいいお天気 庭のバラの手入れがすごく遅れてるいい加減 そろそろやらないと 花が見られなくなる 何回かにわけて バラの手入れと 咲いてる花を載せていきます去年からじっくりの花かんざし ゆっくり咲きはじめ玄関の中で栽培のムスカリが咲き始め地植えのクリスマスローズ どうなった?と確認したら咲いてました 他はまだ蕾でした ~ バラ ~地植えしてあった クレアオースチンとアブラハムダービーを鉢上げ...
2023年2月25日(土曜日) 曇り。日中は10度。風やや強い。 今日は土曜日で夫が休みなので朝のお散歩はなし。 休みの日は、夫がコーヒーを入れてくれる。 なんと、結婚のお祝いでいただいたマグカップ。ずっと使ってるから、36年間のご愛用。 ☆☆☆☆☆ 今日は、夫と午前中、早...
*バルコニーで楽しむ早春の草花♡*クリスマスローズ・春の寄せ植え・アネモネなど*
こんにちは♪*you*です。今朝は4時半起きでしたが…(泣)朝焼けがとても綺麗でした・*甘すぎない素敵なグラデーション( * ´ 艸`* )6時半…息子を送り…
虹色のビオラ*イリスプリエール*のハンギングが可愛くて・・・
人気ブログランキング昨日も冬に戻ったような寒い1日でしたやっと今日は金曜日明日にかけて気温が上がる予報です週末はお天気は下り坂ですねハンギングのビオライリスプリエール(虹の女神の祈り)淡い虹色のパステルカラーやさしい色合いでひとつひとつ花色が微妙に違いひとつの花びらでも何色か混ざり合っていますシエルブリエより花は小さめで横に広がるように咲きます寒いので花もちもとてもいいですパピヨンワールド↓3株植えですやっと賑やかになってきましたゲブラナガトヨオリジナルビオラミックス↓大好きなビオラですビオラ夢紡ぎ↓花びらの形が他のビオラと違い枚数にも違いがありますヌーヴェルヴァーグアクアレール↓イエローの小輪ビオラとのバスケット寄せとても気に入っています花日和さんの恋みやび↓淡いブルーの恋みやびとピンクの...虹色のビオラ*イリスプリエール*のハンギングが可愛くて・・・
人気ブログランキング昨日は久しぶりの雨朝から雨でだんだん雨風も強くなり朝より午後の方が体感温度は低く感じました職場の外壁塗装はお休みでしたが作業机はプレハブに移動しているので雨の中事務所とプレハブを行ったり来たり・・・寒かった〜雨になったので職場で毎日使っている加湿器のお手入れをしましたクエン酸を入れてボイラーに白く固まったカスを取ります10ℓのスチーム加湿器を使っていますが晴れの日が続いてお手入れに間が空いたので白い塊が大きくつき一度では取り切れずクエン酸洗浄を2回繰り返しましたお手入れはサボらず毎週やった方がいいですね*雨に濡れたビオラヌーヴェルヴァーグアクアレール芸術的な美しさ・・・ヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓バスケット寄せはもうひとつあってこれもヌーヴェルヴァーグアクアレール↓アクアレールも...雪は降らなかったけどとても寒い1日
こんにちは♪今日は言わずもがな 朝から雪・* ❅こちらはボチボチ雨に変わってきました。朝の降り始めは粉雪で草花の上にサラサラと積もる様子はとても綺麗でした。パ…
ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる
人気ブログランキング昨日も寒い1日でした週末に買ったペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみました乾燥気味を好むオージープランツです日本の高温多湿が苦手な植物日本では一年草扱いです本来の開花は春ですがもう開花苗で売っていました持ち手つきの白いバスケットに植えたくなりましたバスケットにポンと入れてみました↓可愛い・・・カゴの内側にビニール袋を入れます↓ベラボンというヤシの実チップを土の代わりに使いますあく抜きして細かくなっているのがベラボン・プレミアムです↓とても軽くてふわふわとしています土ではないので可燃ゴミとして捨てられますでも5年くらい使い回しが出来るみたい土ではないので虫がつかず清潔で家の中で植物を育てるのに適していますベラボン・プレミアムはこの辺りのHCには置いていないのですが私がいつも行く...ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる
人気ブログランキング昨日は午前中仕事でした出勤の朝雨の後だったので氷が張っていました車も凍っていて今までで一番凍った?という感じがしたくらい前日は氷点下にはならない予報だったのにやっぱり多肉棚にカバーをかけておいてよかったです午後から園芸店やHCを回りましたこれからやりたいことの用具集めです最初に職場でやるつもり仕事の合間になるのでいつになるか決まっていませんがまた記事にしますね可愛いお花を見つけ買って来ました↓花かんざしに似てるけど違うお花花弁の先が尖っているペーパーカスケード↓つぼみが赤くて可愛いロゲルシーもこれから紅くなりそうなのをひとつ買ってきました↓ネモフィラ↓ラベルがなかったですが青ではなくラベンダー色?紫色の花の株↓これでネモフィラは青白黒紫が揃いましたこぼれ種から発芽したネモフィラを...ペーパーカスケードを買う*花かんざしと似てる花*
人気ブログランキング今朝は寝坊しました昨夜iPhoneを久しぶりにシャットダウンし電源ONしないまま寝てしまったのでアラームが鳴らずいつもより1時間遅く目が覚めました家族みな寝坊です・・・・・小輪ビオラが好きで去年はずっと探し求めていました去年は思うようなビオラになかなか出会えなかった年でしたそんな中やっと見つけた小輪ビオラロカハーツブルーウィングス交配小輪恋みやびと寄せ植えにしています可愛いです神戸べっぴんさんビオラ夢紡ぎ↓ほんの少しイエローが入っているのがお気に入りです↓左側の株は花弁がはっきり6枚右側の株は不安定な枚数です色ももう少し違ったのですが春になったら元通りの花色になるかな?うえたさんのオリジナルビオラパピヨンワールド↓パピヨンワールドは寒い季節は花が少な目です植え付けた時は株張りがと...簡単更新*ロカハーツ極小輪ビオラ*真っ白なサボテン姫春星
人気ブログランキング玄関前のビオラたち昨日は暖かでのびのびと咲いていました神戸べっぴんさんビオラの夢紡ぎ↓植え付けた時は花弁が6枚あったのですが普通に5枚に咲いた花もありますとっても小さな花のビオラです↓↑探したらいました花弁が6枚の子↓寄せ植えを解体してリメイク缶に植え直したセダムの乙女心も玄関に置いてみました↓ネモフィラペニーブラック↓昨日は3月の陽気ということで春の花がたくさん咲き出しました花かんざしのハンギング↓その下には多肉のバスケット↓多肉リースも飾りました↓まだカット多肉を挿したばかりですがこのチキンネットで作るリースは水苔をぎゅうぎゅうにして巻いてあるので根がなくても抜けにくいようです鳥かごのハンギングにもツナ缶にチビ多肉を寄せています↓おひとり様の野バラの精↓フェンスの裏ではブ...神戸べっぴんさんビオラ*極小輪ビオラの夢紡ぎ*
花かんざしのハンギングとマッサージガン(筋膜リリースハンディガン)
人気ブログランキング今日から仕事が始まる方も多いでしょうか?私は4日から仕事で土曜も出勤です玄関前の帽子のハンギング花かんざしが咲き始めました植え付けてから一度も水やりしていないのですが割とたっぷり土が入るハンギングなので水は十分なのかも可愛いですお隣のハンギングはラブベリーピュアピンク↓葉はすっかり紅葉していますがピンクの花がまだまだ咲きます秋にハンギングを解体しなくてよかった…デッキ横のビオラのハンギング花日和さんの華あられ↓ベリー色の花がいっぱいですクレマチス淡墨もそろそろ終わりかな?↓アメリカコデマリリトルジョーカー↓銅葉が赤く染まりました去年初めて植えたので冬に真っ赤になるとは知りませんでした隣のキンギョソウブロンズレッドの葉色と比べても真っ赤なのがわかります↓いい常緑樹をお迎えできたな...花かんざしのハンギングとマッサージガン(筋膜リリースハンディガン)
❄冬の妖精❄花かんざしの 開花期は3〜5月ですが、もうポツポツと咲いています。 一月前、去年の12月に花かんざしの苗が売られていたので購入しました。春の花ですが蕾が付き出して咲き始めています。一年草か多年草扱いで、高温多湿に弱く夏越しが難しいです。(*´︶`*)花かんざしが好きでずっといて欲しいのですが、いつも夏越しに失敗してしまい(>_<)毎回苗を購入し直しています。 冬は苗が温室育ちなのか外で育ったのかで、耐寒性が違うみたいです。購入した苗が耐寒性のある苗か分かりませんが、ちょっと根元近くの葉っぱが黄色っぽくなっているので、もしかしたら温室育ちなのかもしれません。冬の間は家の中に入れてあげ…
人気ブログランキング昨日は仕事納めでした大掃除をして半日で終わり毎年家の用事が気になり有給を取ることが多かったのですが今年は大掃除に行ってきました集塵機を掃除したりするので工事中が真っ黒になります暖かい日だったので防塵服を着て作業していたら汗びっしょりになりましたマスクの中も真っ黒になりました年末年始休みになるのでプランターのお花たちにもたっぷり水やり(液肥)してきましたガザニアビーストがお日様の様な花を咲かせていますビオラたちは花首が短くなりましたが咲いてくれていますミニプランターの下にあるビニールに入ったセダムは寄せ植えするときに入れようと他の部署から頂いたもの来年になったら仕事の合間にリースやバスケットを完成させるつもり***我が家のリースも作りたいと思い多肉を取り寄せましたびっしりと詰まったセダ...簡単更新*2022.仕事納め
人気ブログランキング昨日は朝庭に出てみると霜柱が立っていましたそれが珍しくて写真を撮ってしまいましたこんなに冷え込むことは珍しいです今年から南側の庭がそれだけ日陰になったという証かもフェンス内側のハンギングイリスプリエールが青みを帯びてきました生育不良(日照不足とか肥料不足とか低温とか)になると青が出やすいと何かで聞きました心配になって週末に作ったハンギングを見に行きました花かんざしのハンギング↓マイナス5度くらいまで耐寒性があるらしい弱い霜や凍結でも大丈夫だそう室内で育てると蒸れてダメになりやすいそうですねハンギングのいちご🍓なかなか長持ちです↓先週抜歯して安静にしていた日に室内で多肉ごとをしました植え替えしたかった多肉たち↓ヌーヴェルヴァーグが入っていたポットに植え替えました↓...霜柱と多肉ごと
人気ブログランキング昨日もとっても寒かったですね風も強かったのでとても外(庭)にはいられませんでした昨日は映画アバターを観に行ってきました先週の4連休(有給)でやった庭仕事の話です今年も花かんざしを買いました本来は3月〜5月に花が咲くオージープランツ多年草ですが日本では一年草扱いですもう苗が出回っていますよねまだつぼみですがつぼみが可愛い♡軽い霜や凍結にも耐えるみたい軒下管理なら確実かな?玄関前のフェンスに掛けているハンギング↓左はいちご🍓右の帽子のハンギングにはシレネユニフローラジュエルとリトルミッシーが植えてありますこの帽子のハンギングに花かんざしを植えようと思います意外と土がたくさん入っています↓表面は水苔で覆っていました土の中からアマガエルが2匹出てきてびっくり冬眠を起こ...花かんざしを帽子のハンギングに
人気ブログランキング一昨日神経のない奥歯を抜歯し昨日は抜歯翌日の診察に行ってきました予後は順調でした一週間くらい柔らかいカサブタが取れずにそのまま歯茎になっていけばいいそうそれまではぶくぶくと強く口をゆすがないように気をつけます有給を木金とふつか続けてとりましたいつもいない時間に家にいると日の当たり具合がよくわかります午前11時過ぎ頃の玄関前思ったより奥の方までよく日が当たっています外壁側に置いていたビオラの寄せ植えを↓(ナラフラコレクションズビオラとネメシアブラックベリーの寄せ植え)(イリスプリエールとビオレッタの寄せ植え)↓もっと長く日が当たるフェンス側に移動させてみました↓新枝咲きのクレマチスのプランターの上です春までは芽が出てこないからいいかな?ここに移動させればもう1〜2時間長く日が...抜歯翌日⭐︎お風呂クリーニング依頼⭐︎
花かんざしの育て方~花後の活用方法(小物、ドライフラワー)~
可愛いお花と和風の名前でおなじみの花かんざし。 お値段も300円程度で見かけることが多く、寄せ植えでお世話になる方も多い
やはり雪道の運転は苦手!(←よもぎ埜参照)ということで、雪の心配が無くなってきた頃に活動再開!その頃に読んだ本の中で泉質が良いと紹介されていたのが岳温泉。いく…
やっと桜の季節がやってきた。 町の桜はとうに散ってしまったというのに、それも此処は関西なの に、今頃ですもんね。。。 我が家の一番人気は思川(おもいがわ)桜。 kiiさんの大好きな桜だ。
花かんざしの育て方~花後の活用方法(小物、ドライフラワー)~
可愛いお花と和風の名前でおなじみの花かんざし。 お値段も300円程度で見かけることが多く、寄せ植えでお世話になる方も多い