メインカテゴリーを選択しなおす
猫のかんざし2025・2種|虎猫と三毛猫の金蒔絵漆木製かんざし
いままでべっ甲や象牙を使用して、猫をはじめ、兎や蛙、鼠に幸守(蝙蝠)などの生き物をモチーフに、べっ甲や象牙のかんざしに金蒔絵や彫刻で製作したものを多数ご紹介し…
2025年4月1日より下記の通り、営業日時を変更させていただきます。 以前よりお声の多かった日曜日の営業を致します。それに伴い、月曜日と祝祭日を定休日とさせ…
蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2025|木製流水のきらめき簪
前回の投稿から早1か月ほど経ってしまいましたが、この時期は三寒四温が如く、寒暖差の激しい気候に着るものなど一喜一憂しますね。それでも季節は確実に春へと移り変わ…
『デイジーのおめかし』商品紹介♪つまみ細工『かんざしパッチン』
ひっそりとwebshop「daisyのおめかし」はオープンしております♪今回ご紹介するのはつまみ細工『かんざしパッチン』※簡単装着出来るパッチン止めのかん...
『デイジーのおめかし』商品紹介♪【レースリボンゴールドレーストーク帽】3色
ひっそりとwebshop「daisyのおめかし」はオープンしております♪今回ご紹介するのは『レースリボンゴールドレーストーク帽』3色ご用意。■ブルー■赤■...
2025(R7).1月 つまみ細工教室レポ♪ パート3★ウニクス鴻巣■上級『和玉かんざし』1本挿しかんざしに和玉をセットし丸つまみの6枚花を咲かせます。丸...
蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024②|木製オーロラ煌めく簪
幻想的なオーロラのように揺らめき、美しく蒼翠色に煌めく美しいかんざし。本日は過日ご紹介しました、大変希少な青貝(夜光貝)をかんざしの全面にふんだんに散りばめた…
2024.5.19 【オモウマい店】中華ごはん かんざしでランチまでに3時間半待ったけど…な件。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^-^昨日は午後から微熱がでて軽く寝込みました(*ノωノ)寝るって大事!かなりリカバリできました♪ 今朝は6時からオー…
蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪
本日は大変希少な青貝(夜光貝)をかんざしの全面にふんだんに散りばめた、美しく、そして幻想的なかんざしをご紹介させていただきます。螺鈿は光の当たる角度やご覧にな…
日曜日にスキーをしたあとに道の駅「信州蔦木宿」で車中泊としました翌月曜日は有給を取っていた為、甲府にあるオモウマい店「中華ごはん かんざし」さんへ行く事も今回の旅の目的の1つでした先ずは朝食で車中飯前日にツルヤで買った肉まんをホットサンドメーカーで焼いてみました1回目はちょっと失敗火力が強すぎたのか、「黒クマ」になっちった😅2回めは成功! あら、かわいい🧡ついでにチキンナゲットも朝食後は道の駅「こぶ...
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。やっと雨が止んだんだ 🌸 🌸 🌸 ジャッキー地方一昨日の昼から降り続いた雨ですが 昨日の朝やっと止みました …
こんにちは!本日の冒頭は久し振りの園芸ネタです。バラの周りのホトケノザの赤紫の花やカタバミが可愛いので、バラの根元周辺だけ刈って残していましたが、ここ数日の太陽と雨のおかげで、これらの雑草が思ったより背が高くなり、バラの根元にからむように侵略してきました
つまみ細工教室 中級/上級作品サンプルが出来ました♪『バチかんざしパールチェーン』スプレーゴールドを吹きかけたバチかんざし。花仕事で良く使用しかれこれ20...
おかげさまで銀座かなめ屋は創業90周年を迎えることができました
創業90周年を迎えて 銀座かなめ屋は本日、令和6年(2024年)4月1日、創業九十周年を迎えることが出来ました。世の中が目まぐるしく変化する中で今日まで営業…
3月9日・10日と、さいたまスーパーアリーナで開催されたオモウマいフェス。 本日10日に参加してきましたので、その感想を投稿します。 本当は9日に参加したかったのですが、夜勤入りで泣く泣く断念。 夜勤の休憩中に9日のフェスの情報を見てみると
べっ甲バルティックアンバー一本挿し2024・4種|草木染|天然琥珀の上品な輝き
本日は人気の一本挿し、バルト海産の上質な天然琥珀を使用した、べっ甲バルティックアンバーカービング一本挿しの新作をご紹介させていただきます。普段の外出着などにお…
こんにちは!今年は公私ともに激動の1年でしたが、なんとか乗り越えることができました。それも皆様のおかげでございます。皆様、本年も大変お世話になりました。そして、いつもありがとうございます。どうか良い年の瀬と新年をお迎えくださいませ。年明けに、また笑顔でお会
札幌時計台、長崎のオランダ坂と並んで、日本の三大がっかりのひとつ、はりまや橋を訪れました。 はりまや橋は堀川をはさんで商売を営んでいた豪商、播磨屋と櫃屋(ひつ…
阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝し、関係デパートや商店街、スーパー、スポンサーの上新電機などが優勝セールをするというので、高槻阪急百貨店と関西スーパ...
こんにちは! 先日、2つのブランドからお待ちかねのアクセサリーたちがたくさん再入荷しました♪ - warmth - シンプルながら目を惹く、印象…
【浴衣に似合う!】夏にぴったりなアクセサリーを集めてみました。
こんにちは! 早くも7月後半戦ですね。7月半ばを過ぎると増えてくるのが‥ 夏のお祭りや花火大会! 皆さんは、もう予定に入れていますか?(^^*)都…
夫の地元は高知県高知市。両親は既に他界して実家ももう無いので、残念ながら今はもう高知県へ行く機会はなかなかありませんが、両親がいた頃は帰省で夫と共に何度となく訪れたので、私にとってもそれなりに馴染みのある土地になりました。はりまや橋の目の前
和風のピン留め着物の時はかんざしというイメージですが実際に髪を結うと、かんざしよりピン留めのが使いやすい😊このお花は、むかーし韓国の東大門にある総合市場で仕入…
お花のかんざし🌼🌸もう少しお花を多くしようかな?🌹先日,体調が悪くて美容院をキャンセルしたのでてっぺんの白髪が大変なことになってます🥲お客様に頭を下げ…
かんざし用のお花を🌸🌼たくさん製作中こんな感じにしたいけどもう少し何か加えたいな💕アラフィフの私は老眼まっしぐらでこれだけしか作ってないのに目がしょぼし…
2023(R5).5月 つまみ細工教室レポ♪ パート7★足利アピタ■初級『剣花Ⅲ』先月体験して頂き本日からお仲間入り。宜しくお願いします。体験では丸つまみ...
今日は,レジン作業ですお花なモチーフを使って浴衣用のかんざしを作りましたまだヤスリがかけてないのでちょっと歪です😅🌹昨日は、ママ友の誕生日会と言う飲み会で…
2023(R5).2月 つまみ細工教室レポ♪ パート3★ウニクス鴻巣■中級『S字ガーランド 丸つまみ』バチ型かんざし土台中心に6枚丸花を作ります。いつもと...
映画『サムライせんせい』☆武市半平太がキリリッと平成に!(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『サムライせんせい』☆武市半平太がキリリッと平成に!(^^)/
作品についてhttps://www.allcinema.net/cinema/361049↑(あらすじ)クレジットはこちらを参照してください。 ・武市半平太…
~[KOHO仕事人] まとめ読み①~ 皆様今晩は~KOHOでする [年忘れスペシャル]第22弾はお久しぶり「KOHOの必殺仕事人」♪こちら…
和装ショール・風呂敷のお買いもの@大阪 天蚕糸・ベルベットのショール、縮緬・木綿の風呂敷、かんざし
今回は、久しぶりのお買いもの@大阪です。 旧ブログ時代に買った、和装ショールや風呂敷、かんざし、ベルベットのミニ丈コートです。↑野蚕糸の紬のショール、インド製、新品、2000円。 いつものお店でたまたま見つけました。お値打ちに買えたと思います。 呉服の世界では、希少な野蚕糸(天蚕糸)を使った商品がブランド化されていて、高級品のイメージがあるそうで、私も興味があったので買ってみました。<参考記事>公...
高知市・はりまや橋 の「からくり時計」は 愉快だね ・・・ (((*⌒―⌒*)))
JUGEMテーマ:時計のお話。 11月も後わずか、師走に入るとあわただしくなり。あっという間に一年が過ぎてゆく。 昨年末の派手な転倒による骨折で、貴重な時間と多額の医療費を費やした。持ち物の整理最中のことで、
少し髪が伸びてきたので、ぎりぎりアップスタイルにできるかな…?と、以前から気になっていたかんざしを買ってみました。 三代目板金屋さんの2本足カンザシ!軽い!こちらのデザインは飾りが大き目ですが、それでも約20gだそうです😦頭の形に沿うようにカーブしています。シンプルな印象なので、色んな着物に合いそうです。洋服でも違和感なさそう。そして、いま私の髪の長さはこのくらいです↓まだ長さが足りない気もしますが…...
こんにちは!羽織るものが1枚ないと過ごせないほど、急に寒くなりましたよね。しかも、冷気だけでなく雨も降っています。しかし、中市商店街では「まちなかビアガーデン」が開かれていました。あいにくの天気で屋外なので、ビールを飲む人は少ないかと思っていたら、覗いた人
こんにちは!地域情報新聞ほっぷさんが現在開催中の『ハロウィン』イベントを今週10/14号にて掲載して頂けるとの事です。ワーイ\(^o^)/ワーイ! 14日は金曜日ですが、配達が早い地域は明日の水曜日又は明後日の木曜日に届いているかと思われます。もし見かけたら、当該記
夏におすすめ、手彫り本象牙のかんざし2022・3種|夏キモノ、小紋、紬、浴衣など夏の装いにおすす
本日は夏の装いにお勧めな本象牙のかんざしを3種ご紹介させていただきます。3種とも以前(2018年)ご紹介させて頂いた透かし彫りを施したバチ型のかんざしと違い、…
今週のお題「人生で一番高い買い物」その1 ー花嫁のかんざしー
今週のお題「人生で一番高い買い物」 元々、大してお金を持ってないので高い買い物と言ってもその機会がない。 でも、このお題を見て●十年前の自分の結婚式を思い出した。 正確には「買い物」ではなく、「レンタル料」なのだが。 和装(打掛)と洋装(ウェディングドレス)を両方着る事に決めて ホテルで衣装合わせをした。選ぶのには時間がかかるので「和装を決める日」と 「洋装を決める日」、二日間確保した。 和装の日、まず打掛を決め、次にかつらを決めた。 かつらの後は髪飾り、かんざしだ。色とりどりのかんざしが箱に入れられて持って来られた。 かつらに当ててみたり、刺して見比べる。これは「○○円で、こちらは✕✕円で」…
”涼し気で粋な象牙製団扇かんざし2020・クレマチス(鉄線)|単衣、絽のキモノにお勧めな希少で”
みんなの回答を見る ※このほかにも金蒔絵の種類が御座いますが、在庫状況はお問い合わせください。 ※本象牙のかんざしは他にも御座います。詳しくは…
まとめ髪のかわりにゆらゆら風と遊ぶかんざしを作ってます。 雪化粧の大晦日です。 すごーく寒い… 天候と体調にはどうぞお気を付けて。 2021年。 沢山の方にかんざしを見て頂けて。 手に取って下さった方もいらっしゃって。 その点はとても嬉しかったです。…
武蔵境クラスが昨年9~12月でチャレンジしていた、半くすと小花のかんざし。 課題の主なポイントは、・配色を考える・2段丸つまみの、おちりんの使い方を比較する・…