メインカテゴリーを選択しなおす
総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子4種|薔薇、麻の葉|洋装にもお勧めな総竹扇子7寸5分
本日は久し振りに比較的珍しい総竹扇子をご紹介させて頂きます。今までご紹介してまいりました婦人用総竹扇子の大きさ(長さ)は6寸(約18cm)でしたが、本日ご紹介…
波うららかに、めおと日和|最終話|べっ甲簪や帯留、扇子など協賛
私も第一話から楽しく拝見しているフジテレビの木曜ドラマ「波うららかに、めおと日和」。第七話で弊社のべっ甲製品の中からローマ留めをはじめとする髪留めや扇子をご協…
正絹和装バッグ草履セット2025|結婚披露宴、留袖などにお勧め、豪華な宝相華に唐花文様
本日は久し振りに礼装用の草履バッグセットのご紹介です。結婚式や華やかな式典、各種慶事に、第一礼装の黒留袖から準礼装の装いまでお勧めです。 今回バッグに使用した…
べっ甲鈴蘭一本挿し2025|マザーオブパールが可愛らしく揺れる
ちょっと時機を逸してしまいましたが、ゆらゆら揺れるマザーオブパールを鈴蘭の花に見立てた可愛らしい一本挿しが入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。あまりかしこ…
紳士用手描き高級絹張り短地扇子①|勧進帳、与一、海外ギフトにも
梅雨前だというのに、今日はいきなり都心でも30度の予報。まさに体感的にはもう夏ですね。ということで、本日は和紙に絹を張り合わせた絹張の扇面に絵師が「勧進帳」と…
前回の続きです。 www.mini-ylife.com 福ちゃんで、1枚100円ほどの査定金額だった亡くなった母の着物。 そのうち、5枚は返却してもらいました。 それを持って、エコリングへ。 実は、きっと高額査定にはならんだろうなと予想しておりました^^; じゃぁ最初からエコリングへ持って行けば・・と思われるかもしれませんが、かすかな高額査定の期待も捨てきれなかったからです(笑) で、エコリングへ5枚の着物と福ちゃんでは不可だった紐にシミが付いた帯、和装小物などと他の物を持って行きました。 着物と和装小物、すべて引き取ってもらえました。 着物は1枚300円か200円、帯は100円でした。 着物…
猫のかんざし2025・2種|虎猫と三毛猫の金蒔絵漆木製かんざし
いままでべっ甲や象牙を使用して、猫をはじめ、兎や蛙、鼠に幸守(蝙蝠)などの生き物をモチーフに、べっ甲や象牙のかんざしに金蒔絵や彫刻で製作したものを多数ご紹介し…
美しいキモノ2025年夏号|白檀黒檀扇子、牛こつ雲竜紙扇掲載
婦人画報「美しいキモノ 2025年夏号」(vol.292)に、弊社の扇子が掲載されておりますのでご紹介させて頂きます。 婦人画報「美しいキモノ 2025年夏号…
二鶴工芸です。gooblogの終了ということで、過日にも記載させていただきましたが、以前からアメブロでも同じ投稿をしてきました。またInstagramでも投稿しております。gooblogの終了後,ブログはアメブロで投稿します。アメブロかInstagramをフォローしていただければ幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。アメブロはこちら⇒https://ameblo.jp/hudurukougei/Instagramはこちら⇒https://www.instagram.com/hudurukougei/10年前同日の投稿です。オーダーの財布の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。画像は得意先の方からのオーダーで和装の時に持つ財布が欲しいとのことで、できるだけ薄いものという注文でした。この財布の仕立てはいつ...10年前同日の投稿
銀座百点5月号(2025・No.846号)|GINZA拝見掲載
日本で最初に発刊された月間地域タウン誌、「銀座百点」。その5月号(通算846号)の「GINZA拝見」に、銀座かなめ屋が掲載されましたのでご紹介させていただきま…
カラフルで可愛い♡グッピ★プチプラバッグのお買い物♡着物にも!
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は仕事で錦糸町まで行ってきました。ちょうど錦糸町パルコでグ…
つまみ細工で鬼を作ろう! こんにちは、紗彩です 今回は昨年末にアップした「鬼の作り方」2025年の節分は2月2日です年によって変動するようです立春2月3日の…
つまみ細工の梱包 つまみ細工が作れるようになって販売を始めようと思っている方も多いのではないでしょうか。一番初めに悩むのが包装と梱包方法ですよね!つまみ細工…
茨布べっ甲棒挿し式ローマ留め|マジェステ、スティックバレッタ
本日は大変珍しいべっ甲製の棒挿し式ローマ留め(マジェステ、スティックバレッタ)をご紹介させていただきます。弊社(私)がSNSを初めて20年近く、別サイトのアメ…
茨布べっ甲製の櫛と笄|普段のキモノにお勧めな古典的なかんざし
本日は茨布べっ甲製の櫛(くし)と笄(こうがい)のご紹介です。先日ご紹介させていただいた絢爛豪華な櫛とは異なり、茨布べっ甲ですので、小紋や紬、普段の外出着などに…
べっ甲牡丹菊螺鈿金蒔絵櫛|日本髪用の絢爛豪華で希少な櫛|良生作
今年初めてご紹介する商品は、日本髪用の重厚感の御座います大振りなべっ甲櫛に、絢爛豪華に輝く牡丹と菊を螺鈿金蒔絵にて描いた大変贅沢な櫛になります。もうこのクラス…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年のちょうど今頃着た着物です。過去の写真ばかりでスミマセン🙏…
干支(巳)和装雑貨2025|開運来福、大笑い、弥次郎兵衛、フェイスタオル|御年賀
本日は来年の干支(巳)にまつわる縁起物の和装雑貨をご紹介させていただきます。干支の置物はお部屋に飾って開運招福。フェイスタオルはお家でご使用になられても、また…
招福・開運干支根付2025(令和7年)巳|お年賀、年始のご挨拶、海外ギフトにもお勧め。
早いもので今日から陰暦の霜月、11月。辰年の今年もあと2か月で終え、新たな年を迎えます。毎年この時期にご紹介させていただいている、新年を飾る縁起物、「福徳繁栄…
新作紹介、その③は帯飾り。その①、その②はこちらから tsubame-bobbin.hatenablog.jptsubame-bobbin.hatenablog.jp おかげさまで近年、ご好評をいただいている帯飾り。個人的にこの時期からのおすすめは、赤い琥珀の帯飾り。 琥珀とパールの帯飾り(ルビーレッド)、天然石とパールの帯飾り(ラピスラズリ) 私自身も季節を問わず、かなりコーディネートで出番の多い、ルビーレッドの琥珀の帯飾り。実りの時期でもありますし、これからクリスマスやお正月と、赤を差したくなる場面は多々。季節を抜きにしてもこの深く艶のある赤は本当に美しく、コーディネートのアクセントになり…
きものサローネ2024【新作紹介】その② つばめボビンのクリップシリーズ
新作紹介、その②は「つばめボビンのクリップシリーズ」。その①はこちらから tsubame-bobbin.hatenablog.jpイベントのたびに、新たな柄のクリップや、ショール留めパーツなどを追加しているのですが、今回も少しずつ新しいものを加えております。 ビーズ刺繍のクリップ、新しい色柄4つ仕上がりました。 クリスマスコーデにも? 赤と緑のキラキラのクリップ 羽織紐パーツやショール留めパーツなどと組み合わせて。 着物のお袖をさりげなく留めておける袂留めクリップ用のパーツも、新色お持ちいたします。 お好みのクリップとの組み合わせをお愉しみください♪ クリップと組み合わせて、お袖が邪魔にならな…
雨草履|雨の日対策のひとつとして|+豆知識(爪皮と足袋カバー)
爪皮(つまかわ/つま先の雨除けカバー)がないので、草履を履き替えることなくそのまま室内でも違和感なくお履きになれます。ただし、替えの足袋はお持ちいただくことを…
渋扇(しぶせん)2024③|玄人好みの紳士用柿渋染め扇子|辛子色系染め分け7.5寸3種
本日は先月に引き続き、玄人好みの渋扇(しぶせん/精製した柿渋の渋を扇面に塗った紳士用扇子)の第三弾、辛子色系3種をご紹介をさせていただきます。 10月に入り、…
黒留袖、結婚式にお勧め簪2024・4種|黒べっ甲18Kパール付
本日は第一礼装の黒留袖から準礼装の華やかな装い、結婚式をはじめ、各種式典、パーティーなどにおすすめな礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。 今回ご…
渋扇(しぶせん)2024②|玄人好みの紳士用柿渋染め扇子|赤色系の染め分け7.5寸3種
本日は先週に引き続き、弊社が取り揃える数ある紳士用扇子の中で、根強い人気を誇る渋扇の新作第二弾のご紹介です。渋扇とは、精製した柿渋の渋を扇面に塗った、まさに渋…
渋扇(しぶせん)2024①|玄人好みの紳士用柿渋染め扇子|橙色系の染め分け7.5寸4種
今年の夏は酷暑と言っても過言でないほどに、本当に蒸し暑かったですね。9月に入ってからもこの酷暑は衰えを見せないばかりか、さらに暑さを増しているようにさえ感じま…
利休バッグ2024・3種|気品に満ちた紫色と銀色の唐草華文正絹帯地使用。八寸/九寸。
本日は気品に満ちた色合いの紫色と落ち着いた銀色の唐草華文の正絹帯地をもとに製作致しましたオリジナル利休バッグをご紹介させていただきます。 一本の帯地からお仕立…
べっ甲琥珀一本挿し|ゆらゆら揺れる秋らしい色合いの雫型琥珀付き
本日は昨日に引き続き、赤と黄色系の秋らしい色合いのしずく型琥珀ルースを用いた、普段使いのべっ甲一本挿しをご紹介させていただきます。お挿しになると先端の琥珀がゆ…
扇子|品の良い手描き婦人用扇子2024・3種|クレマチス、萩、撫子
本日は地色の異なる地紙に、手描きでクレマチス、萩、撫子の花々を品よく描き入れた婦人用扇子をご紹介させていただきます。裏面にもそれぞれのお花がワンポイントで描か…
扇子|箔使い、抽象柄、刷毛で描いた線が美しい紳士用高級扇子2024・4種
本日はワンランク上の紳士用扇子をご紹介させていただきます。扇子の形は高級扇子に多い、すべて地紙の幅が短い短地(たんち)扇子。一般の地紙が半分ほどを占める扇子と…
2024年8月の営業|夏季休業日及び一部営業時間変更のお知らせ
《2024年8月の営業》について… 下記の通り、臨時休業及び、一部時短営業が御座いますのでご注意ください。 《メールでのお問い合わせも、下記営業日時…
総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子2024|洋装にもお勧めな総竹扇子、桜、蜻蛉、6寸
本日は昨日に引き続き、扇面に和紙や絹、布などを張っていない、すべて竹で出来た婦人用総竹扇子をご紹介させていただきます。今回は桜、小花と蜻蛉の透かし彫りのほか、…
扇子セット|紳士用扇子セット2024・2種|モダン市松紋様|父の日、海外ギフトにお勧め
本日は四角形が格子状に並んだ日本の伝統文様のひとつ、市松紋様をモチーフにした紳士用扇子セットをご紹介させていただきます。市松紋様には、永遠、繁栄、子孫繁栄など…
帯留2024④7種|梟、ピアノ、扇、貝|螺鈿や水牛角など天然素材を使用した洒落た帯留
本日は螺鈿(貝殻)や水牛(角)、紅水晶やカルセドニーなど、天然素材を主に使用した帯留の第四弾(全四回)のご紹介です。最後は梟(ふくろう/不苦労)や楽器のヴァイ…
扇子セット|紳士用扇子セット2024・4種|父の日、海外ギフトにお勧め|アルミ、黒檀。
本日は扇子の親骨に金属のアルミを用いたユニークな紳士用扇子セットと、親骨に希少な黒檀を用いた贅沢な絹張60間の紳士用短地扇子セットをご紹介させていただきます。…
名刺入れ|あらいその名物裂名刺入れ2024|西陣織名物裂から仕立てた名刺入れ。
本日はちょうど過日入荷いたしました、あらいその西陣名物裂で誂えた名刺入れをご紹介させていただきます。実際には適宜、在庫が少なくなると仕入れているのですが、これ…
扇子|涼し気な雲竜紙を使用した紳士用絹張扇子2024・5色|一角上の雲竜紙短地扇子
まだ梅雨入り前の5月だというのに、本日もそうですが結構汗ばむ日が増えてきたように感じます。実際、扇子をネット検索されてお越しくださるお客さまも日に日に増えてき…