メインカテゴリーを選択しなおす
浜離宮で愉しむ和洋折衷の粋 - アビランドの茶碗でいただく春の野点
フランスのリモージュ焼きアビランドの器を使って野点を楽しみました。和洋折衷のコーディネートから学んだこととは
今年は和服で外に出る回数を増やしていこうシリーズ 先週は、着物のまま自転車に乗ろうとするとビジュアルがやばいというお話をしました。 www.risa-z.net 今週は、その解決策である「和洋折衷コーデ」についてご紹介します。 東京オリンピック2020 → 2021が世界的な問題であまり盛り上げられなかったので、ジワジワ日本文化を盛り上げて、元気だしていきましょう!着物はいいぞ! 今週のお題「元気を出す方法」 和洋折衷コーデで自転車に乗る方法とは? 着物と洋服を一緒に着てしまうということですよッッ。 ズビャァァァーーーン! 水屋袴ではありません。 ただのデニムのオーバーオールです。 上は着物、…
着物風に着こなす洋服・和洋折衷コーデ ブランドKUDENの魅力
着物風に着こなす洋服ブランド・KUDENの魅力は、着物風のデザインを洋服に生かした和洋折衷コーデが楽しめることです。
「襦袢なしでもOK」「普段着にプラス」「帯代わりのベルト」フリースタイル着物コーデBOOK
着物をスカートと合わせたり、パンクや中世風の着こなしまで『フリースタイル着物コーデBOOK』は新しい時代の着物スタイルブックです。
女の子たちが着物を自由に楽しむ『爛漫ドレスコードレス』は大人の私が読んでも楽しい着物漫画です。洋服とあわせたりと自由なコーデを楽しみます。
カジュアル着物を目指すならこの本!『カジュアル着物ブック 和洋ミックスコーデで楽しもう!』
カジュアル着物を目指すならこの本をぜひ。『カジュアル着物ブック 和洋ミックスコーデで楽しもう!』は洋服+着物のコーディネートやブーツや帽子など洋服小物とのスタイリング例が多数掲載。TPO別のスタイリングも紹介されているので、冠婚葬祭スタイルもバッチリ!