メインカテゴリーを選択しなおす
あっという間に5月ですよ ゴールデンウィークも終わりましたね さてさて、今週末は毎月恒例 福岡での着付けレッスンです <大野城教室> 5月10日(土)13:00~14:30 場所:牛頸ダム記念館 1階和室 <Qち
今日から東京での着付レッスン ということで 宮崎空港から飛行機で 羽田に向かい、そこから京急線で 移動 の予定でしたが お稽古がキャンセルになったので 蒲田で途中下車 お陰で「你好 本
今週末は、毎月恒例の福岡レッスン 今日の取り合わせは 今が盛りの、藤や桐の花の色 薄紫色をアクセントに取り入れて アザミ柄の塩瀬の染め帯 さあ、福岡へ!! と、その前に・・・ 私の着付けを
毎月恒例の福岡での着付けレッスン 1日目は大野城市でのお稽古 この日は小袖の着付けです 着物の変遷や 小袖の特徴を学び 現代の長着を用いて 小袖風の着付けポイントを テキストに沿って みっ
着物あづまやでは、ワンコイン着付教室を開催しています。お一人お一人に合わせて授業内容を変えて行なっています。セットコースもありますのでお気軽にご相談くだ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、一昨年に着付け基礎科を修了、昨年から着付け教室研究科に月一で通って研鑽を積んでいます。新年最初…
この日は、今年最後の 自宅での着付けレッスン 子育て中ママさんが お正月に向けてのお稽古でした 久しぶりに お太鼓結びの復習もいたしました 途中、一緒に来ていた子供ちゃんに 折り紙折るの手伝
今年最後の福岡での着付けレッスン 2日目は、高宮アミカスでのお稽古 この日は、クリスマス前という事もあり 皆さん、工夫を凝らした取り合わせでした 可愛い帯留めに キャンディのような帯結び
気が付けば、師走 あっという間に12月に突入していましたよ 皆さま、いかがお過ごしですか? 年末の準備とかしています? 私は、まだ全然でございますが・・・ 今週末は、恒例 福岡での着付け教室です♪
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物でお茶のお稽古に通っています。白大島紬の袷に箔屋清兵衛の西陣織袋帯。紬の着物はあまりお茶向…
本日は朝早くから着物に着替えて移動 東京レッスンの最終日は 豊洲での着付けレッスンです 昨夜から降り続いていた雨も上がり 良いお天気になってきました こちらは、それぞれのレベルに合わせて
週末は毎月恒例 福岡での着付けレッスン 2日目は 高宮アミカスでのお稽古です こちらは、お茶を飲みながら 愉しくお稽古するレッスン 今回も、持ちよりお菓子が 充実していました(笑) 有難うご
11月に入り、少しずつ 朝晩の空気が冷たくなってきましたね ようやく、着物で過ごしやすい 季節の到来です そして今週末は、恒例! 福岡での着付け教室です(^^♪ 詳細は以下の通り <大野城教室> 11
この日は、毎月恒例福岡での着付レッスン 着物を着て宮崎から福岡に向けて 出発 お天気にも恵まれ 快適にドライブ 無事、レッスン会場に到着 この日は、新入りさんがいらっしゃる予定 それも子供
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着付け教室「いち瑠」の基礎科(初級・中級・上級)を去年終え、今年は研究科に在籍しています。研究…
【番外編】着物が着られる日本和装〜日本和装3回編〜母の着物が着たい!と思って日本和装に申し込もうとお考えの方へ
日本和装のCM一度は見たことありますよね。色々な着付け教室がありますが、無料で習えるのは日本和装くらい!ちょっと試しに行ってみようかな?と言う方も多いのではないでしょうか。 今回はCMを見てかるーい気持ち
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、着付け教室研究科に月一で通っています。猛暑なので有松絞りの浴衣に長襦袢・博多織の名古屋帯(夏帯)で…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。夏風邪でダウンしてました。また、ゆるゆると書きますね。(田舎に帰省してパソコン環境のない時も更新途絶えます。)最…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着付け教室の「着物でお出かけ」シリーズに参加、歌舞伎を観に行くことに。昨年末の『ルパン三世』以…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着付け教室「いち瑠」のギネスチャレンジに参加。着物モデルを務めるので(!)「吉澤の友禅」の宝相…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: あれから13年・・今日は東日本大震災13周年目です。震災の悲惨な記憶を風化させないように執筆した小説『絆』、喪失と希望を…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い始め着物ブームです。新春同窓会のお誘い、仕立て上がった紺の飛び柄小紋の着物…
【スーツケースの使い道と体験談】旅行・習い事・入院などでヘビーユーザーの40代主婦が解説します
こんにちは、にゃんたです。40代半ばの子なし主婦です。私は今までにさまざまな用途で、スーツケースやキャリーケースを使用しています。私は結構ヘビーユーザーなので、スーツケース類を使い倒していると思います。下記は、現在手元にある私物スーツケース
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い先日上級クラスを終了しました。 着付け教室「いち瑠」新宿校(ヒルトン東京)…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑の紅葉を再びご紹介。少し前ですが大銀杏の黄葉の終焉を撮影。 山茶花やツ…
今週末は毎月恒例の福岡教室 今回は、3月の腰椎圧迫骨折以来 お休みを頂いていた 母も、一緒です 長距離のドライブに 耐えられるか? 心配でしたけど 景色を楽しみながら 無事到着しました
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 詳細は以下の通り 12月16日(土) 大野城教室 13:00-14:30 牛頸ダム記念館 和室 ※お休みを頂いておりました学院長も参加予定です。 12月17日(日)
日曜日は、自宅での着付けレッスン 12月に入りましたので いよいよクリスマスコーデ解禁! ワクワクです この日は、緑色の小紋の着物に クリスマス柄の名古屋帯を締めて 帯留めはクリスマスツリー
この日は、豊洲文化センターではなく 三井ガーデンホテル豊洲プレミアから 建物が立派でオシャレなので どこから入るのか謎? とりあえず、エレベーターを発見したので 36階を目指します 途中、耳がキ
こんにちは。にゃんたです。 2023年現在、私は45歳の主婦なのですが、今まで幾つかの仕事を経験してきました。 私は25歳で大病を経験したため、それまでとその後で大きくキャリアが変わっています。今回はその中でも、自宅・在宅勤務ができる仕事の
日曜日の朝の宮崎空港 朝から、長蛇の列です みんなどこに行くのかしら?? 私は、朝イチの飛行機で東京へ! 早起きして着物で出発です 移動中は、ソラシドエアオリジナル あごゆずスープが愉し
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、中学のホームカミング(同窓会)に参加しました。校舎での開催なので白大島紬と母から譲り受けた帯で…
隔月で開催しております 「Qちゃんのキモノ教室in東京」 今年最後のレッスンのご案内です 詳細は以下の通り <東京教室のお知らせ> <目黒教室> 11月26日(日)10:00-11:30 場所:「八芳園」着付け室
10月はハロウィン 12月はクリスマス と、季節の行事がありますが 今の時期は、何を着ようか? 迷います そんな時は、お気に入りの帯 昨日の取り合わせです ネコと肉球柄の洒落袋帯を 銀座に結んでみ
11月は七五三の着付け依頼が多くなります この日も、子供ちゃんが居るお宅でのレッスン 3家族の子供達 5歳男児3人 3歳男児1人 6か月の女児1人 のワチャワチャ状態だったのですが パパさん2人とお祖母ち
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブーム、母から譲り受けた赤い格子柄の(大島?)紬の着物とローズ色の…
1級着付け技能士のQちゃんです 東京近郊の方を対象に 下記日程にて 着付け技能検定の個別指導を 承っております 1級、2級どちらでも可 <2023年度> 11月26日(日)午後 11月28日(火)午前 <内容> ・
この日は、子供ちゃん連れのお宅での 着付けレッスン 七五三を迎える 3歳と 5歳の男の子と 7歳の女の子(右端にチラリと写ってる) の着付けレッスンをしました もちろん、お母様も礼装に二重太鼓
毎月恒例 「Qちゃんの着付け教室 in 福岡」 2日目はこちら 南市民センターでのお稽古です 集まって下さる皆様と 近況報告を含めたご挨拶をしてから それぞれ学びたいことをお稽古します こちらは、絣
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑によく行きます。黄色のツワブキにマリーゴールドをパチリ。 しばらく前です…
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 詳細は以下の通り 11月11日(土) 大野城教室 13:00-14:30 牛頸ダム記念館 和室 11月12日(日) 高宮教室 10:00-11:30 南市民公民館 1階和室
前日に引き続き(前日の日記はこちらから) この日も神武さまの着付けに行ってきました 2日目なので、手順は慣れたものの 想定より、出発時間が早くて 最後はバタバタになってしまいましたが 皆さん綺麗
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 詳細は以下の通り 10月21日(土) 大野城教室 13:00-14:30 牛頸ダム記念館 和室 10月22日(日) 高宮教室 10:00-11:30 南市民公民館 1階和室
毎月恒例、Qちゃんのキモノ教室 in 福岡 1日目はこちら 大野城市は、牛頸ダム記念館でのお稽古です この日は、体調不良の方も多かったのですが それでも集まればおしゃべりは止まらず とても楽しいお教
ようやく、何の予定もない日曜日 お天気も良かったので 先日使った着物をお洗濯 風に吹かれて 気持ちよさそうです せっかくのお天気でしたので 青島駅まで1人ドライブに行って来ました ついでに、
この日は、美味しい紅茶でスタート 一度、飲んでみたいな と、思ってはいたものの なかなか手が出せなかった 憧れの紅茶を 義妹ちゃんがお土産で プレゼントしてくれました 有難う~!! と
今週末は毎月恒例の 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 ということで、高速に乗りまして クルマで福岡目指します 紅葉にはまだ少し早かった 大野城教室に到着 この日は、小紋の着物に 半幅帯の
毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 この日の取り合わせは 前日と同じく、スカートとブーツとベレーで 帯と着物を変えてみました 帯留めはカボチャ さてさて2日目は、こちら 南市民センタ
宮崎の一大イベント 宮崎神宮大祭、通称「神武さま」 毎年、大勢の方が行列を愉しみにしてます 2019年の日記はこちらから コロナの影響で、一時中断されていましたが 昨年3年ぶりに再開されまして 2022年