メインカテゴリーを選択しなおす
ゆかた ~ 夏の風物詩と楽しみ方 こんにちは!着物あづまやです 日本の夏といえば、祭、花火、縁日、そして「ゆかた」毎年夏になると、街にはカラフルなゆかたをま…
こんにちは!着物あづまやです 5月25日(日)に秩父で開催される全国植樹祭は、天皇皇后両陛下をお迎えして行われる、日本を代表する緑の祭典です。豊かな自然と…
多くの花が見られる春いつものミューズパークを散歩秋のも良いですがも 休日は家族ずれで賑やかな場所・・ 春を感じられます 武甲山 パノラマの丘へ向か…
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その7(彩甲斐街道出会いの丘~道の駅両神温泉薬師の湯~道の駅龍勢会館~帰宅)
広瀬ダムを出発して少し進んで行くと、前日に寄った道の駅みとみが見えてきました。2022年10月に訪れた時は、帰り道に、こちらの道の駅で「いのぶたラーメン」を食べたりしました。ただ、前日に寄った時に食堂が、厨房改修工事中で臨時休業なんです。このまま雁坂トンネルを越えて埼玉県に入りました。彩甲斐街道出会いの丘雁坂トンネル~奥秩父トンネルを越えた先にあります。こちらでトイレ休憩をします。雪景色数日前に降...
薪活の日々が続き、一段落(^-^;NHKのお昼のニュースで見頃を迎えたと放送されたので散歩にでました。枝垂桜の清雲寺へ 自撮り用の台も置かれてました …
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その1(道の駅あらかわ~道の駅大滝温泉)
3月22日(土)からの週末は、今年初の車中泊の旅に出掛けることができました。3月20日(木・祝)は仕事が休みになり、日帰りでの道の駅巡りを計画していたのですが、朝起きた時から身体に痛みがあり、道の駅巡りは断念して、食料品や灯油を買いに行ったり古新聞を整理したりと、家の整理整頓ができたので、週末は車中泊の旅へ出かけようと急きょ決めました。自分のための時間は大切ですからね。この先も、タイヤ交換や12ヶ...
仕事が忙しい時は、スキマ時間を見つけてカメラを持ちたくなる。春の日帰り山梨旅。"週末じゃないけど山梨にいます"。 "山梨県富士山周辺"(富士河口湖町・山...
こんにちは、着物あづまやです 店頭に展示中の振袖のご紹介です 深みのある紫地に、華やかな花々が咲き誇る拡張高い一着です扇や御所車の文様が上品なアクセント…
成人式の振袖は購入?レンタル?徹底比較!👘✨こんにちは、着物あづまやです 成人式の振袖を決める際、購入するかレンタルするかで悩む方も多いのではないでしょうか…
こんにちは、着物あづまやです 毎年開催している仕立て上がり浴衣半額セールについてお知らせです 毎年5月末から8月お盆明けまでの開催なのですが、今年は暑くな…
お彼岸にはまだ少し早かったのですが、先週、秩父にある霊園に義母の墓参りに行ってきました。今回は、関西に住んでいる息子の帰省に合わせて実現しました。 いつものように西武鉄道のラ・ビューを利用しました。お盆やお彼岸の時期は混雑するのですが、今回は平日だったこともあり、発車寸...
この所、薪活が多忙で・・・(言い訳(^-^;夕方から山岳会のお祝い兼食事会と言うことで昼間時間のある方と武甲山へ・・登山口まで会長さんに送ってもらいました(^…
こんにちは、着物あづまやです 今日は2月22日、「猫の日」です猫好きさんにはたまらないこの日を、着物と一緒に楽しむ方法をご紹介します! 🐾 猫モチーフ…
こんにちは、着物あづまやです 今回は着物の保管について詳しく解説します お着物のお手入れについてはこちらをご覧ください 着物はとても繊細な織物なので、…
こんにちは、着物あづまやですこの記事では家紋の意味や種類、そして着物における家紋の使い方についてご紹介します 背中や袖に家紋と呼ばれる小さな印があるお着物が…
こんにちは、着物あづまやです今回はフォーマルで使用用途の広いお着物、訪問着について紹介いたします。訪問着(ほうもんぎ)は、日本の伝統的な着物の一つで、特に…
こんにちは、着物あづまやです もう少し暖かくなるとお着物を着るのにいい時季になりますね 今回は着物姿を美しく撮影するためのポイントをご紹介ですぜひ参考にし…
こんにちは、着物あづまやです 今の時期、はたちのつどいに着るお振袖を選びに行く方が多いと思いますなぜ袖が長いのかを紹介します 振袖には「長い袖で厄を払う…
小柄な方が、お振袖を選ぶときにチェックするといいポイントの紹介です。ぜひ参考にしながら、最高の一着を見つけてくださいねあづまや 振袖ページ1. 柄選びのポ…
着物あづまやでは、ワンコイン着付教室を開催しています。お一人お一人に合わせて授業内容を変えて行なっています。セットコースもありますのでお気軽にご相談くだ…
着物あづまやです今回はお着物のお手入れについてのお話です。ご不明な点はお気軽にご相談ください着物あづまや 着物お手入れページ着物は自宅で洗濯できるの?・自…
着物あづまやです店頭には何種類かお振袖が飾ってあります!その一つのご紹介です。流行り最先端の白地にくすみカラーのお振袖です。帯や小物の合わせ方は一例なので、お…
こんにちは、着物あづまやです 着物には関することわざや慣用句がたくさんあります。代表的なものをいくつかご紹介です 日本の文化や生活の中で長い歴史を持ち、…
振袖展開催中 こんにちは、着物あづまやです 当店では成人式に着用するお振袖が、お買上からレンタルまで幅広く揃っています!真夏以外のほとんどの期間展示し…
着物あづまやです。今回は少し時期は早いですが、毎年夏になるとたくさんの方が着用する浴衣について少し紹介いたします浴衣(ゆかた)は、日本の伝統的な和装の一…
着物あづまやです当店では、お買い上げ・レンタルのお客様以外にお持ち込みでのお着付も承っています。ご入学、ご卒業、七五三などご相談ください。特にご入学、ご…
卒業式の袴姿準備から注意点まで解説 もうすぐ卒業式のシーズンですね卒業式に袴姿で出席するのは、人生の門出を祝う晴れの舞台に華やかさを添える素敵な選択出す。…
埼玉県秩父市にある着物専門店、着物あづまやです この度ホームページをリニューアルいたしましたBLOGと合わせて様々な情報や小話などを更新してまいります ぜ…
今回で3回目の「妙見七ツ井戸」をめぐり秩父神社へ 本日は、12月3日 秩父夜祭です 大野原駅を9時スタートめちゃくちゃ暖かい・・ やぎさんが「めぇ~」 廣見…
【埼玉県・秩父】豚みそ丼本舗 野さか 並 1,300円【2024年10月訪問】
本日は埼玉県の秩父を訪れています。秩父は2024年2月の『秩父ウイスキー祭』以来ですので、約半年ぶりの訪問です。まぁこの日もウイスキー関連で訪れているのですが。。池袋9:30発のラビューに乗り、10:51に西武秩父駅に到着したら、すぐさま『豚みそ丼本舗 野さか』へと向かいます。
さてさて…断捨離してたらこんなもの出てきたシリーズ…今回は木彫りの仏像… 手作りなのか?…学校の美術で作ったとか?… でも、裏を見ると何か書いてある… 長野…
秩父鉄道の御花畑駅より長瀞駅に向かいます。 秩父鉄道は羽生駅と三峰口駅とを結ぶ全長71.7 ㎞の路線で、起終点を含む39の駅があります。地方ローカル線というと経営が苦しいという印象がありますが、セメントの運搬をメインにした貨物事業のほかに沿線の観光開発にも力を入れていま...
先週末の土曜日、秩父に日帰り旅に行ってきました。三峰神社の紅葉がそろそろ見納めと聞いていたためです。 急に思い立った旅でしたが、池袋発の西武線の特急列車は出発直前でも取れました。 窓の大きい「ラビュー」は好きな列車です。 飯能からは進行方向が変わります。 空いてい...
調べるのが面倒なので、行き当たりばったりで西武秩父駅に昼頃到着。 踏切で蒸気機関車に遭遇。 良い写真を撮るには、踏切のなかに進入したくなる気持ちがわかりました。 〇秩父神社 子育て虎の彫刻。左がお父さん。 若者には心を離すなという教訓付き。 見る聞く言うのお元気3猿。 北辰
日時:令和6年8月3日 16時05分ごろ 住所:埼玉県秩父市大滝(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:三峯神社表参道コース(三峯神社ー清浄の滝間) ※標高780m付近 ...
日時:令和6年7月16日 03時30分ごろ 住所:埼玉県秩父市大滝大血川(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣現場:天空の寺・大陽寺敷地内 ...
今回は、5人での山歩です。廃線(森林軌道跡)歩きです。。 場所は、入川森林軌道(東京大学演習林軌道)。 紅葉にはまだ早いですが。。時期には鉄道会社主催のハイ…
【埼玉一の面積と大自然が魅力】埼玉県秩父市 羊山公園 芝桜と武甲山 秩父市の紹介 秩父市は人口が約58,000人。埼玉県西部に位置し、群馬県、長野県、山梨県、東京都に隣接していて、埼玉県全体の約15%の面積を有しています。 秩父市は面積が広
日時:令和6年5月24日 07時30分ごろ 住所:埼玉県小鹿野町長留 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:埼玉県道209号小鹿野影森停車場線付近 ※黒沢造園付近 ※近くを通る際や山に入る際には、鈴などを持ち歩き、被害に遭わないようご注意ください(小鹿野町)------------------------ 日時:令和6年5月27日 時刻不明 住所:埼玉県飯能市上直竹下分232(付近) 状況:ツキノワグマの目撃情...
今年初めて植えた枝豆・・ 順調に育ち、少しだけ食べました。甘く、ぷりぷりで満足食べた後がこんな感じ 数日後収穫しようと 食われちゃいました・・ おそらく…
東京都にあるウクレレ教室からリモートで。埼玉県 秩父市でウクレレ。車の中でウクレレオンラインレッスン。NAOウクレレスクールで月3回の個人レッスン10年目。 「井上さん」 レッスンはスマホで。iPhoneのFaceTime「なお先生、おはようございます。駐車場に向かっているの
芝桜の丘にて(その1)At the Moss Phlox Hill (Part 1)
おはようございます。(^^) Good morning. 本文 Body Text 残念なことに、前日の冷たい雨と寒い気候で、しぼんでしまった芝桜が多かった…
To Chichibu Hitsujiyama Park, Moss Phlox Hill こんにちは。(^^)Good afternoon. 本文 Bod…
美味しい朝食バイキング Delicious Breakfast Buffet
こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 Body Text 朝食もまた、バイキング形式です。Breakfast is also buff…
日時:令和6年1月4日 09時00分ごろ 住所:埼玉県毛呂山町大谷木 状況:クマのような動物2頭の目撃情報 現場:鎌北湖・福寿亭(閉業)から西方に約100mの急斜面 ------------------------ 日時:令和6年4月11日 午前中 住所:埼玉県越生町大満 状況:親子のクマのような動物2頭の目撃情報 現場:林道滝ノ入線 ※林道桂木線交差点部より越生町方面へ進んだ箇所 -----------------...
「農園ホテル」に到着 Arrival at the “Farm Hotel”
こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 Body Text この写真に見覚えのある方は、記憶力が抜群!If this photo loo…
秩父まつり会館 Chichibu Festival Hall
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 昼食の後、こちらに立ち寄りました。We stopped here after l…
小さな花びらはハート型でかわいらしい芝桜。40万株以上の芝桜が植栽されている羊山公園は、見事な花のパッチワークのよう。秩父のシンボルの武甲山の麓、羊山丘陵の斜面を利用した関東エリアの絶景芝桜スポットです!秩父の羊山公園をご紹介します!
丹沢縦走のリハビリにご近所散歩(^-^;枝垂桜で知られている清雲寺です。4月1日の様子・・・ ここ数日☔なので・・・今週末までかな・・心配です にほんブログ村