メインカテゴリーを選択しなおす
クラピアは本当に雑草対策にならないの?誤解を解き、その真の力を引き出す方法「クラピアを植えても雑草対策にならない!」そんな声を耳にすることがあります。しかし、…
ALOHA!!昨日の東京は大雨とともに、ものすごい蒸し暑さでびっくり!!体がヤバいです。さて、6月のクラピアの様子です。・・・それも2年目。雑草が目立ちますが、何とか白い花が咲きました。この場所は比較的密になっているところです。でもね、昨年のGWに植えたときに時間がなくて、土壌改良が中途半端だったので土が少なかったり凸凹だったりで他は意外とスカスカです・・・今年は長期に滞在できそうな8月に暑いけれど植...
クラピアの隙間から生えてきた草を抜きました。 ほっておくとすぐ大きくなってしまいます。 抜くといっても最近はもっぱらカットしています。 地下部で増える植物以外は、地上部と根の間にハサミを入れて、根だけ残して切れば大体そのあとは生えてきません。 クラピアの隙間から生えている雑草を無理矢理引き抜こうとすると、ブチブチ切れてしまうので、この方法で抜いています。 収穫物です。 サボテンは雪で痛んだ部分を剪定しました。 草を抜き終わりました。 ポツポツクラピアの新芽も出てきています。 またクラピアの花畑絨毯を見るのが楽しみです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年の梅雨は短く、あっという間に過ぎ去りましたね。クラピアの爆発的な成長を心待ちにしていた方にとっては、少し物足りなく感じたかもしれません。 梅雨の時期は水やりの手間が省けるため、雨の多い時期を狙っ
クラピアはお花が咲くグランドカバーなので、お花が好きな方にはたまらない植物です。5月から9月頃まで長く咲き続けるので、初夏から秋までたっぷり楽しむことができます。 花が咲くと、さまざまな昆虫がやって
ただ暑いだけでなく、蒸し蒸しとした空気が加わる梅雨時の猛暑は、本当に体にこたえますよね。それは私たち人間だけでなく、猫にとっても同じこと。エアコンの効いた室内…
クラピアの品種K7は「花が少ない」とされていますが、実際に植えてみると「本当に?」と感じるほど花が多いと思ったことはありませんか? 商品紹介にも記載しています…
ちょうど2か月前、私の庭にクラピアの苗を植えました。雑草対策に効果があると聞いて、半信半疑ながらも「これは試す価値あり!」と挑戦してみることに。 クラピアが広がるまでは、やはり土の部分に雑草が生えて
今年のクラピアは、例年とは少し違った変化を遂げています。何と、一度も除草剤を散布していないのです。 これまで、様々な種類の除草剤を試したく、毎年春先には何かし…
クラピアの驚くべき特性は、この画像を見れば一目瞭然です。冬にはしっかりと枯れるものの、春になると見事に元の緑を取り戻します。 ここ岩手県盛岡市は、温暖な地域に…
クラピアを植えると雑草が生えにくくはなりますが、まったく生えないわけではない、いざ生えてくるとランナーのすき間から出てくるので、抜きにくくなることもある。 この抜きにくい雑草をどうにかしようと考えた
数年前からクラピアに芝生が混じり始めました、当初植えていた芝生を完全に撤去しきれていなかったのが原因です。 クラピアの勢力が強かったのでそのうちなくなるだろう…
YouTubeチャンネルのコメント欄に「我が家のクラピアK5は3年目になりましたがスゴく良い感じになってきました、今シーズンは全面被覆しそうで追加の苗が必要無さそうです」と書き込みが入りました。 素敵なク
お庭でペットと一緒に過ごすのに最適な季節になってきました、我が家の庭にはクラピアというグランドカバーを敷き詰めています。 4月も後半になると新芽が出揃ってふか…
猫が喜んでお庭に出てくれる季節になりました、寒いとさすがに尻込みをしますが、ぽかぽか陽気に誘われて、さっそくクラピアの庭に連れ出します。 耐寒性が向上した新品…
2か月ぶりのクラピア定点観測画像の投稿になります、積雪期間中はさすがにお伝えすることがないので今日になってしまいました。 4月に入るとクラピアの新芽が出始めます、下旬ともなるとほぼ庭全体が緑に覆われ
家の周りの雑草を何とかしたい、そう思っている方は多いと思います、我が家にもそれほど広くはありませんが庭があるので、次から次へと生えてくる雑草が悩みの種でした。…
今年に入ってから全くと言ってよいほど手入れをしていない庭に久しぶりに出てみました、そうしたら辺り一面にカラスノエンドウが広がっていてびっくり仰天です。 地を這うクラピアがほとんど見えない状態まで生い
それほど広くない庭なのに場所によってクラピアの調子が悪いところが出てきます、そんなところは往々にしてクラピアに代わって雑草がはびこっていたりします。 一度植え…
4月にクラピアが復活することで、寒い地域でも使えるグランドカバーとして、一般住宅の庭にお勧めできるのかなと思っています。 どんなに見た目や肌触りが良くても春の復活が遅いと使い物になりません、常緑だと
クラピアの休眠明けは雑草との戦いから始まります、もうすでに元気よく成長を始めた雑草もあるので、あまり放って置くと大変な目にあいます。 とくにクラピアに混じると…
クラピアを植えて後悔することの中で被害が比較的大きいケースがあります、敷設範囲が広ければ施工費もかなりの金額になりますし、それをやり直すとなればこれまた膨大な費用と手間がかかります。 クラピアは芝生
雑草対策にクラピアを植えたのに雑草が減らない、それどころか植えたおかげで雑草を取るのも大変になったと、嘆かれる方がいます。 本当にそうなのか実際に試してみたこ…
クラピアより先に芽を出して成長する越冬性雑草たち、代表的なものはハコベ、ナズナ、ノボロギク、スズメノカタビラ、 ノゲシなど「ロゼット」を形成するものが多いです。 これをこのままにしていると大きくなっ
さあ春になりましたクラピアの新芽がポツポツと出始めてきたようです、昨年にクラピアを植えた方は冬を越して初めての春です、まず最初に何をすればいいの? クラピアは…
賛否両論あるのは当然です、クラピアが良いと言っても中には「あんなの全然ダメ」と否定する方もいます、所詮完璧なグランドカバーなんてこの世には存在しないのです。 …
そろそろ雪解けが始まる時期です、雪の下からクラピアが顔を覗かせてきますが、姿が現れるとビックリです、完全に枯れてしまったクラピアが出現しました。 気候も乾燥気味なのでカラカラ状態のクラピアは風でハラ
3月になりました、そろそろクラピアを植えるにはちょうど良い季節を迎えます、さっそく苗を購入して植えようかと計画中の方もいるでしょう。 さて植える場所は決定した…
クラピアの動画をアップすると必ずと言ってよいほどバズります、今話題のグランドカバープランツは多くの人の注目を集めていました → TikTok「クラピアちゃんねる」 いっきに気温が上昇し春めいてきました、今年
クラピアを自宅の庭に植えようかとお考えの方、まず最初に調べるのは他のグランドカバーとの比較だと思います。 庭に植える代表的なグランドカバーと言えば芝生です、種…
空気が乾燥して風が強い時期は山火事が発生しやすいです、山火事は日本でもたびたび起こりますが、米カリフォルニア州ロサンゼルスでの大規模な山火事は記憶に新しいと思います。 そんな中でクラピアが火災の延焼
皆さんはクラピアと呼ばれる植物をご存知ですか?クラピアは「雑草で雑草を制す」というコンセプトのもと、日本で開発された新しい地被植物です。 宇都宮大学の故倉持仁…
1月までは比較的雪が少なかったものの2月に入ったとたんに雪が積もり始めました、各地でも記録的な大雪になっていて災害を引き起こしています。 そんな中で心配なのが庭に植えているクラピアではないでしょうか
実験でも雑草が生えているところにクラピアを植えても雑草対策にはなりませんでした、原因は背が高くなる雑草の日陰になって、クラピアがうまく育ってくれないからです。…
今年も早一ケ月が経とうとしています、岩手の盛岡は例年より雪が少なめとなっていますが、それでも時々降ってくるので、クラピアは雪の下になっていました。 そんなわけで需要は無いと思いますが、定点観測画像は
雑草対策にクラピアを植えても完全に雑草を生えなくすることはできません、クラピア用の防草シートを敷いても残渣が積もって生えてきます。 我が家もカタバミやスズメノカタビラ、タネツケバナなどの雑草が蔓延し
住宅の外構で悩むのが土を覆い隠すのに何を使うかです、砂利敷き、コンクリート、アスファルト、タイル、レンガ、石張り、芝生、人工芝など、あげだしたらキリがないほど…
クラピアは日本だけではなくアメリカや韓国などでも販売されていますが、日本で発症する病気と似たような症例が報告されています。 特に多いのが斑点を伴う病気です、日本でも「立ち上がり斑点病」別名「クラピア
クラピアの販売店として知られている「株式会社ラルブル」が、昨年末に山口地裁岩国支部より破産手続開始の決定を受けました → ソース元(株)ラルブル/破産手続き開…
クラピアの冬は見た目が悪いのでデメリットの筆頭に挙げられますが、もう一つデメリットがあります、冬になると雑草が目立ってくるので苦労されている方が少なくありません。 これは日本だけの問題ではないようで
お家の大掃除行っていますか? 今日は庭の大掃除として、クラピアで覆われたの部分を切っていきます。 こちらはパーゴラ下のバラを植えている部分ですが、このようにクラピアが浸食しています。 レンガに沿ってちゃっちゃと切っていきます。 際刈りをするとすっきりしますね。 続いてはこちら。 これ、何だか分かりますか? これクラピアに覆われてしまった雨水マスです。 成長期には土がない部分でもあっという間に覆ってしまうんです。 なんかあったときに場所が分からないと大変なので切って出しておきます。 雨水マスの上は根が張っていないのでぺろんとめくれます。 久しぶりに陽の目を見ましたね。 最後はこちら。 どこに何が…
今現在、外の気温が -10.7℃です、とうとう最低気温が二桁台になってきました、岩手の盛岡は先日降った雪が解けずに残ったままです。 気温が低くこの先もクラピア庭の様子にそれほど変化がないと思われるので、今
クラピアの欠点の中で筆頭に挙げられるのが「冬の見た目の悪さ」です、確かに葉が落ちてランナー(匍匐茎)だけが這いずり回る状態は、けっしてきれいとは言えないでしょ…
ALOHA!!日に日に寒くなってきました。乾燥もね。周りには体調を崩している人も多いのですが、皆さんは体調はどうですか??さて、長野の家。先日、長野の家に行ったときの庭の様子。すっかり芝生も枯れて冬の様子・・・春までの静かに眠ってね。そして、今年の5月に植えたクラピアは・・・わかるかしら・・・まだ若干、緑色です。これから枯れてこちらも休眠していきます。こちらはまだ12月の初めの様子だから、きっと今は...
いろいろと問題の多かったクラピア用の防草シートの販売が終了する旨のお知らせが、クラピアの正規販売店のインフォメーションに載っていました ↷ ソース元 → クラピア育て隊オンラインショップ「一部資材販売終
海洋プラスチック汚染を始めとするプラスチック汚染の防止に向けて、初めてとなる国際条約の案をまとめる政府間交渉がありました。 結果はプラスチックの生産量の世界的…
天気の良い日にクラピアの伸びたところを際刈りしました。 花壇の縁の石がクラピアに覆われてしまったので、石を出していきます。 【予約特典あり】 クラピア K7 白品種 20株 すくすくセット 完全植栽マニュアル付き 苗20ポット 肥料活力剤2種 イワダレソウ改良種 白色 グランドカバー 植物 プランツ 白い花 プランツ 庭 屋上緑化 K5と同程度の耐寒性 多年草 地被植物 ほふく性 下草 背が低い 宿根草価格: 14860 円楽天で詳細を見る バリカンが使えないのでハサミでひたすら切っています。 ウッドデッキの下のコンクリート土間なんかはバリカンが便利なんですが、石縁はごつごつしているので泣く泣…
クラピアの情報をSNSで発信していますが、そろそろオフシーズンになる時期に、多くの方からご視聴をいただきました ↷ クラピアちゃんねるTikTok → 雑草を…
岩手の盛岡は最低気温が氷点下を下回る日が多くなってきました、本格的な冬の到来です、積雪はまだありませんが間もなく雪も降り積もるでしょう。 例年ですと12月の定点観測は雪でお伝えすることができなくなるの
どんどん寒くなるにつれて、クラピアの様子も変わって来ました。 ちなみにクラピアは昨年庭に雑草防止で植えました。 tumataniku555.hatenablog.com 一年であっという間に広まってくれ、雑草を見事に生えにくくしてくれています。 色が変わってきた部分が多くなりましたが、まだまだ緑が綺麗な部分もあります。 ここはBBQで熱いものを置いた部分です。 さすがにこの部分はクラピアが枯れていますね。 ランナーは生きているのでしょうか? 春は白い小さな花が咲き、夏は深緑、秋は紅葉して冬に枯れる。 わりと一年中クラピアは楽しませてくれるグランドカバーだなぁと思います。 【レビュー特典あり】 …