メインカテゴリーを選択しなおす
【4月22日はアースデイ】早すぎた名作(?)地球少女アルジュナ
「今日は何の日?」 4月22日は「アースデイ」です。 アースデイとは?・1970年4月22日に地球の環境保護の支援のために初めて開催されたイベントで、のちに…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ ‘Toxic cocktail’: study finds almost 200 pesticides in European homes 2021年にヨーロッパ10ヶ国で実施されたハウスダスト調査の結果・・・ およそ200種の農...
世界のプラスチックリサイクル率は10%未満で停滞 Global Plastic Recycling Rates 'Stagnant' At Under 1…
昨日、庭仕事をしててミツバチが激減している気がする、と書いたのですが・・・ ↓↓↓ 青空と庭仕事 ちょうどオブザーヴァー紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ ‘Unprecedented’ sightings of Asian hornets raise fears for UK...
VEGAN用のおすすめ洗濯洗剤 おすすめはエコベールの洗濯洗剤。 Amazon.co.jp: ECOVER(エコベール)エコベール 洗濯洗剤本体 ラベンダ…
それほど広くない庭なのに場所によってクラピアの調子が悪いところが出てきます、そんなところは往々にしてクラピアに代わって雑草がはびこっていたりします。 一度植え…
ペットの犬が野生生物と生態系に重大な脅威を与えていることが判明
ペットの犬が野生生物と生態系に重大な脅威を与えていることが判明 Man’s best friend may be nature’s worst enemy,…
致死量未満の殺虫剤投与でも花粉媒介者の交尾プロセスを阻害する
致死量未満の殺虫剤投与でも花粉媒介者の交尾プロセスを阻害する可能性がある Even sublethal insecticide dose may disru…
【酸っぱいぶどう】環境問題に生ずる「認知的不協和」とは。不協和が与えるストレス
『認知的不協和』に陥っているZ世代環境問題に際してZ世代の53%、ミレニアル世代の50%が「自身の購入が環境に与える影響を理解したい」と考えているものの、必ずしも環境配慮型の製品を選んでいるわけではない、という調査結果があります。わたしはZ
昨日の夕方、ロフトにある主寝室のブラインドを閉めようと思ったら・・・ 夕焼けが綺麗だったので思わずパチリ。 最近、すっかり春の陽気の下町ロンドンです。 さて、そんな今日この頃。 先日、20%割引があったので、以前から購入しようと思っていた・・・ 多層構造ステンレス製フライパンのセ...
「このプロジェクトってノンファーム型接続?」と気づくのはいつ?
ノンファーム型接続は、系統の限られた資源を最大限に活かす有効な仕組みですが、すべてのプロジェクトにとって最適とは限りません。ある太陽光発電所では、年間で14%以上の出力制御が発生するエリアもあるという報告もあります。出力制御の頻度はエリアによって異なるため、事前に地域の混雑状況を把握しておくことが不可欠です。
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございますクローズアップ現代「プラスチック粒子が体内に!?」見ましたーーーーーーーーーーーーーー早稲田大学 大河内 博 教授大気中マイクロプラスチック14種類みつかる2024年日本国内で人
近い将来、海中は魚よりもプラスチックごみの方が多くなると予想される深刻な状況。各地で海ごみを取り除く運動が行われていると聞きます。私の住む山梨には海はありませんが、陸地のごみが川を伝って海へと流されていくニュースを目にすると、他人ごとではな
アマゾンで予約し、今か今かと発売日を楽しみに待っていた本が、ついに手元に届いた。ヴィーガンについて描かれた漫画で、翻訳者によると韓国初のヴィーガン漫画だという。 「ヴィーガンになった。そして私の世界は大きく変わった。」 こんな書き出しで始まるこの漫画、ヴィーガンになったが故に体験する軋轢や、戸惑い、周りの反応など、わかるわかると共感し、また時に読むのも辛い所もあったが、著者の気持ちがまっすぐに伝わってきて、一気に読んでしまった。 全232ページで大変読み応えがあった。 内容は「とあるヴィーガンのヴィーガニズム日記」とあるように、ひとつの連続した物語ではなく、主人公アメリ(著者自身を投影している…
日本では1年間で 4,034万トン のゴミが出ています。これは東京ドーム約107杯分に相当します!1人1日当たりのごみ排出量は、880グラムです。ゴミの処理は大きな課題で、埋め立て地が足りなくなったり、焼却時に二酸化炭素(CO2)が排出されたりする問題があります。環境問題は難しそうに感じるかもしれませんが、 小さな行動の積み重ねが未来を変える力になります!今日からできることを親子で話し合ってみましょう。
MNP(マイクロプラスチック)への曝露と人間の健康への影響 研究者らは、マイクロプラスチックとナノプラスチック(MNP)への人間の曝露を減らす可能性のある食…
農薬が生物多様性危機の主因であることが明らかに Comprehensive global study shows pesticides are major …
日本では1年間で 4,034万トン のゴミが出ています。これは東京ドーム約107杯分に相当します!1人1日当たりのごみ排出量は、880グラムです。ゴミの処理は大きな課題で、埋め立て地が足りなくなったり、焼却時に二酸化炭素(CO2)が排出されたりする問題があります。環境問題は難しそうに感じるかもしれませんが、 小さな行動の積み重ねが未来を変える力になります!今日からできることを親子で話し合ってみましょう。
両生類は地球温暖化に対して脆弱になっている The pot is already boiling for 2% of the world’s amphib…
【残酷すぎる絶滅理由】やさしすぎて絶滅したステラーカイギュウ
仲間思いがあだになって絶滅したステラーカイギュウ今からそう遠くはない1768年。一つのほ乳類が絶滅しました。その名はステラーカイギュウ。北太平洋のベーリング海にくらし、海藻を食べていた、全長8メートルほどもある巨大なほ乳類です。かれらは、人
米国の蝶の個体数は過去20年間で22%減少 US butterfly populations drop by 22% in two decades, stu…
マリンスイーパーってなに? 環境保護のためにアジンガーも考えよう!
海の釣りであるアジングですから、当然アジンガーも海の環境配慮は他人事ではありません。そんな海を掃除してくれている存在がいます。僕らは彼らのことを知らなければなりません。今回はマリンスイーパーの活動についてご紹介します。
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。 …
【コンビニエント・グリーン】トランプ大統領「紙製ストローの調達および強制使用の終了」と題した大統領令に署名。
米国で紙ストロー廃止の大統領令「我々はプラスチック製ストローに戻るのだ。紙製は使い物にならない。何度も使ってみたが、破れたり、破裂したりする。熱いものに入れると数分、時には数秒でダメになる。こんな状況はばかげている」2月10日、ホワイトハウ
この1週間くらい、岩手県大船渡市で大きな山林火災になっているようですね。 大規模な火災はイギリスでも報道されています。 ↓↓↓ Largest wildfire in decades rages in Japan as authorities warn it could spre...
【動物実験】コンタクトレンズ(メガネ)はVEGANですか?【環境問題】
コンタクトレンズはVEGANですか? いいえ。コンタクトレンズは動物実験が行われています。 人体の粘膜と接触する医療機器(コンタクトレンズ等)の承認申請には…
皆さん、こんにちは! フランス人との国際結婚によって、現在はフランス在住のshishoe(シショー)です🇫🇷 日本では看護師をしていました🙋✨ …
2025年1月26日おしどりマコ&ケンさんトークライブその①
こんにちは❗️2025さよなら原発山梨集会です。山梨県からどうやったら脱原発を進める事ができるのかを一緒に考えてみませんか?2025年1月26日に山梨県立文学…
大津漁協のシラスの放射線物質に関する調査の不正を訴えて勝訴した人のお話
こんにちは 2025年、1月26日に山梨で開催されたmー1グランプリ準決進出の「おしどり」さんによるトークライブです!是非ご覧ください。 まずはお話を聞いてみ…
さよなら原発2025山梨集会です! 先日「おしどり」のマコ・ケンさんによるトークライブを甲府市の県立文学館で実施しました。まずはぜひこちらをご覧になってくださ…
クラピアを自宅の庭に植えようかとお考えの方、まず最初に調べるのは他のグランドカバーとの比較だと思います。 庭に植える代表的なグランドカバーと言えば芝生です、種…
詳細はリブログ先をご確認ください。 宮島包ヶ浦自然公園のホテル誘致計画に反対の人は、お力をお貸しいただけますと幸いです。 【署名サイトVoice】宮島包ヶ…
アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)のハイ・チェ教授らの研究チームによる調査で、レジ袋の有料化は環境に逆効果と判明。
再利用・リサイクルの新常識: 環境に優しい生活を実現する方法
再利用・リサイクルの新常識を解説。環境に優しい生活を実現するための具体的な方法や成功事例を紹介し、日常生活で実践できるアイデアを提供します。持続可能な未来を共に築きましょう。
精神疾患を抱えた私たちは「炭鉱のカナリア」だ。世間や社会という「炭鉱」の中を運ばれていく「カナリア」だ。社会のルールや人間関係でのあつれきという「有毒ガス」を、健常者と言われる人たちよりも敏感に察知して体調を崩しているカナリアだ。もしも、その有毒ガス
「もったいない」【ロスオフ】(旧:在庫ロス掲示板)で掘り出し物を見つけてみよう!! (14)
訳あり品をお得に【ロスオフ】(旧:在庫ロス掲示板)でフードロス削減に貢献!!】 【tsuto.blog】は、ア
主に化粧前に顔に塗っているクリームを使い切りました。いつも使い切る前にあれこれ浮気買いをして最後まで使い切らない事が多かったのですがようやく最後まで使い切れるまでに成長しましたヽ(´∀`)ノ容器も瓶なので使用後の容器は地域のリサイクル回収対象なのも嬉しい♪◆◇◆9月は連休が続くので先月振りに友人と近況報告飲み会。もっぱら会話は更年期障害か親の介護です。゚(゚^∀^゚)σ。゚食生活・運動気をつけましょう(笑) ...
先日、ちょうど今、4〜5つの惑星が輝いて肉眼でもよく見える・・・ ↓↓↓ 夜空に輝いて見えるのは? ということ書きました。 なので晴れている夜には必ず空を見上げています。(喜) ↓↓↓ Starwatch: Venus, Mars, Jupiter and Saturn reve...
1月27日(月) 寒い。黒い雲が覆ってる。 久しぶりに吐く息が白いし、今日は家で大人しくしていよう… いつも通りに(笑) 「新物」シールが貼られたワカメや昆布…
【世界終末時計】人類滅亡まで「89秒」。世界終末時計の1秒は何年?・理由は明言せず。
人類滅亡へ「残り89秒」 終末時計、過去最短2022年のロシアによるウクライナ進行で10秒進められ、2023,2024年に針は進むことなく、90秒維持していた世界終末時計の秒針が1秒進められ、残り89秒となりました。世界終末時計の記事を書い
チ・ジニの眉間のシワから目が離せないっ!サバイバー60日の大統領
見始めて1話は何度も眠気に襲われた私ですが2話で覚醒っ続きが気になり仕方がなくなったドラマ。 『サバイバー 60日間の大統領 絶賛視聴中~っ!!!』ウヨンウに…
【トランプ氏が離脱した京都議定書とは】トランプ政権とともに世界の温暖化対策は後退するのか?
トランプ氏、就任後様々な大統領令を交付就任以来、前大統領ジョー・バイデン氏の政策をことごとく覆すかのように大統領令に署名したトランプアメリカ大統領。それは、移民、エネルギー、貿易、教育、話題となっている文化問題など、さまざまな分野にわたる。
しばらく寒い日が続いているイギリス。 今日は下町ロンドンでも明け方氷点下とか・・・ 最高気温が1度なんてことになってます。 青空でお日様が出ているから気持ち良いけどね。 それに曇っていないせいか、この頃夜空がとても綺麗です。 さて、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓...
斎藤幸平の人新世論というマルクス的社会民主主義的世界観でいいか?
斎藤幸平という哲学者が唱える(常に修正と修復を重ねているが)「人新世の「資本論」」は世界に反響をもたらしている・・・。と言う人がいる。トランプならきっと「ステューピッド(おろかな)」と唾棄しそうなこの論理は、果たして私たちがいま求めている、資本主義でもなく、
明けましておめでとうございます🎍 またしても、ご無沙汰してしまいました年頭に、今年一年、どのスタンス、スタイルで過ごすかを考えていましたそんな時、私の大好きな…
昨日のブログで、ヨーロッパのミネラルウォーターから・・・ 永久に残る化学物質PFASの1つ、trifluoroacetic acid(TFA/トリフルオロ酢酸)が発見された、と書いたばかりです。 ↓↓↓ ミネラルウォーターから永久に残る化学物質検出 が、今度は輸入食品から・・・ ...