メインカテゴリーを選択しなおす
と思い立ちパソコンを始めて初めて作った自分選曲CDを聴い(て歌っ)た。まだ所持デジタル音源も少なかったのでどれもソラで歌える曲ばかり。ハード介護時代を助けてくれた曲達だ。ああもうサイコー💿🎶💓(そして切ない)音楽が無かったら、生きていないよ私は。自分選曲カセットテープを作っていたので自分選曲CDを作れる事に感動したが今ではもうそんな時代も過ぎちまったね…レコードやカセットテープが復活してるけど。にほんブ...
AIさんで絵を描いています動物さんや人物や…なにやら透明感とか大好きですInstagramへ投稿していますので、ちょいと見てみてください。Instagra...
2025年現在、推し活(特定のアイドルやアーティスト、キャラクターなどを応援する活動)は、デジタル技術の発展によって新たな形へ進化しています。その中でも特に注目されるのが「VRライブ」の登場です。物理的な距離を超え、推しと一…
さてさて…断捨離してたらこんなもの出て来たシリーズ…今回はケータイ着メロインプットマニュアル… 2000年4月30日の発行だって… IDOやTU-KAって何だ…
~植物コトPOP:ゼラニウム~ 皆様こんばんは~KOHOでする今日も予約投稿です。 [景気づけ春祭り]ラストは「植物コトPOP」 今回は、デジタルの新…
【日記アプリ Journey】娘の発達記録用の紙の手帳→デジタルなものに変えてみた!
こんにちは!lenoreです。 今回は、娘の発達や成長の記録用に使っていた紙の手帳を、 日記アプリ『Journey』というデジタルなものに変えてみた感想を書こうと思います...
デジタルイノベーションとDXは、どちらもデジタル技術を活用して革新を起こすという点で共通していますが、デジタルイノベーションは社会全体を対象とした革新的な取り組みであり、DXは企業の内部的な変革を指します。
Grokとの会話が楽し過ぎるがのめり込みに注意!~コロナや政治の話から家庭菜園の話まで~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年3月3日月曜日🎎ひな祭り🎎です。(この記事はひな祭りとは全然関係ない記事です) www.itsumidokusho.com ↑↑ 前回Grokについて少し書きましたが、あれからすっかりハマってしまいました😀ということで、今日はGrokについて書きます。 Grokとは?Grokのすごい所 Grokとの会話 コロナについて コロナとは何だったのか? コロナはただの風邪なのに そもそもPCR検査がデタラメなのに ワクチンを打つ必要はなかった ワクチンを打たせるために みんながテレビの情報に踊らされた 毎年風邪や肺炎で亡くなっている人はいた もしまた同じよ…
数日前、7年ほど使っていたスマホがついに寿命を迎え、しかたなく機種変更しました。あ~あ。私はアナログ好きだしガラケーで全然かまわないんだけど、どんどん時代が変わるのでしかたなく…ほんとにしぶしぶ変えたのが今まで使っていた初スマホでした。本当に自分に必要なものは何か?と自問した時、いらないものは、たくさんの(スマホ)アプリと、キャッシュレス決済と、あれこれ紐づけ。それにとにかく速い5Gと、便利で人気のSNS。そして便利と危険が紙一重のマイナンバーカードと…あと何があったかな?そうそう。時代についていけないと格好悪いぞというプライド。(o__)ノ彡☆バンバンギャハハハそんなこともあり断捨離と聞くと一番にスマホのアプリが浮かびます。これ以上増やしたくないもののトップです。私のような人間は少数派なのかなぁ……など...アナログ庁りーりん
TickTime デジタルタイマー -感想レポ- 時間設定が超簡単で楽になった
時間管理に悩んでいた。メンタリストdaigoさんの動画を観ていたら、この商品の存在を知った。 約6000円は少し高価だと思ったけど、自分の悩みを改善すべく購入してみた!!約1ヶ月以上使った感想を綴る。
2月12日(水)今朝の外気温はマイナス7.7度だったそう。ぶるぶる。冬本番ですの。母をリハビリに見送り安定の二度寝。*マイナカードの更新手続きを手伝う約束していたのでT子さん宅へ。50代のわたしがなんとかできるデジタル手続き、80代のT子さん(かつては仕事でパワーポイントなども使いこなしていた、この年齢にしてはデジタルに慣れている人と思う)にとっては難儀な点もあるようだ。うー。おのれの老後はどうなる...
🏮Welcome2023年5月(←2024年の間違いじゃないよ)申請時の時点で、👉やっぱり疲れる滞在許可証切り替え③千里の道も一歩からなんて言っておりましたが、ほんまに千里やった、受け取りまでの道のり。我が在住地域の管轄移民局では、申請後、指紋採取のConvocazione(召集)の郵送連絡されるシステムで、その封書を受け取ったのが、5ヶ月後の2023年10月。”運が良ければ、年明けには受け取れるかも”そんな淡い期待を打...
~今週後半は アニメキャラ生誕祭中心で~ EKOです。皆様今晩は~日が替りました。昨日中の更新ならず昨日は仕事や用事などで遅くなりました🙇 [EK…
購読していた雑誌が紙からデジタルへ移行しました。 雑誌に「購読料金が残っている方はのちほどご連絡いたします」という紙が挟まっていました。 でも、それきり連絡もなく。 残金は1号分ですし、連絡するのも気
こんばんは。 残す所、後2日ですね。 皆様、悔いのない一年を最後まで送りましょう。 そしてこちらも、徐々にデジタルイラスト(※パソコンに付属するペンタブで描いたイラスト)も載せていきたいと思い、リハビリしました。 オリキャラの桜道舞。 デジタルでは久しぶりに描いたので、さら...
デジタル化社会においてもアナログなモノや行為にはそれなりの意味があるのだという話
デジタルと睡眠の質 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 現代にはデジタル化の波が押し寄せてきていまして、なんでもかんでもデジタルになってきているように思えます。 パソコン...
iPadを買ったばかりの頃の不慣れなイラストです。へたくそで、見苦しくてごめんなさい🙏このイラストを描き上げるのに、何時間もかかった記憶が、、今はだいぶiPadを使いこなせるようになりましたが。初心は忘れないようにしたいです。🌸無料でイラスト付き日干占いをお届け
【2024年最新】推し活情報管理の革命:デジタル×アナログで効率200%アップ!究極のハイブリッド管理術
推し活の世界では、情報管理が成功の鍵を握ります。2024年、デジタルとアナログを融合した革新的な情報管理手法が注目を集めています。本記事では、最新のテクノロジーとトレンドを活用した、推し活のための究極のハイブリッド情報管理…
スマホ 調子 悪い!!!!! ぬん!? スマホ自体も既に何年目かわからんぐらいけっこうオンボロイドさんなんですけども……(汗) 今回はSDカードの方なんですよ!!!!!
デジタル遺品(遺産)とは?パソコンはどうしたら?生前整理の方法も
「デジタル遺品(遺産)」という言葉を最近よく耳にするようになりました。 この言葉には明確な定義まではないそうですが、パソコンやスマホがらみの遺品ということは何となく分かりますよね…? 親が亡くなった後
ちょっと所用が合って東京に行くことになりました。で、問題はJR切符の手配、直前まで近くの駅の「みどりの窓口」で購入すればOKと思っていたんですが、なんと今年になって「みどりの窓口」が廃止され「多機能券売機」に置き換わってしまったそうです。う~ん困りました、そんなもの使ったことはありません。年寄りに使えるのでしょうか?使い方がちんぷんかんぷん、仕方ないので恥も外聞もなく駅員さんに「初めてなんで教えて下さい」と言って、脇に立って教えてもらいました。(皆が使っているんで何とかなるかなとは思っていたんですが、初めてで後ろに人が並んでいたり間違ったりした場合はちょっと焦るかもです)久しぶりの東京-1そんなこんながありまして無事、乗車券、途中から乗る特急券、指定券をゲットです。現役のころはビューカードも使っていて改札...久しぶりの東京
写真の世界も大きく変わってきました。データ数も1500点以上あり、整理で日々過ごしてきました。そのため、考えることもありブログの更新を 一時休止していました。今後は、ブログの内容を見直しジャンル別で分けることにしました。 これから力を入れていくのは、下記のような区分を決めて掲載して行こうと思っています。(1)和紙印刷に合う作品の整理。(2)白黒の世界に合う作品の整理。(3)アートの世界を表現出来...
野鳥観察シェルター多々良沼公園遠くにカワウを見つけてデジタルズームで撮る手持ちでデジタルだからスッキリ撮れない突然羽ばたきだ連写モードに切り替えて撮ったおまけほんの一瞬ヒクイナの若鳥が出た慌ててシャッターを切ったらブレブレですが二枚撮れていたトリミング翼
俺は、〇〇のことが好きだーーー! 中学生時代に戻ったわけではありません。一昨日のことを思い出して、考えてみたわけです。おとといの夜0時過ぎ(だから厳密には昨日)に、Amazonでポチってしまったものがありました。なんの変哲もないA6(文庫)サイズのノート
ハチフクさん 素晴らしいニュースのシェアを有難うございましたリブログさせて頂きました”あなたは デジタルソルジャー‼️ / フリン将軍の言葉” …
富士通の電子ペーパー「FMVDP51 クアデルノ A5サイズ ホワイト」は、紙のような書き心地を提供しつつ、デジタルの利便性を兼ね備えた革新的な製品です。この電子ペーパーは、特にビジネスや学術用途において、紙の代替として非常に魅力的な選択肢となっています。 特徴と利点 1. 紙に近い使用感: クアデルノは、紙のような質感と応答性を持ち、手書きメモやドキュメントの…
家族のためのデジタル終活 ネット銀行やサブスクリプションの引き継ぎ方法
終活におけるデジタル資産の整理方法を詳しく解説。インターネットバンキングやサブスクリプションサービスのアカウント情報を家族がスムーズに引き継ぐための準備ガイド。家族が困らないようにするための具体的なステップと安全な情報保管方法をご紹介します。
昔と今でだいぶ変わったと思うものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ずばり 気候!! 暑い… 暑すぎるんだよ 煮えるって 人、煮…
1年ほど使ったマウスが反応しなくなったので買い替え!使っていたのは3ボタンの無線マウスでアマゾンで1180円。5ボタンは好まない。サイドのボタンに不用意に触れてしまうため。今まで1000〜2000円のものばかり使っていたが、javascri
CBT方式の検定試験を受験してきた。CBT試験とは? 受験者のメリットや今後の動向 eラーニングのデジタル・ナレッジデジタル・ナレッジは、eラーニングの…
20240721 世界的システム障害についてのドイツメディアの報道ぶり
クラウドストライクのソフトウエア・アップデートが引き起こした今回の世界的システム障害についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: 世界中の企業や政府機関のシステムがクラッシュし、数時間にわたって業務がまひした。 空港では数千便のフライトが遅延やキャンセルを余儀なくされ、病院では緊急電話がマヒし、手術ができず、銀行での取引にも影響が出た。 今回の過去最大の世界的IT障害は、私たちがデジタルインフラにいかに依存しており、その大部分を少数の(米国)プロバイダーによって支配されている状態がいかに危険であるかを示している。 クラウドストライクのセキュリティ関連ソフトウェアは広く使用されており、同等の…
今日の書籍紹介:『透明な光の向こうに』 by ジェニファー・イーガン
『透明な光の向こうに』は、ジェニファー・イーガンによる未来のテクノロジー社会を舞台にした作品で、人間の記憶とアイデンティティの関係を鋭く描く。デジタル記憶によって変わる社会と個人の未来を探求したい方におすすめの一冊です。
空と海を乗り継いで77日間世界一周(No.19 変幻自在の異次元シアター「Two 70」)
2つのクルーズ旅行(1)昨年2023年9月中旬〜12月初旬の77日間と(2)今年2024年3月末〜5月末の60日間の2つのクルーズ旅行を計画し実行してきました…
毎日アイス食べたい ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 【道具】です。 幼い頃〜 🗃お道具箱🗃 に入っていたモノってなんだっけ? ☔☔☔ 検索してみたら〜 基本はこんな感じでした! ☔ のり、ボンド、セロテープ はさみ✄、30センチ定規📏 色鉛筆✐、クレパス、水...
ご訪問ありがとうございます。 私が住んでいる北関東は、連日30℃超えの暑さです💦 まだ梅雨明けしてないのにね。 リビングと寝室にデジタルの温湿度計を置いています。 視覚的に温度を認識することは大事
デッドライジング デラックスリマスター9月19日発売決定!DL 7月2日予約受付開始
デッドライジング デラックスリマスター予約開始!デジタル版9月19日発売決定!パッケージ版「デッドライジング デラックスリマスター」は2024年11月発売予定。デッドライジング デラックスリマスター最新PV動画がYouTubeにて公開!ゾンビパラダイスアクションゲーム Dead Rising
先日、政府の規制改革推進会議において、介護分野におけるAIなどのテクノロジーを活用した要介護認定の迅速化、精度の向上が提言されました。 また大分県では全国に先駆けて要介護認定に関する業務全てをデジタル化する補正予算を提出する動きも見られ、介