メインカテゴリーを選択しなおす
P009 RE:CYBORG ACCELERATOR EDITION 99ver パチンコ スペック ボーダー 出玉
今回は、「P009 RE:CYBORG ACCELERATOR EDITION 99ver.」のスペック解析を行います。基本スペック機種・メーカーP009 RE:CYBORG N3-K・ニューギン導入日2023/03/06機種タイプST初当
~ギルモア博士&石森先生 お誕生日おめでとう♪~ 皆様おはようございます~KOHOでする暴風雪警報は今朝解除、昼頃には雪は殆ど溶けました。漫画創作など…
最近の漫画は、特にテレビ化されると「ハッピーエンド」にしなければ”暗い”と苦情が殺到しますから、途中ではハラハラしても、最後まで見ると予定調和になる傾向がありますね。昔、といってもかなり前ですが、石ノ森章太郎の「サイボーグ009」や「幻魔大戦」では、
こちらの記事でも紹介したモノクロ版サイボーグ009「平和の戦士は死なず」より。「いつかのあいつだ!」は、映画「怪獣戦争」で戦ったブラックゴースト(と同一の何か)だと気づいた009のセリフです。 この少女は人間の心に潜む悪魔の心が憑依した人形で「何度でも蘇る」と挑発します。結局は009に倒されますが、最後の最後に再登場します。 子供ながらに虚しさを感じた最終回でした。
~ジェロニモ,お誕生日おめでとう♪~ 皆様今晩は~KOHOでする♪[年忘れスペシャル]第38弾も[アニメ&漫画キャライラスト]です。♪今日、誕生日のキャラは…
サイボーグ009原作の最終話「ヨミ編」でのラストシーン。宇宙空間で敵の首領を倒し地球に落下する009を助けに来た002。しかし002は大気圏脱出にエネルギーを使い果たし二人は燃え尽きてしまいます。 流れ星となった二人に平和を願う姉弟の描写は泣けました。 1968年のテレビマンガ版の最終話でもこのシーンが描かれています。当時の東西冷戦をモデルとしていて、大国間の紛争により発射されたミサイルを宇宙空間に誘導した009を002が助けに来て、こちらは無事帰還しました。 原作版もファンのモーレツな陳情があり009は復活することになったとのことです。
~アニパロ4コマ大会: 博士たちの師走?~ 皆様今晩は~KOHOでする今日から12月=師走ですね。今月もよろしくお願いします🙇[年忘れスペシャル]第…
~高俅(こうきゅう)=ズールの 企みとは?~ 皆様今晩は~KOHOでする[年忘れスペシャル]第9弾は「アニメキャラ達の水滸伝」♪ 漸く、描くスピードが少…
~アニパロ4コマ 楽しんで描きたいです~ 皆様今晩は~KOHOでする[年忘れスペシャル]第5弾は「アニメ&漫画キャライラスト」♪ 初のリブログです。…
1968年動画テレビマンガ版のサイボーグ009には加速装置の設定はありませんでした。 でオープニングのボグートとの戦いは加速装置ありきの描写ですね。はホント格好良かった。
1966年公開の東映の動画「サイボーグ009」。 009ことジョーは改造手術直後で状況把握ができない上に00ナンバーサイボーグの謀反に巻き込まれるというさらなる混乱に。 そこに003が「それから009、あなたもこちらにいらっしゃい」と語りかけます。 このセリフは視聴者も混乱する中で今後どう話が進むのかを予感させる、そして003の命令のような口調が女神のように見える素晴らしいシーンです。 映画版の003の声優は今も現役のジュディ・オングさんです。
パレイドリアンの視るサイボーグ003(出演:かりん様)(Series608)
620回記念再公開です。 初公開:2022/10/30 6:00 サイボーグ009 003:フランソワーズ・アルヌール ©石ノ森章太郎 服(の大きなボタン?)が似ている。 🌟🌙スタームーン🌟🌙様 🌟🍎かりん🍎🌙さま ご出演ありがとうございます💓
おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و さぁ、見たぜ見たぜ! CALL OF JUSTICE! クソつまん…
おはようございます、こんにちは、こんばんは! yui-yuiです!٩(ˊᗜˋ*)و お久しぶりになってしまいました! というのも、秋アニメほぼ見てないので…
サイボーグ009を知ったのは、友人に連れられて行った映画館。受付でゴニョゴニョ話して何故か無料?格安??で入ることができた。友人は良く言えば「ニューシネマ・パラダイス」のトトみたいな感じだったんだろう。昭和の良き時代。 観たのは「サイボーグ009 怪獣戦争」。何故覚えているかというとレインボー戦隊ロビンが出てきたから。海と空ですれ違っただけだけど「あ、あれ、なんでロビンが?すご~い!」と衝撃を受けた。 その後のTVマンガ化で片目が隠れるジョーになりました。更に原作に忠実なデザインで再アニメ化されましたが、私の好きな009は赤いマフラーです。 。
石巻マンガロードで009を満喫!石ノ森萬画館へ行ってきました!
石巻市の漫画愛がすごい!石巻駅もサイボーグ009尽くしだし、マンガロードと石ノ森萬画館を堪能してきました!
ニューギンと言えば 花の慶次やサイボーグ009みたいな 無骨なイメージを想像すると思うのです。 ワタクシの個人的な思い込みですが。 で、そのニューギンの萌えパチ。 ガールフレンド(仮)。 当たりを引いてもまったく連…
1966.7.21.五反田東映サイボーグ009/大忍術映画ワタリ/なかよし合奏団1966.7.31.大井スズラン座フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ/ジャングル大帝/つるのおんがえし1966.8.有楽町・ニュー東宝バンビ1966.12.10.五反田大映大魔神/大魔神怒る/大魔神逆襲1966.12.21.五反田東映怪竜大決戦/黄金バット小学生の時に見た映画1966
宮城県石巻市の中心部をめぐる(石巻駅~金華山道~石ノ森萬画館)
はじめて宮城県石巻市に足を下ろしたのは、2020年大みそかのことでした。わずか30分という滞在時間を最大限に活用して、石巻市街地を散策したいと思います。今回の散策はJR石巻駅前から始まりました。さて、これからどこに行きましょうか。▲石巻駅前広場石巻と聞いて真っ先に思い浮かべたのが、「石ノ森萬画館」でした。さすがに時間も落ちていますし、滞在時間も短いですから、外観を見るのが精いっぱいでしょう。駅からどれぐら...
(写真:石ノ森章太郎ふるさと記念館ではサイボーグ009こと島村ジョーが迎えてくれます)越後・東北ツーリング5日目の朝は、念願の宮沢賢治の故郷「花巻市」で迎えました。宿泊したビジネスホテルも宮沢賢治の作品の登場人物に因んで名づけられた「ブドリ」という名前の