メインカテゴリーを選択しなおす
今日は湿度が低かったのか暑さが少ーしだけマシでした 夕方には待ちわびた夕立があり少ーしだけ涼しくなりました お米に虫が湧きました このご時世(じゃなくて…
【今回で完成】 色々ありましたが、今回で完成します。 飛ばさずに最後まで読んで頂けると嬉しいです。 それでは、最後までお付き合いをお願いします。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【残りの工程】 前回の記事でも記載しましたが、残りは下記の通り。 本体3枚の接着、接合 本体の研磨・面取り・塗装 軸の高さ調整 滑り止めの取り付け 完成 この時点で、塗装が2度塗りであることを記載していません。 なので、チョイチョイ追加される場合があります。 【本体の接着・接合】 どうやって3枚を貼り合わせるか? ボンド…
『7月5日までにできるかな?』チャレンジを頑張っていて4日ぶりの更新です 「無理なことをしているのかも?」と思うこともありましたが『やり切らなかった後悔』が続…
【全3回の予定が・・・】 私の不手際で、全3回の予定が今回で5回目です。 結論を先に言っておきますと、「完成」しました。 でも、せっかくなので飛ばさずに読んでください。 【仮組み】 各パーツのガタツキを調整して、仮組みを行います。 補強材も取り付け 前後に全部で5本の補強材を取り付けたので、 かなり歪みの矯正になっています。 【研磨】 失敗したビス穴にはパテを、その他反った板を固定した際に発生した ズレなどを研磨して均していきます。このタイミングで脚の面取りも 行います。塗装が剝れた部分は再塗装します。 補修して再度塗装します 脚も面取り 【幕板】 結局、最後になってしまいましたが、「ラスボス…
キルティングは、2日ほどで完成👍🏻やっぱり、ルーラーワークとフリーモーション合わせて使うと早い👍🏻「カーニバル」というタイトルのイメージでマルチカラーとラメ糸…
日本手芸普及協会のカーブ定規の学習会のパターン1つめ完成しました👇🏻ほぼ朝活の積み重ね少しずつ進めていきました。さて、次はふたつ目に突入👍🏻イメージ変えられる…
カーブの2枚目も完成しました1枚目とますます違って見える👇🏻元々は同じ1枚の布って気づかないかも😅布の色柄、切り方、ポイント布を貼る位置、キルティングラインで…
【もう1つ】 自治会イベントで主婦の方(2名)からご意見を頂きました。 1名分は先日作製しました。 もう1名の方の要望はチューブを使えるものが欲しいとのこと。 先日の記事に読者の麻夢さんから情報提供を頂きました。 麻夢さん、ありがとうございます。 この情報を基に作ってみます。 diynom.hatenablog.com 【作業開始】 先ずは、ラー油ビンが入る為の加工です。 前回はかなりビビッて肉厚な状態からの鑿での作業で時間が掛かりました。 今回はもう少し攻めて鑿の作業時間を縮小したいと思います。 下書き 右から、ラー油、七味(細ビン)、チューブの穴を加工していきます。 【ジグソー】 前回と同…
蒸し暑い1日でした 鶯は元気よく鳴いています レッスン🪡 ご一緒のレッスンは初めてのお二人でした YTさん 《スーちゃんのタペストリー》 ラテ…
昨日行き倒れになっていたww馬は潰して午後から仕切り直し 頭と胴体を別々に作ってくっつけました 昨日の絵のイメージに近付いたかな? ...
※注意・メンバーの募集はしていません『【マイクラ】#12-①エンチャント本屋が完成』※注意・メンバーの募集はしていません『【マイクラ】#11 イヌオくんの帰還…
図案化しました♪ シェパード⑤ イタリアングレーハウンド①♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
はい、筋肉痛です。 あと腰が痛い(--;) mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp ちょっと土日に頑張り過ぎました。 まあでも達成感は有るけども。 これでハンターは完成!・・・と言いたい所ですが 「もうちょっとだけ続くんじゃよ」 と亀仙人風に言ってみる(笑) まあ僕の場合は本当にもうちょっとですが^^;
昨日はミシンキルト研究科に行ってきました 帰ってから晩ご飯を準備して食べてお風呂に入ったらもうクタクタ ブログも書けず寝てしまいました 頑張れない日でした …
リキとモモの散歩、始まりはリードも普通なのですが歩いているうちにねじってねじって見事にねじねじリード完成。最終的には歩きにくくて(笑)毎日毎日なぜに・・・アハハハ今日もねじねじリードの完成です(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの
今日は連休明けの影響もあってか、少し業務が空いていました。 その時間を利用して、ちゃちゃちゃっと4鉢分のポトスを大きな鉢に植え替えてやりました。 中心にトリカルネットを丸めたタワーを作り、結束バンドで
今日のあたしンチ辺りは爽やかに晴れてくれました やっと毛布も必要なくなり花粉も落ち着いてきたので1枚洗いました これからしばらくの間はお天気が良い日には冬物を…
今日も気持ち良く晴れました 「美味しいおうどんが食べたい」と思いたち主人と久しぶりに食べに行きました 車で30分かかりますが『鰹節屋さんのおうどん屋さん』な…
【ゴールはもうすぐ】 前回、乾燥しなかったので作業が続行できずに断念。 今回は、最後の仕上げで前回の塗装の状態をチェックして 重ね塗り、またはニスなどでコーティングして完成? 最終工程ですので、直ぐに終わると思います。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【塗装の状態】 乾燥後の状態ですが、 問題無さそうです 表面のザラザラを軽く耐水ペーパー#1000で研磨してニスを塗ることに しました。 研磨後に少し白くなりました 粉っぽくなりましたが、水拭きして綺麗になりました。 ニスはダイソー商品 これで乾燥させたら完成です 【完成】 こちらも最後に軽…
今日は暖かくて気持ちよかったです(花粉を除けば…) ご縁をいただいてお祖母様が使われていたたくさんの布をいただきました 車のトランクいっぱいになるほどで…
お疲れ様です今日は、先日完了検査を受けた旭市のH様邸のお引渡しがありました平屋で建築したこだわりの住まい。ビニールクロスは一切採用せず、壁、天井はすべて自然素材の「漆喰塗り」で仕上げました床材も無垢材ナラのフローリングを採用してます家族団欒リビングスペースには、無垢の梁を表しにしています対面ではないキッチンもこだわりポイントのひとつです。造作式の棚も併設して、収納を確保モルタルグレー色のキッチンパネルもアクセントになってとても素敵に仕上がりました各部屋のドアも無垢パイン材を採用しています玄関には弊社オリジナルのウッドウォールが迎えてくれます子育てエコホーム支援事業の補助金を活用した認定長期優良住宅(耐震等級3)の高性能住宅ですH様、本日はお引き渡しおめでとうございます今後とも長いお付き合いを宜しくお願い致...お引渡し~H様邸
こんばんは今日は旭市にて新築工事を進めて参りましたH様邸の完了検査がありました天候も良く、私は検査時間よりも前に現場入りして、検査項目の最終確認検査が始まると、境界確認~配置確認~浄化槽確認そして建物内部では、間取、仕様確認、換気設備確認とひとつひとつチェックして、無事に検査合格こだわりの詰まった、平屋の住まいです無垢のナラフローリング、漆喰塗りの壁、天井、あらわしの無垢の梁材無垢材のドアと自然素材で仕上げたこだわりの住まいです耐震等級3、認定長期優良住宅です後はいよいよ、お引渡しになりますそれでは、また報告します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...H様邸の完了検査
昨晩は大雨と強風で台風のように大荒れでした 昨日の暖かさから一転今日は少しヒンヤリ 気温差が大きくて困ります 花粉の飛散は多くて『頓服』を飲んで乗り越えました…
朝起きて「寒いなぁ」と思っていたらあっという間に雪が積もりました❄️ そしてあっという間にとけてくれて良かったです でもとっても寒い1日でした なのに花粉は…
「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」のプラモデルが完成しました。ネタバレ要素込みのキットになっていまして、箱を開けた途端にんん??!といった感覚に包まれました。みなさんは劇場版をご覧になりましたか?わたしは近々の観劇となりそうです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
こんばんは今日は現場回りしてきました~旭市のH様邸では、内部の漆喰塗り作業が進んでいますこの住まいはクロスは一切使わず、壁、天井は漆喰塗りで仕上げます床材もナラ無垢フローリングで、自然素材で仕上げた体に優しい、上質な空間で暮らせる仕様になってます完成に向けて、職人さん達も毎日頑張ってますそして、匝瑳市のS様邸も完成に向けて作業を進めています外部の足場も解体されて内部では、大工職人が、この住まいの見せ場の一つでもある、ある部材の取り付けを進めていますこだわりポイントがたくさん詰まった住まい、完成に向けてラストスパートです完成したら、素敵な住まいになりますよ~現場見学はいつでも受付していますのでお気軽にお問い合わせください。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします...完成に向けてラストスパートです!
今日も暖かかったです 3月のミニキルトも無事に出来上がりホッ 次は何しょう? やりたい事やらなければならない事いっぱいあってできるって幸せです レッスン…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 頭部です(-ω-)/ちっちゃいのに本当に良くできています。 では、合体してMG クラスターガ…
今日は朝から良いお天気で気分良く始められました 洗濯機は新品同様とはいかないものの乾燥できました レッスン🪡 午前の部 パッチワークキルトカリキュラムコー…
この週末(ってか今日は火曜ですが)は実は4連休でした。。。 でも結局は mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp トラブルと自作PCの入れ替えでバイクに一切乗れず(--;) というか、ランチ以外は外にも出てないw まあでも秋までにはやらないといけない内容なのでしょうがなし。 今日はようやく新旧入れ替え。 昨日のうちにメールの移し替えは済ませたので。 古い子(WIN10)は長い間お疲れさまでした。。。 この際なので徹底的に掃除します。 もう何年も掃除していないので。 ゴッキーとかの死骸が出てこなくて良かった…
【2箱目】 今回の作業内容は1箱目と同じなので、かなり割愛することが予想 されますが、興味がある方はどうぞお付き合い下さい。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【2段まで】 3段、4段と重箱の様に重ねて使えるはずの設計でしたが、 今回(試作品)は2段までで使用することにします。 なので、前回材料はマスターの予定で切り出したものが既にあるので、 面取りと追加の研磨をしながら一気に完成させます。 前回パテ埋めした材料 これは研磨して今回使用します。 【溝加工】 これも前回と同じトリマーを使用して行います。 前回と同じです 【面取り】 全部同じで…
雪は降っていませんが 寒いです❄️🥶 今季最強寒波襲来 被害が出ませんように チクチク🧵 《welcomeボード》 キルティングを終えて『レース』と以前に…
【補修から】 前回マスキングをして塗装しましたが、一部ミスがあったり、色が薄かった りと不備があったので、軽く研磨してウレタンニスを塗る予定でしたが、 研磨後に補修の再塗装を行います。 軽く研磨したのですが・・・ 接合部分や、一部上手く塗れていない箇所を再度塗装しました。 【ウレタンニス】 部分補修塗装をしたので、少し綺麗になりました。 この後、「ウレタンニス」を塗っていきます。 水性ウレタンニスを塗ります ウレタンニスは外側のみ先ずは塗ります。仕上がりの状態によっては 内側も塗ります。(内側は仕上げの研磨が出来ないとザラザラになるため) 【研磨前】 野菜ストッカー、ペットボトルストッカー共に…
今日は→→今も雨が降っています 掲示板 2025・1月の掲示板 2月のミニキルト 玄関は《ブルーフラワー》ミシンキルト 表札のところは《…
今日も朝は雪がチラチラしました❄️ 寒い〜 来週は『今季最強寒波』が襲来するそうで… 困りますね チクチク🧵 《2月のミニキルト》 完成しました 後ろ姿で…
【使ってみた】 先日完成した、試作品の野菜ストッカー1号機ですが、大きさなど 全て、細かい計算など一切無く、適当に作りましたので、実際に使用して みて修正箇所を確認します。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【野菜投入】 実際に、ジャガイモと玉ねぎの在庫が無かったので、少量ですが購入して 箱に入れてみました。 上段の玉ねぎ 下段のジャガイモ 私の場合、一人分があればいいので、大量購入、保存はしないので 画像では一般的な家庭で使用した時のイメージが出来ない…
今日は寒かったけど 晴れ〜でした チクチク🧵 ミシンキルト研究科の課題 《ボアのバッグ》 完成しました 〇のフワフワがかわいい 後ろ面にも〇がいっぱ…
【メンズYシャツのリメイク】ミモザ丸襟のブラウス 完成しました
主人のYシャツから私のブラウスが完成しました。 ポケットはそのまま残し、上からミモザのポケットを付けています。 前立てはそのまま残し、一番上のボタンホールだけ縫いました。古着からとったクリーム色のボタ
昨日の作業で腰が痛いです今日は事務員のママがお休みなので 夫は朝食後に出勤しました私は昨日の続きで収納棚の組み立てを始めました途中で部品を間違えたのに気づき それを外すのに一苦労ガラス戸の設置が超~分からず・・・頭で色々考え・
【ようやく完成】 遂に、依頼品の本棚が完成する時が来ました。(時間掛かり過ぎですね) 今回は最後の仕上げで、ダボ加工、パテ埋め、再塗装、研磨で完成です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com まさか、全6回になるとは思いませんでした。 【ダボとパテ】 ダボ埋めで接合した部分のパテ埋めを行います。手作りパテが上から 塗装も出来て安上がりで、木くずの再利用にもなりとても便利です。 手作りパテでダボ部分を埋めます 背板の…
明後日からガソリン代が値上がりする? お友達登録しているGSからお知らせがありました 半分くらいしか減ってませんでしたが満タン給油してきましたよ ちょっとでも…
今日は寒さが少しマシでした 昨晩から『蓄熱式床暖房』を入れたので足元が暖かくなりました レッスン🪡 パッチワークキルトフリーコース KMさん 《アップリケ…
今朝も冷えました 午前中は半年に一回のウォーターサーバーのメンテナンスでした フィルターを交換してもらったりあっちこっち消毒してもらったり気持ちよく年が越せそ…
注文住宅、完成間近!今後のお金に真面目に考えてほしい旦那のこと
こんにちは! 週末から娘の発熱があり 今週は3日間看護に取られてしまいました💦 予想外に有給を消化してしまって これから引越があって休む予定もあるのに 有給残数が足りないかもしれない⁉️😱 近くに親がいない上京組なので 頼るところ旦那しかいないのですが 仕事の現況を聞くと そりゃ休めないね🌀という内容なので 仕方なくこういった突発的なことに 全被りで私が対応しているというわけです💨 そして住み替えの方も佳境に入っており いよいよ新築戸建の引き渡しがされる時期🏠✨ ということは・・・ 完成時の最終の請求が来る ↓ 住宅ローン最終契約💰 ↓ 自己資金分の支払い💰💰 ↓ 住宅ローン本格返済開始💰💰 …
【今回で完成します】 残りの作業は・・・ 蓋作り 音量チェック コード、ホースの取り回し 全体の確認 作業自体はそれほど多くないので、一気に仕上げます。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【蓋の加工】 蓋は私の在庫で1枚で出来るものが無いので、2枚で作ります。 寸法を合わせて1枚は調整します 今回は、作業台を切るミスはしていません。当たり前ですね。 遮音材を貼って補強材も追加です 板はボンドで貼っただけなので、遮音シートを固定する時は、 板の継ぎ目に合わせてタッカーを打ちました。 更に補強材もタッカーで固定してほぼ1枚板の様になりました。 …
今朝も霧が出ました 最近は『雲海』を見ることが話題になっていますが私たちは『雲海』の中に埋もれてます レッスン🪡 仲良しベテランさんたちのレッスンでした…
今日から12月ですね 今日も12月とは思えないほど暖かくて良いお天気でした 朝から主人が兼務しているお寺に行って息子と3人で法要をしてきました 掲示板…
「女の子とバンビ」完成〜飾ってみました * キットカット〜ホリデイサンタ
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
今日のお天気は寒くない朝で『モアっと』していました 午後から雨が降り出し夕方には強く降りました レッスン🪡 パッチワークキルトカリキュラムコース KAさん…
朝はお布団が干せそうなくらい晴れてたのに午後からは時雨てしまいました お布団を干さなくて良かったあ 午後からは義父母んちへ行ってまたまた断捨離&大掃除をして…