メインカテゴリーを選択しなおす
前回からの続きです。 【ノブが必要】 以前作った「ボール盤テーブル」に固定用治具として「ホールドクランプ」と言う 物を、いつものYouTubeを観て見よう見まねで作りました。 形にはなって来たのですが、残念なことに現時点では「ノブ」が無いので 指先の力で固定すると言うとても「非効率」な状態です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【ノブを作る】 今までは、市販されている「ノブ」を使用していましたが、これも作れるのでは? と思い、私の情報源である「YouTube」で探すと、やはり沢山ありました。 最…
今日は雨が降ったりミゾレが降ったり風が強い1日でした 1年前のブログによると昨年も同じ様なお天気でした レッスン🪡 パッチワークキルトカリキュラムコー…
~[ガーデニングワ-ルド] 新構成で執筆中~ 皆様今晩は~KOHOでする~まずは前記事ですが、結局漫画として完成。 一寸真面目な内容になってしまい…
【研磨と塗装】 缶ビール用の収納箱を作りましたが、反りなどで隙間が空き、気に入らないので 解体して作り直しました。接合方法も「あられ組」に変更したことで寸法も 変わり、仕切り板を使って缶ビールを保存していたのが入らなくなりました。 仕切り板を無くせば何とか入るので再度缶ビール用として使う事にします。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【蜜蝋WAX】 予定では、角をトリマーで面取りしてから蜜蠟WAXを塗るつもりでしたが、 今回も、読者の方からコメントを頂きました。 mama bearさんコメントありがとうございます。 升の様になっているので角…
前回からの続きです。 【ようやくミスに気付く】 何故、気付かない?と自分自身が信じられない状態でした。 とても恥ずかしい。そしてバカな自分はどうにもなりませんでした。 diynom.hatenablog.com 【どんなミスをした?】 おかしな点がありますが気付きましたか? マスキングテープの位置は間違っていません。 ラインの位置も間違っていません。 そうです、右側のプレートの位置が間違っています。 ビス止めまでして、ゴール間近かと思っていたら、強烈なバックスピンで やり直しです。画像の位置にプレートがあったら土台に取り付けた時にメモリが 合わないのです。どうにもならないので、ばらしてやり直し…
【ルーターに異変…】 何も知識も無く、見えない様に配線と共に箱を作り隠していたのが原因か? それとも経年劣化による寿命か?工事による障害なのか? 楽天のポイントで実質「0円」で入手して約8年使っているルーターなので そろそろ交換時期とも思えますが、Wi-Fi接続はするものの、 「インターネット接続無し」と言うメッセージが出て、スマホ、タブレット、PCと 全て接続不可能な状態。本来ならばルーターの再起動などで直るらしい。 でも何をしても昨日は接続することは無く、何も出来ない1日でした。 読者の方々からもコメントを多数頂いておりながら、返信も何も出来ずに 大変申し訳ございませんでした。 【先日の記…
午前中に自転車で出かけたら雨が降り出してびしょ濡れになってしまいました その後は寒くなってきて今は雪がチラチラしています 積もることはないと思いますけどね …
無心に畝編みできました。 何も考えず編めてました。 ただひたすら横に長いので一日一段みたいな感じで。 思ったより長さがでなかったので フリンジでカバー? …
【完成のはずが…】 組み立てが完了したので、冷凍庫の他にも予定していた物を設置してみました。 素人のDIYです、お約束の「あれっ?」が発生しました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【いざ設置すると】 私の緻密な計算は、いつの間にか「ザル」になっていた? 何処で間違ったのかも分からないまま、問題発生です。 引き出しが入りません。 両サイドの幕板が干渉します 計算上、ピッタリ入るはずが、実際は干渉して入りません。 どうにもならない ので、幕板を外して両サイドを切り落とすことにします。 【丸鋸でカットします】 スライド丸鋸では長過ぎてカット出…
【前回の修正】 前回、実用編として自分用に作ってみましたが、いきなり問題点が発生です。 「箸」の綴りの間違いに気付かず貼り付けてしまった。 誤)CYOPSTICKS ⇒ 正)CHOPSTICKS でした。 全く気付かず、いつもコメントを下さる、ひかる(id:hikaru217)さんのコメントで 気付きましたので、修正します。 diynom.hatenablog.com 【そして塗装の色】 記事の中で、読者の方へセンスの無い私から何色が良いか?と言う問いかけを したところ、多数の方からコメント頂けました。 結果は、「白」のご意見が多かったので、今回は「白」で塗装します。 【先にラベルの修正】 新…
感覚に感性に 素直に忠実に 間隔が空こうとも、完成が遠退こうとも。
出したい詩はたくさんあるが出したいタイミングは今じゃない今ではないまとめたい詩はたくさんあるがまとめたいタイミングは今じゃない今ではない出し惜しみ?かもしれないしかし今じゃないのは今ではないのははっきりとしている感覚に素直に従い間隔がどれだけ空こうとも感
思いつかない時どう考えても全く思いつかない時ありますよ、そりゃ。あるでしょうよ、そりゃ。それでもありますよ。粘りに粘ればうっすらとそう見えていなかったものまでも絞りに絞ればうっすらとほら形になっていなかったことさえもそれでも思いつかない時はありますよ。あ
完成しない中々、納得できない。完成 しない?完成 させない?完成のラインは感性とともに変わり歓声によっても移ろう遠退き始めたら待てと完成に対して待てと未完成でもそれなりならもう完成にしろ と。未完成でもまあまあならもう完成にさせろ と。
完成しました。あの雪だるま君のジグソーパズルです。1ピース手からこぼして行方不明、全パズルを数えたら、なんと1006ピースの合計だったという あのパズルで...
時折雪が舞い今日は寒くなりました バレンタイン 今日はバレンタインデー 主人にも息子にもプレゼントは無しです というのもプレゼントしても食べてもらえなくて…
昨晩から雨が降り始め午前中いっぱい降っていました その後は気温が下がり始めています 明日から寒くなるとか… レッスン🪡 パッチワークキルトフリーコース …
部品の取り付けが完了したので、何はともあれ印付けしたパイプを持って ホームセンターへ車を飛ばしました🚙💨 レシートを見せてカットしてもらい、上段のイレクターも買いました いざ! パイプ投入~ 長さもピッタリでした~\(^o^)/ 下段はハンガーが落ちない様に違うタイプのキャップをしてます こんな風に回転しまーす(^_^)v 完成!・・・① と、喜んでいれるのは束の間・・・だった(;′⌒`) 下段には軽めのマフラーを掛けてみましたが、ボンドで接着してみたものの 短くカットしたせいか、継目が開いてきました(。>︿<)_θ 翌日・・・ん~ 最終手段です! ガラクタ入れから見つけてきました 中に短いパ…
【今回で完成します】 この企画も最終回です。残りの作業は下記の通りの予定です。 捨て板用の穴開け加工 フェンスの作製 上下の板とレールの接着固定 全てのパーツを組み込む 面取りと全体の研磨 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 前回の記事で☆の数が激減したので、今回は更に減る気がします。 【捨て板用の穴開け加工】 交換できるように、50㎜×50㎜の大きさでくり抜きます。 ボアビット、ジグソーテーブル、トリマーテーブルで加工します。 トリマーテーブルで整えます ジグソーでザックリくり抜いた後は、トリマーで整えて、最後に仕上げます。 角はヤスリでひ…
ほぼ編めていた円座が完成しました。 途中糸が足りなくなって足踏みしましたが、 やっと完成です。 初めての編み方があって楽しかったです。 新しいことができるの…
靴下が完成しました。 なんだか思ってたより早く出来上がりました。 こんなに早くできるんだっけ? と、糸と模様さえ決まれば進むんだ、と。 覚悟と根性の問題だ…
今日は立春でしたね 「暦の上では春です」とよく聞きますが確かに今日の陽差しは春のように暖かでした チクチク🧵 なかなか進まなかった《小三衣》(お袈裟…
今朝も冷えました 雪の上にアラレが降ったみたいでお菓子みたいな雪でした 寒い中町内の会議所掃除でした とっても寒かったのでチャチャっと済ませて解散となりまし…
今朝も雪が積もりました☃️ 日中は陽差しがあり地面の雪は溶けてきましたが気温が低く乾くところまではいきませんでした 明朝は気温が下がるそうなので道路はツルツル…
続々~確定申告準備のレシ-ト⇒電気代高騰でecoも限界と[雪かき用帽子]完成したが-プロセス徐々
確定申告の準備たけなわ・・・ e-Taxなんですが・・・2022年経費を整理するのに 区分け⇒計上作業が私の毎年の役目です!領収書やレシートの提出は要らない…
指編み=2023現場写真(過去記事-引用)あっいう間の完成⇒私のやり方?表面と裏面UP写真です♪
札幌~~昨日からマイナス気温です! でもこの時季としては、積雪33cmと、まだマシな方では思っていますが????**********************…
いちごの日=ブログ凸 と指編み=2023現場写真(過去記事-引用)あっいう間の完成へ_no.4
好きないちごスイーツは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 札幌~~今日からマイナス気温です! でもこの時季としては、まだましな方で…
今日は風があってヒンヤリの1日でした レッスン🪡 今日から今年のレッスン開始で〜す 今年も楽しい時間を過ごしましょう パッチワークキルトカリキュラムコー…
今日は主人の実家の法要のお手伝いに行ってきました コロナ前までは30人ほどが昼食をいただきお酒の準備のお手伝いがありましたがここ3年は会食も無くなりました お…
三ヶ日が終わって郵便局と銀行に行って日常生活が始まりました 午後からは事務作業 机と椅子と私の高さが合わなくて肩が凝り凝りです チクチク🧵 YouTub…
1000ピース🧩ジグソーパズル出来ました(^-^)これです。面白い図柄でしょう?見ているとストーリーが随所にあって…。始まりは、挫折しそう...
HAPPY CHRISTMAS ❕ 今夜はイヴ☆みんな幸せな夜でありますように☆彡 教室は今年最後でした。全員がコロナに罹る事も無く思い思いの絵を描けたと思います。来年も
朝は薄らと屋根の上に雪が積もり風が強くて寒い1日でした❄️ 明日からも雪が心配されるとか… 気をつけて過ごしましょう レッスン🪡 パッチワークキルトカリ…
今日も寒かった〜 張った氷が夕方でも溶けていませんでした 午前中にはお買い物に出かけました🚙 猫さんたちのご飯やトイレグッズなんやかんやまとめ買いをしてき…
1月のミニキルトのトップ完成 と ジェリーモンスターのバッグの完成
今日も寒い1日でした お天気が良かったので日差しにホッとする時間もありました チクチク🧵 1月のミニキルト《水仙》 トップが完成しました 菅原順子先…
朝からALSOKの方に来ていただいて防犯カメラの工事をしてもらいました これまでも在りましたが主人が設置した素人仕事でした 今回は録画機能まで付いて安心になり…
こんばんは☆ すっかりご無沙汰しています。 それにしても、年々一年の速さに「え〜!?」なてんこ。(゚д゚)! 12月も半ば。今の所少ないけれど、雪はどうでしょう❓ほぼ30年前に越して来
こちら前回の記事から続き…、 『新作のラフ画など*途中経過』Patreon用の制作過程です。まずはこちらのラフ画から。 そこら辺のコピー用紙にシャーペンでほぼ…
手のガッサガサが引っかかってボロボロになった冷え取り靴下のダーニングが完成しました!!
先日、手が荒れている状態で冷え取り靴下をダーニングしてたら・・・。手のガッサガサが靴下に引っかかって無残な状態になりました 『手荒れはダーニングの天敵です』憧…
杉並区内で新築工事を開始した住宅の模型を、先月、着工に先だって手直しをしました。設計の途中段階で作成、建て主さんにプレゼンをしていた模型を、最新の内容に造り替えたものです。
【友人の依頼物】 昨日からの続きなりますので、作業を継続します。 diynom.hatenablog.com 【ハイペース】 1度作った物を同じサイズで作るので、あっという間です。 写真撮影も忘れて組み立ててしまいました。 ほぼ完成です。 【引き出しは…】 いつもの安いスライドレールを使用 【上蓋は…】 蝶番で開閉式にします。 ワイヤーをクランプカンで固定します。 両端をこんな感じに加工します。 倒れずに丁度いい角度で止まります。 【引き出しの中は…】 私が最初に作った時は、貰い物のソフトレザーを試しに中敷きとして張りました。 友人の分は不要かと思っていたら、「中敷きも頼むよ」と連絡が来ました…
プラモデル制作 ホンダ プレリュード制作しました。その4待望の完成編です!パカっと開いたリトラクタブルミラーが可愛いですね!もちろん最後はバブリィに飾り付けしち
コロナの発生前に完成していたワクチンという意味がわからない洗脳された人達。それだけに洗脳してきた人達への憤りは測り知れません。Twitter記事より
Twitter記事より昨日シェアさせてもらった記事について、中国がコロナのDNAデータを発表した3日後にファイザーが既にワクチンの試験をしていたこと、つまり、コロナ発生前に完成していたワクチンなのだということの意味が理解できない人が多いと驚きの記事が記載されていました。私自身もそれを読んで驚いています。なのでシェアさせて頂きました。洗脳されすぎて、そういった内容は受付けないようになっているのでしょうか。確か...
~立体感を出した 三角POP完成!~ 皆様今晩は~KOHOでする [ハロウィンワールド]第31弾も「植物コトPOP」 今回は番外編の続き。コトPOP…
カラーボックスとイレクターで男前風?棚をDIYーNo3・最終回
塗装が終了したところで、次の工程に進みま~す! ampinpin.hatenablog.jp しっかり組み立てて完了~! やっとここまできました~ 長い道のりでした💦 差し込んだだけの部品は、イレクター専用接着剤も販売されてますが、不要かな? と思いつつ、我が家はうちにあったセメダインで接着しました。 次に⇧の2か所の段用にカットしてもらった、OSB板を乗せます。 OSB板はイレクターのコーナーに乗るようにして、 裏からビス打ちします OBS板にオレンジのプラダンを乗せますが、コーナーの出っ張りに合わせて、 プラダンもカットします バッチリ? まぁ~いつもの適当です(^▽^;) こちら⇧は下段…
おはようございます!!。 いつもお立寄りありがとうございます。またいいねもありがとう。 今日は、入院中に編んでた作品ができたお話。完成したのは、火曜日でした。…
おはようございます!!。 今日は、入院中に仕上がった作品の紹介でもしておこうかな~って思ったので、パソコン前にやってきました。 自分の備忘録的な感じでもありま…
《自家製梅干し完成しました&梅シロップで暑さを乗り越えよう》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は日記です。
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…