メインカテゴリーを選択しなおす
(↑キルト教室でハーシーズのチョコレート、いただきました。先生のハワイのお土産!)(↑月またぎの週なので、見開き2ページ)週末の土曜日、最近は友人と待ち合わせて同じ日にキルト教室に通い、その後ゆっくりランチを食べるのが恒例になってましたが、その友人がこの日、私用ができてしまい、久しぶりに単独での参加となりました。最大定員4名のクラス。この日は、友人のキャンセルでもう一人の方と先生の3人で。ご一緒する人は、大体が自分にとって初対面の方で、そういうのも楽しみの一つでもあります。一回ご一緒しても、2回3回と続けてご一緒するわけではないので、次にご一緒する機会があるとしたら、作品展で一堂に会した時ぐらいかな。それでも同じキルト仲間ということもあり、先生を介してのつながりなので、おしゃべりが楽しく、思わず手が止まっ...週末はキルト教室!〜[2025・主婦日記」の第5週目〜
2018年以降主に記録ノートとして使ってきた「キルトダイアリー」。今回も6月のお教室、そしてそれ以降の進捗状況を記録しました。このように、基本、ハワイアンキルト教室で作成しているキルトの覚え書きノートなのですが、時々は、アイデアも書いています。2018年当時、最初に取り掛かった先生デザインの「コーラル&シェル」の115㎝タペでは、モチーフの布は決まって、布のカットまでしたのですが、土台の布がなかなか決まらず。お教室にあった2種類の布を当ててみても、何だかとてもおとなしいものにしかならない。そこで無謀にもOSANAIさんにオリジナルの染めをお願いしたのです。その時の色のイメージがこれ。この写真をOSANAIさんに送ったら、まさにそれとぴったりな色の布をいくつか染めてくださって。その中からの1枚を購入して、わ...「アイデアノート」としてのキルトダイアリー
3月には、わたしの通っているハワイアンキルト教室に友人も初めて参加。その後、彼女の娘さんも彼女(お母さん)の話を聞いて習いたいと思ったようで、すぐに先生と連絡をとったよう。そして急遽、娘さんも加わることに。ということで、ゴールデンウィークは、友人親子とわたしでお教室に行く予定となりました(益々楽しみ!)。わたしは、ゴールデンウィーク明けには手術が待っていますので、何だか忙しない気分。今途中のものを手術までにはなんとかしたい気持ちがムクムクと。ここ数年、仕上げられずに持ち続けている「オヒアレフア」のキルトも目処をつけたいと強く思うように。そのためには、今度教室に行くまでに、「エコーキルト」(すべてにキルティング)を終えて、お教室当日、パイピングの準備などができたらと思いました。友人親子の加入と、手術という出...手術前の一仕事〜「オヒアレフア」のタペストリーの仕上げ〜
母に頼まれて、廊下の壁掛けキルトを交換しました。判る人にはすぐ判るだろう、アンケセナーメン(ツタンカーメンの奥さん)でっす★母、エジプトもけっこう好きなんですよね(笑)……私は紗の透け具合に、つい実資..
トップボーダーしつけ大きなクリップ、マスキングテープできっちりとシワがないように設置。ピンで止めていきます。今回、使用したのは↓のピン。完成♪↓ランキングに参加しています。押していただけると励みになります。にほんブログ村
今日は暖かくなるそうで。というか暑くなる!?こちらは22℃予想です。2月なのになぁ。それで、また寒くなる?体調管理に気を付けようと思います。季節の変わり目は体調を崩しやすいですからね。こちらパターンを4枚作りました。ラティスとボーダーを付けてトップ完成し
ファンデーションピーシングデザインを写した用紙の下に布を置いて、用紙の線の上を縫っていくという技法です。ハウス部分珍しく可愛い布で作ってます。トップ完成フリーモーション完成↓ランキングに参加しています。押していただけると励みになります。にほんブログ村春の
ミシンキルト教室に行ってきました。カット&ピーシングパターン4枚、縫いました。カットしてピーシングしてピーシングしたものをカットしてとミシンのメリットを最大限に活かしたパターンです。これにラティス、ボーダーを付けてタペストリーに仕上げていきます。中途半端