メインカテゴリーを選択しなおす
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。「作りたいものを 作りましょう」というクラスです。かぎ針編みで お座布団、バッグ、ウエア、などそれぞれお持ちの本の中から 作りたいものを作っていらっしゃいます。刺し子ステッチのミニバネポーチ。早速仕上げてくださいました。こちらは刺しゅうの基礎を再度確認するためにご用意したキットです。作りたいものを作るための 基礎の基礎 は大事ですので、みなさん...
こんにちは。ランダムな更新となっています。札幌にも少しずつ春が近づいてきているようです。前回ご紹介しました西野地区センターの短期講座『白糸刺しゅうのピンクッシ…
昨日 昼過ぎまではポツポツ降っていましたがしだいに晴れてきたので 夕方🌸ウォーキングに出かけましたちょうど満開になって 綺麗ですそしてどこから集まってきたの…
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。左上クロスステッチ刺しゅう。ワンちゃんは2色の刺しゅう糸を引き揃えて刺しゅう。毛並みの感じがよくでています。ステッチでは2色を混ぜて使うことはしていたのですがクロスステッチでは初めて見ました。良いアイデアですね!左・中段)リフ編みのマットを編まれました。糸替えもきちんとできていらっしゃいましたが再度、説明させていただきました。左下)お持ちのキット...
Adoréの白糸刺繍講座の最終回から随分お久しぶりになりました。札幌はようやく雪も溶けて、スニーカーで歩ける季節になりました。 ブログの更新をしていない間も、…
一昨日 桜の開花宣言が発表されてから気温がどんどん上がっていますこの陽気なら 一斉に開花するかもしれないと昨日 土手の並木遊歩道に行ってみたら数日前まで 咲…
次回 4月1日火曜日14時〜16時堺市美原区民会館での レッスン。簡単な刺しゅうステッチと刺し子ステッチを練習します。小さな練習用キットをご用意しました。3色の中から 好きな色の布地を選んでいただき好きなステッチ デザインで作っていただきます。布地に直に下書きできる簡単なデザインを考えましたので、お持ちであれば、定規(15cm〜20cmくらい)を持ってきてください。紺色の布地は、白のチャコペンシルなどで描い...
こぎん刺しのポットマットとコースター4点ずつをminneに更新しました。4色です。*****ご訪問ありがとうございました。「読んだよ」のしるしに下のバナー...
タティングレースを続けていると、急に刺しゅうがしたくなったので、思い付きでばらを刺しゅうしました。 100均のチェックの布の中央に丸くばらを刺しゅうし、その周…
ハンドフリークラスの生徒さんの作品です上段)クロスステッチのファスナーポーチ タッセルもつけておらっしゃいます!中段)クロスステッチのファスナーポーチ可愛い図案をバランスよkはいちされています下段・左)クロスステッチは 細かい布に刺していらしゃいます。(クロスステッチの図案は 全て お持ちの本を参考にしてさしていただきました。)下段・右)前回 ご紹介したパンチニードル で 猫ちゃんの足のモチーフを刺...
朝は 少しマイナス気温日中は16℃台まで上がり ポカポカです金曜日と土曜日に 畑の土づくりを終えました耕した柔らかい土に 早速小さな鳥がやってきて餌になる虫…
去年の春に 習ったマウントメリック刺しゅう。デザイン・指導 佃一美先生ヴォーグ心斎橋校 レースアンドステッチ クラス結目のあるステッチ、実は苦手でした・・でも、きれいに結んだのがきれいに並ぶととっても嬉しくなります。でも、まだまだ思うようにはさせないので練習しなくちゃ、です。本来は、白地に白糸で刺す 刺しゅうだそうですが白地に白糸は 目が疲れるんです。。と言うことで、ちょっとピンクがかった布に刺す...
毎度ありがとうございます。「図案写しサービス」会員様限定の企画のスタンプラリーは、プリント料金毎に付くポイントを貯めて、プレゼント交換していただくお楽しみ企画…
バテンレースの基礎の基礎を教えていただきました。(左下 の楕円のモチーフです)#ヴォーグ学園 心斎橋校#レースアンドステッチこんなふうに 作っていくんだ・・と初めての技法にワクワク!受講後に佃先生とご一緒させていただき大阪市中央公会堂で2月13日〜15日開催の「POWAN 〜身にまとう刺繍」へ。佃先生のバテンレースの作品に うっとりと見入りました。他の方々のブラックワーク、フリーステッチ、ハーダンガーなどの刺...
昨日の朝は−5.5℃ 今朝は−4.9℃相変わらず朝の寒さが厳しいです昨日は カーリング日本選手権にハマってました最後まで勝負の行く方がわからないのでドキドキ…
100円均一のお店に行くと手芸材料のコーナーをチェックします。面白そうな布セットがあったので購入です。ダイソーさんで見つけた布セット。パンの表裏が印刷された布が1枚入っています。入っている布をカットして縫って綿を詰めればパンのぬいぐるみになります。Aちゃんのおままごと用にと思って購入です。応用編だとファスナーを付けてポーチにもできるそうです。セリアさんで刺繍セット。刺繍用に印刷された布とレシピが入っています。色々な種類がありましたが、中級の3種類を購入です。刺繍糸や針は用意しないといけないのですが、自分の好きな色で作れて楽しそうです。どれも100円なので気軽に購入できるのが良いですね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブロ...100円均一の手芸材料
作品プロジェクト、やっと進み始めました。 ↑のブログで「そうと決まったらどんどん進むはず」と思った。違った。思うような刺しゅうにならない、全体でのバランスが悪…
最強寒波の影響で今日も寒いです朝はマイナス4℃台日中も5℃台までしか上がりません🥶雪が降らないことが救いです各地で道路上でのスタックやスリップ事故などの映像…
インスタグラムで知ったsina craftsさん の影響で、バラの刺しゅうとタティングレースの縁取りを真似してみました。 布は、ダイソーで購入したピンクのチェ…
minne更新しましたのでお知らせいたします。今回はポーチ2点。アレンジ模様の自作図案を刺したものです。黒地と赤地にそれぞれ生成りの糸。大きさは18cmフ...
手芸普及協会 刺しゅう部門ステッチ100 高等科 スモッキング刺しゅうⅠ
ステッチ100の高等科始まりましたスモッキング刺しゅう🪡スモッキング刺しゅうは何度かしたことがあるけど、久しぶりやっぱり楽しくて直ぐに終わった😆miki先生か…
1月21日にブティック社さまから発刊された「こぎん刺しを楽しむこもの」に作品を掲載していただきました。こちらは既刊のレディブックシリーズの中からの作品に、...
ヴォーグ学園心斎橋校レースアンドステッチ講座佃一美先生 デザイン 指導課題のスタンプワーク のフラミンゴの刺繍仕立ては各自で好きなものに仕立ててくださいとのことでしたので刺繍枠と拡大鏡を入れるファスナーポーチに。スタンプワーク も慣れない技法でしたが少しづつ出来て売ると嬉しいです。フラミンゴの羽はあえて野性味を残してランダムな感じに・・(ものは言いようです)拡大鏡レッスンに持っていくにはフェリシモ ...
アルテベル 教室の方々の作品です。左上)刺し子がお好きな方、100円ショップで見つけられたものを刺されたそうです。細かいので大変でしたね。右上)マルティナさんの毛糸で棒針編みの練習にと腹巻帽子を編まれました。可愛い色ですね〜中左)オリジナルキットのクロスステッチを指してくださいました。次回し立てましょうね。中・中)たま編みのアクリルたわし 練習してくださいました。中右)リフ編みでアクリルたわし、お友達...
#暮らしの刺繍#樋口愉美子 さんの本から お正月に向けて、12月に一生懸命刺していました。来年は刺しゅうもいっぱい練習しようと思っていて樋口さんのこの本に 月のタイトルを英語で記入した12ヶ月分の図案が載っています。さらに ワンポイントにも使えるような刺してしてみたい図案もいっぱいあります〜 季節に合わせて 刺しゅうしたい。2月の椿の図案もとっても可愛いんです!でも間に合わないかも・・やりたいこと多すぎ...
* 2025年1月17日・18日に日本ヴォーグ社にて【日本ヴォーグ社祭】が開催されます! *** ↑ 上の画像とクリックすると日本ヴォーグ社祭りの特設ページにジャンプします *** いろいろと楽しい企画が満載!の中なんと、『ステッチイデー』誌掲載作家による「作品販売会」があります!!!私、堀内さゆり(Biene)も参加させていただきま~す! *** 私の作品販売は、初日17日㈮の10時からになります ぜひ、ぜひ、足をお運び...
今日は もう3日ですいつも思うのですが 新年が明けると時が経つのが早く倍速くらいに感じます不思議です昨日は徒歩で初詣に並ばずにお詣りできてよかったです⛩️2…
新年あけましておめでとうございます ***令和7年 元旦 2025年の幕が開きました~本年も皆様に喜んでいただけるようなクロスステッチ作品をご提案できますよう精進してまいります! *** 改めてよろしくお願い申し上げます* 昨年末からminne や creemaに加えて「クロスステッチ館」でも図案を販売することになり、より多くの方にクロスステッチデザインをご覧いただく機会が増え、大変喜んでおります *** ご縁を大切に...
2024年インスタグラム のいいね数 ベスト9です。今年もたくさん作りました!いろんなことにチャレンジした1年でした!とっても楽しい1年でした!来年もいろんな手芸にチャレンジして楽しんでいきたいと思います。このブログをいつも見てくださっている皆様本当にありがとうございます。では、良いお年をお迎えください。にほんブログ村#ハンドメイドのある暮らし...
シーズンイベントって、わくわくしますよね。私もわくわくなんですが準備するのが遅い。今頃「クリスマスだし、クリスマスの図案刺そう」なんて、クロスステッチのキットに取り掛かりました。図案が印刷されていて、目を数えながら針を入れる・・・という手間がないというキット・・・始めました。目がチカチカするぅ!!!印刷がカラフルすぎてどこを刺してどこが印刷なのか、ぱっと見わからん!!!こんな感じ。まだ1割ほどしか...
【かぎ針編み】クリスマスツリー (すてきにハンドメイド12月号)
かぎ針編みのクリスマスツリー編みました!すてきにハンドメイド12月号(テキスト企画)青木恵理子さんデザイン糸 オリムパス エミーグランデ ルシアン にしき糸白のドイリー 大塚あや子のステッチワーク(文化出版局) よりパッチワークフレームは20年以上前のものですが自宅教室ようにキットを組んでレッスンした思い出深いものです。#ハンドメイドのある暮らしにほんブログ村...