メインカテゴリーを選択しなおす
フリークラスの方の作品です。オリジナルデザインの バネポーチで刺し子の模様とフリーステッチの練習をしていただいています。フェリシモ クチュリエ のキットを制作中の方もいます。とてもきれいに刺されています。そのほか、撮り忘れた方々、すみません!この日は、サテンステッチとショートアンドロングステッチの 刺し方のコツをご紹介しました。私も最初はとても苦手だったステッチです。それぞれ練習していただきお好...
小さい図案をまとめてお得なプリント券「A4・A3定形生地・フリーサイズプリント券」(会員様限定)の次回発行は7/23~を予定しております。 大変ご好評をいただ…
今年もスタンプラリーに沢山のご参加をいただき、ありがとうございます ご好評につき、紙の台紙は終了しております。これからご参加のかたは、オンラインストアのデジタ…
大阪在住で 万博に通っています。当初、未来のテクノロジー?だったらそんなに興味ないかなぁ・・と思っていたのですが行ってみたら、 メチャ楽しい!!中でも、各国の手工芸品が見れるのが私的にはとっても楽しみ!もちろん、いろんな建物を見るのも現地の音楽を聴くのも夜景、噴水ショー、ドローンショーも楽しいです。そちらの方は、いろんなかたがSNSにあげていらっしゃると思うので私は 手工芸品にフォーカスしてインスタ...
コットン糸でスワッチを編みましょう!と言う前回、前々回の課題を作ってきてくださいました!前回は、刺しゅうのレッスンでフレンチナッツなどの復習レッスンもしました。たくさん練習してくださったり、ポーチに仕立ててくださったり、楽しんでくださるのが嬉しいです。 ***************次は 7月1日 火曜日 午後コース 14〜16時です。刺しゅう かぎ針編み、レース編みのご質問等にお答えします。随時、見学...
どこかに行っていた?梅雨前線が戻って来たようです今日は昼ごろからの雨予報でしたが午前中から降り始めました空が暗くなってきたので 洗濯物とりこみや窓閉めした直…
””自分の実力を思い知った手芸クラス”その後③ タイトル公開
プロジェクトのタイトル名「薔薇の刺しゅうサンプラー」半分近く終わったので、公開します! 作りたかったのは、タイトル通り薔薇の刺しゅう色々です。試行錯誤を繰り返…
ベッドカバーサイズの制作中の方、小物を制作中の方色々です 末娘の定期演奏会が高周波文化ホールで行われますお時間がある方はぜひ!当日券まだまだあります高岡商業高…
今日はお店の棚卸しのため出勤は午前中!ということもあって、海へ癒しを求めにというのは嘘で末娘からのまさかの部活の練習が伸びたから1時間遅くの連絡があったの長女…
ハンドフリークラスの生徒さんの作品ですクロスステッチのファスナーポーチ みなさん、好きなデザインを探して上手に配置されています。下段のクロスステッチはホルベインステッチも入っていて配色もとても細かいものですがきれいに刺して完成されました。下段右のかぎ針編みはメリヤス編みに見える編み方でしかも編み込み模様で、エコアンダリアで・・ととても手間のかかる作品です。根気よく丁寧に進めていらっしゃいます。完...
「A4・A3定形生地・フリーサイズプリント」規格内のフリーサイズに図案を詰め放題でとってもお得なプリント6月はオンラインストアで、どちら様でもご利用いただけま…
5月も最終日となってしまいました。 ゴールデンウイークの頃には世間様は休日に浮かれているのに私はチキオさんを思い出して連休中メソメソ。 連休が明けてからしばらくして家の水回りのリフォームが始まり家の中がバタバタして落ち着かない。キッチンのリフォームではキッチンが3日半使えずその間は料理ができないのでコンビニご飯が続いてストレスMAXになってしまいまいましたわ。 おかげさまでリフォームも無事終わり綺麗...
minne更新しました。今回は文庫カバー2点追加しています。明るい柳緑色の生地に生成りの糸模様は伝統もどこアレンジしたオリジナル*こちらは少し渋め。糸は濃...
今日も晴れて気温上がりました27℃台で半袖でちょうどいい感じ今日 「二季熱中症」という言葉を知りましたこれからは四季ではなく二季になりつつあるようでこの時期…
毎度ありがとうございます。「図案写しサービス」会員様限定の企画のスタンプラリーは、プリント料金毎に付くポイントを貯めて、プレゼント交換していただくお楽しみ企画…
三筋の糸目が導くこぎん 」というcerisier先生のWSを先月、大阪難波で受講しました。先生のHPは こちら ↓https://chersac07.wixsite.com/home残りの刺し子を自宅で刺し終えて完成しました。三筋、糸流れ、などこぎん刺しの図案を構成する仕組みも教えていただき、とても勉強になりました。今までは ただ、図案通りに刺すだけだったのですがそうう仕組みになっていたとは!!知らないことばかりでした。図案を見ずに刺す、とい...
毎度ありがとうございます。「図案写しサービス」会員様限定の企画のスタンプラリーは、プリント料金毎に付くポイントを貯めて、プレゼント交換していただくお楽しみ企画…
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。「作りたいものを 作りましょう」というクラスです。かぎ針編みで お座布団、バッグ、ウエア、などそれぞれお持ちの本の中から 作りたいものを作っていらっしゃいます。刺し子ステッチのミニバネポーチ。早速仕上げてくださいました。こちらは刺しゅうの基礎を再度確認するためにご用意したキットです。作りたいものを作るための 基礎の基礎 は大事ですので、みなさん...
こんにちは。ランダムな更新となっています。札幌にも少しずつ春が近づいてきているようです。前回ご紹介しました西野地区センターの短期講座『白糸刺しゅうのピンクッシ…
昨日 昼過ぎまではポツポツ降っていましたがしだいに晴れてきたので 夕方🌸ウォーキングに出かけましたちょうど満開になって 綺麗ですそしてどこから集まってきたの…
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。左上クロスステッチ刺しゅう。ワンちゃんは2色の刺しゅう糸を引き揃えて刺しゅう。毛並みの感じがよくでています。ステッチでは2色を混ぜて使うことはしていたのですがクロスステッチでは初めて見ました。良いアイデアですね!左・中段)リフ編みのマットを編まれました。糸替えもきちんとできていらっしゃいましたが再度、説明させていただきました。左下)お持ちのキット...
Adoréの白糸刺繍講座の最終回から随分お久しぶりになりました。札幌はようやく雪も溶けて、スニーカーで歩ける季節になりました。 ブログの更新をしていない間も、…
一昨日 桜の開花宣言が発表されてから気温がどんどん上がっていますこの陽気なら 一斉に開花するかもしれないと昨日 土手の並木遊歩道に行ってみたら数日前まで 咲…
次回 4月1日火曜日14時〜16時堺市美原区民会館での レッスン。簡単な刺しゅうステッチと刺し子ステッチを練習します。小さな練習用キットをご用意しました。3色の中から 好きな色の布地を選んでいただき好きなステッチ デザインで作っていただきます。布地に直に下書きできる簡単なデザインを考えましたので、お持ちであれば、定規(15cm〜20cmくらい)を持ってきてください。紺色の布地は、白のチャコペンシルなどで描い...
こぎん刺しのポットマットとコースター4点ずつをminneに更新しました。4色です。*****ご訪問ありがとうございました。「読んだよ」のしるしに下のバナー...
タティングレースを続けていると、急に刺しゅうがしたくなったので、思い付きでばらを刺しゅうしました。 100均のチェックの布の中央に丸くばらを刺しゅうし、その周…
ハンドフリークラスの生徒さんの作品です上段)クロスステッチのファスナーポーチ タッセルもつけておらっしゃいます!中段)クロスステッチのファスナーポーチ可愛い図案をバランスよkはいちされています下段・左)クロスステッチは 細かい布に刺していらしゃいます。(クロスステッチの図案は 全て お持ちの本を参考にしてさしていただきました。)下段・右)前回 ご紹介したパンチニードル で 猫ちゃんの足のモチーフを刺...
朝は 少しマイナス気温日中は16℃台まで上がり ポカポカです金曜日と土曜日に 畑の土づくりを終えました耕した柔らかい土に 早速小さな鳥がやってきて餌になる虫…
去年の春に 習ったマウントメリック刺しゅう。デザイン・指導 佃一美先生ヴォーグ心斎橋校 レースアンドステッチ クラス結目のあるステッチ、実は苦手でした・・でも、きれいに結んだのがきれいに並ぶととっても嬉しくなります。でも、まだまだ思うようにはさせないので練習しなくちゃ、です。本来は、白地に白糸で刺す 刺しゅうだそうですが白地に白糸は 目が疲れるんです。。と言うことで、ちょっとピンクがかった布に刺す...
毎度ありがとうございます。「図案写しサービス」会員様限定の企画のスタンプラリーは、プリント料金毎に付くポイントを貯めて、プレゼント交換していただくお楽しみ企画…
バテンレースの基礎の基礎を教えていただきました。(左下 の楕円のモチーフです)#ヴォーグ学園 心斎橋校#レースアンドステッチこんなふうに 作っていくんだ・・と初めての技法にワクワク!受講後に佃先生とご一緒させていただき大阪市中央公会堂で2月13日〜15日開催の「POWAN 〜身にまとう刺繍」へ。佃先生のバテンレースの作品に うっとりと見入りました。他の方々のブラックワーク、フリーステッチ、ハーダンガーなどの刺...
昨日の朝は−5.5℃ 今朝は−4.9℃相変わらず朝の寒さが厳しいです昨日は カーリング日本選手権にハマってました最後まで勝負の行く方がわからないのでドキドキ…
100円均一のお店に行くと手芸材料のコーナーをチェックします。面白そうな布セットがあったので購入です。ダイソーさんで見つけた布セット。パンの表裏が印刷された布が1枚入っています。入っている布をカットして縫って綿を詰めればパンのぬいぐるみになります。Aちゃんのおままごと用にと思って購入です。応用編だとファスナーを付けてポーチにもできるそうです。セリアさんで刺繍セット。刺繍用に印刷された布とレシピが入っています。色々な種類がありましたが、中級の3種類を購入です。刺繍糸や針は用意しないといけないのですが、自分の好きな色で作れて楽しそうです。どれも100円なので気軽に購入できるのが良いですね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブロ...100円均一の手芸材料