メインカテゴリーを選択しなおす
昨年からコツコツ作ったお花たち、お教室の先生に素敵なリースに仕立てて頂いて完成しました。こんなに素敵になるなんて✨本当はバラ、こんなに作らなくてもよかったかな〜…と思ってたのですが、そんなことはなく、とても良い作品になりました。なんとなくハートの形にも見
前にも作ったガーデンマム、追加でもう少し作ってます。これとバラと、あとラベンダーも作ってアレンジしてみたいなぁ〜と思ってます。というのも以前、雑貨屋さんで可愛いカゴというか、入れ物を見つけたので、それを使ってみたくて😊でも入れ物がちょっと小さめなので、う
お教室で習っているバラ。先生のオリジナルです💕やっと完成しました。蕾も少し作りました。開花は10本くらいあるんですが、ちょっと多かったかなー。カリキュラムに出てくるバラも素敵ですが、やっぱり先生のバラは豪華で綺麗✨でも、先生のように整ったカッコいい形のバラ
カレンダー用に、壁にかけられるハンガーのようなものを探していて、昔購入した、トールペイント用品のキーフックを思い出しました。 玄関先にかけて、出かけるときに忘…
お教室でたっぷり出してもらった宿題の一つで、ルリトラノオが完成しました。もう少し本数があってもいいのかなーと思いつつ、5本しか作りませんでした。色塗って葉っぱも組み立てると、いいですねー!😆🎵これだけを花瓶にバサっと入れても十分、素敵かもです✨さて、宿題は
早いもので、もう12月も半ば。1年があっという間です。今年は初めて、クリスマスっぽいものをと思い、これまで習ったお花を少しだけ寄せ集めて作ってみました。最近習ったばかりのバラと、かすみ草、ベゴニア。赤いベゴニアの花びらが1枚、欠けてしまったけど、まぁ、良しと
カリキュラムとは別で、先生のオリジナルのバラを教えて頂いてます。まだお花の部分だけですが、とっても綺麗✨こんなのが作れるようになったんだなぁーと、しみじみ感激。この後はガクもつけて、蕾なども作ったらもっと素敵な感じになるんでしょうね。楽しみです💕にほんブ
今、習っているスカビオサとルリトラノオ。色はまだこれからですが、やっとここまで出来ました。スカビオサ、ちょっと張り切って花びらが多く付けすぎたかも😅ルリトラノオは細かい花がたくさん。こういう、小さい花が密集してるのって好きです。細かい作業で疲れますが、や
ガーデンマム作りの続きです。葉っぱと蕾を作って組み立てて完成です。花びらの数が多くてとりあえず2輪だけですが、時間がある時にでも少しずつ作って、もう少し数を増やせたらな〜って思ってます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
物忘れ対策に、メモスタンドを使っていますが、メモする量が増えたため、メモした紙をフォトフレームに入れようと思いつきました。 ダイソーで購入しました。LLサイズ…
10年近く前、トールペイントにはまった時期がありました。ピーターラビットの本から絵を写して、100均のボードにペイントしたものが出てきたので、クレイフラワーで…
お教室で習っていた桜が完成しました。今まで作った中で一番花数も多かったですが、その分、やり甲斐もあり楽しかったです。お花もいいんですが、私が一番すごいなって思ったのは枝。お教室で見かけた時から、色も形もどういう風になってるの気になってました。実際、習って
娘から頼まれて作ったイチゴです。元々、予定してた花器のサイズが少し大きくて、葉の数が足りず、スカスカだったので、急きょ、小さめサイズの器を探して組み立てました。濃いめの色にしたイチゴ、可愛いです🎵娘、喜んで持って帰ってくれたので、作った甲斐がありました😊
お教室で習っている桜。やっと組み立てるところまできました。あとはこれをお教室に持って行って、完成〜🎵の予定。グリーンの桜はまだ実際には見たことがないですが、機会があれば一度、見てみたいです。いつか八重桜、作ってみたいなぁ✨💕にほんブログ村にほんブログ村に
コツコツと作ってたサフィニアがようやく完成しました。少し作るつもりが、蕾を、もうちょっと欲しいな〜、葉っぱもちょっと多めに作ろうか〜なんてやってたら、わりとボリュームのある仕上がりになりました。本物のお花はすぐ枯らしてしまうので、粘土のお花はいつまでも綺
今回は、四角いかごにお花のデコをしました。 いつものように、ペイントして、レースとお花を飾ります。かごのふたの部分に粘土のレースをつけました。前回のかごとお…
今回は、長方形のかごにお花のデコをしました。 いつものように、ペイントして、レースとお花を飾ります。かごのふたの部分に粘土のレースをつけ、角にお花を飾りまし…
以前、買ったサフィニアの苗。ずいぶん大きくなって、葉も茎も伸びてボサボサ状態ですが、可愛らしい花が咲いてます。ふと、これ粘土で作れるかなーと思い、あれこれ試作してましてたが、やっと絵の具の色や形も整ってきました。まだパーツだけですが、組み立てたらそれなり
今までかごにお花デコをしてきたので、何回目か数えたら、3回目でした。 これが1作目、 『ペンケースをティッシュケースにしました。』ボールペンなどを入れていたか…
お花のダブルクリップ 以前ダブルクリップにレースとお花を付けていました。 職場でも使っていて、興味を持ってくれた人には差し上げていたため、在庫がなくなり、…
かごにお花白い籐のかごにお花を飾りました。ピンクを多めにして、かすみ草を束ねて中央に配置してみました。これでは物足りなくて、リボンも追加しました。このかごは…
色々なものをデコってみましたまずは、いただいたお菓子についていたリボンにレースのリボンとお花をつけました。カレンダーにつけて飾っています。 2つめは、レースを…
娘のリクエストのグレコマ、ようやく完成しました。本物とはちょっと違うけど、なんか自分の分も欲しくなってきました💕娘、今度はこんな感じでイチゴも作って欲しいそうな。イチゴはお教室で初めて作った作品。前よりも上手く作れるといいなぁ✨にほんブログ村にほんブログ
娘が何か観葉植物が欲しい〜、でもすぐ枯らしてしまうから作ってくれと頼まれて、今、作っているのが「グレコマ」。ちようど玄関先に植えてたので、それをモデルに粘土で作ってみようかと。色をつけたら、なんだか違うものになってしまったかも…うまくいくのかしら🤔にほん
私がクレイフラワーに興味を持ち始めて、一番最初にに作ったのがミヤコワスレ。まだ習いに行ってなく、本を見ながら。で、なんとなくもう一度、作ってみようかなと。当時は本の作り方に忠実に作ってましたが、今回は、お教室で習った事を生かしながら作りました。やっぱり、
毎年ながら、この暑さには参ります…💦何かしようにも、ついだらけてしまって😓昨年、お教室で作ったひまわりをもう一度、作ってみました。1、2本作るつもりが、練習してたら予定より増えてしまって。お教室で作ったものよりも小ぶりなひまわりにしたんですが、それでもまあ
以前、お教室で習ったマーガレットとスタータス、家で練習で作ったままずっと放置状態でしたが、やっと出番が回って来ました😊この前作ったブルーベリーとラベンダーを合わせて、小さなグラスにまとめました。でもまだマーガレットとスタータスが何本か余ってる💦結構、練習
バラとフリージアとブバリアのブーケが完成しました。3種類のお花に花数も多かったので時間がかかりましたが、立派なブーケになりました😊わりと大きいので存在感たっぷり。そろそろ作ったお花の置き場に困ってきましたが、それでも色々と作ってみたいんですよね😅誰か貰って
前にも一度作ったことのあるブルーベリー🫐またチャレンジしてみました。色を塗ったので、あとは組み立てるだけ。前は本を見ながら独学でやってたので、分からないこともあり、あまりいい出来ではなかったですが、今、また作ってみると仕上がりが全然違います。やっぱり習い
この前作ったラベンダーに少し葉を作り足しました。葉っぱが少し増えるとボリュームが出ていいですね。ラベンダーと、あと何かお花を組み合わせてブーケ作ってみたいな〜💕何が合うかな?考えるのも楽しいです😊にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
宿題で出ていたブバリア、完成しました。ブバリアはあまり馴染みがなかったのですが、どのお花とも相性が良さそうな可愛いお花です💕ふと思いましたが、この作りって、バーベナにも応用できそう。でも、まだやる事が沢山あるので余裕がありませんが、いつかは挑戦してみたい
2020年の春新型コロナウイルス感染者が急増しユザワヤ芸術学院の「春の作品展」は中止今回2019年から3年ぶりの作品展が開催される事になりました期日 5月7日(土)・8日(日)時間 10時~18時場所 ユザワヤ芸術学院 神戸校各科目の生徒の皆様の素晴らしい作品をどうぞ御覧くださいませ✨我が「クレイアート」のコーナーです🌸講師PASTELは7日(土) 12時~14時まで御案内させていただきますので是非いらしてくださいませ🍀ポチ...
春の花真っ盛りの中🌷自宅教室の生徒Kさんの作品が完成しましたよ🌼クレイフラワーを始められて2作品目ですがとても御上手❗マーガレットは花弁が多く 難しいですが1枚1枚丁寧に創作されています持参されたグリーンの花瓶にもピッタリですね💚そしてマーガレットの時計を創作されたSさん時計の黒フレームにとてもセンス良くアレンジ出来ましたね🌼お二人とも 創作されたクレイフラワーを御自宅に素敵に飾られています🏠(講師PASTELも...
ユザワヤ芸術学院では 様々な講座があり各講座では 体験も兼ねて1DAYレッスンを受講する事が出来ます🍀4月になり春は 何か新しい事にチャレンジしたくなりますよね🎶本日のユザワヤ芸術学院の我が「クレイアート」講座にも午前・午後二人の方が 1DAYレッスンを受講されました🌸午前中の方は「パンジーが好きで作りたいな」ということで…白木のフレームを着色し3色のパンジーをアレンジ✨花弁のフリルもバッチリ着色もご自身のイメ...
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師年22年目の しのです。 17年半書いた【 旧) Blog 】→ こちら(作品を沢山掲載しています) ホームページは →こち
コツコツ作っていた粘土のアジサイのリースが完成しました🎵2色のグリーンを淡い色、濃い色をミックスさせて、合間にかすみ草をあしらいました。かすみ草はお教室で習ったばかり。でも今は感染者が多く、私は遠くから電車で通ってるので、しばらくはお休みしています。 やり
【受付中・単発レッスン】ご出産の記念やお祝いにベビーシューズを作ってみませんか?
アトリエ・アッサム大村直美です。 粘土が初めての方やこれだけが作りたいなどどなたでも作っていただける単発レッスンです♪ 1レッスンで仕上げていただけるレ…
アトリエ・アッサム大村直美です。 以前から見つけてる買いたてビーズの中の違う色!こんなやつね! 『うわ!なんか楽しくなっちゃうよ』アトリエ・アッサム大村直美で…
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師年22年目の しのです。 17年半書いた【 旧) Blog 】→ こちら(作品を沢山掲載しています) ホームページは →こち