メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のF様より、秀月オリジナル 伊達政宗公の収納箱飾りをお選びいただきました。こちらの伊達政宗公の兜ですが、当工房で私が制作した兜。大きさは秀13号ですので、収納飾りとしては大きな兜ととなりますが、お飾りはコンパクトでも兜はバランスを見ながらできるだけ大きくされたい方が多いので、これは製造元の強みでもありますが、ギリギリの大き目な兜を制作しお飾りを仕上げる事が...
浜松市天竜区二俣町のO様は秀月オリジナル 徳川家康公の兜飾り
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市天竜区二俣町のO様より、秀月オリジナルの徳川家康公の兜飾りをお選びいただきました。O様は「いろいろなお店を見て来たけど、秀月さんのが一番綺麗」とおっしゃりお選びくださいました。本当にありがたい事です。お選びいただいた兜は、私が制作する秀月オリジナルの徳川家康公の兜。お飾り自体の大きさは、間口30cm 奥行25cm 高さ50cmとコンパクトなお飾りとなりますが、主...
二鶴工芸です。和紙製純金箔押しポストカード「兜」端午の節句に。ご購入はこちら⇒https://www.creema.jp/item/18887315/detail兜のポストカード
浜松市天竜区春野町のI様は秀月オリジナル兜飾り 伊達政宗公ケース入
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市天竜区春野町のI様は東京都北区にお住いの可愛いお孫さんへ、秀月オリジナルの兜飾り 伊達政宗公ケース入り 極上をお選びいただきました。秀月は製造元ですのでケースはご用意してあり、そのケースに入れる兜をお客様にお選びいただく事ができます。使用する高級アクリル製のケースの大きさは、間口27cm 奥行27cm 高さ27cmと、ほぼ真四角ですので大き過ぎず小さ過ぎず綺麗...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市中央区のH様より、特注セミオーダーでお創りした兜飾りをお選びいただきました。H様は、最初はお母様が下見に来られ、次にご家族皆さんでご来店されまました。その時に「実は、いろいろ他店を見て来たんですが・・・やっぱり秀月さんが一番良くて来ました」と正直にお話ししてくださいました。こうして、他店と見比べていただきながらお選びいただけるのは、本当に嬉しくありがたい事...
浜松市中央区のY様は国宝 赤糸縅 櫛引八幡宮所蔵 菊一文字之兜
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市中央区のY様より、国宝 赤糸縅 櫛引八幡宮所蔵 菊一文字之兜高級収納箱飾りをお選びいただきました。Y様は、ご両親が袋井市の方で、昔から袋井店でお選びいただいている上得意様。本当に有難い事で、こうして皆さんに秀月は支えられております。時には厳しいご意見をいただきますが、かならず皆さん戻ってこられますので、育てていただいているという感謝の気持ちでいっぱいです...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。こちらに保護猫さんの里親さん募集...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のO様より、伊達政宗公の陣羽織をお選びいただきました。O様は、昨日ご紹介させていただいておりますが、伊達政宗公の兜飾りと両立幟をお選びいただいております。徳川家康公之陣羽織と並び、ご好評いただいております伊達政宗公之陣羽織。好きな方にはたまらない逸品で、特に伊達政宗公の鎧や兜を選ばれた方は選ばれていく方が多いですね。背中に入る伊達家の御家紋『竹に雀紋』...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のO様より、渋い伊達政宗公の兜飾りをお選びいただきました。O様は、お正月飾りもお選びいただいており、おっしゃった通り五月人形もお選びくださいました。本当に有難い事です。お選びいただいた兜飾りは、「とにかく渋く格好よく」というコンセプトで仕上げたこちらのお飾りで、ブロンズ(というより黒)を基調とした伊達政宗公の兜は創作をまじえて、より渋く格好よく仕上げら...
磐田市のM様は横浜市磯子区のお孫さんに秀月オリジナルの兜飾り
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。磐田市のM様より、横浜市磯子区にお住いの可愛いお孫さんへと秀月オリジナルの兜飾りをお選びいただきました。M様は「娘は県外に住んでで帰ってこられないものだから・・・」とお一人で一生懸命何度も足をお運びになり、他所と見比べお選びくださいました。M様も「秀月さんが一番綺麗」とおっしゃっていただき、本当に有難い事ですね。お選びいただいた兜は、シルエットの美しい長鍬形で、...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市中央区のO様より、秀月オリジナルの兜飾りをお選びいただきました。こちらのお飾りですが、間口54cmとコンパクトながらも立派な櫃飾り(ひつかざり)で、昔からのスタイルですが、やはり一番兜が映えるお飾りです。兜は秀8号となり、秀月オリジナルの兜サイズで本格的な合せ鉢を使用し、吹返しの牡丹飾り金具といい牡丹裾金具といい、豪華な仕様となっておりコンパクトであっても存...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のT様より、徳川家康公の高級兜ケース飾りをお選びいただきました。T様は袋井店の時からのお得意様で、この度は男の子がお生まれになったとの事で、早々よりご来店お選び下さいました。こうして移転しても、ご来店いただける事は本当に有難い事で、こうしたお客様方に秀月は支えられているのだなとつくづく思います。こちらのお飾りの大きさは、間口:43cm 奥行:28cm 高さ:38...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市浜名区のI様より、真田幸村公の兜飾りをお選びいただきました。実はI様、お祭りで私と同じ地区で参加し伝説となった方のご親戚で。その伝説となった方は、数年前に袋井店でお選びいただいており、その時に「君だったのか!」と大いに盛り上がりまして。I様は「実はあの時の彼の親戚で・・・」となり、そこで話しが盛り上がりました。何度もご来店されており、「どれがいいろう・・・...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。秀月オリジナルの護守護兜飾り蒔絵名前旗セットのご案内です。<サイズ>間口:50cm 奥行:30cm 高さ:36cm(毛氈の端をカットしていただければ更にコンパクトになります)<お飾りに含まれる物>兜:秀8号 飾り台:黒塗艶消丸台 名前旗:蒔絵 名前旗 端午の節句 毛氈:鶯色(撮影の為に折りたたんであります)兜は秀8号といって、秀月オリジナルの8号という大きさで、鍬形を...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。秀月オリジナルの飛龍兜が完成いたしました。接客以外では工房で黙々と制作している訳ですが、様々なパターンの兜を試作しては創り直しての連続で、答えが無ければ正解も無いので自分の世界に入り込んでしまいます。こうした仕事は仕事云々ではなく、基本的に好きでないと出来ない仕事ですね。「こういうのが今の流行で、こうすれば必ず売れるだろう」と追い掛けていくと、その時だけは良い...
袋井市のS様は国宝 赤糸縅兜 鎌倉時代 春日大社所蔵 竹雀之兜
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。袋井市のS様より、国宝 赤糸縅兜 鎌倉時代 春日大社所蔵 竹雀之兜 高級収納飾りをお選びいただきました。こちらの収納飾りですが、コンパクトになお飾りになりますが、兜の創り収納箱といい本格的な高級収納飾りとなります。兜鉢は、本物同様に星と呼ばれる小さな金具を兜鉢全体に植え込み、鉢に対して四方向の四方白(しほうじろ)と呼ばれる部分には、鋳物で出来た竹と雀柄に純金鍍...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 旅行はいいけど、疲れるわーーー。 きみまろさんが、旅行から帰って寝込む って ネタにしていたけど、まじそんな感じかも