メインカテゴリーを選択しなおす
【無印良品で整う】高2次男の学習机収納と、彼に合わせて手放したこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は我が家が最近ゲットした、 子供学習用品についてのお話になります(^0^)/ *先日… 仲良し義妹のお家にお邪魔してきまして♪ 姪っ子姉妹と我が家の姉妹とで、 一 ... つづきを読む
コイズミのLakeWood レイクウッドステップアップデスクの購入
コイズミのLakeWood レイクウッドステップアップデスクの購入をしました。 SDF-796 ANの型落ちのSDF-771 ANです。 レビューします。 こんな方におすすめ KOIZUMIの学習机を
こんにちは、ゆめ子です♪ 前回次女用の学習机を購入しましたが、 今回は学習椅子も購入したお話になります(^0^)/ *前回… 長女とほぼお揃いの学習机を購入したので、 椅子もお揃いの物を楽天で注文しました( ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は次女の学習机についてのお話になります(^0^)/ *以前に… 子供部屋の模様替え計画のお話しましたが♪ 【子供部屋の模様替え計画】 長女に購入した ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は大きく変えてみようと思った、 子供部屋の模様替えについてお話になります(^0^)/ *これまでも… 子供の成長に合わせて、 度々模様替えをしている我が家ですが。 ... つづきを読む
お子さんの学習机はどんなタイミングで購入されますか? 小学校入学時? 今はリビングで学習させているから当面は要らない? 色々な考え方があるのでいつ購入…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 これまでお金に関することを書いてきたわけですが、当然です。 会社依存、サラリーマン生活から脱却して、経済的自立・自由を手に入れたい。 もう組織はイヤだ。 イヤな人間関係にもうウンザリだ。 ずっとこれがテーマなので。 橘玲さんの『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』。 この本にズバリ書いてありますが、人間関係の権力ゲームである「愛情空間=政治空間」から脱出して、公正でシンプルなゲームである「貨幣空間」で勝者になろう。 アラフィフで遅きに失した感があるが、もうこれしかない。 さて、資金を確保したら投資に回すわけですが、投資はリスクを取…
子供の学習机は高いし失敗ができない 良い口コミ、悪い口コミを読んでから判断したいね 楽天デイリーランキングでも1位を獲得した、ISSEIKIのL-DESK。 購入前に口コミを読んで、納得してから購入したくないですか? 本記事では、ISSE
この写真は、小学5年生の女の子のお部屋です。 「シャンデリアがステキ♡」 「ん?何もないじゃない!?」 「子ども部屋っぽくない!?」 色々な感想があ…
人気ブログランキングブログにお越し頂いた皆さま今年もありがとうございました今日の画像は今年を振り返りつつお気に入りを貼り付けていきますね昨日は片付けと大掃除がんばりました去年の年末は体調不良や手の痛みで思うように進まなかった大掃除ですが今年は体調もよくなりより手の疲労がそこまでではなくコロナが明けてから初めて大掃除らしい大掃除が出来ました(手を酷使する仕事の作業を今年夏に入ってくれた派遣さんと分担し手の負担が減ったのが大きい)去年、孫ちゃんがふたりでき今年はふたりが成長しよく動くようになって階段を上がったりするようになりましたところが我が家の2階ホールやロフトは今や物置状態になっていて家を建てた10年前に思い描いていた孫が出来たらホールやロフトで遊ばせたい♡が物理的に無理な状態になっていました今年は年末年...今年もありがとうございました2024.年末
おはようございます。ご訪問ありがとうございます! 昨日もたくさんの方に読んで頂いてありがとうございました『窓と網戸とサッシの大掃除』おはようございます。ご訪問…
すいつもブログを読んでいただきイイねくださり、ありがとうございます 先日、次男くん(小5)がお昼ごはんを使ってくれました♪↓ YouTubeで見たらしく、…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
大好き!山崎実業のtower製品^^ タワーの「石こうボード壁対応マグネット用スチールバー」 こちら 送料無料 [特典付き] 《 石こうボード壁対応マグネット用スチールバー タワー》 tower 小
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
学習机いつ買う?コスパ良いニトリの学習机!配送料と組立サービス料は。
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。4人家族。退職して専業主婦に。一馬…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
我が家には学習机がありません。 なぜって、置くスペースがないから。 「集中できるなら、どこで勉強しても良いよ」ということにしています。 中学受験生の長男は、その日の気分に合わせて、好きな場所で自由に勉強しています。 本棚の前で寝そべったり、 【写真】 階段を机代わりにしたり、 先日は外に出ていました!笑 外で勉強するのは、お母さんがいる時だけにしようね、と話しました(^^;; 長男は勉強中、なぜかフクロテナガザルのモノマネ(←かなり似ている)をするので、すっごいうるさいとても賑やかです。 これで中受の難問を解けるのか?と不思議に思いますが、いつも楽しそうに宿題をやっているので良しとしています。…
【無印良品×IKEA】で整う・中高生の学習収納《高3長男編》
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【一人でできる?】やってみてわかった!組み立て家具が向いている人、向いていない人
大切なお知らせブログ更新情報がラインでの通知からlivedoorアプリによる通知に切り替わりましたこれからの更新情報はこちらにてお知らせしますので、ご登録お願いします(↑バナーから簡単に登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先月のスーパーセールで購入した、娘の
無印良品の無印良品週間で木製デスクを購入しました。 小学生の息子の勉強机用、さらには在宅勤務の主人用として使っています。 お子さんに学習用の机を買ってあげたいけど、無印良品のデスクってどうなの?と迷っている方に参考にしていただきたいです。
【無印良品】で整う・中高生の学習収納《中3息子編》と、受験生の親として手放したこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【無印良品】中学生の学習机収納(番外編)と、しくみ作りで意識していること
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
2024年度のくろがね学習机はアルダー材の「シンプルプラス」が復活
くろがね工作所は今年9月に学習机部門を京都府八幡市から大阪府寝屋川市に移転して心機一転。2023年度はラインナップを大幅に刷新したので、2024年度もまた大きな変化があるのか、はたまた忙しくてそこまで手が回らないのか気になるところでした。
コイズミの学習机ってクレーム多いの?デスクランド社長に聞いてみた結果
コイズミなど大手学習机メーカーのデスクでもネットショップでクレームになっているのを見かけます。ただ、メーカーの検品の不備だけでなく配送の問題などの可能性も考えられます。実際のところどうなのかデスクランドの社長に聞いてみました。
コイズミ「ODR-773」はワゴン1段でお買い得!?ベーシックデスクも
島忠ホームズ×コイズミファニテックの「ODR-773MO」&「ODR-774WO」は「CDコンパクト」のワゴンを引出し1段にしただけではありません。リフティング天板もデスク奥行拡張天板も鍵もないなど、ナシのオンパレードです。東京インテリア家具の「Raini(ライニー)ODR-626MOWH」のほうがまだマシでしょう。
【比較】コイズミ「ハイブリッドチェア」vsイトーキ「トワイスKS32」
コイズミファニテックの「ハイブリッドチェア」PVCレザータイプ(ローバック)、ファブリックタイプ(ミドルバック)と、イトーキの「トワイスKS32」、同「KS5」を比較してみました。KS5だけは廉価版のため少し安いものの、それ以外の価格はほぼ同じ。機能面ではKS32のほうが特徴的ではあるものの、ハイブリッドチェアの安定感も捨てがたいところです。
堀田木工所の「自然風塗料(UFO)」は自然塗料とは別物でした
堀田木工所の学習机の天板に用いられているUFO塗装(UVフィニッシュオイル塗装)とは、樹脂系塗料をオイルの様に木部へ浸透させたのち、UV(紫外線)照射により表面を硬化させる塗装技術です。汚れやキズに対して十分な耐久性があると言えます。
堀田木工所の新作「クオン」「ルオム」「フィーロ」「OED」見てきた
堀田木工所の本社にお邪魔して、2024年度新作デスクの「クオン」、「ルオム」、「フィーロ」、「OED」などを見て参りました。新作シェルフの「オッフェン」も。ハイエンドモデルのクオンとルオムが素晴らしいことは言うまでもなく、個人的には手が届きやすい価格のフィーロとネージュ2、そして直営EC限定のOEDが魅力的に感じます。
【号外】無印良品の「木製デスク」にリノリウム天板モデルが登場!
無印良品の「木製デスク」にリノリウム天板モデルが登場しました。材質はオーク材ではなくラバーウッド。製造は中国ではなくベトナムです。なぜか価格がアップするので、売れるのかなと心配になります。同時発売の木製コンパクトデスクもラバーウッド、ベトナム製です。
イトーキ「ジョイカラー」復活!リーモとカモミールにユニットデスクも
2024年度はイトーキの「ジョイカラー」が復活!しかも天板はバーチ突板。ベーシックデスクとユニットデスクの2型です。リーモとカモミールにもユニットデスクが追加されました。いずれもニトリと比較しても魅力的な価格です。
2024年度はナフコ版コイズミ「CDコンパクト」がチート級に安い!
2024年度はコイズミCDコンパクトのナフコ版「NODR」、CDファースト「NODM」がチート級に安いです。ナフコではかなり売れることが予想されます。また、ニトリの「くみあわせですくDL24」と比較しても良い勝負だと思います。
BenQ「MindDuo2」試した結果⇒学習用デスクライトの最高峰と実感
BenQ(ベンキュー)の新型デスクライト「MindDuo 2 学習用デスクライト」を試してみました。コンパクトなシェードなのにJIS規格AA形相当のムラのないあかり。読書モードやスクリーン閲覧モードでは自動で照度を調整してくれます。人感センサーも優秀です。
LOWYA大阪なんばパークス店で学習机「ラピス」などを見てきました
LOWYA(ロウヤ)なんばパークス店(大阪市浪速区)で学習机「ラピス」などを見てきました。組立式で2万円ちょっとという価格帯ですから、まあこんなものだろうと思います。とても小学校入学から高校卒業まで使える耐久性は期待できないものの、ニトリやIKEAの同価格帯のデスクと比較するならアリなのかもしれません。
【価格帯別おすすめ学習机2025】4万円台は奥行50cmのデスクのみ
2025年度の4万円台のオススメ学習机は、一生紀の「フリンク」と「フェロー」いずれも2点セット、マナベインテリアハーツ「ゲイル」の3台です。いずれも奥行が50cmのコンパクトなリビング学習向きと言えます。
【価格帯別おすすめ学習机2025】5万円台は激安すぎるデスクが登場
5万円台のオススメ学習机はイトーキ「ジュエルキュート」、マナベインテリアハーツ「ジュリエット」、ニトリ「メルシーQ」、一生紀「リフレ」のほか、なんと言っても境木工の天然木組み替え式デスク「パティ」が激安すぎです。
【価格帯別おすすめ学習机2025】6万円台は安心感が出てきます
2025年度の価格帯別オススメ学習机、6万円台は一生紀「リフレ」、イトーキ「ジョイカラー」、ヒカリサンデスク「M-コンパクト2」、大商産業「MWS-550」、ニトリ「くみあわせデスクDL02」あたりがお買い得だと思います。
【価格帯別おすすめ学習机2025】平均購入価格帯の7万円台は意外と充実
2025年度の7万円台のオススメ学習机は、イトーキ「NUF-F5VB」、一生紀「リフレ3点セット」、ニトリ「くみあわせデスク メルシーQ」、コイズミファニテック「デコプリ・ベーシックデスク」などです。
【価格帯別おすすめ学習机2025】8万円台は各社の自信作揃い
2025年度の8万円台のオススメ学習机はコイズミ「CDコンパクト」、くろがね工作所「シンプルプラス」、イトーキ「NUF-S4VB」、家具の里×堀田木工所「リッケ」。一見すると予算オーバーでも、価格に見合った品質だと思います。
オフィスコムの大阪(天満橋)ショールームでスチールデスクを見てきました。メティオ、オフィスデスク、ペスパ2.0の3台のほか、スチールワゴンも一般ユーザーも使える商品です。回転チェアも多数取り揃えています。
無印良品と同じくリノリウム!ニトリ「デスクワゴンセットIR24」は一生紀?
ニトリの2024年度新作デスクの追加情報です。「デスクワゴンセットIR24」と「ハイデスクIM24」はたぶん一生紀が作っているのだと思います。「スタンダードデスクDK24」と「ユニットデスクDSR24」は大商産業。「スタンダードデスクWC24」と「WR24」はくろがね工作所でしょうか。
【収納マンからの御入学祝い】BenQ「MindDuo2デスクライト」
BenQ「MindDuo2デスクライト」を1名様にプレゼントします。応募要項をご確認のうえ、Xまたはインスタグラムの投稿にコメントしてください。
2025年度総括と2026年度の学習机メーカー&販売店の年間予定
2025年度の学習机市場の総括と2026年度の学習机メーカー&販売店の年間予定。今のところ、イトーキ以外は値上げの予定は聞き及んでいません。メーカーの新作展示会やカタログ発行は7月以降、店頭展示は早くて8月ないし9月からですが、西日本では年明け以降となることも多いでしょう。
本当にニトリのシステムベッド「デニッシュ」で良い?別の解決策を提案
ニトリのシステムベッドデスク「デニッシュBD23AV」はセットでお得になっていると勘違いする方が多いのですが、コスパ悪いです。省スペースでもなく、むしろレイアウトが難しいです。収納は付いていますが、まったく十分とは言えません。何よりデスクがショボいです。
平机に上棚をあと付けしたい!そんなときの「机上ラック」オススメ10選
平机に上棚をあと付けしたい!そんなときにオススメの「机上ラック」をまとめてみました。基本的にはクランプ式でデスク奥に固定できるものがオススメですが、それが無理な場合もあるので直置きタイプもピックアップしています。
「ツインデスク」ってアリ?分割対応・引出・奥行・材質をチェックしよう
「ツインデスク」とは、きょうだい2人が並んで勉強できる机のことです。売上上位となっているものは1~2万円台のものがほとんどを占め、引出しがなく、天板サイズが小さく、材質も必要最低限となっています。決して割安なわけではないので、普通にデスクを2台買ったほうが良いというのが率直なところです。
古くて新しい!書棚を横に配置したユニットデスクのメリットとデメリット
2024年度はユニットデスクの当たり年でした。コイズミファニテックの「ミニマル」、「リシェット」のほか、イトーキの「ジョイカラー」、「ジュエルキュート」など。メリットとデメリットをまとめてみました。
リビング学習のメリットとデメリットを踏まえて準備しておきたいこと
リビング学習のメリットは主に親子のコミュニケーションがとりやすいこと。反対にデメリットはリビングダイニングが片づけにくくなったり、子供が勉強に集中できない場合があることです。リビング学習は良いことばかりではないので、別に収納スペースを設けたり、子供が親や兄弟と距離を取れる空間を確保することも大切です。