メインカテゴリーを選択しなおす
先日、まめぞうが無事に8ヶ月を迎えることができました もう毎日かわいくてかわいくて、目に入れても痛くないということはこのことか!と実感中。笑っている時だけでなく、泣いている時だってかわいいのだもの 尊い存在です 3月、神奈川に帰省している時
「違いわからない」を解決!赤ちゃんの泣き声【5種類/聞き分け/原因/対処法/おかしいサイン/アプリ】完全ガイド!
はじめに:「なんで泣いてるの!?」赤ちゃんの泣き声、途方に暮れていませんか?皆さん、こんにちは!2歳の息子と毎日奮闘中、「いろパパ」です。突然ですが、世のパパママ、特に生まれたばかりの赤ちゃんを育てる皆さん…、どうしてますか?「」「」「」…...
まめぞうさん、ここ1〜2週間でひとりでお座りできるようになりました まさかの正座 短い足をちょこんと折り曲げて、なんて尊い可愛さなのでしょう 自分の布おむつカバーやら洋服やらを引っ張るしぐさを、よく正座のまましています https://yo
赤ちゃんの頭の形は自然に整うの?いつまでに治る?ゆがみが気になったら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」
赤ちゃんの頭の歪みは病気の可能性もあるので、少しでも気になったら早めに医療機関に相談し、適切な診断、検査、治療を受けることが大切です。この記事では赤ちゃんの頭の形をいつまでに治療すれば良いか、どこに相談すれば良いかなどを紹介しています。
3/5〜15は神奈川、15〜25は熊本に帰省してきました この間、飛行機、モノレール、満員電車、高速バス、車、タクシー、リフトとあらゆる乗り物に乗り、色々なところへお出かけしました なんて忙しい0歳児なのでしょう! 帰ってきた夜、長距離移動
ご訪問ありがとうございます。 先日大きなスーパーへ行ったとき、エレベーターで・・若いお母さんが対面式ベビーカーの赤ちゃんにやさしく微笑んでいたのでした。す…
ムスメは娘ですが、まだ赤ちゃんだからか女の子だな〜!と感じることがあまりなく、熊本のばぁばがある日突然つぶやいた「まめぞう」っぽさが満載。 すやすや寝ているとき 起きてすぐちいかわと遊んでいるとき 外でお父さんに抱っこされているとき どのと
ムスメはよくケラケラと声をあげて笑う いつからかな〜?と思って振り返ってみたら、どうやら2024年11月末あたりで生後3ヶ月になったころでした(↑ちょうど画像の頃が生後3ヶ月)。 https://youtube.com/shorts/rWb
わが子のすべすべお尻がかわいすぎる! ずっと触っていたい♡ これ思っているのは私だけじゃないはず🥺 子どものお肌って、なんでこんなにすべすべで気持ちいいのでしょうか♡ 特にお風呂上がりのお尻のぷるぷるスベスベ感は最強…!ママなら一度は「ずっと触っていたい…♡」って思ったこと、あるはず! ほんと子どものお尻はママの癒し♡ 子どもの肌は、大人の肌より 水分量が多いし、皮脂が少ないから、スベスベ! それに、まだ角質が薄いから、肌がキメ細かくて柔らかいのも特徴。 まさにマシュマロみたいなお尻♡ いつまでこのふわふわお尻を触らせてもらえるのかな… 子どもが大きくなったら、こんな風に自由に触れるのも今だけ…
双子たちが保育園に通い始めて約3ヶ月が経過した時の話です。生まれた時からずっと隣にいる存在なので、二人セットで過ごすことが多いのと、他のお友達とは違って二人で通じ合っている様子らしいです(ほっこり)↓そんな様子を、家での過ごし方から想像して漫画にしてみまし
この投稿内容は、少し前の出来事を遡ってまとめています。1歳3ヶ月になり、やっと保育園の洗礼から抜け出せつつあります。ちなみに、0歳児クラスで入園後、最初の2ヶ月ほどは毎週のように休み。家族全員で風邪をひいていてさらにその翌月はアデノウイルスにかかり、私も1ヶ月
今月はイベントが多い月でした。 と言っても 我が家は直接何かしたということもないんですが 孫っち1号ちゃんが七五三、3歳の誕生日を迎えました。 今年、妹が生まれて、顔つきも不思議と凛々しくなりました
少しずつ、大人の食べ物に近づけてパン、うどんが好きになって旦那くんと、結構なんでも食べれるようになってきたね〜なんて話してた矢先…保育園のお迎え時に先生から息…
昨日、初めてのお呼び出しでした帰ってきたら↑こんなかんじ。朝、ミルクそんなに飲まないなーと思って時差で飲ませたあと。なんの前触れもなくドッパァ〜ってマーライオ…
息子くんが9ヶ月になったと同時に私も職場復帰!職業柄、夫婦で休みが合わないのですが、そのおかげで送迎を曜日ごとに分担してます。・月〜火曜日 朝)私 夜)旦那く…
5月15日。満9か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や…
4/28から始まった下痢ぴ問題ですが… 【アラフォーママ】えりんぎ不妊治療・子育てブログえりんぎさんのブログです。最近の記事は「8m23d:公園デビューと続・…
慣らし保育が始まってようやく風邪の症状が落ち着いてきて(鼻水はあいかわらず)つぎは離乳食の壁!保育園で全然食べなくてなかなか預かってくれる時間が伸びない来月の…
4月15日。満8か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合…
4月5日から始まった風邪。まだ治りません!写真は痰がからんで泣いてる図。 え…こんな長いの? 鼻水↓発熱↓下痢↓咳と痰←いまここ ちなみに熱以外の症状が現在進…
息子くんGWはいったと同時に歯、ついに生えてきました! 指をハムハムされるとちょっとだけぎざぎざを感じる…かわゆ… 歯がないのもかわいいけど生えてるのもかわ…
7月15日。満11か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や…
そろそろ…と思って歯ブラシあげました。ブラシの感触が不思議だったみたいで、ずーっと手でさわさわしてる。ちなみに泡の歯磨き粉はべぇーって出しましたいつのまにか、…
10月15日。満1歳2か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成…
この1週間ぐらいで、急にバイバイをマスターした息子くん。 テレビでバイバイしている人を見かけたり自転車で通りすがりの人を見かけたらバイバイ~って上手に手をひ…
先週からコンコン咳が出てて、あぁ~そろそろお熱くるかな~って思ってたら夜から急に高熱!朝になっても37度8分だったから病児保育申請のため病院へ。 喘息とか気管…
9月15日。満1歳1か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具…
もうすでに懐かしいけど息子くんのバースデーパーティについて🎈おうちではカード選びとスマッシュケーキをしました選んだカードはクリエイター!旦那くんもクリエイター…
8月15日。満12か月・1歳を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成…
9・10か月健診の時に体重が足りず引っかかってしまったので昨日再健診行ってきました!『9m14d:9・10ヶ月健診と胃腸炎』胃腸炎になってから6日目。今日やっ…
うちの保育園、手足口病はしばらく予防できてたようなのですが、ついに息子くんもかかってしまいました発熱したり引いたりを2日間。そして3日目の今朝、おむつ替えのと…
生後3ヶ月で角が伸びたけど、まだママにピッタリ - Baby American Bison
『育児放棄により人工哺育されたココがお母さんに - Baby red kangaroo』 アカカンガルーのココの赤ちゃん、本日袋から顔を出しました!🦘 カン…
こんにちはまだ保育園の連絡はありませんがスイミングの手続き等もあるので念の為退会届けをもらってきました。約10ヶ月間通ったベビースイミングも9月退会になると…
髪型がすんごい。。。 (^^;)。 これを見てアニメキャラに例える人多いですね。 寝返り成功嬉しいけど、反抗期な髪型が気になってしまう😂笑 pic.twitter.com/qpzAS09XRV— みぱぁる☆ (@mipa01
リビングの隣の部屋に、ベビーサークルを設置しており双子たちはよくその隣のお部屋で過ごしますし夜もそこで寝ます。その空間に二人きりにしたらどうなったか、のお話です。(※ドアはいつも半開きで声が聞こえてくるのと、遠隔カメラを設置して中の様子も外から見ることは
成長ステージ別!生後11〜12ヶ月の赤ちゃんの成長とスマッシュケーキで迎える1歳の誕生日
この記事では、「生後11〜12ヶ月の赤ちゃんの1日と行動の変化、そして私たちが行った1歳の誕生日のイベント内容(スマッシュケーキ)について」ご紹介します。 赤ちゃんが成長していく中で、不安になることありま
この間、ベビーサークルの中からすごい振動音が聞こえてきまして。一体何事かと思ったら…というお話です。赤ちゃんの謎行動 足をどすんと打ちつける行為我が子の謎行動にちょっと笑ってしまいました。ちなみに、ベビーサークルの中には柔らかいプレイマットを敷き詰めてい
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます孫と義娘とAEONに行ってきました授乳室に置いてある体重計…
成長ステージ別!生後10~11ヶ月の1日と行動の変化 ファーストシューズ選びのポイント
この記事では、「生後10〜11ヶ月の赤ちゃんの1日と行動の変化、そして初めての靴選びとなるファーストシューズについて」ご紹介します。 私たち夫婦が実践し経験したことを含めて、以前の記事から引き続き、離乳食
成長ステージ別!生後9~10ヶ月の1日と行動の変化 離乳食1日3回食と外出時のチェックポイントについてご紹介
この記事では、「生後9~10ヶ月の1日と行動の変化 離乳食1日3回食と外出時のチェックポイントについてご紹介」について、お伝えさせていただきます。 赤ちゃんが成長するにつれ、日々の生活も大きく変わってきま
ミキハウスのファーストシューズの口コミ 歩きはじめの子供に履かせて良かったおすすめの靴
歩きはじめのお子さんの靴選びに、どこのメーカーの靴を選んだらいいか迷っていませんか? 我が家は、1人で歩けるようになってから履かせたファーストシューズに、「ミキハウス」の靴を選びました。 まだ未熟な足にとって優しく安心できるファーストシュー
NO.220 きょうは定期的に開催しているワークショップ ベビーマッサージの日で 可愛い赤ちゃんたちのご来場でした。 こんな可愛い赤ちゃんたち… 健康で育てる…