メインカテゴリーを選択しなおす
8歳3歳1歳の男の子育児中! ブログでガチ育児グッズレビューしています。 基本、スレッズに生息してます。(フォロー嬉しいです!) アメブロはゆるく購入品や日…
凄い険しい顔でやってます顎下に集中するあまり、体がガチガチに固まったまま足だけで歩いてくるのがオモロ可愛いです近頃は自分なりに面白いと思うことを見つけて実行するのがブームなようですイチコ本人がハマって笑い続けたり、大人に見せて笑いを誘ったりと周りと自分の
そんな危険なこと、どこで覚えたの…!バナナを食べた後、婆ちゃんのそばに行ったなと見ていたのですがまさかこんなことをするとは子育ては本当に予想だにしないことばかり起きますばあちゃんには後ろにバナナの皮仕掛けられてると声をかけて、大事にはならなかったのですが
ばあちゃんの作るナポリタンが大好きなイチコですこれを作ってもらうと、ふおー!と吠えて静止も振り切って飛びつきますフォークは使われず放られて、床で悲しい音を立てるばかりですでもここまで喜んでくれるんなら、床掃除もテーブル拭きも苦じゃないですね良く食べて良く
見えそうで見えないのが芸なんです、全見せすなおむチェン時におもむろに私から距離をとったなと思ったら、これをやり始めましたあまりにも自然だったので、もしや前世でやってた?安心してください、履いてませんよ‼︎と言いたげな表情でした不安だよ色々とにほんブログ
💩おむつをすぐイチコの手の届かない所にやる予定だったんですが…!一歳児の反射神経に負けましたあんなに高く舞う💩、なかなか見る機会がなかったのでよかったです(ヤケクソ)(糞だけに)スローモーションで見えましたよ ええおむつ替えもイヤイヤするようになってきて、抵
野球しようぜ、お前がボールな!と言われてる気がします見たい番組があったので、イチコの好きなYouTubeを一度止めて地上波にして良いか交渉した時だったのですが無表情でこれをやられました変えたらどうなると思う?という目をしてました力こそパワーという世界の真理をもう
看護師を買収しようとしてました予防接種を痛いものだとしっかり覚え、何とか回避しようと模索したイチコさん診察室に呼ばれるといよいよこの世の終わりだという顔をして母にしがみついてきます看護師さんや職員さんたちが気を紛らわせようと、たくさん話しかけてくれるので
大きいばあちゃんちの庭で、昔のガラスの醤油差しの蓋を偶然見つけました長い年月を雨風にさらされて、角がとれて丸くなった切子のものでした石拾いがブームなイチコさん、おそらくこれを宝石だと思ったようで目を輝かせて走ってきました凄いね、綺麗だね、嬉しいねと言うと
少し前にXでバズってたみたいです、まさか巡り会えるとは…!今まで履いていたスニーカーが小さくなってしまい、買い替えなくてはと思っていたところで本当に最高のタイミングです見た目はもちろんのことながら、靴裏ですよ濡れたところや、少しぬかるんだ所を歩くとなんと
イチコと母と地元の桜祭りに行って来ましたいろんな屋台や人が賑わうお祭りですが、私が小さい頃のお店のラインナップとは結構変わって来てたりなんかして少し寂しさもありつつ散っていく花びらがイチコの髪を掠めたり、小さな手がそれを掴もうとしたり、新しい靴で少し濡れ
アレンデ◯ルの危機ですディズニーシーで購入した、アナ雪の姉妹のぬいぐるみをイチコにあげたのですが本人は大層気に入ってくれて、ご飯をあげたり、お散歩やお買い物に連れていったり、ガチの取っ組み合いをさせたりして楽しんでいます最後のって楽しいかな…?お母さん不
レジのバーコード読取の動作が好きなようです「ピッ」となかなか言えないようで、自分なりに考えて色々な発音を試してます使われる頻度が高いのが「みっ」と「くゆっ」です可愛い…音からして可愛い…愛しすぎるので動画を撮ろうとするのですが、自分言っている発音に自信が
イチコからばっちり移りました不覚です倦怠感からの一日半発熱、腹部膨満感、水様便…待って、イチコより激しめ…?いやいやそんなことは子どもの風邪もらって大人の方がきついとかあるのね…体調不良の間、イチコなりに看病してくれていましたおままごとで使うマックのコッ
朝からあまり食欲がなく、おっぱいをかなり要求する日だったのでもしかしてとは思ったのですが夜前触れなくマーライオンでしたイチコは体調不良になると消化不良を起こすようで、🐸ってしまうタイプのようです幸い一晩で熱は下がりましたが、子どもの発熱ってドキドキします
よく道路端で立ち止まってしまうのですが面白い動きや顔をしていると、もっと近くで見よう、自分もやろうと気が逸れてくれるのでお散歩中は恥を捨ててやってます周りから見たら、突然奇行や変顔をかますおばさん…怖いだろうなあ…あと同じような動きや表情はおよそ三度まで
八つ当たりを覚えました我強めなイチコですが、怒られてる時のばあちゃんの凄みには負けてしまうようで何とか反発はするものの、落ち込む、逃げる、母を叩くなどで乗り切っています酷い私が同じような場面で叱っても、意に介さずで鼻で笑うんですが舐められ…いや甘えてるに
天気の良い日は一緒に散歩に行くのですが、日に日に周りに目が行くようになり自然と視野が広がってきたようで見たことのない花が咲いてるだとか知らない虫がいるだとか欠けた縁石をジャンプしてみせようとするとか色んなことに挑戦し始めています最近は石に興味津々で、二、
麺類が大好きなイチコですフォークや箸をまだうまく使えないので、麺を目の前にするとお預けをされたようになってしまい我慢ならなくなってお皿に直接迎えに行きますずっ…ずぞっ…と重い音を立てながら夢中で食べてるのを見ると本当に好物なんだなあとテレビやスーパーで麺
指差しブームのイチコなんですが、外でもやってしまうので時々事故ります突然立ち止まって、叫びながら空を指すことが多いのですが今回はたまたまその場に居合わせてしまった、知らないおじさまを巻き込んでしまいました眼圧の強い子どもの奇行に気圧されて固まってました本
今のところ3回目に至ってません そろそろかしら母はイチコからナイススメル(隠語)がするとすぐお尻を確認してくれるのですが指の位置なのか、はたまたイチコのお味噌の量なのかズボッと突っ込むのをやってましたお味噌に触れたのかはイマイチピンと来ないようで、手をおむつ
人生何周目の方でしょうか…ご飯をばら撒いたり、わざと高さのあるところからジャンプしようとした時に注意するとこの顔をしてきます完全に煽られてますご飯は大事にするんだよ、さっきの高さは痛い痛いするんだよと、こんこんと説明するものの本人はそれってあなたの感想で
この世に生まれて一年半くらいしか経っていないと、眠いとどうすればいいかわからず怒る、泣くで表現するんですね可愛い…涙とよだれでびしゃびしゃになって、絶望だ〜もう終わりだ〜と泣いているのを見ると本人はしんどいんだろうなと思いつつ、エネルギーに満ちていて命…
これはじいちゃん(故人)もびっくり仏壇のお鈴はキラキラしていて綺麗だし、音も鳴るしでイチコにとっては格好のおもちゃです朝仏壇のじいちゃんにご挨拶という名目で近づいていき、カンカンゴンゴン鳴らしてますロックな弔いと共に、キイロ家の一日のスタートですにほん
画面を開いたらコレが出てきてびびりましたスマホの操作もお手のもので、これがガジェットネイティブかと感心してます時々Amazonのページに飛んで、好きなおもちゃやビタミンサプリを勝手に買い物かごに入れてた時は縮みあがりました…買われる…!にほんブログ村にほん
最近はレモンがお気に入りなようですたまたまお惣菜に添えてあるものをぱくっといってしまったのがきっかけだったんですがそこからドハマりレモンがあると走って行き、おねだり手にとって「あーっあーーっっ(もう一回!もう一回!)」と震えながらしゃぶりついていますにほ
やられました…目を離した一瞬の隙でしたこんな素早く動けるの⁈と驚かされる日々ですかなり意思疎通がとれるようになってきているので、怪我をしそうなことや物を壊すことなどは言って聞かせるようにしてるんですが何せ響かない…本人なりに気まずいなと思うと突然「私は赤
ゆっくりより、勢いのある動きの方が笑いのツボにはまりやすいようです元々肺活量もしっかりあるタイプでしたが、感情表現の幅が広がったイチコの声で日々私たちも鼓膜を鍛えられております一歳半でコレ…二歳になったらどうなっちゃうの?!とはいえ、くしゃくしゃの笑顔を
結構力が強くて痛いです…以前は静かに痛いからやめてね、ないないね と言っていたんですが改善されないので最近は痛い!と大きめに叫ぶようにしてますうるさいとビンタされますにほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村
パパが大好きなイチコです写真に話しかけたり、キスしてハグしたり、愛情表現をたくさんしてます最近は朝のおはよう、寝る前のおやすみが鉄板になってきました自分の感情が周りに伝わるようになってきたのも嬉しいみたいですにほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ
そして最近は目につくもの全てに挨拶をするようになりました出かける時は特に念入りなので時間がかかりますあとは、テレビに出てくるアンニュイなお兄さんやお姉さんにはあーんを促してます一番気にしてるのが、さよーならまたいつか!のMVに出てる米津さんのようですお気に
我も力もますます強くなり、赤ちゃんというよりはすっかり幼児の風格ですできることも語彙も増えて、おてんばに加速がかかってます怪我だけはしないで本当に…にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村
*2023.9 横浜|アンパンマンミュージアムで気絶しそうなくらい喜んでくれました*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 一歳7か月のはなちゃん、ただいまアンパンマンブームです。
1歳6ヶ月検診に行って来ました。 1歳半検診 保健師さんから
1歳6ヶ月検診 こんにちは!ひなママです! 今日は1歳半検診に行って来ました。 待ち時間も少なく、開始ギリギリまでお昼寝できて、比較的ご機嫌で参加することができました。 体 体重 9.7kg 身長 79.3cm 胸囲 46.7cm 頭囲 45.5cm こんな感じでした◎ 身長も体重も丁度成長曲線の
こんばんは! まさかの副反応に困惑しているウニゴンです。 木曜日に1歳6ヶ月の予防接種、水痘ワクチンの2回目を息子(1)に打ってもらいに病院へ行きました。副反応でも元気いっぱいな息子(1)の図 過去の予防接種では 今回の予防接種 経過 翌日 おわりに 過去の予防接種では 前回の1歳時の予防接種では、当日翌日は何事もなく、予防接種後10日ほどで副反応か発熱しました。結構な発熱で39,40℃くらいまで上がったと思います。 その前の予防接種では当日に発熱。生ワクチンか不活化ワクチンか、その時の体調などで症状の出方も異なるのですね… 今回の予防接種 今回は、前回と違って水痘ワクチンだけなのでどうだろう…
こんにちは! 今日はよく晴れて暖かく、うっかり紫外線を浴びてしまったウニゴンです。 日焼け止めは弱めの日常用で、持ち歩いておらず塗り直しもできなかった日でした…反省。 これからの季節帽子は必須ですね…もう今年は息子(1)が動き回って日傘の出番はなさそうです…何か他の日焼け対策を考えていかなくては! さて、今日は息子(1)とのお出かけでした。実母も物凄く直前に声をかけましたが、一緒に来てくれました。感謝です。 行き先 目的 テーマ 作品 絵本 感想 ランチ おまけ 行き先 大阪は中之島、国立国際美術館です。 この前も中之島には行きましたが、実は今日の下見がてらでした。 yakumioishii.…
こんにちは!物々しいタイトルでお届けするしかなく気落ちしているウニゴンです。 私が普段愛用しているカードケースを紛失してしまい、 図書館カード家族3人分 交通系ICカード スーパーのポイントカード 植物園の年パスカード という私の生活の全てと言っても差し支えないカードたちを失いました。 日曜日に図書館へ行って本を借りて以降に紛失したので、 今日は図書館へ行き忘れ物落とし物としてないか確認し、当日通った道を探し、警察署に遺失届しました。 結果、どこにも見当たらず… 勿論家も隈なく探しました。 私はとにかく始末が悪い人間でして、物をあっちこっちに置きがち。いざとなったときにナイナイと探すことが多く…
こんにちは! 幼稚園のプレスクール見学に行ってきたウニゴンです。(英語読みするとプリスクール?) どちらの幼稚園か全く書いていないので万に一つも参考にならないかと思います!!!!!!!!(勢い) きっかけ 見学してみたら 洗礼を受ける息子(1) 個人的に良かったポイント おまけ きっかけ 元々プレスクール行ってみたいなと思っていたものの、自分では全然調べられてなくて近辺の幼稚園の評判なども完全にはわかっていません… 役所で聞いても口コミとか教えてくれる訳もありませんし、一覧を案内されて終わりです。 しかもプレスクールかあると役所で聞いて幼稚園サイト見てみたらプレスクールやっていないということも…
こんにちは! 以前に書いたリストの中の1つにお出かけしたので記録します。 yakumioishii.hatenablog.com 今回はいつも以上に構成がまとまりませんでした。 1歳6ヶ月の元気爆発男児とのリアルなお出かけ模様です。 行き先は おでかけ装備 お出かけ不慣れでイライラ エレベーターイライラ発動です。 自業自得の多目的トイレイライラ発動です。 被害妄想受付イライラ発動です。 おやこで科学 レストラン決まらないイライラ発動です。 おわりに 行き先は こちら! 大阪市立科学館です。 前日の夜に急に夫が「明日は朝からコロナワクチンを受けてくる」と言うので、私と息子(1)はあとから夫と合流…
幼児食記録 こんにちは! ひなママです。 最近食べムラも激しいので、なかなかご飯にやる気が入らず、記録もまばらになってしましました。。 なので適当なりに娘の食べむらと戦った記録を残しておこうと思います。笑 2023.2.23 晩ごはん メニュー 納豆ご飯 ひきわり納豆 鳥もも肉の煮物 鳥もも肉
オムツのサイズアップ オムツ収納方法 トイトレ開始時期 1歳6ヶ月
オムツサイズアップ こんにちは! ひなママです! 今回は娘のオムツの話をしようと思います。 現在娘は1歳6ヶ月(明日で1歳7ヶ月)です。 体重は約10kgくらいです。 現在娘が付けているオムツはこちらです。 幸い娘は肌が強めみたいで、どのオムツでもかぶれたりすることはありません。 なので種類
こんにちは! 息子(1)のおかげでお出かけが増えてきて楽しい嬉しいウニゴンです。 今日は近くのリトミック教室に体験してきたので記録しておきます。 ふとした偶然で またもや偶然 とりあえずやってみる ふとした偶然で これまでリトミック教室を近くで探してたのですが、ネットでうまく検索にひかかってこなくて近くにはなさそうだと残念に思っていました。 少し足を伸ばせば音楽教室はあるのでそちらに体験を申し込んでいましたが、突発性発疹でキャンセルに…その後、再申し込みをすることなく過ごしていました。 そして、最近図書館で仲良くなったお婆さん(以下、Tおばあさんとする)がいて、その方と他愛のない話をしていると…
最高に映えるハンバーガー屋さん ハンバーガー&バーベキューのお店
最高のランチ こんにちは! ひなママです。 先日ドライブがてら、家族とお出かけしてきました。 その時に「GRATEFUL‘S(グレイトフルズ)」というハンバーガー屋さんに家族で行ってきました! 実はこのお店、娘を妊娠している時に、出産で入院する前日に食べに行った妊婦最後の晩餐のお店。笑 娘を出産して実に1年
遅れて開催!ひなまつりパーティー 我が家のお雛様 1歳6ヶ月
こんにちは!ひなママです。 ひな祭りはもう一週間ほど前に終わってしまいましたが、皆さんどのように過ごしましたでしょうか? 我が家にも1歳の娘がいるのでひな祭りは気合を入れてお祝いしました。 ただ、ひな祭り当日に娘が発熱。その後家族みんなにも風邪が移ってしまい、昨日やっと家族みんなの体調が復活したので、念願のひな祭
久しぶりの更新 「先日ブログに娘が熱を出しました」というブログを書きました。 https://hinamama
こんにちは! #雑な暮らしのウニゴンです。 自慢じゃありませんが、私は学生時代から料理教室に5年も通ったのに料理があまり上手じゃありません。不名誉で草も生えませんね。 が、殆ど外食はせず自炊を毎日頑張っております。これはホットクック、ヘルシオ、電気圧力鍋のおかげです。まあ、今でもベビーフードに頼ることはままありますが… 今回は、#雑な暮らしの離乳食完了期のご飯を記録します。 ちらし寿司 まず、ひな祭りの日は雑なちらし寿司をしました。炊飯器でちらし寿司を作ります。 お米2合 麹甘酒大さじ4杯 水280ml 塩小さじ1 お酢80ml 適当なきのこ 適当に人参みじん切り 厚揚げ一枚 を炊飯器を入れて…
こんばんは! 昨日はひな祭りでしたね!私は昨日はとても長い一日で気疲れしました… さて、そんな日にも息子(1)は元気いっぱいでした。今日はできるようになったことが1つありますので、雑に記録しておきます。 そして、愚痴が書いてありますので、ご不快な思いをされるかもしれません。ご注意を! ろうそくフー! 看過できない言動 ろうそくフー! ひな祭りの日は、義父のお誕生日です。 ひな祭りそっちのけで準備をして家族3人でお祝いに伺いました。 フーを成功させた図 夫から頼まれて事前に予約していた小さなかわいいホールケーキを受け取りにいき、数字のろうそくを買いに行き、取り寄せたやたらと重いお酒などを持って行…
初めての発熱 こんにちは。ひなママです。 昨日、3日はひな祭りのパーティーをするんだー!と100均で購入した、ひな祭りグッズの紹介をしたのですが、まさかの娘が発熱しました。。 昨日の夕方ごろ娘が「なんか熱いな〜」と思い体温を測ったらなんと39.8度!! 正直初めての発熱と、もうすぐ小児科が閉まってしまう時間帯
こんにちは!1歳6ヶ月の健診に行ってきました。今回は、1歳6ヶ月健診について記録します。 前日の準備 当日 嬉しかったこと 前日の準備 前日に慌てて、問診票やらの必要書類を記入したり、バスタオルやおむつなどの持ち物を確認しました。 健診時の書類もワクチン接種の窓口に出す書類でもそうですが、毎度必ず住所を書かないといけない欄があるので、住所ハンコを押して他は手書きで…正直なところすごく面倒だと思ってしまいます。 質問票など見ても、母子手帳に書いてあることばかりで紙へ書く必要性について不思議に思いながら記入しました。民間の健康診断のようにオンラインで問診票を入力できたらいいのになと思いました。さら…
新開拓! 近くに大きめの公園を見つけました✨ イヤイヤ期デビュー
娘との1日 こんにちは! ひなママです。 先日娘といつも行かない方面にお出かけしたのですが、近くに少し大きめの公園を発見したので、遊びに行ってきました✨ この公園は遊具も沢山あったし、お散歩できるようなコースもあって、何より駐車場がある!←これ結構大事。 駐車場ない公園って結構多いですが、そうなると歩いて行