メインカテゴリーを選択しなおす
1週間ほど前の話になるのですが、先日(2024年6月)、1歳6ヶ月の娘の1歳半検診がありました〜! タップできる目次1歳半検診の流れ指差しはできずとも、娘の成長を感じた1日でした 1歳半検診の流れ 1歳半検診の当日の流れ ...
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境…
1歳6ヶ月検診に行って来ました。 1歳半検診 保健師さんから
1歳6ヶ月検診 こんにちは!ひなママです! 今日は1歳半検診に行って来ました。 待ち時間も少なく、開始ギリギリまでお昼寝できて、比較的ご機嫌で参加することができました。 体 体重 9.7kg 身長 79.3cm 胸囲 46.7cm 頭囲 45.5cm こんな感じでした◎ 身長も体重も丁度成長曲線の
1歳半健診にて歯科医の白衣にゲロを吐き、個室送りになったハル。保健師さんから定番の積み木、絵カードゆびさし、発語の有無のチェックを受ける。普段の様子も根掘り葉掘り聞かれた結果、療育へ繋げてもらうことはできるのか!?
生まれる前から障害を疑っていた私としては待ちに待った1歳半健診でした。療育に繋げるためにも「引っかかりたい!」と思っていたものの、いざ引っかかると気持ちは複雑で…。しかもハルはギャン泣きし過ぎて歯科健診で吐くという…忘れられない健診になりました。
1歳6カ月検診!もしかして発達障害!?指差しできなかった娘のこと
うちの娘は1歳6カ月検診で指差しができませんでした。結果的に、2歳でのフォローがついてしまったので検査の様子と指導されたこと、1歳6カ月検診の前にしておけばよかったことをまとめています。