メインカテゴリーを選択しなおす
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月15日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月18日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月13日:ショートの前日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月6~7日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月4日:甘えてくる息子
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月2~3日:餃子がすきだなぁ・・
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月1日:ドミノピザで夕食
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月30日:さくらんぼ届く
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月26日:王将の日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月25日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月22日:問題行動・・
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月19日:王将の日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月15日:調理実習したい!のか?
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。************************* (息子)自閉症…
その他155(徒然/今年は50~70歳代著名人が亡くなるねえ)
今日は午前中に腰痛のブロック注射5回目(最終)に行ってきた。お昼を家で食べて、このままだと昼寝しちゃいそう…なのでブログを書く。いろいろ徒然ですが。 1.体調イマイチ ここ最近、朝起きるのがつらい。ゴルフもキャンセルばかりしてる。なんか行く気力がない。夜がよくない、寝起きに響く。朝、身体が重く、あちこち痛いし。でも、起きて活動し始めると大丈夫。 無職無収入生活に突入し、なんだかやっぱり不安だよね。そしてギターの趣味、弾き始めればいつもどおりノリノリなんだけど、始めるまでが億劫になってる。 2.自分のYouTubeチャンネルとギター 自分のギター演奏動画のYouTube、ちょっと前に当面の目標だ…
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2023.2.8】時はすこしさかのぼり父が亡くなったときの様子前夜に、父が母を手招きして側に置き一晩中母はそこを離れなかったそうです父にはわかったのでしょうか8日の朝になり母とおばはいつも通り起床し(母は一睡もしていないの
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2023.2.8】主人と朝食を食べ主人は歯磨き中わたしは食器洗い中電話が鳴りました時間は7:50わたしの携帯電話の通知を見てくれた主人が「お母さんから」もうわかりましたみんなで集まる予定だった2月11日までもってくれと願っていま
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら【2023.2.6】父が亡くなるわずか二日前の話主人は元気だった最後の父に会いめいっこは最後のおじいちゃんに会いわたしも最後の父に会えたあとは、わたしの姉です2月11日に実家でパーティーの予定だったので姉はそのとき会えるからとお
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら【2023.2.2】父と最後の対面の日前日のめいっこのようにいっしょに写真撮りたいなあと思っていたのですが言い出せずすると父の方から「自撮りをお願いします」とわたしは涙を拭いて精一杯の笑顔で撮りました「父娘の最後の写真」父はず
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2023.1.26】主人が実家を訪問し父は元気だったと教えてくれた夜仕事のことで伝えることがあって主人が父へLINEしたのですが割とリアクションの早い父なのに返信がありませんでした疲れて寝ちゃったのかな?【2023.1.30】母からの着
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら【2023.1.1】昨年の元旦にみんなに余命を宣告してからちょうど一年この日が、8人で最後のパーティーとなりましたいつもは夕方から夜にかけて催されるパーティーですが年に一度、新年会だけは朝から実家にいます最後の日を充分に堪能で
2/8に旅立った父の記録前回はこちら みんなに余命宣告を宣告してすぐ抗ガン剤治療に入りました投与は二週に一度ですが経過を診るために毎週通院していましたわたしが想像するもがき苦しむような副作用ではなかったけれど投与して一週間は食欲がなくなるそうで母が工夫して
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 「余命宣告」というと若くして宣告されたような悲壮感が漂いますが日本人男性の平均寿命通りの宣告長生きすれば、誰しもがなる病気そう割り切りたかったですが父は「おじいちゃん」と呼ぶにはまだまだぜんぜん若々しくてふつうにごは
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2022.1.3】新しい年をお迎えして三日めが8人での新年会でした宴もたけなわそろそろお開き…そのとき父が「話がある」と瞬時に悪いことが頭をよぎるやいなや「おれ死ぬから」と再手術して一年経たずにまた同じところに再発したことま
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2020.12.26】この一年、コロナの間は毎月のパーティーも中止にしていたので両親とはメールでのやりとりのみその日もなにげなく父から来たメールを開くとそれは転移そして再手術をする報告でしたきっと、クリスマスがおわるのを待っ
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら 【2018.3.10】父の退院祝い「実は癌だった」とようやく真実を教えてくれました驚きよりも「あー、なるほど」と、腑に落ちなかった部分に納得がいきました「本人への告知」をどうするかではなくわがやの場合「家族への告知」でした言
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら【2018.2.3】手術を控えた父のお見舞いに行きました人生で初の「父のお見舞い」検査着を着て健気にこなしていました「甘いのが食べたい」と言うのでいろんな甘いのを持って行きましたが実際には手術前後の食事制限が想像より厳しく…気
父へたくさんの弔いありがとうございました このブログの愛読者であった父へのわたしからの哀悼の意味を込めて父の最後の5年間を記録したく何回かに分けて記事にしたいと思います退屈な内容になってしまうかも知れませんがもし、どなたかのお役に立てば…もし、お付き合い
今、胆管癌を患っている人に少しでも希望の星が見えればと思い、主人から聞いた話を書きます。 主人の仕事の取引先の奥様から伺った話です。 奥様の母親は、70歳の時に胆管がんの診断をされ手術をしたそうです。 開腹してみたら、かなり転移をしていて、胆管・胆嚢・肝臓・胃・腸などを摘出、17時間に及ぶ大手術だったそうです。 手術中のご逝去もあり得るので覚悟していてくださいと言われたそうです。 手術成功後もそう長生きは出来ないと告げられていたそうです。 しかし、その後の検診で特に問題も起こらず主治医はびっくりしていたとのこと。 告知した医者は10年後に先に亡くなり、お母様は100歳の天寿を全うされたそうです…
温泉と紅葉の季節、箱根の現状 寒くなって来ました。温泉のシーズン到来です。 今シーズン初温泉もまた、やっぱり毎度お馴染みの箱根からと、先週、行ってみましたが・・・。 台風19
2月24日 抗がん剤3クール目再開 骨髄抑制の副作用で休薬の後、 抗がん剤治療を再開したのが 2月終わりでした。 この回は、前回までの副作用をふまえて、 薬の量を調整し減らしたそうです。 結果は しばらくお休みしていたせいか、 かなりしんどかったそうです。 反動といった感じでしょうか。やはり吐き気がひどく、食べ物を受け付けないようでした。 そのかわり 休薬期間の間が2週間あったので、 身体が少しは楽になったようでした。そして、近くの温泉にも行ったようです。ずっと行きたかった隣町の蕎麦屋さんにも車を運転して行けたようでした。 そして蕎麦を1人前食べることができたと。それでも無理をしたせいか、次の…
2/26(土)10:00に予約を入れており初診の場合9:30に受付に来てくださいと言われ主人に送ってもらい9:15分くらいに病院に着きました。 そこで紹介状とCDを提出。初診の受付表に必要事項を記入して診察券を発行してもらいました。 ここの病院は息子が0歳児の時川崎病にかかり通院していた病院ですが私が受診するのは初めてです。30年前はきれいな病院でしたがずいぶん古びたな!(私も古びた) その後消化器内科の受付に進み、問診票に必要事項を記入したら自分で血圧を測ります。通常は上120以下なのに今日は138!緊張してるのかな? 10:00過ぎ名前が呼ばれて診察室に。 感じのいい女医さん。胆嚢の専門医…
16:15からの検査のため、20分くらい前に着くように主人に送ってもらいました。 日曜日なので病院も閑散としています。 MRIの受付まで直接行き、問診票など提出しロッカー室を案内され着替え。 検査項目は「MRCP」(MR胆管膵管撮影) 約30分の検査で4時間前から飲食禁止。検査直前に250mlの薬を飲みます。 私は飲むのが遅くて残り30mlでもういいですと言われました。(小柄だしいいのかな?) 先日の人間ドッグで脳ドッグも利用したのでMRIは初めてではなかったけど、そして今回はヘッドホンも付けさせてくれたけどやっぱり工事現場のうるささ。 何より息を止めるのが苦しかった!肺活量が少ない者には苦行…
3/5は脳ドックの結果を聞きに11:00受付に間に合うよう検診センターに出向きました。 コロナ前は当日教えていただけたのですが、今は別日に伺わなければいけません。 仕事のやりくりをして(パート以外に自宅でも週一日仕事をしてます)行きました。 結果は異状なし。良かった!ダブルで問題ありなら困ってしまいます。 その際先生に脳より胆嚢癌が心配ですと話したのですが、にこやかに「先ずは検査ですね」とスルーされました。 帰りはレストランで日替ランチ(チキン)を食べて15:00からの仕事に間に合うように帰りました。 残りの人の分は明日日曜日の10:00からにしていただきました。 こちらの仕事の調整も必要にな…
3月の第1週目は仕事が終わった後、時間があれば胆嚢癌とそのブログの検索をしていました。 手術の方法や入院期間、回復までの時期、入院費用など何でも知っておきたかったのです。 初めは初期の癌と気楽に考えていたのですが恐るべし胆嚢癌。ステージⅡからの生存率が低すぎる。開腹手術のほうが安心らしい。 侮れない癌だということが分かってきて闘病記など探しまくりました。 ステージⅢ・Ⅳの人のブログは途中から更新がないものも多く心配は尽きません。 ブログの数も探し方が悪いのか思ったより少なくそれも今回ブログで発信しようと思った次第です。 開腹手術の場合、入院は2週間前後が多かったので会社にはその後の静養も含めて…
CTは10:00(受付に9:45)内視鏡は11:00のため前日21時からは飲食禁止で9:30には着くように主人に送ってもらいました。機械で受付を済ますと最初に血液採取となっている。慌てて血液検査の窓口に行き順番を取り4本採血後9:50にCTの受付に。必要書類を提出し血液検査のことを聞かれる。 今してきたばかりと伝えると「結果が出るのに1時間ほどかかる。結果が出ないとCTで使う造影剤の量が決められない」とのこと。 そんな話聞いてなかったよ。分かっていれば9時前に病院に来てたのに・・・。 先生に確認して頂き内視鏡が先でも構わないのでそのあとCTを受けてくださいと。 それで内視鏡センターに向かいまし…
CT(造影)への受付は13時ごろだったかな? というか受付は済んでいたので名前などを伝え検査室の前で待機。 暫くして順番が来て造影剤を静脈から注射しての検査です。 時間は約20分。頭の中は放射能を浴びてるのか。でも問題ないよね~とか考えていたら終わりました。検査としてはMRIに比べたら楽です!(息を止めなくていい) 自動精算機で会計を済ませました。 今日支払った検査料です。 2/27 MRI検査料: 6560円 3/09 検査料+画像診断料:15550円 3割負担で済んでいるとはいえ検査はやはりお金がかかりますね。 その後喫茶店でサンドイッチとミルクティでランチ。 お水を沢山飲むよう言われてい…
人間ドッグの結果が届きました。 メタボリックシンドローム:非該当 身体計測:A 血圧:A 聴力:A 眼科:F 網膜細動脈化要経過観察 黄斑膜要精険(これは通院中) 呼吸機能:G(1秒率) 便検査:A(良かった!一安心) 尿検査:A 胸部X線:A 梅毒血清反応:A 肝炎:A 乳癌画像検査:B 子宮頚部細胞診:A MRA:A MRI:B 血液一般:A 血中脂質:D(コレステロール高いのはいつものこと) 腎機能:A 尿酸:A 電解質・無機質・その他:基準内 肝・膵機能:A 糖代謝:A 炎症反応:B 心電図:A 子宮筋腫:G(1年ごとの経過観察で問題なし) 腹部超音波:D(今回ここで引っかかった) 胆…
某サイトで有料会員になり胆嚢癌の質問をしてみました。 以下質問内容です 人間ドッグの腹部超音波で下記の結果が出ました。 胆嚢:腫瘍疑い32mm・結石または気腫12mm・ポリープ8mm 肝臓:肝内胆管拡張症 右腎:腎血管筋脂肪種疑い5mm・のう胞15mm☆胆嚢の体部に32×17mm大、内部不均質な隆起性病変を認めます。 紹介状を頂き、血液検査・MRI・内視鏡・CTの検査を受け結果待ちです。恐らく癌決定と思っています。ステージ1であることを祈っています。開腹手術も念頭に置いております。心配なのは検診結果の肝内胆管拡張症の文字です。胆管にも癌の可能性があるのでしょうか? 結果は今のところ4人の先生か…
コレステロールが高くて心配している人に推奨できるサイトがあります。 dataclock.jp 50代半ばから今まで正常値だったコレストロール値が倍増しました。(それまでは女性ホルモンが守ってくれていたのですね) 短期間だけ薬も服用しましたが飲むのに抵抗があり自己判断で中止。ダイエットと歩く距離を少し増やし、数値は高いままだけど自分ではそこまで問題視していませんでした。 ダイエットは成功しMAX体重から10キロ近く落とし今はBMI21くらいです。20歳の時の40〜42㎏に比べればまだまだ多いけどこの歳ならちょうどいいかな? 胆嚢癌でいろいろ検索をしていたら上記のサイトを見つけ早速健康診断の結果を…
入院前に面倒くさいことは早く済ませようと保険会社に電話をしました。 県民共済とコープは入院5日目からなので診断書のことを考えると無駄かなと思っていたのですが、開腹手術になりそうなので、そうなると2週間前後になる可能性が高いため、結局3つの会社に電話。なかなか繋がらず、でも架け直しても同じと思い3社とも10分以上待たされましたが、書類の請求は済ませました。明日には送ってくれるそうです。 家の近くの無印良品とスーパーでパジャマなどを見ましたが、おなかの傷に当たると痛いのでワンピースタイプがいいなんて言う情報もあったのでもう少し考えてからにしました。 入院となればいろいろ必要なものが出てくるので書き…
思っていたより悪い結果が出ました。 主治医の見立てです。 大きさや形態から胆嚢癌が強く疑われる。また、遠位胆管にもCTで炎症や腫瘍の可能性があり精査が必要。 早期に追加検査を行い治療方針を決定することが望ましい。 診断の確定には病理学診断が必要だが胆嚢内の組織を採取することは難しくリスクもあることから通常は行わない。画像診断で手術を行うことが多い。 胆管癌の可能性もありERCPを行い胆管生検や胆管内の超音波で精査する。 その他に超音波内視鏡で胆嚢や胆管の観察を行う。 胆嚢癌・胆管癌では深達度の評価や水平浸潤の評価に有効である。 胆道癌の治療は切除可能の判断であれば手術。切除不能であれば化学療法…
まさかの2週間の検査入院です。 ほかの人のブログとか見ていても3日〜1週間ぐらいだったような気がするんだけど。 23日にPCR検査を受け問題なければ24日に入院です。 長いな。暇だな。運動不足で足腰衰えるな。 検査入院中に行うこと ・大腸内視鏡(毎年検査をしていて4月に行う予定と言ったらすることになった) ・MRI検査(ガドニウム造影剤)(肝特異性造影剤) ・胆道・膵臓の超音波内視鏡(EUS) ・内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP) ・内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)※ERCPに引き続き行われる(必要な場合) ・内視鏡的乳頭バルーン拡張術(PBD)※ERCPに引き続き行われる(必要な場合) …
入院のご案内というしおりを頂きました。 今回の検査の誓約書・同意書を何枚も書かされ、その上入院でも申込書・誓約書・同意書も書かされて。結構こまごましたことが大変です。 必要なものが書かれていたので家にあるものはひとまとめにしました。 無いものは明日買いに行きます。 病室ですが今はコロナで特別室や個室・2〜3人用病室は開放していないそうです。 4人部屋は5500円だったかな?4人部屋にしては高いですよね?(古い病院で設備もよくないのに)以前入院した白金台の 東京大学医科学研究所は2人部屋で7500円位だったのに(1泊だと2日分になるので15000円)やはり私立の大学病院だからかな? お金ないので…
入院の前にPCR検査が必須になっています。 結果はすぐには出ず、陽性の人には翌朝までにお知らせが来ます。 陰性の場合結果は知らされません。朝までに連絡がなければ入院となります。 ネット時代に電話連絡をビクビクしながら待っのって何なんでしょうね。 ネット環境がない人には電話でも仕方がないと思いますが・・・ 13:30予約のPCR検査の受付に行ったら、終わったら総合サポートセンターに行くように言われました。これも聞いてないよ。主人に送ってもらいPCRだけだから駐車場で待っててもらうようにしたのに結果1時間も待たしてしまいました。 (抗体検査は2回受けましたがPCRは初めて。痛かったです😿) 入院前…
朝コーヒーを飲んでシャワーを浴び当日でなくては荷物に入れられなかった物も準備完了となり、10:00過ぎに自宅を出ました。車で5分ほど走行したところで携帯電話を忘れた事に気付いて家に戻りました。やはりいつも通りおっちょこちょいの私です(;^_^A受付時間には十分間に合い病棟の受付まで20分以上待ち、主人とはナースステーションの前でお別れです。11:20位に病室に案内され大部屋ですが窓側でラッキーでした😊その後、看護師と面談し必要書類等渡して検査用パジャマに着替え、リストバンドを付けて頂き、採血・酸素濃度・血圧測定をしました。 それから病棟案内です。次は1階で心電図・2階でレントゲン単純撮影3枚。…
14:30からの検査は二時間以上遅れて主治医がやってくれました。若手の助教です。喉の麻酔薬を口に含ませ鎮静剤を打たれたらその後は記憶無し。車椅子で病室に戻り2時間の安静を言い渡されました。今日は、水しか飲めないと言われ病院内のナチュラルローソンに行って来ました。朝から何も食べていないので目の毒、増して明日の夜まで絶食のため早々と病室に戻りました。そのタイミングで主治医と研修医がやって来て3月中の検査予定を教えてくれました。3/25 下部消化管内内視鏡検査 3/26 造影MRI 3/28 心臓エコー・呼吸機能検査 3/29 ICG試験・アシアロシンチシンチグラフィー 3/30 ERCP 3/31…
昨日から何も食べていないのに、14:00からの内視鏡検査に備えて7:00から2時間で下剤ニフレック2000ccほどでを飲めと言われました。 今まで何度となく経験しているので自分で調整すると申し訳あげました。1200ccほどで綺麗になり、予定より早く11:00位に下部消化管内内視鏡検査を受けてきました。結果はポリープも無く綺麗な状態との事。 まずは良かっです。そして今年はかかりつけ医での検査は必要なくなりました。
大腸の結果が良かったので安静時間が過ぎてから羊羹とお茶・タピオカミルクティ(すべて家から持参)でカロリー給付しました!転院希望の件ですが、あっという間に決まりました。明日主治医に主人と一緒に説明を聞きその後退院です。 主治医は、市大病院に連絡してくれたようでこちらに連絡が来ました。予約受付は、かなり先になるので、28日の8:30〜10:30の間に一般受付での受診となります。 ERCPなど高リスクがある検査は市大病院で受けることになりました。勤務先には2週間の休職願を出していたのですがまた変更しなきや😅診断書も2通必要ですね(^0^;)夕飯です。
2週間の予定が急遽2泊3日になり本日退院しました。 今日はMRIの予定でしたがキャンセルとなり、14:00からの先生の結果報告を待つのみで暇でした。で、10:00には着替えて会計を済ませ何食わぬ顔で外出。喫茶店でコーヒーゼリー食べてきてしまいました。 13:50には主人も結果を聞きに来て、14:10過ぎから先生と面談。 結果です。(紹介状中身から抜粋) #胆嚢癌疑い Gb,post ant,32×19mm,papi11ary type,T2a,AO,PVO,NO,MO,StgageⅡA #総胆管結石疑い(鑑別:IPNB,遠位胆管癌) 当院ではCT、MRCP、EGD、CSを施行しております。 胆…