メインカテゴリーを選択しなおす
昨日も寒くて我慢できず、軽いダウンを着ての出社。天気は良いのだけど、寒い。風邪ひきやすいよね。ここで体調崩したら損なんだわ。もうすぐゴールデンウイークも控えて…
生命保険協会が取りまとめた、令和6年10~12月の裁定概要集(PDF)に、がん保険のホルモン剤治療給付金の支払いを巡る裁定事案がありました。 事案の概要と申立人の主張は以下の通りです。 <事案の概要> 約款上の支払事由に該当しないことを理由に、給付金が支払われなかったことを不服…
友達数人病気で失くしてるのですが、根っからの楽観主義な性格で喉元過ぎれば熱さ忘れるの(-_-;)大きな手術したんだし、そりゃそうやな・・連絡するの早すぎた(反省)懲りずに?また連絡してるし⤴ここで頭ガツンと殴られたきがした(-_-;)重症やん?重症やん・・すっかり忘
彼女私より7つ年下なの。母子二人の母子家庭。しかも高齢出産でまだ子供は大学生。因みに彼女の年齢の時私既に孫3人いたわ^^;マジ代わってあげたいわ(;´Д`)しかし、病院も運よね?大きな病院は簡単には変えれないのよ。彼女運が良かったみたい。がん発見から手術まで2
健康保険の高額療養費制度が改悪される方向で 進んでいるようです。 CMなどで、 医療保険やがん保険がよく流れているようですが、 私自身は、 そのような保険はよく考えた方がよいと考えています。 それは、健康保険には高額医療費制度があって、 万が一高額の医療費がかかっても、 自己負担限度額が所得区分によって定められており、 単純な3割負担ではないためです。 この仕組みが壊されようとしています。 国...
る私には同居しているバツイチの姉がおり、とても近しい間柄の姉妹である。ちなみに別に暮らす姉が間にもう1人おり、三姉妹の末っ子だ。姉は自営業で健康診断などにとて…
がん治療にはいくらかかる?実際の治療費の例や、貯蓄・がん保険の活用方法を詳しく解説。今すぐできる備えのポイントをチェック!
先月亡くなった父に少しだけ親孝行できたかな、と思えたのはがん保険を掛けていたことでした。初めてがんと診断された時に一時金が支払われ、入院、手術、退院後の通院と…
いよいよ1月も最終週に突入しました今日はわたしの県では県知事選挙。。。お昼ご飯を食べた後歩いて行ってきました1月12日ににほんブログ村のランキングに参加しました過去のブログから何度もランキングに参加したり外したり。。。このブログになってから参加していたランキングを外した理由を以下さてコメントに先日わたしが楽天市場で購入した解凍プレート気になっていらっしゃる方がちらほら★24日20時〜100円から購入チャンス...
最高のがん治療 それは健康診断の結果(D判定)で気持ちが揺れていたからというわけではないのですが(汗)、”シンプルで科学的に証明された究極の食事”の著者(津川医師)の共同書籍、ということで一緒に図書館で予約してた書籍です。書かれたいたことは...
「がん闘病日記・森永卓郎」//やっぱりがん保険はお薦めですか?
がん闘病日記 作者:森永 卓郎 三五館シンシャ Amazon あらすじ 「来春のサクラが咲くのを見ることはできないと思いますよ」医師からそう告げられたのは、2023年11月8日のことだった。余命4カ月の通告だった。私はにわかには信じられなかった。何しろ、なんの自覚症状もない。朝から晩までフル稼働で仕事をして、食事もモリモリ食べていた。 突然の余命宣告から、治療法の選択、がんとお金、死生観…満身の闘病ドキュメント 私は「いつ死んでもいい」とは思っていないものの、延命にはこだわっていない。それは、いつ死んでも悔いのないように生きてきたし、いまもそうして生きているからだ。それが具体的にどういうことな…
森永 卓郎さんのがん治療 経済アナリストの森永 卓郎さんががん治療に1か月100万円以上を使っているというニュースが目を引きました。 やっぱりがん保険は加…
急遽帰国した夫。日本に居られる日も2日ほどで赴任先へ戻りました。そのうちの1日を保険相談へ行ってきました。ずっと悩んでいたがん保険の見直しをする為に。既に夫が…
更新型 vs 終身型がん保険:契約更新で保険料が大幅アップ!
おはようございます、なべやすです。 がん保険を選ぶ際に、更新型と終身型のどちらが自分にとって最適なのか迷ったことはありませんか? 私はその両方に加入した経験があり、それぞれのメリットとデメリットを身をもって体験しました。 特に、契約更新時に保険料が大幅にアップすることに驚いたことがあります。 当記事では、更新型と終身型がん保険の違いや、それぞれの特徴について詳しく解説します。 私の体験談を交えながら、どちらのタイプがあなたにとって最適なのかを見極めるためのポイントをお伝えします。 保険料の変動や更新時の注意点についても触れますので、ぜひ最後までお読みください。 がん保険の選び方に迷っている方や…
保険って難しいですよね。(突然)私の入っている医療保険は普通のケガや病気のみが対象で(あと女性特有の病気)がんや先進医療は含まれていません。やっぱ歳も歳だしがん保険入った方がいいのかな~でも掛け捨ては意味ないとか、ちゃんと貯蓄があれば入らなくていいとか、色々言う人もいるしな~とうだうだ悩みながら数年。その間友人や親戚が乳がんになった事もあり、やっぱり何かには入っとくか…?と思いつつも、具体的にどこ...
今回は、少しづつ増えてきた「自由診療を保障するがん保険」と「自由診療」について書いて参ります。 管理人が現在勤務している乗り合い募集代理店で取り扱っている生命保険会社のがん保険のうち、3社のがん保険は主契約に組み込む形や特約で「自由診療」を保障対象としています。 では、そうしたがん保険は「すべての自由診療」を保障対象とするのか? 答えはNOです。 では、保障される「自由診療…
アヒルさんの保険、電話で解約して新しい保険に入るとしたらとお願いして設計書を送ってもらいましたが…ちょっとお話にならない、かな保険の相談もしており息子と娘の保…
10年ほど前に契約した『ほけんの窓口』の予約を取って行ってきました!その当時の担当者さんいてまた担当してくれました。この人、真面目なんだろうな〜って感じの人で…
アヒルさんのがん保険の営業さんから電話がかかってきたのですが話してて何がって説明できないけど話し方とか嫌おじさんだけど、初めて話すのにタメ口だし私の休みの日を…
ずっと組み替えなきゃ…って思ってたアヒルさんのがん保険です。ズルズル先延ばししてました先日QRコードから相談したい旨を記入して連絡くれるように予約しました。仕…
5月28日(火)にがん保険会社へ郵送した『通院証明書』と『給付金請求書』 5月31日(金)に通院給付金・ホルモン治療給付金が振り込まれていました。 内訳は・通…
二週間程前、がん保険会社から『給付請求手続きのお願い』が届きました。昨年の11月にも案内したけれど、請求の確認が出来ていないとの事(この案内は記憶にない) 昨…
【保険】不要な保険は削るべき。無駄と思って保険を解約して後悔した話。
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけているOKEIKOです。 不要な保険は削るべきどと思いますが、理屈じゃなくて感情も必要だな…と、思ったお話です。 固定費の見直し 貯蓄ペースを上げるため、定期的に固定費の見直しをしています。 保険は最低限
新入社員をつけ狙う保険のおばちゃんには気をつけて【保険会社のカモにならないために】
社会人デビューすると楽しいこと、辛いことたくさんあると思います。中には新入社員を狙った罠に近いようなものも・・・とくにこの時期ほんとうに多いのが保険の営業のおばちゃんによる生命保険の勧誘です。
先日、知り合いの方から保険のおばちゃんについて相談を受けました。保険のおばちゃんに強引に話を進められて困っている。契約したほうがよいのでしょうか?今回はなぜ保険のおばちゃんが強引に契約を推し進めるのかの裏事情をご紹介しましょう。
【保険】不要な保険は削るべき。無駄と思って保険を解約して後悔した話。
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけているOKEIKOです。 不要な保険は削るべきどと思いますが、理屈じゃなくて感情も必要だな…と、思ったお話です。 固定費の見直し 貯蓄ペースを上げるため、定期的に固定費の見直しをしています。 保険は最低限
昨日は自分のがん保険について書きました。 今日は夫のがん保険について。 ワタシと同時期に保険の見直しをした夫のがん保険ですが、毎月の保険料、 なんと月885円でした。 安すぎるやないかい!!! 条件や保険会社もワタシと全く同じで がん治療をしたら毎月10万円(ホルモン剤のみ含む)給付 診断されたときの一時金はなし というもの。 保険料払込免除特約(がんと診断されたら、以降の保険料支払いが免除) 緩和ケア特約(治療ができない段階になった時でも、モルヒネなどの薬剤が処方されると治療した月と同額が出る) の特約を付けたのも一緒。 年齢は33歳での加入、とワタシより1歳若い条件ではあるものの、 30代…
医療保険について、解約したことを書きました。 今回はがん保険の話。 祖父が大腸・肺、祖母が悪性リンパ腫、と、母方がいわゆるがん家系です。 遺伝はあまり関係ないと言われたりもするけど、叔母、幼馴染の母、母の友人が乳がんで何年も闘病している話を身近に聞いていたので、すっぱり解約するのはまだ恐怖心があります。 高額療養費制度もあるから治療費は何とかなる、とは頭では分かっていても、仕事ができなくなって収入が無くなったら?とか、まだ自分の中で不安要素が大きい部分。 いくらがんに備えていても、違う病気にかかってしまえば全く意味をなさないことも理解しているつもり。 例えば、実家のご近所さん。どうやら難病を患…
前回の続きです。 昨日、ひまわり生命の代理店システムにて、追加契約のがん保険の保障が開始されたとの通知がありました。こうした通知があるのはありがたいですね。 通知を確認したのが、群馬の本店で全体会議の直前だったため、お客様には本日、第1回目の保険料引き去りが来月から開始されることの通知も…
こんにちは 半額【クーポンで 半額★640円】 雑穀米 混ぜるだけ 送料無料 sale セール くまモン くまもん おまけ 特典 25種雑穀 国産二十五雑穀米…
がん保険も医療保険も必要なし!実際に「がん」に罹患した人の声に耳を傾けよう!
ステージIVのがんであることを公表している森永卓郎さんの記事が興味深かったので紹介します。 民間の保険は必要なし! 記事のなかで森永さんは標準的な治療の範囲内であれば、民間の医療保険やがん保険がなくても、公的保険や医療補助でほとんどの治療費
前回の話はこちら。 62歳の母と67歳の父の二人暮らし。 ガバガバ家計だったのを知りショックを受け、 休職中なのをいいことに、 月1回のペースで規制し、 家計の見直しを一緒に始めました。 2回の帰省で実践したこと ①docomoからイオンモバイルへ乗り換え ②新NISA口座開設(SBI証券+住信SBIネット銀行開設) ③楽天カード申し込み ④家計簿アプリ マネーフォワード連携 ⑤母 がん保険見直し(8,000円→1,300円へ) ⑥火災保険見直し(二重契約発覚) ⑦書類整理・ファイリング ⑧祖母の遺品整理 ⑨食器類の断捨離 今後やりたいこと ①火災保険見直し(2025年1月に契約更新or乗り換…
まず起こりえない事態なのだけど、万一の場合の対策を立てておくとき、人は「保険だと思って」とか「保険をかけておく」等と言います。 保険は起りそうもないことに掛…
前回の続きです。 お客様のスケジュール変更に伴い、11月末予定だった契約手続きを今月初めに行いました。以下の手順で申し込み手続きを行い、雑談も含めて1時間ほどかかりました。 ①保険会社所定の意向確認書でお客様の意向を最終確認し、記入していただく。 ②契約概要・注意喚起情報(マーカ…
簿記3級(40)決算/勘定科目・補助科目/がん保険と人間ドック
日商簿記3級(決算の続き) 会計ソフト(勘定科目や補助科目の追加) その他(みんチャレ・がん保険と人間ドック)
乳がんでかかったこれまでの医療費と給付された額をまとめてみました。お金の話ですが大事だと思うので、残しておきます。 ~医療費~術前(2022.12.15~20…
11月11日の日本経済新聞朝刊に、生保各社が取り扱っているがん保険に関する記事がありました。 記事によりますと、 < がんは日本人の2人に1人がかかると言われる。深刻な病気であることに変わりないが、検査・治療技術の進展で「治る病気」になりつつある。一方で治療が長期化すれば費用が高額になることも珍しくない。備えのひとつががん保険。最近は治療のたびに小刻みに給付金が出る商品が増えている。 …
こんにちは、経済評論家山崎元氏が「一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載していました。山崎氏は構成案として「お金の選択ダメなもの3つ」として①リボ払い②がん保険③お任せ運用-を挙げ、「
数か月前の話ですが…前回の続きです。 5月末にお時間をいただくことができたので、お客様宅に訪問しました。 前回の話し合いで、 <①がん保険の保障は現行の契約を解約するのではなく、新たに通院治療を保障する主契約を別保険会社の商品で追加することも検討していいのではないか。 ②終身…
今日は予め保険会社に送付してもらった書類を開封して、諸々の変更手続きを進めていました。 ・私のがん保険の契約者を夫→自分へ変更 ・私のがん保険料の引落口座を夫…
長年付き合ってきたC型肝炎が寛解して5年以上経ったタイミングで、運良く入れたがん保険と医療保険。ラッキーなことに保険に加入して数年でがん保険を活用させていただいた。がん保険には多いに感謝しているが、医療保険についてはそれほどメリットを感じずにきた。特に今回
10月24日 診断書を請求10月31日 診断書出来上がったと連絡を受ける11月 1日 診断書受け取り→保険会社へ請求 11月 9日 保険会社より給付金の振…
【乳がん】保険金が振り込まれました。病気になって、改めて保険について思うこと。
医療保険の保険金が振り込まれました。 こんにちは、みやこです。 先日、加入していた医療保険(SURE/ソニー損保)から、保険金が振り込まれました。 「49万円」です。 内訳は下記の通り。 入院日額・・・1万円×9日間=9万円 手術給付金・・・20万円 がん診断給付金(上皮内癌)・・・20万円 手術給付金が10万円と思っていたので、想定より10万円多く振り込まれました。 嬉しい誤算(*^▽^*) 郵送で保険金申請をしてから、1週間くらいで振り込まれました。 ネットで保険金申請したら、もう少し早く振り込まれるのだと思います。 前の記事で書いたとおり、乳がんでかかった費用は「42万9361円」なので…
自身3回目のがん手術から1年が経過し恒例のCT検査を終え結果を聞きに久々の病院。 過去2回は術後抗がん剤治療を行ってきたのですが、体もきついし出費も嵩むし何よりPLT血小板数値が上がらず思うように治療が進まなかったので、今回は術後1年治療を行わず放置。 酒もタバコも止めず普段通り(?)の生活を行ってきたのですが、転移は確認されず一安心。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
【9割の日本人が知らない❸】 癌 は医療ビジネスの花形 ※がん研究会と天皇家
余命宣告 の裏にある 癌利権 と 癌ビジネス とは? 人工的につくられた癌の実態と利権を握る主犯に迫る試みです。