メインカテゴリーを選択しなおす
長い間、キッチンスポンジはサンサンスポンジを使ってきました。2015年からの愛用品。ですが、今年に入ってサンサンスポンジをやめました。先月は無印のウレタン...
いよいよ1月も最終週に突入しました今日はわたしの県では県知事選挙。。。お昼ご飯を食べた後歩いて行ってきました1月12日ににほんブログ村のランキングに参加しました過去のブログから何度もランキングに参加したり外したり。。。このブログになってから参加していたランキングを外した理由を以下さてコメントに先日わたしが楽天市場で購入した解凍プレート気になっていらっしゃる方がちらほら★24日20時〜100円から購入チャンス...
はあーいなちゅらこ管理人でっす☆ 月曜日、肩の力を抜いてやっていきましょう^ - ^ 本屋で見たこれ。 これだったかよく分からないですが、 最近やらないことを意識することに。 本屋に大々的に
最近の私の心の変化!(今日はつぶやきです)時間がないくらいがちょうどいい通勤時間が長めのパートをしています。11時間は家を空けている。でも好きな内容の仕事なので睡眠をしっかり取れば機嫌よくこなせています😌(職場の雰囲気も人も良いのもある)この仕事を始めて10
何かで読みました。「シニアは同時に二つのことをするのは転倒などの危険がある」と。考えてみるに、その筆頭が歩きスマホですよね。外出時についしてしまうけれど、確かにこれはシニアに限らず危険です。最近わたしがやめたのは、折りたたみ日傘をたたみながら歩くこと。日
こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です ミニマリストがやってないコトはなんですか? ミニマリストは余計なモノだけでなく、「やらなくて済むコトなら、やらない」精神で余計なコトも手放します。 めんどくさがりな私は、やりたくな
九州北部も梅雨が明け\夏本番/朝一番に博多駅に行くと旅行ケースを持った家族づれが多いこと。世間は夏休みなんですねぇ*朝のメイクも汗だくで簡単に済ませたい!まつげのエクステに頼ってみたらアイシャドウ・アイライナー・マスカラ\なし/とうとうアイメイクやめまし
主婦ミニマリストがやめた家事7選、工夫して時短になった家事を紹介。代用品や便利家電などを上手に利用できたら…と思っています。
使わなくなったものをメルカリで出品して、購入してもらったら、たまった紙袋で梱包して発送しています。 使わなくなったもの、紙袋が減り、購入してくれた方も喜んでくれれば一石二鳥ならぬ、一石三鳥です。 そして、使わないメモ帳をサンキューカードとして、使っていました。 そのメモ帳も使い切り、サンキューカードを手作りしたこともあったのですが、最近はサンキューカードそのものをやめました。 メルカリ以外にも、普通にネットで買い物した時に、サンキューカードが入っていることがあります。 ご購入いただきありがとうございますというお礼から、品物が役に立てばうれしいとか、またご縁がありましたら、よろしくとか、感謝を伝…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私は長年、 配達してもらって、 ヤクルト400を飲んでいました。 美味しいし、 お腹にも良さそうだし、 ヤクルト自体には何の不満もなかったんですけど。 今日は、 家計の見直しで、 とうとうヤクルトやめた。 という話です。 ヤクルトというサブスクをやめる 私が配達してもらっていたヤクルト400は、 宅配専売品。 (乳酸菌シロタ株が400億個入ってる) (スーパーで売ってるのは200億個)ケタが大きすぎてよく分かりませんが…。 1週間分、7本で約600円。 4週間分で、約2,400円です。 毎週決まった曜日に、 自宅にヤクルトレディ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前こんな記事を書きました。 www.hibinan.com ラップ、 たくさんのサイズを使わずとも、 22cmの1種類でいけるのではないか? という内容。 あれから4ヶ月。 ラップ、 1種類で大丈夫でした! 今日はそんな話です。 22cmのラップを使いこなすコツ サランラップ®|商品紹介|旭化成ホームプロダクツ ラップのサイズといえば、 一般的にはこんな感じだと思います。↑ 22cmは真ん中のサイズ。 家のラップを 22cmの1種類だけするためには、 大モノにどうやってラップをかけるか? を解決せねばならぬ。 前回、単純に 「…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 料理が面倒でおなじみワタクシ… 最近手放した価値観がこちら。 料理は出来立てが一番美味しい です。 いえ、もちろん事実としてはそうかもしれない。 出来たては、美味しい。 ※カレーとかは別よ??2日目美味しい…。 でも、これにこだわることを やっとやめられたんです。 今日はそんな話です。 思い込みに気づいていなかった 子供が小学生になった、この1年。 幼稚園時代より遅い時間の習い事や宿題の管理…。 夜時間があまりに忙しいのと、 どうしても子供をより早寝させたいのとで、 仕方なく、(←これ今回の話のポイント) 昼過ぎ頃に夕飯を作って…
【レシピ本】電子書籍から紙の本に戻す息子が高校生の頃からお弁当や食事作りに活躍していたレシピ本。かれこれ14年ほど愛読。初めは、雑誌の付録で(?)←記憶が曖昧レシピ本発売と同時に購入。本がボロボロになったタイミングでスマホでもタブレットでも見られる電子書籍
孫守りからの帰り道、何でもない所で何度もブレーキを踏んだり、車線をまたいだりと危なっかしい運転をする車が走っていました。 車をよく見ると・・・・ 高齢者マーク(四つ葉)が白っぽく剥げて尚且つ角が剥がれてしまうのかテープで上から貼り付けていま
シンプルライフ実践中のRinです♬このライブドアブログの公式ブロガーとしてブログを書き始めたのが2017年でした。早いもので7年目になるんだなと自分自身びっくりです。実は、3ヶ月ほど前に読者の皆さんにアンケートをしました。こちらもCHECKこれはえらいこっちゃ!
新しいバンド& モバイルSuicaをアップルウォッチからiPhoneに戻す
不都合が続いたのでスマホにモバイルSuicaを戻しました♪モバイルSuicaをApple WatchからiPhoneに戻すApple Watchを愛用しています♪電車に乗る時も、改札でピッと清算しています。しかし、最近バッテリーの持ちが悪くて寝る前に充電完了→寝る時に装着→次の夜まで持ちませ
新たなラク家事を採用した話!「食器用洗剤の詰め替え」をそのまま使う方法・・・4年半前に、100均の食器用洗剤ポンプを使って詰め替えボトルをそのまま使えるように改善しました!▼食器用洗剤詰め替えがポンプ式になります♪今年に入ってからいつもの詰め替えの容量が減っ
最近、ブログの更新頻度がちょっとずつ上がってきています。それは、早起きをしているからなのです(`・ω・´) 旦那さんの海外勤務に帯同したけど、不妊治療(体外受精)をするため日本に戻って実家暮らしをしています。つい最近まですっかり遅寝遅起き、
30代。仕事もプライベートも忙しい年代ですよね。 仕事に慣れ、中堅として業務量や責任も増えてくる30代。 また、プライベートでも結婚や出産、場合によっては介護など、多くの役割を負うことになる世代ですね
さらなる手間を手放した話!布団シーツ、やめました・・・あんなに暑かった関東も夜は肌寒くなってきました。布団を出してみたところ私の布団カバーの顔に当たる部分が変色。ここ数年汗っかきになったとはいえ、これはひどい。。。布団カバー、処分しました!これで、家族全
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 私が 洗濯関係で やめてよかったこと です。 ふと、 洗濯に関してはやめたことたくさんあるな~。 と思ったのでまとめてみました。 早速、いってみよう! やめてよかったこと【洗濯編】 1.バスタオル使わない 家事ラク界では今や多数派…? ミニバスタオルで十分。洗濯物のカサを減らす。 (フェイスタオルにする…まではいけてません…) ★愛用のミニバスタオル。安くて丈夫!★ 2.洗剤を手で入れない 洗濯機の買い替え時に、思い切って洗剤自動投入の洗濯機を購入。 洗剤くらい手で入れられる…って思って迷ったけど、 このひと手間がない…
おはようございます。 月曜の朝くらい、気分上げたいから、受験の話は一旦置いといて、最近ファンデーションをやめてみた話。 実は、実家に帰った時に持参したクレンジングを、持ち帰るのを...
入れ替える手間を手放しました!100均収納やめましたキッチンの消耗品収納でよく使われている、大人気な100均グッズ。キッチン引き出しでこんなふうに収納していました。小さい方には、生ごみネットを。大きい方には、ビニール袋。*大きい方は、ペット用ビニール袋を
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日こんな記事を書きました。 www.hibinan.com エマールをやめて、 なんでも全部、アタックゼロで洗ってるよー! という内容でした。 今日は似たような話ですが… 柔軟剤もやめてみることにした! です! 柔軟剤の意味って? 柔軟剤、やめようかな~? と思った時に気になったのが、 そもそも、柔軟剤ってどんな効果があるの? という点。 調べてみるとだいたいこんな感じ。 【柔軟剤の効果】 1. 衣類がやわらかい仕上がりに 2. 抗菌、防臭などの効果をプラス 3. 香りをプラス 4. 静電気を予防 5. 洗濯物が早く乾く 1~…
【肌断食4年目】ベビーオイルやめました。無印良品のホホバオイルに戻した理由
肌断食をして今年で4年目。だいぶ自己流になっておりますが、スキンケアを手放したことで時間とお金の節約になりました。 良いものがないか雑誌やネットで情報収集する時間 基礎化粧品を買うお金 毎日スキンケアをする手間と時間 10代、20代の頃はス
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 久しぶりの晴れ!嬉しいー! ということで、 今日は冬物のダウンの洗濯をしています。 (ええ、6月なのは知ってます…) 自分の過去記事を参考にしつつ、 洗濯機で洗濯&乾燥! 前回のやり方、書いておいて良かった。↓ www.hibinan.com (去年も6月だね…)そういう人間さ! そして。 自分の記事を読み返して気づいたのですが。 この1年の間に私、 おしゃれ着洗剤 やめてました。 今日はそんな話です。 おしゃれ着洗剤、なくても大丈夫だった おしゃれ着洗剤、 私はずーっとエマールの緑を愛用していました。 でも、毎年冬、 セーター…
【QOL向上】【節約】あおむしがやめたサブスク、続けているサブスク(節約効果:小)
あおむしはこれまでに、様々なサブスクリプションサービス(月額でお金を払って加入するサービスのこと)に加入していました。しかし、それらはセミリタイアを目指して節約生活を始めた中で見直し、その数を3つまで減らしました。 今回は、あおむしがやめたサブスクと続けているサブスクを、理由とともに紹介します。 あおむしがやめたサブスクと理由 新聞(月額4000円) DAZN(年額30000円) ビジネススクール(月額約2000円) Spotify(月額980円) Kindle-unlimited(月額980円) レンタルサーバー(月額980円) Amazonプライム会員(年額4900円) クレジットカード会…
【似合うメガネ選びのコツも紹介】コンタクトレンズをやめてメガネにした理由3選!節約できて暮らしも快適に
節約生活の中で、私は12年続けていたコンタクトレンズ生活をやめました。 今回は コンタクトレンズをやめた理由、メガネに替えた方法とメリット3選、メガネ選びのコツを紹介します。
普段の支払いは、ほぼクレジットカード。QRコード決済(pay)を見直しました!PayPayやめました・・・スマホのQRコードをレジでかざすだけで支払いができるPay(ペイ)。私のスマホに入っているのは・LINE pay :送金したりLINEギフトの支払いなどに必須・メルペイ:メルカリ
アネです。30歳になっても自分が結婚をして夫や子どもがいるイメージが0。子どもを生みたい、育てたいと全く思わなくなって想像するのをやめました。当時付き…
4歳息子(難治性てんかん/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています 苺農園へ行ってきました目的はいちご狩りではなく、いちごの直売所 昨年関東(3…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
実は私・・・ ヘビースモーカーでした。 平日は大体1箱、お酒を飲むと2箱は吸ってました。 結婚をし、自分が多嚢胞性卵巣症候群と知った28歳。 …
詰め替え洗剤選びとおうちランドリー化で家事負担を減らす老後の暮らし
詰め替え洗濯は何を選んだらいいだろう。還暦を期に息子二人の洗濯をやめた老後の家事負担を減らし合理的な暮らしをしたい。
雪が多かった1月に比べ2月は最高気温10度ほどの穏やかな日が続いています。買い物に出かけるときはほぼ歩き。手ぶらでガツガツ歩けるように薄着で出かけることがポイントジッパーニットの中にはウルトラダウンも仕込んでいますがあったかくして出かけるよりすこし寒い方