メインカテゴリーを選択しなおす
病院帰りに立ち寄った、ドラッグストア内の百均で、うっかりタオルをカゴに入れてしまったりとか。いやなんかこうね、色合いが和菓子に使えそうな、いい感じのくすみ具合だったもので^^;;百均が半ば材料屋さんに..
あちこちで藤が満開です。 我が家でもなんとか咲いてくれてます。 今年はやや賑やか。垂れ下がってくれてカッコがいい。 なんか花が重たくて下がってるような感じがいいのです。 種をいつまでもつかせないようにして、さっさと落としとけばもっと咲くそうですけどw コメントいただきありがとうございました。 情報をいただきました。 コンビニで冷凍ミカン的なものが売られているそうです。 さて、「百円ライター」と言...
100均ダイソーセルロースクロスを実際に使ってみた!水滴消えてスッキリする〜。
100均ダイソーで、「セルロースクロス」というものを買ってみました。 水分を拭き取るクロスで、グンっと吸い取ってくれます。 水分拭き取るフキンとしても、食器置きとしても利用できて、そして天然由来の素材。 メリットデメリットをレビューしていき
【黒ゴム】ダイソーのシリコーンゴムをレビュー。意外にしっかり髪結べていい感じ。ただし注意点あり。
100均ダイソーで、シリコンヘアゴムの黒を買ってみました。 正式名はシリコーンリングゴム(細・6)ってやつ。 結論から言うと、意外に良いかも・・・。でも、注意点ありです! 【100均ダイソー】ダイソーのシリコーンリングゴムを買ってみた 概要
【100均】ダイソーのりんごカッターをレビュー。白かわいい。大きさや力に入れ方などには注意です〜
100均ダイソーでアップルカッター(りんごカッター)を買いました。 けっっっっっこう昔からあるこのカッター。前はド派手な原色カラーしかなかったのですが、最近アイボリー色?おしゃれでシンプルな色合いが出てたので購入。 思ったより固かったので、
【100均レビュー】ダイソーのシリコーン菜箸がめちゃ便利だった。これは買い!かも。
百均ダイソーのシリコーン菜箸を買ってみました。 なぜ購入したのかと、使ってみた感想を諸々レビューしたいと思います。 これ、ミニマリストさんにもおすすめかも? なぜならいろんな用途に使える便利な菜箸だから。 4WAY菜箸って感じ。 【100均
【可愛いんだが】ダイソーのベイマックス型シリコンモールドの活用例。ベイマックス型が使い勝手良い
ダイソーのシリコンモールドを買いました。 ベイマックス型!特にベイマックスの顔型可愛い。 チョコなどお菓子を固めるやつですが、私は生姜やにんにくペーストなど、調味料系の保存に使用したくて購入。 1つの活用例として参考にしてもらえればと思いま
首にかけるから紐落ちないよ!ダイソーの大人用エプロンが油料理に最適だった〜【ダイソー購入品】
ダイソーの大人用エプロンを買ってきました〜! おそらく防水?な素材。シンプルで肩から紐が落ちる心配のない超オーソドックスなエプロン。 首掛けタイプのエプロン、最強。 エプロンの肩紐が落ちる対策として、手取り早く首掛けエプロンを買っちゃうの、
落ちる?ダイソー浮かせるスポンジホルダー UKIUKI mini がくっつかない時に試したいこと
ダイソーで見つけた、浮かせるスポンジホルダーUKIUKI(ウキウキ)mini ってのを買ってみました。 これまでシンクのスポンジラックは100均でもいろいろ買ってきましたが、直接ひっかけるのは初!! ってことで使ってみました。 ※ダイソーで
100均で買える保冷剤をレビュー!可愛い・固くならない・巻けるetc いろんな種類を紹介
ダイソーとセリアでいろんな種類の保冷剤を買ってきましたよ〜〜! 可愛い保冷剤・かたくならない保冷剤・巻ける保冷剤 などなど・・ たくさんあるんです♪ それぞれの概要と活用法、実際に使った感想などを購入店別に紹介していきますね。 ※冷凍庫の環
100均セリアで買える白いマスキングテープ。シンプルだけど粘着力は注意【比較】
100均セリアで買える無地で白のマステを買ってみたので比較レビュー!ついでに真っ白ガムテープも。一般的な太さのマステから、幅広のマステまでいろんな種類がありました。売り場もあわせて紹介。
100均ダイソーの2wayパウダーポットは持ち運びやキャンプ、ごま容器としてもアリかと。
今までいろーんな調味料入れ(塩、砂糖など粉入れ)を使ってきましたが、一番楽でコンパクトな調味料入れを発見。 2WAY POWDER POT (パウダーポット)用途に合わせて選べる2タイプってやつ。 正直、人気のワンプッシュで開閉できる保存容
くっつく?ダイソー「ゲルピタパッド」をレビュー!ゲルのスマホスタンドの威力はいかに。
100均ダイソーで ゲルピタパッドというスマホホルダー(スマホスタンド?)を購入しました。 動画を撮影するのに、壁に直接スマホを設置したくなったので、ちょうどいいなと思って。 しかも見た目もシンプルでしたし。 三脚スタンドを置くほどのスペー
ちょいちょい行くドラッグストアの新しい店舗が、さらに近場の食料品買い出しに使うスーパーと同じ並びに新規オープンされまして。これは非常にありがたいと思っていたんですよ。そしたらチラシに、店内に100円シ..
【ダイソー】これが最強かも。ペンタイプのメガネくもり止めは持ち運べるし本当に曇らない
私はこれまでにいくつか曇り止めシートなるものを使ってきたのですが「これが一番曇らないかも」というものに出会えました。 それがダイソーのペンタイプのメガネくもり止めです! ということでメリット・デメリットなど感想をお話ししたいと思います。 1
【100均】使ってみた。ダイソーのくもり止めめがねクロス(くもり止めシート)は本当に曇らない?
ダイソーの曇り止めメガネクロス(2枚入りのやつ)を買ってきました。 実際に使って思ったことをお話したいと思います。結論からいうと、微妙・・・。 どうやら私が今回買ったのはSNSで話題になっているシートタイプとは違うと後でわかり・・・(しまっ
ダイソーのステンレス流し台ミガキを使ってみた。頑固な水アカをツルピカに。
シンクの水垢ってしつこいですよね。 洗った食器を入れておくラックの水受け皿の汚れ・・これもなかなか頑固なんです。(これらはメラミンスポンジだと対処できない) ダイソーのシンク用のスポンジをいくつか試してきたので、実際に使ってみて私が「これが
こんばんは🌔今日も訪問してくれてありがとうございます‼️いい夫婦の日🩷何もないけど。。。笑結婚記念日って方も多いかもですね、おめでとうございます🎉では本題!!…
売り場はどこ?ダイソーのヨガマット440円を買ってみた。色、種類、滑りやすさなどレビュー!
私は家に超分厚いヨガマットがあります。 でも、薄いヨガマットも試してみたくなったのでダイソーにある440円マットを買いにいきました。一番薄くて小さいタイプかと思います。 おうち時間が増えている昨今、こういったプチプラアイテムで自宅エクササイ
【一時的な使用なら、まあ】ダブルアイリッドを使ってみた!二重幅を広げてみたので正直レビュー
100均ダイソーでダブルアイリッドというアイプチを購入しました。 私は二重なのですがたまに一重になったり奥二重になることがありまして、そういったときの応急措置としての アイプチとして使ってみたんですね。 結論から言うと、うーーーん・・・・・
100均のゆでたまごが花型になるギザギザカッターを花卵コロンを使ってみた。便利!
たまにお弁当で花のような形をしたゆでたまごを見かけます。 普通のゆでたまごなのに可愛くカットするだけで一気に華やかになりますよね。 今回はそんなかわいい花のゆでたまごが超簡単に作れる便利グッズの紹介をしたいと思います♪ ゆでたまごが花型に変
100均の手ぬぐいコーナーって売り場どこ?面白かわいいデザインを買ってみたよ〜
100均ダイソー、キャンドゥ、セリアの手ぬぐいが最強にかわいい。 ブルックリンやシュールなデザイン、食べ物などいろーんなデザインがでてきて選ぶものが大変なくらい笑 買ったのはいいものの「手ぬぐいってどんな使い道があるんだろう?」って思ったら
【かわいい】クマの曲がるケーブルホルダーを買ってみた〜(貼り付けタイプ)
100均セリアで、とーっても可愛いクマのケーブルホルダーを買いました。 ちょっと力は入りますが、グネっと手足が曲がるのです。そんでケーブルを巻き付けたり、かけたりする感じ。 【100均セリア】 クマの曲がるケーブルホルダーを買ってみた 手が
【ダイソー黒ゴム】これで快適だわ。洗えるヘアゴムなら細くなりにくい!メリット・デメリットをレビュー!
ヘアゴム使っていると、こうなる時↓ありませんか↓ ↑これ、嫌なんですよね笑 ヘアゴムを伸ばしすぎて一部分が異様に細くなるアレ! そしてこの細い部分は伸び切って伸びないという。一気に使うき失せる。こうなったらすぐ捨てたくなっちゃう。 というこ
【セリア】ここが気に入った〜!スティック型の製氷皿を買って良かった点
大きめ(あるいはスティック状)の製氷皿が欲しくなって100均セリアで買った製氷皿。 意外なところを気に入ってしまった。 結論から言うと、蓋!なんですよ・・・笑 地味に買ってよかったです。 もう1個買いたくなった。 【100均セリア】 フタ付
【100均セリア】黒い!仮止め用の養生テープを買ってみた〜!手で簡単に切れる〜♪
100均セリアで、黒い養生テープを買ってみました。 手で簡単に切れて、切り口まっすぐ!キレイに剥がせるタイプ、の養生テープ。 白も買ったことあるんで、白が気になる方はこちら↓のページをご覧ください。 【100均セリア】 黒い養生テープを買っ
ぎんなん割り器ってどこに売ってる?ダイソーにあったよ!銀杏の殻割り用三連クラッカーの売り場はここ
100均ダイソーで、カニの足や銀杏の殻割り用三連クラッカーを買いました。 銀杏だけでなく、カニの足も割れる便利な殻割グッズ! 今回は、売り場についてお話ししたいと思います。 【100均ダイソー】 三連クラッカーを買ってみた 概要 値段:10
【1kg】ダイソーで大きいサイズの保冷剤を買ったんだけど、大きいのに110円ってことに感動
100均ダイソーで、保冷剤を買いました。 手にとって「大きいし220円かな〜」と思ったらまさかの110円で、え!大きいのに100円!と思って感動したのでした。 ちなみに、固まるタイプでした。 【100均ダイソー】1kgの保冷剤(110円)を
ニューアイテム入手こりゃ便利だわぁ〜百均ショップで女房殿が買って来てくれましたスマホクランプ?雲台?とフレキシブル三脚のセット合計200円+税値段相応って感じもしますけどコリャ良い!充分使えますねさっそく使ってみましたインスタにアップしときましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
お題「百円ショップで見つけたすごい(面白い)商品」 100円ショップ そう聞くだけでワクワクしてきますよ。 日用品、消耗品は、ほぼ100円ショップで買っていますね。 我が家の家計の味方です(◝‿◜) 家の近くにダイソーがあるので、 いつもはそこに行くんだけど、たまにセリアにも行きます。 そう、セリア。 自分にとってのベスト3を考えてみたら全部セリアで買ったものだったという気づきです。 まずは 軽量ミニカップ 私計量スプーンて使いづらさが嫌なんだけど、カップは凄くいいです!! 何がいいって、調味料をカップにガっと入れて鍋にガっと投入できますもん🍲✨ スプーンだと、液体はこぼれそうになるわ、粉はす…
売ってる物似てるよね?100均で売ってる物はホムセンにもある100均で売ってなかったらホムセン行く?それとも最初っからホムセン行きます?同じような品でも品質はホムセンの方が良いのよね。でも、値段を気にせず買えるのは100均よ。皆さまそれぞれの拘りで使い分
今朝は爽やかな夏空の朝です☀️羊毛フェルトのネコちゃん、夏帽子を試作中です✨先日、久々近くの百均ショップを覗いてみましたらサングラス🕶️✨私が欲しいんです🌤️…
ダイソーで昔、竹べら(木べら)を何気なく買ってみたことがあるんです。 料理があまり得意ではない私からすると、これを使って、料理する人ってかっこいいなぁとなんとなく思ったんですよね。 見た目も、110円には見えません! 使ってみると、あまりの
我が地は朝から本降りです。 今日は奥様が スーパー内の美容院の 予約を取っている日です。 歩いて数分の近くですが この雨で徒歩は気の毒です。 車でお送りすることに。 建屋の中に駐車すれば 傘無しでオ
アタシの馴染みだったスーパーが潰れました。 「店を閉じた」と言った方が正しい。 自ら営業を終了してしまいました。 まあ、アタシのような利用者からすれば「潰れた」でいいんでしょうけど。 スーパーはそこそこ繁盛はしていました。 赤字じゃなかったはずです。 それが閉じてしまった。 もう面倒臭くなった、商売なんていいや、そんな風に投げ出された感じです。 すでに何度も経験していることです(泣)。 行ってみ...
セリアでお宝買ってきた! 〜サボテン鉢用のカップとコップを調達〜
100円ショップはいろいろありますが、私のお気に入りは「セリア」です。 一つ一つの趣味が私の好みに合っていて、相性がいい印象があります。 今年に入ってサボテンを育て始めましたが、その容器についてそろ
去年の今頃だったでしょうか?ブログで「柄にも無くキラキラしたものが好き」という話をした事があります。つい先日、洗面所でのアズゴン写真をしたのですが、そこにも「キラキラ」があったのに気づかれましたか?電球型の瓶です百円ショップのビー玉やビーズを、ガラスの瓶に入れて飾る簡単インテリアです(過去記事)「キラキラした物」はもちろんですが、私が本当に好きなのは「ガラス瓶」なのかもしれません。落ち着くわ~高価な物は1つもありません。百円ショップで買ったミニ花瓶の他は、ジャム瓶や飲み物の入っていた瓶。右端の大きな瓶は大昔、牧場で買った牛乳の瓶なんですけど、可愛くて捨てられない。百円ショップのガーデニングコーナーを覗いたら、素敵なミニ花瓶がいっぱい並んでいました。透明の他、薄いブルーやイエロー、昔懐かしい薬瓶のような形の...ガラス瓶が好きなのです✨
週末のまとめ買いのついでに、百均へ。目的はなかったので、散歩がてらブラブラして衝動買いしちゃいました。 旅行グッズ まずは、8月の予定してい...
帽子の収納どうしている?百均雑貨で浮かす収納がやっぱり便利だった
帽子の収納ってどうしていますか?今日はちょっとプチストレスだった帽子収納を見直しました。使ったのは百均のアレ!
私匂いに敏感なのよね・・(-_-;)アレって実際臭ってるのかしら?脳が勝手に作り出してる?気のせいってパターンもあるのよね(-_-;)千切りキャベツ作ってて思ったの。もっと大きなピーラーがあればいいんじゃない?で、さっそくググったらピンキリよ・・普通クラスで千円程度
帰省していて昨日帰宅したので、ブログ更新が一日遅れました(^^ゞセリアでかわいい布地を見つけたので、色違いで3枚購入。ワンピを作ってみました♪モモリータさんのキット「ペプラムワンピース」の型紙を使いました。素敵なデザインですね。身頃を裏無しにして簡略化しています(^^ゞ寒そうなのでリカちゃんのコートを羽織って♪昔こういうへプラム付きワンピ着てたなあ・・・懐かしい(#^^#)手作りも楽しかったです♪ちょっとひきつ...
ミャンマープラザにあるジャパンストアですが日本の百均のお店って事で重宝してました。ミャンマープラザにいく度に立ち寄るのが恒例になってて何が欲しいってわけでもな…
ごきげんよう、まんきんたんです。 クーポンを利用してゆうべも久米之癒温泉に行ってきました。 なんと平日390円で入浴できる割引券。 今月はあと2枚ありま…
まいど、バイクで日本一周の外人です。少し前に買ったベアボーンズ リビング社のエジソンペンダントライトがあまりに良かったので、追加で3連結のも買ってしまいました。wエジソンペンダントライト私は、ジンズとシャツが気にいたらけっこう複数買う派です。キャンプ用品