メインカテゴリーを選択しなおす
クルマやバイクのバルブ交換が一段落し、急ぎでの補修や修理作業が片付きました。 そこでずっと以前からやりかけていてそのままほったらかしになっていた、そんな作業の続きをやることにしました。 職場で育てて
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 週末…美容院へ行きました そこの美容院で出会った多肉植物のカット苗 こん…
鉢植えの植物が元気をなくしている場合、根が心配な原因があるかもしれません。 根詰まりのサイン、鉢底から根がはみ出す、水が土に浸透しにくいなどの症状があります。
都の生活も2週間庭作りもとりあえず このくらいで? 腰もそろそろ限界に達してきたからね 無理は禁物 植栽は春までお預け植木鉢でその場しのぎだな …
昨日、澄み切った冬空のもと、ご自宅サポートのお手伝いに行って来ました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励みになってます↓ ↓ …
こんばんわはなちゃん、おはよう今年最後の朝ごはんジャンプ!元気でいるのが一番です。パパごんの朝ごはん。ハムカツ!朝の散歩。近所の神社にお参りヨーグルトがまだなんですけど、、、、と、冷蔵庫を見つめています今日の昼ごはん。ママごんと焼きそばとおせちを少々午後からママごんは実家へおせちを届けに行ったので昨日に続き、はなちゃんとお留守番ママごんが花壇の手入れをしました。葉っぱだらけだったけど、可愛くなりま...
こんにちは、めいですお元気ですか わが家の庭には、こんな住人がいます。 大きなバッタ 画像はありませんが、カナヘビ。 大きな・・カマキリ あの…
昨日の続きやっと満足したのかようやく綿子さんが隣の部屋から戻って来た。これでやっと帰れる。そのままエレベーターの方へ向かった。もちろん綿子さんはベビーカーを押しながらだ(笑)エレベーターの前まで来てボタンを押していたら綿子さんはそのまま通り過ぎ、その奥の窓
なんと、ジュズサンゴでしたか!気付かなかった、いつのまにか生えていてびっくり。こんな大きなジュズサンゴを見たのははじめてです‥‥イチョウより大きな葉もある...
去年から使用している「ダイヤモンドホールソー」という器材。 陶器やガラス瓶に穴を開けるための専用工具です。 これを知るまでは器に穴を開ける術(すべ)がなく、植木鉢にしたいと思う器を見つけても指をくわえ
そんな名前は可哀想(lll ´Д`)ノ 日本の花発見!! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 最近、ヴェネツィアではプランターや植木鉢を... alexがヴェネツィアに来たばかりの様にコンドミニアム前に置く人…
近くて遠〜〜〜い実家🏠(笑)母が亡くなって、、急用だと朝7時〜8時の間に電話☎️が鳴ります📞いろんな?意味でビクッと🤯するwx用事は、、電子レンジが壊れたから…
海洋堂 リボルテック「どこでもいっしょ」井上トロここ、ちょっとオシャレなのニャ。トロ、カッコいい?トロちゃん的に、オシャレな植木鉢を見つけて、ちょっと気取ってみるトロちゃん。少~~~し眺めが寂しい気もするけど、その植木鉢は、いい感じだね。カッコいいよ!トロちゃん!にほんブログ村...
海洋堂 リボルテック 「どこでもいっしょ」井上トロ FUJIFILM X-T2 ここ、ちょっとオシャレなのニャ。 トロ、カッコいい? トロ…
え〜〜!!そこまで怒るようなこと!?精算済カゴは、ほぼ、店内でお買物をするお客様しか使わないです。つまり、基本的には、食料品を買うお客さまが使うもの。時々、屋…
お詫びと訂正 先日UPした「PWユーフォルビアを切り戻します」の中で重大なミスが発覚致しました なんど、ユーフォルビア ダイアモンドスターではなく、スーパ…
ニゲラ、一輪咲いたと思ったら翌日にはどんどん。強風でそよいでいて、なんだか、こっちを覗いているようね、とちょっと、ニッコリしてしまいました。いつもはこんな...
S.H.フィギュアーツ カメラ男 FUJIFILM X-T2 植木鉢にもたれて、 少しおどけているカメラ男。 植木鉢が微妙にオシャレなので、 おどけていても、 カメラ男まで、 ちょっとオシャレに見えてしま…
今日は、何ヵ月に1度のはずせない用事を済ませて帰って来てほぼ休日が終わってしまった。 帰り道のセリアで植木鉢に出来そうなコップやお茶碗(小丼?)を見繕って来たけど、理想のサイズはなかなか見つからないな。 …結局ダイソーにも寄った。 シマエナガのカップには子株を植えてみよう。
先日購入した フィンガーライムと 『たまにはデジタルデトックス』 イースターホリデー中 デジタルデトックス してみようと・・・・ ガーデニングのものを…
多肉植物のフェルトポット(植木鉢)の生地を変えました。〜可愛い植木鉢
手作りフェルトポット(植木鉢)のフェルト生地を変えました。 クリーム色で100円ショップのフェルト生地よりも厚
今日は、南のベランダが巨大黒カメムシだらけの地獄絵図だったよ。 去年から大発生で、時々家の中にも入って来て困っている。今年はミント(カメムシの苦手な草)植えよう。 多肉植え替え作業の前に後顧の憂いを断とうと「キュキュットCLEAR泡スプレー」を武器にシて憎き巨大黒カメムシと戦っていたのだけど、またいつ何処から這い出して来るかも判らないし、知らずに踏んづけたら大惨事だし、今日も室内でやることにした。 その前に腹拵えのトースト2枚。珍しく奮発してPascoの「超熟 国産小麦」。 上手い言葉が見つからないけど何というか、手打ちうどんの味がして美味しかった(※花粉症なので味の感想はアテにならないと思う…
父がしっかりしている時は野菜や花を育てていた。大きなプランターに上手に育てていて、よく私にも分けてくれていた。それが今大変。プラスチックのプランター凄く大きいので粗大ゴミ。中の土は可燃ゴミ。プランター1つでゴミ袋何個もいるし重い。全然片付かない。先
ヴェネツィアングラス、AKIRAの試作品で飾るローズマリーノ
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAの試作品が山積みになっておりましたので、「これで吊るせる鉢を作って欲しい」とお願いしたのは、昨年なのですが、その時…
【ダイソー】観葉植物用におすすめ!!おしゃれ&高見え植木鉢・5選
実は安くておしゃれな植木鉢が多いダイソー。大きいサイズはあまりありませんが、小さめサイズの観葉植物にはぴったり…
ダイソーの植木鉢はおしゃれ&種類豊富!多肉植物用におすすめの小さめ鉢を紹介
何でもそろうダイソーは、もちろん植木鉢も種類豊富に取り扱っています。 正直ダイソーにあまりおしゃれという印象は…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。あるじが演奏旅行に発つ前にはシクラメンのお水のあげ方についてレクチャーがありました。2回目の冬をこんなにふわふわの...
ワタヌキ地方、あまり雪が降らないこともあって 「一面の銀世界」に遭遇したことは、スキー場以外で数える程しかなくて。 いつもは通園バスなんだけど バスが休みだった? 1度だけウチシスと幼稚園まで雪道を歩いて行った事や もう少し大きくなった時は、夜中にふたりで雪だるま⛄️作ったり お父さんは、たぶん寝てたw 雪うさぎ🐇作って冷凍庫に保存してたこともあったっけ。 1月23日 17:28 植木鉢に雪❄️ 1月24日 7:57 ベランダの雪❄️ 銀世界には程遠く、いつもの冬景色に寒さだけが増し増しでした。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めま…
「#Canvaで作ってみた」投稿キャンペーンが開催中なので、私も作ってみました Canvaで作ってみました Ca…
だんだん冬らしい寒さになってきましたね⛄️ 我が家で育てている植物も冬じたくです 今年の春に購入したバラたちですたくさん花をつけてくれました そ…
昨日は当選しちゃったレディのことを書きましたが、この子を植える鉢が無いので、いそいそと園芸店に出かけました。 色とりどりに並んでるビオパン達を見て、手ぶらで…
スーパーでみかんを箱買いしてきた。食べてみたら種が入ってるみかんが1個だけあった。息子(小1)、種に目がないもんで(笑)植えたい!って事で庭に放置してた植木鉢に早速植えてみる事に。鉢も土もこのまま放置してたからこんなカラッカラのやつでいいの…??って感じだけど
11月、それも明日から下旬になろうというのに蚊に刺されるとは思わなかった。季節感がどうもおかしい。それはさておき小春日和の今日、久しぶりに土いじりをした。今年の夏は暑すぎて庭仕事をする気にならなかったし、娘の結婚だの、私が忙しすぎただのでろくなことはできなかった。まずは、これまで放っておいた植木鉢を整理し、土をまとめた。そうするうちにバックヤードに置いていたサフランがいつの間にか咲いていた。ほかにも、ヒヤシンスが芽を出しているわ、掘り起こして避けておいた球根が芽を出しているわ、シクラメンが芽を出しているわで、それぞれを手入れしたり、植えたりした。今年のコキアは結構よく育ったので、良い箒になりそう。寄せ植えを作って、去年同様シジュウカラの巣箱を押さえた。今年は来てくれるだろうか。例によって気がつくとすでに暗...久しぶりに土いじり
【ベランダの植物たち】久しぶりに植え替え ムダな根っこをだいぶ落とした
このブログ、以前は、団地のベランダの植物の様子をしょっちゅうアップしていた。一時期は、足の踏み場のないほど、プランターをあちこちにおいて、いろんな野菜などを植…
重厚感のある素敵な植木鉢。陶芸家・宮本果林さんの作品を自宅に飾りました
茨城県石岡市の「高安桐工芸」にて開催されたマルシェ。会場で購入した作品をさっそく自宅に飾りました。1つ1つ手びねりによって制作されている陶芸家・宮本果林氏の植木鉢。作品の詳細や実際に飾った様子についてなどご紹介しています。
お世話体質でない私がなんとか面倒を見ている観葉植物、ポトス君とアボガドさん。ポトスは独身の頃に友達からもらった小さなひと鉢がスタートで30年以上たちます。肥料をやるわけでもなく水やりだけでイキイキ元気。途中、大きな鉢に移し変えたことはありま
秋に生長し癒される!?テラコッタ鉢の多肉植物ハオルチア・十二の巻2023
最低気温が… 10度前後になる日もあり…。 あちらこちらで… 黄葉・紅葉が見られる、 日本の四季の秋の美しさを実感する… 本格的な秋の季節になりました。 すでに冬支度を始めたくなる… 寒さや
日本の皆さん、おはようございます。 AKIRAの本職はガラス作家ではなくムラーノガラス(ヴェネツィアングラス)職人なので、彼の作品は試作無しで普段通りに製…
あきらめた鉢替え後に咲く→美しい秋薔薇+クリスマスローズの古葉取り→新芽2023
薔薇栽培をしている… 多くのブロガーさんのお庭では、 次々に秋薔薇が咲き…。 今年は、 1週間くらい早い薔薇咲きだと書かれていたのが、 10月初旬。 (秋薔薇は… 10・11月の薔薇咲きなので、
全く季節外れですが、紫陽花の苗を分けていただきました。 もともとそんなに花が好きではなかったのですが、花が好きだった母の介護が始まった時くらいから、花に触れる機会が増えた気がする。 母が普通に生活していた頃は、いつも大きな紫陽花が玄関にあった。そもそも僕はそんな紫陽花が好き...
初秋のベランダ庭…黄金に輝く屁糞葛・紫が美しい紫式部の実2023
2023年9月23日に… 二十四節季の秋分の日を迎えると、 「暑さ寒さも彼岸まで…」の言葉通り…。 日中は… 動いても汗ばむ頻度が減り、 夜は… 30度前後の室温から 一気に26度まで下がり、 エアコン
時間もあるし、天気もいいのでお散歩に出かけた。ちょこっと雲があって、暑さも和らいできた。なにげなく通った細道に看板を見つけた。家の中に畑があるのか?と思って中…
いつもブログ訪問いただき、ありがとうございます。 新鮮なブログネタも入荷しましたが、まだ調理できておりませんw 本日で予約投稿貯金の在庫が尽きました、どうしましょうw とりあえず、寝かせていた熟成ネタをどうぞ ご賞味あれ^ ^ watanuki-eve.hatenablog.com ↑増殖してた きのこ🍄の生えてた植木鉢に、さらなる同居人草が増えていました。 あれ?トマトだよね?↑ そういえば、ワタヌキ父が野菜を持ってきた時に 潰れたミニトマトを 植木鉢にポイ捨てしてたのを あとで拾っとこうと思って、そのままだったわw 引き続き、そのままの状態から↓ トマト、スクスク育ってましたw もともとの…
私が独身の頃から育ててるパキラ。(あんまり記憶にないんだけど、たぶん独身の頃に買ったんだと思う。忘)色々あったパキラさんですが元気に育ってます!!「色々」とはこちら▼>>怒るより笑ってしまった。観葉植物を折ってしまった息子(5歳)の行動>>あの植物どうなった?
こんにちは、音音です。 真夏の間はなんも作業することがない。することがないので、以前こんなもの買ったよ〜って話をします。 デン!!! 土に挿して放置するタイプの、土壌の酸度系!! 土のph測るやつです。 このところ、新しく植物を植え付けるとなると、土を自分で配合するのが基本になってきました。で、それに当たって配合の決め手にしているのが、一に「水捌け」、二に「酸性度」。 ここで、ハーブを植えるときは特に「酸性度」に気をつけなければならんようなのです。 植物によって土にも好みがあって、酸性寄り、ド中性、アルカリ寄りと、調子よくいられる土はそれぞれ。でも、基本的にどの植物も中性〜酸性の土が好きで、…