メインカテゴリーを選択しなおす
#菜園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#菜園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
庭の実&小玉スイカを切ってみたら・・
最高気温が体温になりました~ 午前中のお寺の写経会では扇風機で過ごせました。集中していたのでやり過ごせましたが持参のペット500㎖の水ほとんど飲みましたよ。。…
2025/07/02 11:51
菜園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ウリ科パワー全開!遅れてたカボチャ畑、どこまでジャングル化する?!
こんにちは。ともぴぃです。 あっという間に7月が始まりました…。もう今年も折り返しちゃいましたね…はやっ! そして早いといえば…梅雨が6月の間にあけちゃうとはっ!!いくら何でも早すぎません?(T_T)。このニュース、九州から戻るタイミングに
2025/07/01 16:34
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
7月になりました。夜明けが少し遅くなっています。 1株植えた小玉スイカ去年も植えたんですが、実が付いた位置が黒の防草シートの上ですぐ溶けました 今年はその点気…
2025/07/01 10:28
【総括】ジャガイモ収穫完了!テキトー女王の畑、土が育って大豊作?
こんにちは。ともぴぃです。 ホント雨がよく降る広島です。空梅雨だったんじゃないの?(笑)でもこの方がありがたいですけどね(何せ水やりしなくていいw)。 昨日、雨が少し弱まったタイミングで畑の見回りに行くと… 見たことのない派手ーな芋虫さんを
2025/06/24 14:05
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
こんにちは。ともぴぃです。 先日咲いたよっ!と紹介した、ベルガモットの花がいよいよすばらしい状態になってきました♡。このお花本当に可愛い。 気温と恵みの雨のお陰でしょうか^^。このとき↓から4日ほどしか経ってないのに一氣ですよね。 ハーブと
2025/06/24 08:01
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
しっかり雨が降って、たまにゴロゴロ音がする広島です。 千葉の叔父から、毎年のお中元のサクランボが届きました。佐藤錦 秀LLでしたよ^^関東はお中元早いですね^…
2025/06/23 09:06
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
こんにちは。ともぴぃです。 いやもうね… あっつーーーいっ!!! 梅雨入りの雨のあとは、まるで梅雨明けかと思うほどのピーカン続き。蒸し暑さも気圧差も激しくて、体調を崩されている方も多いとか…。みなさまも熱中症には十分ご注意くださいね。 我が
2025/06/19 23:49
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
2025/06/19 06:44
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
こんにちは。ともぴぃです。 広島、梅雨入り後は涼しい毎日が続いています。朝はちょっとひんやりを感じるくらい。ここ数年の6月は梅雨っていうよりももう夏だよね!って感じとは大違いですね。 だがしかーしっ!来週にはまた一氣に気温があがるみたいです
2025/06/13 13:07
梅雨前のハーブメンテ。今が摘みどき!香り高いオレガノの切り戻し
こんにちは。ともぴぃです。梅雨目前!今日もここ数日梅雨までにやっておきたいことを少しずつこなしてます。本当は毎朝 今日はこれとそれと…あれもやろう! と欲張りなスケジューリングをしていますが休憩も大好きなので思ったよりはかどってませんwww
2025/06/08 22:49
臭い?でもやってみたい!コンフリー液肥と天恵緑汁にウキウキが止まらない
こんにちは。ともぴぃです。 日中暑いくらいでした。そんなピーカンってお天気じゃないんですけどね。やっぱり徐々に夏が近くなってるのを感じます。その前に来週から梅雨に入りそうですが。今年はどれくらい降るのかな。 なんだか早々にドカッと降る予報も
2025/06/06 21:08
107のありがとう。中までピンクのジャガイモ ノーザンルビー、春の収穫祭
こんにちは。ともぴぃです。 雨が上がってお天気が回復!草がぐーんと大きくなって畑は青々。ビーツも一氣に伸びたような^^。 すっかりトウ立ちしてるキャトルセゾンレタスですが、そのまま花を咲かせてこぼれ種であちこちからレタスが発芽してくれること
2025/06/05 00:57
ふかふかの畝に願いをこめて。春ジャガ、第一弾の収穫の日を迎えるまで
こんにちは。ともぴぃです。 昨日の晩からまとまった雨〜。きっと畑の植物たちにとっては恵みの雨となるでしょう♬土地全体を濡らしてくれる雨は本当にありがたい!水やりだとこうはいかないですからね^^;;。まさに私にとっても恵みですヽ(´▽`)/。
2025/06/03 13:30
草ボーボー作戦、失敗!?それでも立ち上がるキュウリのちから
こんにちは。ともぴぃです。 今日は良いお天気!!明日も気持ち良い晴れになりそうですね。遅れまくってることをこの間にちょびっとでも進めておきたいです。 こちらの記事でも書いたとおり、留守中にわっさり草が伸びまくっている我が家の畑ですが… ht
2025/06/01 10:00
今年のスイカ
今が受粉の最盛期ですがこの一本だけは2週間ぐらい前に受粉したもの、例年に比べすごく早い。 スイカの畝 スイカを細長い畝で作るのは珍しいと思います。畝に沿って蔓を伸ばすと根も同じ方向に伸びます。草取りや管理がし易い。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2025/05/31 20:23
◇初キュウリはイボイボ
結局雨降らず、きょうは菜園作業 キュウリの初収穫種類を選んだつもりがイボイボでしたよ^^ 春のお彼岸頃種まきした、サニーレタスが上出来で重宝しています。お試し…
2025/05/31 13:52
暑~🥵 でもでも~😀 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 網戸工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
暑いっ!💦と、言えば~ とうとう出陣!
2025/05/25 00:08
旅立ち前の定植作業。動かした1mmが、想像を越えて、明日を育てる。
こんにちは。ともぴぃです。 ただいま、初のバンコクに来ています。今月中旬から雨季に入ってるし、2週間天気予報でもメチャ雨が降りそうだったので覚悟はしてたのですが、思ったよりお天気がもってます。ただし恐ろしく湿度が高く暑い〜っ…( ̄▽ ̄)。
2025/05/24 19:17
朝のキジにほっこり。ハーブの旬を楽しむ〜カモミールとマロウの春だより
こんにちは。ともぴぃです。 朝の用事を済ませて戻ってきたら向かいの歩道にキジが!!おーっ!! 悠然とお散歩中 フツーに歩いてる… このあたり、たまーに山から下りてくるんです^^。近くに行くと驚かせちゃうから道向かいからスマホの望遠でパシャリ
2025/05/19 23:05
寒暖差と定植タイミングのはざまで。トマトの葉っぱが内側に巻く理由とは?
こんにちは。ともぴぃです。 昨日は午前中までは雨!恵みの雨!!でした。午後からは晴れ間も見えてあつーーーーい一日。なんか今年も夏が一気にやってきそう…。 春が一番好きな季節なのに短すぎる…(T_T)。 畑はプール状態で畝の一番上までなみなみ
2025/05/18 23:18
芽が出た!折れた!でも育つ。たくましさに感動のミョウガ成長記
こんにちは。ともぴぃです。 いきなりですが最近スクランブルエッグにはまってます。これまで朝のトーストにはルーティーンのように目玉焼きを作ってました。が、あるとき夫からゆで卵をつぶしてマヨとあえるやつ(いわゆるたまごサンドの中身)のリクエスト
2025/05/16 08:08
あるがままに芽吹く力。こぼれ種の、小さな奇跡
こんにちは。ともぴぃです。雨があがったものの昨日は強風。これをもろに受けたジャーマンカモミールさんたちがのきなみ倒れかけ…( ̄▽ ̄)。こぼれ種で勝手に育ったモノなので点在してるんですよね〜この子たち。 ジャーマンカモミールは冬の間は背丈も低
2025/05/11 23:57
2025年春の種おろしまとめとその後の様子
こんにちは。ともぴぃです。 今日は雨…。昼前から降るんだと思ってたら朝から雨模様。今日一日しっかり降る予報なので畑はお休みです。 さてさて…皆様の春夏野菜の成長っぷりいかがですか? 我が家はゆっくり…かな。というかそもそも芽を出すことから苦
2025/05/10 09:53
久しぶりの更新。めぐる季節と、育まれていたものたち
お久しぶりです。ともぴぃです。 気づけば季節がめぐり…しばらくのあいだ、このブログも静かに時間が流れている状態に。 めぐりにめぐりまくったよね… ^^;;見返すと前回の記事は9月の頭(しかも秋の種まき…って)。わお、なんと半年以上の月日が流
2025/05/10 09:51
買い物/眼科/菜園ドタバタの土曜日
土曜日、母と買い物食品スーパー 1,640円の買い物キャベツ198円、ブロッコリ198円玉子198円、きゅうり68円 以下本日の戦利品!税抜価格です。2件目…
2025/02/01 18:17
名古屋駅前に菜園がありました!
ふらふら歩いてたら…名古屋駅前に菜園がありました!小さいですが、「八事五寸にんじん」だそうです。気になるのですが収穫すると怒られるんでしょう…あたりまえ!!名古屋駅前に菜園がありました!
2025/01/29 09:58
ローズな気分(2)★菜園で★ヒヤシンスその後
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★黒いベンチ横の花壇でネリネの間からテッポウユリ(多分)が芽を出してしまいました。どうしてこんなことに?困ったなあ・・・困ったことがもうひとつ。菜園の隅で何者かが畝を掘り返そうとした跡が・・・最近猫は見かけないので、何かしら。毎年寒くなると、畑やコンポスト周辺が動物に荒らされます。雨が上がったので、少しだ...ローズな気分(2)★菜園で★ヒヤシンスその後
2025/01/17 23:16
バスケ観戦が仕事みたいな1週間
週5日バスケ観戦という、もはやバスケを見るのが仕事みたいな、とある1週間の記録。 1.月曜日と火曜日はTUBCの観戦 2.水曜日はサンロッカーズ渋谷の観戦 3.土曜日の朝は、みんなの菜園で白菜を収穫 コンテナのぽっかり空いているところが白菜がいた場所です。 まさか都心の大規模マンションを背に白菜を収穫することになるとは。 「みんなの菜園」のインスタに、白菜収穫の様子をアップしてもらいました。 4.その白菜で鍋パーティー 5.お腹いっぱいになったところでTUBCの観戦へ 6.バスケだけじゃなく、ピラティスも欠かさず行ってます 7.日曜日はまたまたTUBCの観戦 ヒマを持て余して予定をいろいろ入れ…
2024/12/20 20:02
家庭菜園 プランター おしゃれ
菜園っていうと地面にズラリとキレイな花が並んでいるイメージですが、縦にプランターを並べてみると、こんな感じとっても素敵ですねタテに広がる菜園スペースとして人気があるんですよ~ベジトラグって名前の新しいデザインのプランター布製プランターポピーなら少ないスペースでもお花でいっぱいの空間を作ってくれます・布製プランターだから軽量でコンパクト・土の容量は1パックあたり16リットル・折りたたみ式なので使わない...
2024/12/12 09:54
白菜初収穫・・
今日は寒かったですね。 こういう日にはお鍋料理がぴったり・・・ 我が家で取れた白菜は、お嫁に行ったので 鍋料理は次回のお楽しみに・・・ これから、沢山収穫できるようになるので 何のお料理を作ろうか
2024/11/20 20:38
冬みたいに寒い&感謝だなあ!
冷たい風が吹いていた今日です。冬のようです。お散歩は温度計まで行きました。まだ7.4℃ありました。 スリングで、ここまで来たんです。ここから自分で歩いて帰って…
2024/11/06 00:24
南天
今日から雨が続くようです。菜園に水が溜まるのを眺める日が続くかも。 最後の芝刈りを雨前にやっていて良かった。 南天は大分色付いてきました。真っ赤になれば冬です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点と...
2024/11/01 11:02
イチゴの準備
土が未だ柔らかいのですが明日はまた雨と言うことなので耕耘しました。ベチャつく土は重く耕耘機には負荷がかかり過ぎで困難な耕耘でした。 耕耘の主目的はイチゴの準備のためです。イチゴは毎年隣の畝に引っ越しします。近くて植えるのが楽だから。 折角育ち始めたジャガイモ...
2024/10/31 15:20
・・・と秋の空
・・・と秋の空と言う言葉がありますが今年の秋は前半は乾燥、後半は雨の多い日が多かった。週末はまた雨らしい。 昨晩もかなりの雨が降ったようで菜園には水溜まりが出来ています。気になる草の緑は増すばかり。 少し見ぬ間に皇帝ダリアが十分に徒長しています。例年11月10日頃...
2024/10/30 11:02
晩秋に蝶
雨が多くなると草が生えてくる、菜園は少し緑に染まりかけている。2~3日天気が続けば耕耘機で耕耘して目立たぬようにしたい。 晩秋だというのに蝶が飛んでいました。 蝶に驚いている場合ではない、何とブロッコリーが穴だらけ。見ると青虫が10匹以上もいました。もちろん退治...
2024/10/29 14:39
半年ぶりの
今日は半年ぶりの電車での通院日、先ずこの電車で倉敷へ 恒例の倉敷駅前の花時計のショット 倉敷駅のホームにはなまこ壁風の装飾が多用されたいます。 帰りの電車待ち中に先ず同じホームに特急やくもが到着です。この後の電車で帰りました。 今日の撮り鉄でした。 ご来...
2024/10/28 16:34
ジャガイモの今
遅く植えた第一菜園のジャガイモは何とか成りそうですがこの第二菜園のさらに遅く植えたジャガイモはで発芽も半分諦めていましたが周囲の草を取り除くとジャガイモの様子がはっきりしました。収穫は期待出来そうにありませんが数本は大丈夫かも。 八割ぐらいの本数が発芽はしていました。 ...
2024/10/26 13:13
大根の畝
草取り跡 気になる草の場所、ここにはジャガイモを植えているのですが草と区別がつかない 小草に覆われていた大根の畝は小草を取るとスッキリ シュウメイギクが次々と咲き始めています 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
2024/10/25 15:20
山芋の掘り出し
斜面に植えたので掘り起こし易いだろうと甘く考えたのは半分ぐらいの長さまで 下の方は固く掘り難いので折ってしまいました。それでも例年にない豊作となりそう。 ヒビスカスは二日目ですが未だ咲いたままです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一...
2024/10/22 13:15
とうとうワールドシリーズへ
もしや、もしやと思っていたドジャーズがまさか、まさかと思いが変わりとうとう最上のw-ルドシリーズへ出ることを決めた! 自分のことのように嬉しい。 これは今朝の月 今日はここの草取り 10月21日、例年だと暖房の準備をする頃ですがヒビスカスが咲いていました。元々...
2024/10/21 14:10
つくずく嫌になりました。
JUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:散歩JUGEMテーマ:家庭菜園JUGEMテーマ:ぼやき 今日もいつもの様に散歩に出かけたのです。いつもより寒く厚手の手のトレーナ—を着る様になっていいます。5時20分家を出て1時 間の
2024/10/21 08:53
今日の気温は秋
昨夜の月ですが少し雲にかかっている。 今朝の気温は私のとっては最適、ウォーキングでも汗は出なった。 雨が多くなると草が生えてくる。菜園には草で色付いた場所も出てきました。 高温と雨でまだ芝は元気 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2024/10/20 10:29
待ちわびた秋
また雨ですがこの雨が暑さからのお別れになりそう。 真夏にセットしたサンシェードは一旦は片付けていましたが暑い日差しが室内に入り込むので再びセットしていました。 第一菜園は段々と冬野菜となってきました。 なかなか咲かないと投稿したら直ぐに咲き始めたシュウメイ...
2024/10/19 13:41
昨晩のスーパームーンは
昨晩のスーパームーンは期待していたのですが生憎の薄曇り 菜園のアスパラかすは寿命で無くなりましたが子孫が庭に生えています。 春に咲く花ですが夏にも秋にも少し咲く付き抜き忍冬 蕾が出来て一か月ぐらいになるだろうにまだ咲かないシュウメイギク 撮り鉄 ご来...
2024/10/18 11:11
昨日の続き
JUGEMテーマ:日常JUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:方向音痴JUGEMテーマ:田舎暮らしJUGEMテーマ:家庭菜園 昨日川口春奈を見て はま寿司行きましたよ。店内に川口春奈さんの大きなポス
2024/10/18 08:30
ジャガイモ
ジャガイモの植え忘れで種芋が手に入らなかったので在庫の春ジャガで芽が出ているものを植えていました。これは何とか芽が出て収穫ゼロは回避できそう。これより10日ほど遅く頂いた芽が出ているものを植えましたがこれはやっと1~2本芽が出始めたところですがダメでしょう。 宿儺カボ...
2024/10/16 13:31
ミニカボチャ
直径10cmぐらいの小さいカボチャですが時々採れています。 未だ数個は有りそう 防草になっているこのミニカボチャは2畝を占拠しています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
2024/10/14 15:35
うまく咲かないヒビスカス
昨夕はここの草取り。夜明けが早くなったので草取りは夕方の日陰を選んで まだまだ草が多いこの場所。日暮れ時を見計らっての草取りで作業時間は短い。 寒さでうまく咲かないヒビスカス。でも10月にも咲くのは初めて。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
2024/10/12 12:55
久し振りの撮り鉄
ここの草取りを始めましたが手前部分には 塊根(かいこん)と言う養分を溜め込む草がありこの塊根をスコップで掘り返さないと根絶させません。 戦いの跡はバケツ一杯の成果。この草は草山に積むわけにはいかず自然乾燥させます。 早起きを辞めたので半年ぶりにウォーキン...
2024/10/11 10:27
暑いやら寒いやら
気温が安定しないので着る物や動き方が定まらない。 未だベチャついている菜園ですが草が目立つところを少し草取り。しかし動くと暑い。 晩生の玉ネギがやっと芽を出しています。目が出ないかもと心配していました。 今は緑が美しいがしばらくの間でもう少し寒くなれば枯れる ...
2024/10/09 12:45
次のページへ
ブログ村 51件~100件