メインカテゴリーを選択しなおす
#菜園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#菜園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ネキリムシはジャガイモもお好き!細い茎を守るためにストローをお試し
こんにちは。ともぴぃです。 再び雨模様〜。今年は春先の雨が多いからなのか、ダンゴムシやナメクジを見かける機会がかなり増えてきました。リーフレタス大量に植えてるからかなぁ。もちろん多少はいいんですけど、極端に増えてはほしくないんですよねぇ(あ
2024/04/23 23:49
菜園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
突き抜き忍冬
はっきりしないお天気で困ります 耕耘したところの浮き出てる草を取り除きたいのですが雨とのタイミングが合わない 突き抜き忍冬の花が沢山付きました。自立性のない木なので大木か支柱が無いと広がって通路の邪魔になっています。 鉄道ショット 何時もの時間帯では...
2024/04/23 14:51
綺麗だけど危険要素いっぱい!ナガミヒナゲシの駆除は揺らさず慎重に。
こんにちは。ともぴぃです。 一日雨…からの今日は曇り空。そんなに気温が下がってるわけじゃないのに雨が降ってるときってちょっとだけ肌寒い感じがします。暑いのがこのところの日常になってたけど、でもこれがフツーなのかも(笑)。慣れって恐ろしいです
2024/04/23 00:17
雨上がり
雨上がりの作業は庭の草取り 去冬に鑑賞の終わったシクラメンを土に戻していましたが今頃咲きました。夏を越せたら良いのですがどうかな。 カスミ草が沢山の脇芽を出して枝分かれを始めました。 鉄道ショット ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2024/04/22 12:10
皇帝ダリア
今朝も早起きで草取り。此処は直ぐに朝日が差してくるので中断 玉ねぎの中に一個だけ紫色のものが 皇帝ダリ芽を出しました。ちょっと後ろの草が気になります。 庭の片隅にアスパラがニョキニョキ 鉄道ショット 特急やくもの前に描かれている白い塊は「雲」らし...
2024/04/21 05:35
早起きで草取り
草がボウボウの所がありますので涼しい間にと早起きをして草取り 始めましたがここ全体が気になり 耕耘機で耕耘しました。草の深い所は後日 早生の玉ネギが大きくなり始めました ヒビスカスが発芽を始めました。 鉄道ショット 普通車とすれ違い影...
2024/04/19 13:38
山椒
山椒が春らしく新芽が次々と出ています しかし葉の付け根付近に花の集団、どうもこれは実取り山椒のようです。 葉を取る葉山椒はこちらのようです。数年前まで別の場所にあった木から生まれたもののようです。 カラーが一輪咲く始めました。今年は咲かないのまなと思っ...
2024/04/18 14:18
カスミ草
捨てるつもりだった古種からの実とりエンドウ、古くはアラスカというグリーンピース用ですが 間隔を空けて植え直し ネットを張りました。ホームセンターではエンドウの苗を売っていましたので春に発芽した苗でも育つでしょう。秋に種蒔きしたものは4個しか発芽しなかったので丁...
2024/04/17 13:01
木瓜バラが咲き始めました
ジャガイモの芽欠きを兼ねての草取り中 絹サヤ、スナップエンドウなどは収穫していますがこの実取りエンドウは成長が早い イチゴは沢山の実を付けてきました。 木瓜バラは大きくなり過ぎたので根っこから伐採していたのですが新芽が出て育ち花を咲かせました。右の白い花は...
2024/04/16 14:05
草捨て場だった
草捨て場としていた場所は今は小山となっています。今日はここの草取り この場所がこの様にに綺麗になったのは初めて。今まで生えている草の上に草取り後の草を乗せていた。特に草取りはしなかった。 頂上には昨年巨大化しすぎて放置していたゴボウの種から発芽していました。その...
2024/04/15 12:43
ペチュニア
ジャガイモは順調に育っています トマトにはもう花が付いていました あまり期待していないペチュニアはあちこちで勝手に花を咲かせます 菜園の片隅にも 庭の片隅にも ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが...
2024/04/14 14:57
春の種蒔き
昔は八十八夜頃に種蒔きだったのが温暖化で今頃でも十分な暖かさなので種まきの準備。取り敢えず宿儺カボチャとトウモロコシの種蒔きをしました。 白色の山吹が咲き始めました。 散歩道の街路樹の桜の花は5分ぐらいが残ています。天気が良いので花見客の人出も多いかも。 ...
2024/04/13 13:15
半袖で過ごせる日中に草も勢いが!粘って待ってた日陰育ちのビーツを収穫
こんにちは。ともぴぃです。 もう半袖?!って位の暖かさ…( ̄▽ ̄)。桜は咲いてますけどなんか春すっとばして初夏へ…って感じが(^_^;。数日前に遅霜の心配してたはずなんですけどね(笑)。こうなると一氣に畑の作物はもちろん、草たちも勢いが!!
2024/04/12 22:29
春で~す、鍬を振るって汗を流し、疲れたら春の花を愛でて過ごす、「那須の小菜園」で遊んでいます
2024/04/12 17:32
スノーフレーク
毎年このスギナ退治をしていますがなかなか消滅しません。ほんの少しの地下茎が残っても再生されてしまいます。 スギナ退治をしながら草取り。スッキリしました。 スノーフレーク、別名スズラン水仙が咲いています。水仙の類では咲くのが一番遅いかな。 こんな表情の花です...
2024/04/12 11:44
スイカの定植
準備していた2畝に黒マルチを敷き6本のスイカを定植しました。 苗には寒さや風から守るようにビニールを懸けています。これをサボった年は強風で折れたこともあったので用心して。 イチゴは蔓を伸ばし沢山の実を付けてきました。少し摘果をすれば実は大きくなるのですが・・・ ...
2024/04/11 10:39
山吹
山吹が咲く始めました ムスカリは満開 これは水菜の花です スイカ、ミニカボチャ、ピーマン、プリンスメロンの苗を買ってきました この並木の桜は少し遅いので昨日の風雨には耐えたようで 満開のままです 鉄道スナップ ご来訪の印にクリックを頂ければ...
2024/04/10 15:52
【2月&3月の種おろし組の成長】ナス科を3月にずらしたのは好判断?
こんにちは。ともぴぃです。 午後から雨。夜中から朝に向けてこのあたりもまとまった雨になるようなので、また3番畝のあたりはプールになりそうな気配w。水はけ問題は今年様子を見ながら引き続き取り組んでいきたいことの一つです。 がっ!!その前にかー
2024/04/09 20:45
君子欄
雨が上がっても菜園には水溜まり。昨日肥料を混ぜ込んだスイカ用の畝には恵の雨で肥料が解けて分散されたでしょう。黒マルチを懸けてしまうと肥料の分散が起こらないのでラッキーな雨。 白色の万両です 君子欄が咲いていますが花茎が長く伸びるのが正常です。何故か低いままで咲い...
2024/04/09 14:17
スイカの準備の続き
種を蒔いたことを忘れかかっていた人参は無事発芽していました。 肥料を混ぜ込みの耕耘した畝は少し整備しないと黒マルチが敷けません。 整備して植える場所には肥料のない土のお饅頭?(土木用語)を置いています。スイカの苗は肥料が多すぎたり肥料に触れたりすると発育不良...
2024/04/08 13:22
2番圃場
2番圃場残りの西側です。 今日は除草と耕起でした。 鷹の爪とハヤト瓜の予定です。 ハヤト瓜の棚をどうしましょう。 風当たりが強いので弱い棚ではつぶれてしまいます。
2024/04/07 21:30
スイカの準備
明日は雨予報なので今の内にとスイカ用の2畝に肥料を混ぜ込み耕耘しました。 ついでに少し草取りの耕耘 付き抜き忍冬。蔓性の木なので自立はしてくれなくで支柱での支えが必要。植えてからもう10年以上で大きくなり過ぎています。 散歩道の桜は8分咲きぐらい ...
2024/04/07 16:53
特急「やくも」新型車両
第二菜園に目立つ草、仏の座と言う草ですが花を咲かせて種を落とすつもりか。 コツコツと草取りを続けます。 ニラ花ですがなかなか増えません 散歩道より少し外れた道の並木の桜は6分咲きぐらいになっていました。 鉄道ショット 何時ものこの時間帯...
2024/04/06 09:47
あ~あ、今日は雨!
せっかくお天気続きだったのに今日は本格的な雨。また閉じこもりの一日を過ごします。 時には幾何学で頭の体操で ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/04/03 08:26
ジャガイモが発芽
天候異変が続いていましたがジャガイモは例年通りに発芽しています。 イチゴも急に大きくなり始め花も沢山付け始めました。畝の右側は草取りしましたが暑くて左側までは続けられませんでした。 散歩道の桜が一輪咲いているのを見つけました。所用で桜の名所の倉敷・酒津...
2024/04/02 15:07
夏野菜の定植
今朝の月です ホームセンターに肥料を買いに行ったらもう苗が売っていましたので早速購入して定植しました。ナス、トマト、キュウリの3種で土は既に準備していまいました。 風が強い時は倒れたり折れたりの恐れがありますので早速支柱も立てました。 散歩道のソメ...
2024/04/01 14:23
桜の季節が始まり想うこと&リビングマルチ状態の畝の様子と種おろし
こんにちは。ともぴぃです。 今度は日中急激に気温が上がるようになりましたね。関東のほうはなんでも28℃を越えるところもあったとか…。まだ4月になってないのになぁ。ジェットコースターのような気候に人も植物も翻弄されますね。 今日の桜。まだ近く
2024/03/31 22:38
糸水仙
グラジオラスが芽を出してきました。 グラジオラスの畝は草取りをしました。 糸水仙が咲き始めました。別名「匂い水仙」というように匂いは凄い。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みにな...
2024/03/31 14:31
3月の種おろし続き!ネギ類やハーブたちも続々と。ハーブの種にワクワク。
こんにちは。ともぴぃです。 雨がよく降りますねぇ…。まさに「菜たね梅雨」ってところでしょうか。今日は午後から雨がしっかり降ることがわかっていたので、朝のうちに畑を見回っておきました。畑の様子はまた別途書きますね。 この雨は夜中のうちには雨が
2024/03/29 21:04
草取り再開
やっと雨が遠ざかったようですので第一菜園から早速草取りを再開しました。 第二菜園はまだ水溜まりもあり入れませんがこちらの方が草が目立つ。 ヒヤシンスは球根なので球根で増えるのかと思っていましたが種で増えるようです。何も植えていない空地のポツリと出てきて咲...
2024/03/29 13:24
ネギ
ネギに蕾(ネギ坊主)が出来始めたので根っこ近くで切ってみました。直ぐに再生すると思いますが小さな新芽でもまた坊主が出るかもわかりません。 スーパーでは新玉ネギが出ていますが我が家の新玉ネギはまだ玉の姿が見えません。 早くから花が咲いていたエンドウなので実が成って...
2024/03/28 14:30
クリスマスローズ
天候は一転して青空で暖かい日です。菜園はまだ濡れた状態ですが。 この株のクリスマスローズが沢山の花をつけていました。こんなに多く咲いたのは初めて。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みにな...
2024/03/27 14:03
圃場1番の作付計画
もうすぐ4月。 農閑期に次年の作付けを考えるのですが、そろそろ始めようと思っても雨ばっかし。 何とか晴れ間を見て圃場1番の草取りを半分だけしました。 写真手前はゲンノショウコ。 以前はゲンノショウ
2024/03/26 23:03
昨晩は大荒れのお天気
昨晩は激しい雨が降ったり雷が鳴ったりしていました。大雨注意報や洪水注意報がスマホを鳴らす夜中でした。 第一菜園に水溜まりが出来るのは珍しい。 峠を越えた花桃は 地面の花弁が賑やかになってきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2024/03/26 16:02
菜の花
菜の花は丁度季節に合った時期に満開となりました。少し遠い所に植えたので収穫回数が少なかった。来期はもっと近くに植えよう。 散歩道を通行止めにして何の工事かと思えばこの石作りの板を埋めていました。当地にちなんだネズミのキャラクター「チュッピー」が描かれています。 ...
2024/03/25 11:54
いよいよ!満月間近で3月の種おろし開始。ナス科からスタート。
こんにちは。ともぴぃです。 昨日はめちゃくちゃ気持ちの良いお天気でしたが、一転しての雨。しばらく雨や曇りのお日様が恋しくなりそうなお天気が続く気配だったので、昨日のうちに畑の手入れをしておきました。草の散髪やさんってところでしょうか(笑)。
2024/03/23 22:19
菜種梅雨か?
どうも2~3日は雨で家に閉じこまれそう。菜園の水溜まりを眺めつつ。 庭に水は溜まりませんが草の種が喜んでいるかも。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/03/23 15:09
フレンチタラゴンが冬越しして葉質が変わったというお話(&雑記多め)
こんにちは。ともぴぃです。 全国的に大荒れのお天気!っていうか… 雪は降るわ風は凄いわでもうね、さむーーーーーーいっ!!!! 体調管理気をつけましょうね〜!そして明日明後日は霜にも要注意ですね。 tenki.jpでチェック! とりあえず、あ
2024/03/21 23:24
待望の「宝交早生」と出会ったので、急きょイチゴの苗をニンニク畝に
こんにちは。ともぴぃです。 ドイツから来広しているぬい友さん(私の友達というよりも彼ら↓↓の友達w)と明日会う約束をしているので、プレゼントやアテンドの準備でバタバタしていました(まだ継続中)。喜んで貰えるといいなぁ♡。 しかしまぁ…あれも
2024/03/19 22:13
ニンジン
種を買ってきました。最近ニンジンを植えたことはなくもう15年ぐらい植えてないかな。自家消費は時々一本で沢山出来過ぎるからでした。15年ぐらい前に比べて植えている品種が少なくなってきている。サボりですね、反省。 早速ニンジンの種蒔きをしました モクレンや花桃は満開...
2024/03/17 10:51
冬野菜の片付け
もう直ぐ夏野菜の準備ですので冬野菜の片付け 片付きました 大根はトウ立ちどころか白い花が咲いていました。 今まで見たことがないほどの大きさ、目方で3~4kgぐらいありました。大根足以上。 桜はお終い 梅は一日でどっと咲きもう7~8分咲きです...
2024/03/16 14:51
里芋の植え付け
昨年の里芋の出来が良くなかったので種芋に適したものは少なく今年も少し心配。 毎年畝で育てていたのですが里芋の根は下に伸びるのではなく表面近くに広く張るので今年は平面で肥料も浅く広く混ぜ込んで立派に育ちますように祈る! 昨日里芋付近の草取りをした草の山がこれ、すご...
2024/03/15 14:29
里芋の準備
里芋の準備をしようと思ったら先ず草取りから 名残り惜しい桜 見頃を引き継ぐ花桃は1分咲きぐらいでまだ華やかさはない。 モクレンは次々と咲き始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリ...
2024/03/14 13:43
種おろしラッシュ前に、育苗中の苗たちの様子と新たに購入した種
こんにちは。ともぴぃです。 昨晩から雨。今日は雨が降ったり晴れたりの変なお天気でした。落ち着かなかったので畑作業はお休み。明日からは回復して落ちついた空模様になるみたいです。庭木の作業も少しずつでも継続的に続けていきたいと思ってます。 とい
2024/03/13 15:42
野良猫め!
この野良猫の糞尿被害で困っています。菜園であっても芝の上であってもお構いなしの被害。見つけたら追っ払うのですが他所の敷地に逃げ込んだらこうしてのんびり日向ぼっこ。腹の立つ! よく太っているところを見ると誰かが餌を与えていると思う。 花弁が落ちているのが目立ち始めま...
2024/03/13 13:03
昨晩は大雨だった?
昨夜は雨が多かったようで朝の菜園は畝以外は水浸し。もう間もなく雨は止みそうですが、また当分菜園には入れない! 散り初めの雨中の桜 雨中の花桃とボケ ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
2024/03/12 09:41
開拓作業日和!庭木を抜く際には頑丈なスコップがお役立ちだった件
こんにちは。ともぴぃです。 昨日今日と日中の気温があがり、畑作業日和♬というわけであれから再び止まってしまっていた^^;;、開拓作業に着手しました。 https://www.itsumo-ukiuki.com/2024kaitaku01.h
2024/03/11 23:33
玉ねぎ防獣ネット
足跡がありませんのでどんな獣かわかりませんが13本被害にあいました。 サルではないような気がします。 サルだったら被害がこの程度ではすみません。 とりあえずネットを張ってみることにしました。
2024/03/10 18:30
ジャガイモを植えました
菜園の土はやっと耕耘機が入れる程度になりましたので肥料を混ぜ込み耕耘できました。そして早速種イモを植えました。 やっと黄色の水仙が見ました。 桜は満開でミツバチが10匹ぐらいが蜜を吸っていました。日本ミツバチの巣は見かけたことはありませんが何処かに巣があ...
2024/03/10 15:57
桃が咲き始めました
花桃が咲いていました。一か月早い! 沢山の蕾がありますので咲いたら見事になります。 桜はほぼ満開、メジロがこの蜜が好きなのですが今年は未だ見かけない。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
2024/03/09 11:10
次のページへ
ブログ村 301件~350件