メインカテゴリーを選択しなおす
なんちゃって天丼 と芽かぶの味噌汁❤️ 冷凍の魚雷エビ天が3本残っていたので、今日は天丼を作ることにした。 魚雷エビ天(冷凍)、アスパラガス(庭で採れた)、…
2025年5月13日(火)、最低気温は7.5℃まで下がりましたが、今日は一日晴れて、最高気温は24.8℃まで上がりました。日中の気温が高く、日較差が大きくな…
2025年5月11日(日)、今日は朝から曇っており、最低気温11.2℃、最高気温18.7℃でした。雨が、降ったり止んだりの一日でした。 今日は、根菜を焼いて…
昨日は凄く暑かったですね。室内栽培には良くないカモ…と思いつつ冷房入れてしまいましたよ。急に暑すぎた…。昼間に作業しようと思ってベランダに出たら、この暑さでカメムシ氏が蛇口の影で涼んでいたのでベランダをそっと後にしましたwwwそろそろ害虫対策が必要になってきました…。 今朝...
こんにちは先日、ダノンオイコス脂肪0プレーンを使って朝ごはんにしました。無糖なのでそのまま食べるのは自分には厳しかったのでサラダとしていただきました。今回はビーツのサラダに添えてみました。これが大当たり!オイコスの食感も相まって満足感も得られる一品に。ま
スーパーフードマスク ビーツ(110円)100均のDAISO(ダイソー)で購入できる、スーパーフードの美容成分が入っているシートマスク。これで4種類目です。ビーツ、一時期よく食べてたなあ。美容にもよいとか言うので。でも生で入手するの、なかなか難しいんですよねえ。ビーツの香りではないと思うのですが、なんかすごくいい香りがした。なので、使っている間、楽しかったです。うるおい成分としてビートエキス、ヒアルロン酸Naを...
今日スーパーでスナップエンドウが沢山入ってるパックが売られていました。スナップエンドウめちゃ好きなので購入するか凄く迷ったんだけど、グッと我慢して帰宅後速攻収穫してやりましたwww 今日はコレだけ〜。農家さんもスナップエンドウ収穫の季節なんですねぇ。 今週は暖かいのでベラン...
日曜日の晩ごはん。久々に買い物でJAへ行って色々野菜をゲットしました!最初はいつもベジファースト。庭のルッコラ、オニタビラコ、クコの葉、にんじん、玉ねぎ、...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○キャベツ○です。 △キャベツ△ キャベツの苗です。 今年はキャベツが高いですね。 安売りでも200円します。 例年は、春キャベツが出るころには安くなって
2025年3月7日(土)、最低気温は-1.8℃まで下がり、日中は雲の多い時間帯はあるものの晴れて、最高気温は11.1℃まで上がりました。 トンネルのダイコン…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○白菜○です。 △白菜△ 結球しなかった白菜です。 貸農園から掘り上げて鉢に植えました。 これからはトウ立ちしてくるのでその部分を食べます。 結構おいしいで
暖かいけど時おり冷たい風が吹く晴れ~の神戸です。 昨日は、お昼前から天気も回復して暖かかった~お墓参り後米&野菜を購入しに行ったのですが、米の値段にビックリ2…
【レストランチャイブ】お花畑のレストランでお野菜たっぷりのランチビュッフェを堪能!【季節限定】
ユニガーデン2階、ビュッフェレストラン「チャイブ」にてランチの備忘です。野菜中心にカラフルでおいしいお料理がたくさんでした。期間限定営業なのが辛いー。
フォアグラとビーツの赤い薔薇 ミシュランフレンチ!スプートニク
この日は六本木のミシュラン1つ星フレンチレストラン ルスプートニクにいました。3年ぶり3回目の訪問。スプートニクといえば日本ではロシアの大本営風メディアやコロナワクチンをイメージされる方が多いと思います。しかし、店名の由来は大昔に存在した超大国ソ連の人工衛
スーパーフードと言われるビーツ!1年食べ続けた結果と簡単オススメレシピ
私は最近、毎日の食事にビーツを取り入れるようにしています。ビーツを食べ始めて、1年以上が経ちました。以前はビタミンCなどのサプリを摂取したりしていたのですが、…
卵が足りないので・・・最近は、毎食、料理している時は、足りなくなり、適当にしている時は、余って、廃棄、の傾向にあります。買い物に行こうかと、自転車置き場に歩いて行くと、いきなり、勝手口から、大きな声で声かけΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリするじゃ
いよいよ、とんでもない事態になりそうな予感。母の病状は、着実に回復してきているのですが・・・瀕死状態が。ここに。ここ数日、朝の洗顔でお湯を出しても、なかなかお湯にならない。うそーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ
毎月月初に各家庭に配布される広報誌安心して利用できる情報が、オンラインではなく、紙ベースで届くものなるべく毎月サーッとでも目を通すようにしているのですが今...
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先日ランチに訪れた洋食屋さんでビーツが入った野菜スープをいただきました。混ぜると鮮…
歌トモのKちゃんにほうれん草とトマトをいただいた。お礼を言ったら「お礼言ってもらえるようなものじゃないの。本当に虫食いだらけだから」としきりに恐縮している。 …
”ラムチョップハはムガールマサラでスパイシーに” ウズベキスタンの炊き込みご飯を作った時に、ラムチョップを別に仕込んであったのをBBQにした 今度はスパイ…
焚き火会🔥🍖💖 ビーツ! 11/90 - モナモナキッチン🍳11話
ボルシチって名前だけ聞いた事あるのだけど、あんさん知ってました〜ヾ *'-'* ビーツっていうカブを使うらしー🥕💖つづくいつも拍手やランキング投票ありがとです⭐️ 楽しんで頂けてる様でとっても嬉しいです〜💖焚き火会🔥🍗 を最初から読む焚き火会🔥🍖💖 1 - モナモナキッチン🍳11話本日からモナモナキッチン🍳は11話に突入🎵11話は焚き火会!!砂浜に行って3人で焚き火会をして来ました〜🔥🍖🎵まずは、扉絵から更新です⭐️まだ全部線画を描...
先日、久しぶりに、学生時代の友達とランチ。それも初めての街、「吉祥寺」確か「住みたい街ランキング」で上位だったと思う。 ランキングに参加しています。インタ…
またまた野菜をたくさんいただきました。常連のナス、ピーマン、きゅうり、ささげ、みょうがに混ざって、初めましてのビーツが入ってました。ビーツ、買ったことないし、意識して食べた事もないな…?どうやって食べたら美味しいんだろう?聞くと、サラダでもいいし、ピクルスにしてもいいし、きんぴらとかも美味しいらしい。てことで、少しピクルスを作ってみました。真っ赤!すごい!飲む血液なんて呼ばれてるのね。味は特に変な...
”BBQ ラムのディナー サラが帰ってきた⁉️” 友人が今年のラム肉を届けてくれたので、実は一頭分お金は払って、全然取りに行っていなかった。というか冷…
【NOブースター】 筋力・持久力アップに! 「ビーツ」 【硝酸塩】
果物の「ビーツ」(※レッドビート、ビートルード)。栄養価が高いということで知られています。~~~「硝酸イオン」は1つの窒素原子と3つの酸素原子からなりたちます。窒素はアミノ酸を合成するため、植物の成長に不可欠なものです。硝酸イオンをもつ塩「硝酸塩」は土壌中に存在しており、植物に自然に吸収されて窒素からアミノ酸を合成しますが、一部は硝酸塩のまま植物に蓄積されます。ホウレンソウやサラダ菜などは硝酸塩が...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○イチジク○です。 △イチジク△ 庭の鉢植えのイチジクですが、実が大きくなりそろそろ 食べれそうな感じです。 家の北側に植えていたイチジクん樹が枯れたので
この日はJRセントラルタワーのサラダ専門店チョップドサラダデイズにいました。筆者にとっては体重調整、野菜補給に重要なお店です。レジで注文して待ちます。ケール&ビーツのサラダケール&ビーツは初食でしたが、美味しかったです。まだ食べていなくて気になるメニューも
鮮やかな色を活かしたビーツのジェラート・・・河北町「ひな産直センター」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
ここのところ毎日のように夕立と、雷ゴロゴロの原村の空模様!深夜に突然のゴロピカドカン!でもって、テレビの音も聞こえないくらいのザンザン降りの雨で、お陰で今朝は…
ビーツと玄米のガーリック炒めごはん、下茹でなしで食べられる簡単レシピ
ボルシチのイメージが強い「ビーツ」を下茹でなしで簡単に食べられる、ビーツと玄米のガーリックライスのレシピ。
今日は26℃/21℃、曇りのち、ちょい雨のち、晴れ…。 今年、初めて植えてみたビーツ(サラダビーツ)ですが、春蒔き分については先日すべて収穫しました。 すでに、若干、冷凍保存済みですが、ほかは、なにかしら作って、ビーツに慣れてみようと思いました。どうしてかというと、ビーツのキャッチフレーズ(?)が気に入って…w 「食べる輸血」とか「奇跡の野菜」といわれるには、それなりのわけがあるので、美味しく食べられた...
2024年7月9日(火)、今日の最低気温は23.4℃、最高気温は33.3℃と、7日連続の真夏日となりました。毎日少しずつ湿度が下がるので、暑いのは暑いですが…
涼しいところへキャンプへ行きました。自然の中にいるときはTVはもともと見ないけれどネットも一切見ません。快適極まりない生活!!自然を眺めてぼーっとしていま...
今日は29℃/16℃、晴れ後雨かな…。。 昨日は、なかなか大きくならないピーマンの摘果みたいな初収穫をしていました。 産直購入赤ピーマンから採った種を去年蒔いて、今年もまた蒔いてます…w 6本植えていますが、まだこの程度の大きさです。間に蒔いたラッカセイが大きく見えます…w 今年のピーマン、ちょっと問題があって、実がシシトウに似てる…w 細めなんです…。去年だと、株によって実の形が違ってましたが、今年はだい...
今日は2024年6月30日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;小雨&曇り少し晴れ 気温予報<最高+16℃ 最低+8℃>小雨 朝10時前で気温+12℃ですその後・・・天気良くないので自宅待機してたら 午後1時 気温+11℃と下がってきた 予報気温も下がってきた〜😭・・が その後再び 上昇して やっと+16℃ ここ止まりかなぁ〜そんな日 空も暗めなので(夕方回復) 撮り溜めの飯ネタ 昔 ステーキなどの添え物としては...
【食べる輸血】小島ファームさんでビーツをGET!はちみつと合わせてマリネ作り&実食
テリーくんとリアンくんには安心安全なごはんを食べてもらいたい!そういう思いで出会った無農薬野菜の生産者『小島ファーム』さん。そこで買ったビーツの効能と、ビーツのマリネ調理&実食です!
こんにちはふぁそらです♪ ビーツをスイーツにしてしまいました。 株式会社ニップン様より 国産ダイスビーツを提供して頂きました。 www.nippn.co.jp ビーツは栄養豊富で「食べる輸血」や「奇跡の野菜」ともいわれているそうです。 鮮やかな赤色は料理に彩を与えてくれますね。 そんなビーツを旬の時期に収穫して、食べやすく加工してから急速に冷凍 下処理済なので使いたい時にさっと使えて便利です。 サラダのトッピングやボルシチなど 見た目が鮮やかなのでいろいろ出番がありそうですね。 私はやっぱりその赤を活かしてスイーツにしてみました。 国産ダイスビーツに砂糖をまぶして解凍し、その後レンジ加熱。 そ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ こないだ、ずっと以前の職場のメンバーで 飲み会だったんですよ。 私の他は、先輩ばっかりだったんですが その方たちから、思わぬプレゼントが!
半袖で過ごせる日中に草も勢いが!粘って待ってた日陰育ちのビーツを収穫
こんにちは。ともぴぃです。 もう半袖?!って位の暖かさ…( ̄▽ ̄)。桜は咲いてますけどなんか春すっとばして初夏へ…って感じが(^_^;。数日前に遅霜の心配してたはずなんですけどね(笑)。こうなると一氣に畑の作物はもちろん、草たちも勢いが!!
NK2 FARM Shop&Cafeエヌケーツー・ファーム ショップアンドカフェ 南部坂の麓付近にあるお店。 夜だと明るくて目立つのですが、昼間だと素通りして…
2024年3月31日(日)、今日の最低気温は10.3℃、最高気温は21.7℃と、暖かい春を迎え、植物の生長のスピードが上がり始めました。 今日も、春野菜のサ…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ハナキリン○です。 △ハナキリン△ 元気に育っています。 寒いですが花の色が濃くなってきているのがわかります。 30年以上育てています。 息の長い観葉植物
今日は久しぶりに朝から晴れて、雪もほぼ消えましたw そろそろ畑の場所割を考えないとな、ということで、先日来、今年新たに植える野菜の性質を調べてみたりしています。 たとえば、ビーツ(ヒユ科フダンソウ属)…。 これはよくわからないけど、ルバーブの色付けに使えるらしいと聞いていたのでちょっと前に種を見かけて、衝動買い(?)したのでした…w ルバーブの色付け以外にも、「サラダビーツ」というからには、生でサ...