「他人は自分を映す鏡」 という言葉を聞いたことがありますが、 旦那様を見て、そうなのかーと思うことがありました。 最近口喧嘩をすることが多くなりました。 …
お金のこと、子育て、美容、開運法など、こころゆたかな日々になるよう、日常の気づきを綴っています。
子育ても一段落し、お金、子育て、美容、開運法などのことから、いろんな経験を通して気づいた事や学び、自分がこうすれば良かったなどを思いつくままに綴っています。若い子育てママや私と同年代の方のお役に少しでも立てればと思います。
「他人は自分を映す鏡」 という言葉を聞いたことがありますが、 旦那様を見て、そうなのかーと思うことがありました。 最近口喧嘩をすることが多くなりました。 …
先日、「言葉の使い方」で、ちょっとイラッとする出来事がありました。 それと同時に考えさせられました。 「~して」「~だから~しないと」など 相手に指図とい…
先日、子育て最後の卒業式がありました。 思わぬことに、保護者代表挨拶を任されることとなりました。 役員をしていたわけでもないので、そんな大それたことを、 …
1ヶ月ほど前から、朝活頑張っています。 理由は、夜に勉強ややりたいことをしようと思っても 眠くなり、全然捗らずに効率が悪いからです。 毎朝、30分ほど読書…
最近、野口嘉則さんのショート、YouTubeを見ます。 ショートだから短いですが、 すごく心が穏やかになれるし、心が動かされてしまいます。 その中に受験生…
2024年1月からNISAの制度が改正されます。 今までの積み立てNISAも一般NISAも完全マスター、 とまではいっていないというか、最低限の理解はできてい…
常日頃、小さな日常のことを含めると、 いろいろ悩みがあるものです。 小さな事でいえば、もう少し家事時間を短くできないかな、とか そこそこの悩みでいえば、仕…
いつも人間関係を良好に保たなくは、、、 と無意識に思っていたような気がします。 人とお話しすることは嫌いではないけど、 今、一番落ち着くこと、幸せを感じる…
いつも自分が楽になる考え方を心がけています。 ちょっとしたことですが、今日も気づきがありました。 3月に東京へ行く予定があり、昨年の12月に航空チケットを…
数年前からコツコツと、手相の勉強をしています。 手相は、左手が先天的に備わった生格、才能、運勢、 右手が後天的に自分で作り上げた生格、才能、運勢 とよく言われ…
先日、子どもの高校から連絡があり、 卒業式の保護者代表の挨拶をして欲しい、と言われました。 すぐに緊張してしまう私は、 「ムリです!他の方にお願いしてくだ…
2022年に始めた、主人のNISA。 満額120万円を積立てました。 2023年1月5日現在です。 現在、-103,596円です。。。 私は積み立てNIS…
1年間はほんとにあっという間で、バタバタと年末を過ごし 気づけば年が明けている、という感じです。 周りの人たちも1年の早さを実感しているようで、 「1年な…
物価上昇、変わる年金制度、終身雇用崩壊、などなどから キャッシュレス化など、年々変わりゆく時代の流れに、 正直どう対応して良いものかと、時々思うことがあります…
先日、久しぶりにお写経へ参加してきました。 その中で、仏教の教えてとして この世のいかなる幸せもすべて人の幸せを願うことから生じる。この世のいかなる苦しみもす…
私は休みの日に、1人で過ごす時間に幸せを感じます。 もちろん、家族との時間も楽しくて幸せですが、 休みの日に1人で好きなことをしている時、ふと 「あー、幸せ」…
またまた武田双雲さんの著書の中に、 「無理なく物事を継続するには、義務感を手放すこと」 という内容になるほど!と納得してしまいました。 継続が難しいのは、…
最近、書道家武田双雲さんの「丁寧道」という本を読みました。 you tubeの「シゴトズキ」という対談の中で 「人生に対する悩みを持たず、楽しく生きる思考法…
運命は、環境を変えれば好転する。 以前読んだ本の一節に 「自尊心と見栄」 という、言葉がありました。 自尊心とは、 「ありのままの自分をかけがえのない存…
最近、少し気持ちが楽になってきたところがあります。 それは、 「人にどう思われようと、気にしない」 ということを意識するということ。 わかっているけど、仕…
「人間万事塞翁が馬」(にんげんばんじさいおうがうま)、 このことわざ、聞いたことはありましたが、 意味まではあまり知りませんでした。 「人生、幸せも不幸せ…
堀江貴文さんの「桃太郎理論」という話があって、 私はとても納得してしまいました。 堀江さんのいう「桃太郎理論」というのは、 「運を掴む為のチャンスを見逃さない…
いろいろと言ってくる人、言ってくれる人、いませんか?? もちろん、いちいち言われてうっとおしいなぁー、と思う人もいれば、 わざわざ言ってくれてありがとう、と思…
「物がいらない」心理になるには、 一番は断捨離と片付けをすることです。 定期的に断捨離をすること1年、 最近、「物が欲しいと思わなくなったなー」と思い、 無駄…
50代、やる気が起きなかったり、今を楽しめなかったりと 更年期症状なのかな~、なんて思いながら過ごしています。 最近は調子が良い時なのか、気持ちが前向きです。…
今週は、心を元気にしたいなーとのんびりと過ごしました。 週末は、大自然を満喫しようと ユネスコエコパーク登録でもある大分県の 「藤河内渓谷」へ行ってきました!…
最近、今を楽しんでいないなー、とふと思いました。 20年後は70代、30年後は80代、、、 好きなこと、やりたいことを早く始めないと あと何年、やりたいことが…
休日のお出かけや旅行に良い季節になりましたね。 少しでもお得にチケットが購入できる、 「アソビュー」を ご存じですか?? 1,新規会員登録で、割引きク…
先日読んだ本の中に 「行動を変えたいときのコツ」 と言う内容がありました。 なぜ人は、変わろうと思ってもなかなか変われないのか。 簡単に言うと、 変わろ…
私は読書が好きなのですが、何しろ読むのが遅いです。 読むのも遅いですが、読む時間がなかったりすると いつまでも同じ本を読んでいることもあります。 最近は特に、…
歳を重ねる毎に、物欲が減ってきた気がします。 私だけかなー…? その代わり、少し良い品質のものを求めるようになりました。 今までは、お手頃価格の物をついつ…
先日、SNSのお友達の投稿の文面の中に 「ふと消えてしまいたい…」という一言を見かけました。 いつも笑顔で、みんなの癒やしの人なのに そんな風に思うこともある…
乾燥肌に悩まされる季節になりました。 私はもともとバリバリの乾燥肌で、 万年赤ら顔に悩まれていました。 数年前から洗顔方法をいろいろと調べ、試した結果 今…
年齢を重ねて今、思うことがあります。 それは、未来の50歳の自分をもう少し具体的に イメージをしておけばよかったなぁ~、と言うことです。 私は50歳を過ぎ…
私が湯洗い洗髪を始めて、約10年ほどになります。 シャンプーは月に一度、ヘナ染めの前にするくらいです。 白髪もほとんどないので、髪染めもしていません。 とは言…
50歳になって、やって良かった事。 ショートカットにしたことです! 正直、ショートカットはくせ毛もあるし、 似合わないと思い込んでいました。 ショートカッ…
旦那様が禁酒を始めて、早いものでもうすぐ 1年が経とうとしています。 毎晩、晩酌をしていたのが嘘のようです。 きっかけは、身体を思ってのこと。 なかなかや…
先日、ブッタの本を少し読みました。 財産、時間、愛情、人間関係それらは永遠にその場にとどまっている物ではない。 お金は使えば減り、時間は年々早くなり、 愛す…
どの職場でも少なからず、人間関係に悩む場面があります。 私も以前は、思ってもみないことを陰で言われたり、 つまらぬことを1人でウジウジと考えることもありました…
ideco初心者の私が、これまでいろいろと自分なりに 調べたことを書いてきました。 iDeCoを始めたいけど、よくわからない どんなメリットやデメリットがある…
数年前に、表紙の可愛さとタイトルに惹かれて購入した本です。 「しあわせを引き寄せる 10秒!そうじ力」 これは、かなり前に古本屋で購入した本ですが、…
毎日夕食時に、自家製のピクルスとピクルスを浸している お酢をスプーン5杯ほどを飲んでいます。 1ヶ月以上続けた結果、 最近少々寝不足でも 1日頭がスッキリ…
「iDeCoを始めたいけど、手続き方法がよくわからない」 「iDeCoの手続き、めんどくさそう…」など いざ始めようと思うけど、よくわからないと 思ってる方も…
iDeCo初心者・iDeCoのメリット、デメリットわかりやすく解説
iDeCoを始めるうえで、メリットとデメリットを知っておくと 「こんなはずじゃなかった」とならずに済むかと思います。 ・メリット ・デメリット をわかりやすく…
iDeCo初心者・iDeCoの加入資格と掛金をわかりやすく解説
iDeCo(イデコ)をわかりやすく、解説していきます。 「年金制度」と言われても、わかりづらいところがありますよね。 しかも「今いろいろ言われているiDeCo…
若い頃に比べたら、落ち込むことが増えてきた気がします。 更年期なのか、年齢を積み重ねのプライドなのか、、、。 なんなのかわかりませんが、このままでは自分が嫌に…
小林正観さんの著書に 「英知の実践 楽に楽しく生きる」というのがあります。 その内容を簡潔にわかりやすく教えてくれる 人生を変える学校 Life Changi…
iDeCoをわかりやすく・40代、50代からiDeCoを始めても遅くない理由
iDeCo(個人型確定拠出年金)についての事に書いています。 iDeCoを始めた方がいい!と言う訳ではなく、 iDeCo(確定拠出年金)を始めたいけどよくわか…
「【COVID-19】コロナ対策、慈善寄付」は日本赤十字社を装った、詐欺メールです!!
本日、パソコンのメールを確認すると、 「日本赤十字社【COVID-19】コロナ対策、慈善寄付」 という件名のメールが届いていました。 日本赤十字社には、月1…
昨日から今朝にかけて、夢を見ました。 一つは、神棚を壊したいと言ったら止められたこと。 もう一つは、シートベルト未着用で捕まって、 なぜか警察官に感謝している…
円安が進んだり、新型コロナウィルスのせいでいろんな規制が ストレスだったり、老後のことに不安を抱えたりと、 今後どうなっていくんだろうと、漠然と考えてしまいま…
風水の鏡に関することで、思った事です。 ただの戯言と思って頂ければ幸いです。。。 数年前に、風水で玄関に金運アップ!という情報を見て、 すぐに鏡を置き、今も…
自主的に勉強する子どもと、親に言われて渋々やる子がいます。 我が家は、上の子は私に言われて渋々やるタイプで、 下の子は、言われるのが嫌なのか、言われる前に自ら…
コロナじゃないのに、5日間もお仕事をお休みしてしまいました。 たまたま喉の痛みと微熱という症状で、2日から5日にかけて、 抗原検査3回(内病院で1回)、PCR…
2日ほど、ゴロゴロと寝込んでいました。 微熱程度ですが、大事を取って休んでました。 喉の不調と微熱があった為、 自宅で抗原検査を実施したところ陰性。 翌日、病…
先日、いろいろなことに挑戦するぞー!と 誓ったばっかりなのに、ワケがわからない 気分の浮き沈みに悩まされて、 ここ数日、気分はイライラして、やる気も起きず 何…
今日は、久しぶりに趣味の石けん作りです。 いつも実用的な石けん作りなので、 全然可愛くないですが、 お肌のことを考えながら作る石けん作りは、 とってもワクワク…
先日、とうとう50歳になりましたー。 今日は美容院で、髪をバッサリと 切ってきました。 ショートとショートボブの間ぐらいですが、 この長さは生まれて初めてです…
私が家計簿を付け、貯蓄が増えてくると お金に対する意識が、かなり変わりました。 例えば、買い物をする時には できるだけ、必要と思う物だけ 買うようになりまし…
今回は、前回の続きになります。 ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ 貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法② 貯蓄に目覚めた当初から、続けてい…
前回は、家計簿を付け貯蓄を始めた頃から 未だに続けていることを書きました。 ↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ 貯蓄だけで1,000万円貯めた節約…
主人の収入のみで18年間、 一年間は私の収入150万円 プラスでしたが、 18年間で1,000万円 貯蓄することが出来ました。 その当時は、積み立てNISAや…
人間関係を良好にするには、 とりあえず笑うこと!です。 そんなのわかってるよ、 できたら苦労しないよ、と思ってる人は しようとしないだけだと思います。 本当に…
先日、加入していた終身の医療保険を解約しました。 理由は、内容を見直してみた結果 一生払い続けるよりも、今解約して 貯蓄に充てた方が良いかなと思う 内容だった…
8月に入って、4ヶ月やめていた ウォーキングを再開しました。 一番の理由は、健康と美容のためです。 運動が面倒なのと、時間を有効に使いたい と思う私は、ウォー…
私は自他共に認める、話し下手です。 一番の問題は、主語がないこと。 例えばテレビを見ながら突然 「大変よね~」と言う感じです。 家族間でなら、家族から 「突然…
私の母が亡くなった両親(私の祖父母)に、 守られていると感じた、不思議な出来事です。 35年ほど前の話ですが、母の夢に毎晩 母の亡くなった父(私の祖父)が夢に…
癌と診断されても、ガン保険の給付金が もらえない場合があるのを知っていますか? それは、上皮内新生物(上皮内癌)の場合も ガン保険給付金の対象になるかどうかで…
16年ほど前に上の子の学資保険に 加入していたのですが、 子どもが小学校に入学する頃に解約しました。 理由は、満期が22歳だったこと。 実はこの保険、知り合…
先日、サウナに行った時のこと。 70代ぐらいの方、お二人が節約について 話をしていました。 私の大好きな ”節約” というワードだったので 思わず、聞いてしま…
クレイジーソルトをご存じですか? 私はあまり料理が得意ではないので、 クレイジーソルトに助けられています! サラダやお肉料理、トマトのスライスにも 愛用してい…
実家や近所の方から、今が旬の夏野菜を 有り難いことにたくさん頂きます。 チーズたっぷりなすグラタン、 オクラのめんつゆかけなど。 その中でも夏野菜のピクルスが…
もっと早く買っておけばよかったと 思ったのが家電が、 衣類乾燥機除湿機!です。 我が家はアイリスオーヤマの物です。 \赤字覚悟/除湿機 デシカント式 除湿器 …
マイナンバーカードの申請時に、 スマホ申請にすればよかったなと 私が思った事です。 一番は、顔写真が自分の気に入ったものにできることです。 私と主人は、オン…
マイナポイント2万円分!ってことで 申請をしようとしたのですが、 少々戸惑ってしまいました! マイナンバーカードは、以前の5000ポイント 付与時に申請をし…
私が最近やめて、節約になってるかなと思った事。 見栄を張るのをやめる お金の掛からない趣味を見つける <見栄を張るのをやめる> 一番は、人の眼を気にしないこ…
先日、職場の30代の若い女性が心筋梗塞で 手術をすることになりました。 その話の中で、心筋梗塞の前兆に 「腹痛」があることを知りました。 他のスタッフの知り合…
長期的目的を持つと、 友達や知り合いの事業などが うまくいっている様子を見ると、 ついつい自分本来の目的を見失いそうになったり、 挫折しそうになったりします。…
数年前、旦那様が車で走行中に、 急に他の車が横道から出てきて、 衝突するという事故がありました。 その事故後、1ヶ月もしないうちに、今度は 私が車を運転中、信…
我が家の冷蔵庫も購入して10年近く経ちます。 家族が多ければ多いほど、 冷蔵庫の開閉回数が増えませんか? そこで私が思いついた方法は、 冷蔵庫前に中の物を書き…
コロナがまたはやり始めましたね。 私の職場でもコロナ陽性者が出て、 昨日、今日と仕事がお休みとなりました。 陽性者となったのは、23歳の若い子。 どこで感染し…
今日は早朝から、パワースポットの神社へ お参りに行って参りました。 宮崎県の高千穂にある 「荒立神社」と「天岩戸神社」です。 初詣を含めて、年に3回ほどお礼参…
目標達成に必要なこと 「目的」と「目標」 最近読んだ本、 「目標を達成する人と達成しない人の習慣」 から学んだことです。 目的とは 「何のため、なぜやるのか…
私は、毎日大事に見つけているものがあります。 それは、ダイヤのネックレスです。 22歳でお金もない中、数十万円で購入したものですが、 不思議な縁を感じることが…
時々、心や身体がしんどい時、 人が羨ましく思えたり、意味のない ネガティブな感情になることがあります。 ダメな自分に落ち込んだり。。。 そんな時は、小さな幸せ…
心がモヤモヤしてスッキリしない、 やることが多い、考えがまとまらない、 なんかうまくいかないなど。 そんな時、断捨離と掃除を試して 運勢を好転させてみませんか…
「すべての出来事には、必ず意味がある。どんな意味があるのか?」 この思考を習慣化することで、人生が劇的に変化していくというものです。 これは、田坂広志さん著…
人にはそれぞれ、生まれ持ったエネルギー値と言うものがあるようです。 万象学(ばんしょうがく)のエネルギー値をご存じですか? 私は、自分のエネルギー値を知ること…
雨が多いと、浴室の掃除をしてても すぐにカビが繁殖していることありませんか? 我が家は、築20年ほど経過しておりリフォームしたいなとは 思ってはいるのですが、…
今日は葬儀の内容を、少し詳しく書いてみようと思います。 [葬儀の種類と費用] 1. 一般的葬儀 ・通夜、葬儀、告別式を執り行う従来通りの葬儀 ・費用は、会…
葬儀について、いくつか書いておこうと思います。 [事前に葬儀を決めておくことのメリット] ・家族が後々後悔することがない ・家族の負担軽減になる ・本人が望む…
年齢を重ねてくると、だんだんと姿勢が悪くなって行く気がします。 もともと、姿勢が悪く、母にいつも注意されていたので、 意識してはいたのですが、今では、 意識し…
子どもは小さい頃に、自分が興味のあることやその子が、 進むべきであろう道を無意識に示唆してくれることがあります。 その一つのヒントに、なぜなぜ期があります。 …
先日、親の加入している保険に関して、子どもの私が思ったことです。 2年ほど前に、母から外貨建て終身保険に加入したと言われました。 保険が満期になったところ、数…
時々保険外交員の友人が、イベントのお誘いに声を掛けて頂きます。 もちろん、友達の目的は保険と社員の勧誘です。 でも私は、「イベントには楽しいから参加したいけど…
早いもので、1年も半分に差し掛かろうとしています。 現在の貯蓄額を計算してみました。 5月から何かと出費があるなー、とは思っていたのですが、 予想以上に、貯ま…
私は時々睡眠をしっかり取っても、 全然疲れが取れない時がたまにあります。 更年期かな~と思いつつ、癒やしを求めて行くところ、 それは、サウナです! サウナと言…
100歳近いご高齢で、お肌がすごく綺麗な方が結構いらっしゃいます。 「なぜそんなに肌が綺麗なのですか?」と尋ねると、みなさん口を揃えて、 「なにもしてないのよ…
今年の初め、歯の定期検診で歯医者に行った際 「歯が削れているよ。歯ぎしりがひどいのかな」 と言われました。 以前から就寝時に歯ぎしりや食いしばりがあり、 ひど…
人間関係で面倒なのは、日によって態度が 違う人だったりすることありませんか。 昨日はあんなに、楽しそうに笑って話してたのに 今日はムスッとして、機嫌悪そうとか…
「ブログリーダー」を活用して、ふわりさんをフォローしませんか?
「他人は自分を映す鏡」 という言葉を聞いたことがありますが、 旦那様を見て、そうなのかーと思うことがありました。 最近口喧嘩をすることが多くなりました。 …
先日、「言葉の使い方」で、ちょっとイラッとする出来事がありました。 それと同時に考えさせられました。 「~して」「~だから~しないと」など 相手に指図とい…
先日、子育て最後の卒業式がありました。 思わぬことに、保護者代表挨拶を任されることとなりました。 役員をしていたわけでもないので、そんな大それたことを、 …
1ヶ月ほど前から、朝活頑張っています。 理由は、夜に勉強ややりたいことをしようと思っても 眠くなり、全然捗らずに効率が悪いからです。 毎朝、30分ほど読書…
最近、野口嘉則さんのショート、YouTubeを見ます。 ショートだから短いですが、 すごく心が穏やかになれるし、心が動かされてしまいます。 その中に受験生…
2024年1月からNISAの制度が改正されます。 今までの積み立てNISAも一般NISAも完全マスター、 とまではいっていないというか、最低限の理解はできてい…
常日頃、小さな日常のことを含めると、 いろいろ悩みがあるものです。 小さな事でいえば、もう少し家事時間を短くできないかな、とか そこそこの悩みでいえば、仕…
いつも人間関係を良好に保たなくは、、、 と無意識に思っていたような気がします。 人とお話しすることは嫌いではないけど、 今、一番落ち着くこと、幸せを感じる…
いつも自分が楽になる考え方を心がけています。 ちょっとしたことですが、今日も気づきがありました。 3月に東京へ行く予定があり、昨年の12月に航空チケットを…
数年前からコツコツと、手相の勉強をしています。 手相は、左手が先天的に備わった生格、才能、運勢、 右手が後天的に自分で作り上げた生格、才能、運勢 とよく言われ…
先日、子どもの高校から連絡があり、 卒業式の保護者代表の挨拶をして欲しい、と言われました。 すぐに緊張してしまう私は、 「ムリです!他の方にお願いしてくだ…
2022年に始めた、主人のNISA。 満額120万円を積立てました。 2023年1月5日現在です。 現在、-103,596円です。。。 私は積み立てNIS…
1年間はほんとにあっという間で、バタバタと年末を過ごし 気づけば年が明けている、という感じです。 周りの人たちも1年の早さを実感しているようで、 「1年な…
物価上昇、変わる年金制度、終身雇用崩壊、などなどから キャッシュレス化など、年々変わりゆく時代の流れに、 正直どう対応して良いものかと、時々思うことがあります…
先日、久しぶりにお写経へ参加してきました。 その中で、仏教の教えてとして この世のいかなる幸せもすべて人の幸せを願うことから生じる。この世のいかなる苦しみもす…
私は休みの日に、1人で過ごす時間に幸せを感じます。 もちろん、家族との時間も楽しくて幸せですが、 休みの日に1人で好きなことをしている時、ふと 「あー、幸せ」…
またまた武田双雲さんの著書の中に、 「無理なく物事を継続するには、義務感を手放すこと」 という内容になるほど!と納得してしまいました。 継続が難しいのは、…
最近、書道家武田双雲さんの「丁寧道」という本を読みました。 you tubeの「シゴトズキ」という対談の中で 「人生に対する悩みを持たず、楽しく生きる思考法…
運命は、環境を変えれば好転する。 以前読んだ本の一節に 「自尊心と見栄」 という、言葉がありました。 自尊心とは、 「ありのままの自分をかけがえのない存…
最近、少し気持ちが楽になってきたところがあります。 それは、 「人にどう思われようと、気にしない」 ということを意識するということ。 わかっているけど、仕…
前回は、「自灯明(じとうみょう)」について、書いてみましたが、 ブッタは死期間際に弟子たちに、「自灯明」と「法灯明」を最後の教えとして諭したそうです。 「法灯…
今日、説法で 「自灯明(じとうみょう)」 という言葉を、初めて聞きました。 ブッダが人生の最期に残した言葉だそうです。 自灯明とは 「自分自身を信じて生きるこ…
前回に続き、湯洗髪の私が感じたメリットと、私が実践していることについてです。 前回、「水洗髪」と書いてしまったのですが、正しくは「湯洗髪」です!ごめんなさい!…
30代の終わりから脱シャンプーで水洗いのみで、早10年。。。 と同時に、ヘナ染めも10年。。。 こんな感じの髪になりました。 今は、中側に数本白髪がある程度で…
「自分軸」とは 参考:URL (キナリノさん) 最近、ブレずに自分軸を持ててる自分に気づきました! 今までの私は、ほんとブレブレのブレまくりでした。…
問題解決に何時間も要すること、ありませんか? 先日、パソコンを更新しようとしたと、うまくいかず、いろいろとやっているうちに、 どんどん深みにハマって、2時間ほ…
我が家の子どもの保険は「COOP共済」を利用しています。 「J1000」というコースです。 魅力は、掛け金が1000円と安いのに、内容が充実していること。 日…
私が今、心がけていることがあります。 それは「どうしたら効率よくなるか」です。 これは以前の職場の女性上司が、いつも実行していたことです。 彼女は「少しでも楽…
お恥ずかしながら、7年ほど前の私のお肌の状態です(汗汗)。 これが現在の私のお肌の状態です。(加工なしです) ↓ 洗顔後、スキンケアなしの状態です。 …
アナログな私、市販の家計簿ノートもいいですが、 家計簿を継続するには、やはり自分に合った使い勝手がいいものが一番です! 私も家計簿をつけ始めた頃は、市販の物…
世界一受けたい授業の 「お金が貯まる人、貯まらない人の違い」を参考にした 「こころゆたかなお金の貯め方・1」の続きです。 4、食品の買い物はできるだけ週1回…
先日、「世界一受けたい授業」で、 「お金が貯まる人、貯まらない人の違い」が放送されていました。 その中で、私も実践していて、誰もが簡単に実践できて有効的なもの…
20時以降、食べない!を1ヶ月続けてみました。 水分摂取はありです。 <私が効果を感じたメリット> ・お菓子を食べなくなった ・ダラダラと食べることがなくな…
またまた幸せになった、友達の話です。 彼女が幸せを掴んだきっかけ、それは直感で動いたこと。 彼女は中学生の子ども1人を育てる、シングルマザーでした。 5年ほ…
「お金を追い求め続ける人のもとには、お金は来ない」 何気なく、眼にしたフレーズ。 確かに、ただお金だけを追い求めていたら、いくらお金が入ってきたとしても、 永…
「あー、あれしないと」「あー、めんどくさいなぁ」と、やらないといけないけど、めんどくさい、 身体が動かない、とソファーでついゴロゴロ。。。 なんてこと、よくあ…
シングルマザーだった私の友達が、ダメ元で行動した結果、 自由になるお金と素敵なパートナーに出会えた話です。 彼女は、20歳で結婚し30歳で離婚しました。 シ…
便秘に悩まされていた、高校生の子どもが起床後、 白湯を飲み始めて排便が少しずつスムーズになりました。 玄米、オートミール、野菜の摂取、軽いストレッチ、腸のマ…
買い物に行った際、安いからとかこれ必要かもと、ついつい買ってしまうことありませんか? 私も以前は、安いからと色違いで買ったりして1,2回しか着ていない服や、何…
我が家の家計簿管理は、もう20年以上手書きです。 今は便利な家計簿アプリが、たくさんありますよね。 私は手書きが長く、もうパターン化してるので、今後も家計簿ア…