1件〜100件
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。特養入所準備母の特養入所のことで、気分的にも、生活も落ち着きません。ホントに、豆腐のメンタルです。必要なものを揃えたり、契約書も書かなくては。あ、その前に、母の健康診断があるのでした。健康診断は、今の介護付き有料老人ホームの方で連れて行ってくれるそうで、ホッと一安心。もちろん、お金はかかるのですけれど。付き添いは、3...
旦那!まじ、旦那!昨夜、ケンカ!理由は私はまだギックリ腰が完治はしていない!シンクで水を流しながら、晩ご飯の片付けをしていたらいきなり現れた!私は、と…
訪問看護師さんからご家族様へとメモが残っていた。「シーツを汚してしまい、洗濯したのですが、その時に掛け毛布の端の方に汚れがありました。いつ汚れたかわかりませんがだいぶ乾燥しておりました。クリーニングに出された方が良いと思われます。一度確認お願いいたします」確認したくねーーーー!だいたい何の汚れかわかるじゃんね。親も娘に確認されたくない系じゃない? ワンコの汚れだったら何だって確認するし、何ならお尻...
ファミキャン初心者★snow peakのアプリでチェックイン機能があるのをご存じですか?
こんにちは。 子育てがもう少しで終わりそうな アラフィフ女子Bonnです。 父の病院の付き添いで実家の方に行きました。 手術にはならないかもしれないですが、 不安な要素がいろいろあり 心穏やかになれるよ
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。特養で事前面談今日、認知症の母(要介護3)が入所予定の特養に、事前面談に行ってきました。母がショートステイでお世話になっていた施設ですが、改めて、施設内や部屋の中を見学させていただきました。土地柄から考えると、敷地も広く、建物もしっかりしていて、駐車場も広々。この場所に、よくこんな大きな施設が作れたなと思うほど。特養...
私と夫の離婚が確定したので残念ながら 義母には介護施設に入ってもらうことになります。 夫が仕事しながら面倒みれるわけがないし 本人は施設入居を嫌がるだろうけど選択の余地はありません。 縁もゆかりもない遠くの地へとフライアウェイしてもらいます! 本当に羽が生えて飛んでいったら面白いんだけどなぁ。 今まで散々我慢してきたこともあり 可哀想などとは1ミリも感じていません… 冷たいかもしれないけどそれが私の本音です。 後ろ指を刺されようが知ったこっちゃありません そんな体裁ばかり気にして自分の人生無駄にしたくない…。 特に私くらいの世代からではないでしょうか? 介護問題に縛られて苦しい思いをするように…
自分の気持ちが塞ぎがちで、親の世話に気持ちがいかず、スーパーの買い出しは続けているものの、届けるために部屋に入ることすら面倒で、ヘルパーに頼んでいたりする。自分自身は言ってみればワンコの介護がなくなって時間や気持ちに余裕ができたはずなのに、そんなうまい具合にはいかないものなんだね。年齢と寿命。逆らえないものなのだなあとしみじみ思う。うちのワンコは16歳11ヶ月だったので、人間にしてみれば84歳くらいだっ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先週末 心療内科から処方された眠剤と抗精神薬・・先生に言われた通りに服用したら効きすぎて トイレに行こうと立ち上がった途端転倒。顔面じゃなく 後頭部・・それもお布団の上で良かった。でも その日一日 役立たずな自分のカラダ・・お薬の量を調整してみましたが運転はおろか 包丁を握るのもキケンなほどフラフラ・・+++こんな時 いつも思う・・心の底から「体があと2...
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日、旦那の運転する車で、実家に食料や日常雑貨品を届けに行きました。母は日曜日でしたが、デイケアへ行っていたので留守。ヘルパーさんが平日は毎日入ってくれ、両親ともデイケアを利用してくれているので、私も実家に行くのが週に1、2回程度に収まりました。随分楽になりました。長い時間お留守番をしていたわんこ。お土産に砂肝を買って、ご褒美にあげようと封を開けて...
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。認知症の母、特養へ母の特養入所が現実のこととなり、少し動揺しています。明日は早速、特養に出向いて家族(わたしとジミ夫)との面談です。本来なら、本人(母)も含めての面談らしいのですが、母はすでに施設に入っており、しかもコロナ禍で面接禁止中。母との面談は、特養の担当の方が施設に出向いてくださるそうです。明日のことを考える...
親がガンで倒れた~残されたのはニートの姉のみ。最初の1週間でわたしがやった事
つい先週、父が肺がん(恐らく末期)であることがわかり、入院となりました。 幼いころに母も亡くしているので、残されたのはニートの姉のみです。 本記事では、父が病に倒れてからのこの1週間で、まずわたしがやった事と、学んだこと、あなたに伝えたいことをつづります。
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。家事をしない男一昨日は抜歯、昨日は宝塚観劇と、なかなかにヘヴィな日が続いたせいか、今朝はすっかり寝坊してしまい、起きたら8時でした。洗顔して着替えて、2階のリビングに行ったら、ジミ夫は新聞を読んでいます。一応「朝ごはんは?」と聞くと、「食べてない」との答え。ピザトーストをご所望だったので、ジミ夫の分だけ作りました。わ...
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。遅刻グセはどうなった?昨日、抜歯したばかりだというのに、今日は茨城にいた頃の友人と、宝塚観劇をしてきました。パート先の元同僚で、遅刻グセのある人です。友人関係〜遅刻グセのある人を許せますか?彼女は、わたしの少し先輩で、真面目だし、仕事もわたしなどよりずっとできる人なのですが、唯一の欠点が、遅刻グセでした。仕事はシフト...
捕虜様の定期通院日!お部屋チェック!は?は?なん?これ! 来たのは、旦那と、長介の妹のみ。なん?これ!朝から、煮える! アル中は、やはりそんなに簡単には抜…
【ヤバイ】「女性の介護は3度ある」!?そりゃ、大変だ!と思った老後資金のこと。
40代も後半戦。現実味を帯びてくる老後の生活に、あらゆる「老後」系の本を読んで勉強する日々を多くっています。 「定年男子・定年女子」という本。 定年男子代表の…
またまた重苦しいタイトルになっていますが、中身はそうでもありません。気軽に読んでみてくださいね。今朝、6時前、雲一つない空を見ながら息子の墓参りに行ってきました。前にも書いたでしょうか、私は苦しくなるとお墓参りをしたくなります。なぜかお墓の草取りをして墓石を磨いていると、心がスーッとしてくるのですよ~。お線香の香りにも癒されます。帰ってきて、その気持ちのままパソコンを開けて書きました。昨日の介護の...
母のデイサービスはまだ休みなのだが、来週から再開されるとの連絡が。1週間後のことなんて、今言っても忘れてしまうだろうけど、とりあえず母には来週からまた始まるらしいよと声をかけてきた。「あら、そう」と、さほどリアクションもなく、どっちでもいいのかもしれない。今日もおばちゃんヘルパーに風呂に入れてもらったようだが、なんとリビングを覗くとストーブがついていた(!)。外は29度なんですけど! 今日! お客さ...
今日は、長介の病院の付き添いに旦那が会社を休み連れて行きました。何かあれば、逐一報告を!と送り出しました。で、長介達のサ高に迎えに行き 今日は、捕虜様のデイサ…
『朝から、愕然とした事。』今日は、長介の病院の付き添いに旦那が会社を休み連れて行きました。何かあれば、逐一報告を!と送り出しました。で、長介達のサ高に迎えに行…
ちょっと重たいタイトルになっていますが、どうぞ気軽に読んでみてくださいね。私は長男の嫁です。結婚と同時に同居しましたが、数年でダメになり別居に。20数年たち、義母が自宅で骨折したのを機に、ふたたび同居をはじめました。この春で5年目に入っています。こんないきさつもあったせいか、人間関係では今までいろいろなことを経験してきました。でも仕方ありません、これはもう。目次▶時代は変わっても、変わらない介護者への...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 写真は箱根ガラスの森美術館のガラスのお花です。自分の人生も大切にしたい、コロナも介護も忘れて好きなところに行きたい、そう思っ
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。3ヶ月経ちましたすっかり忘れていたのですが、このブログを始めて、昨日で3ヶ月でした。2ヶ月経った時に、3ヶ月続けられるようにと書きましたが、無事に3ヶ月続けることができてよかったです。読んでくださるすべての皆様、本当にありがとうございます。日々の感情のままに綴り、あれこれとっ散らかっているブログですが、シニア主婦の想...
母のデイサービスが休止になり、とりあえず月曜の朝の訪問看護での入浴と、木曜夕方のおばちゃんヘルパーの入浴を予定に組み込んである。どこに出かけるわけでもなく、家にいるだけなので週2回でも十分だろう。そう、十分だと思っておりました。。月曜朝のお風呂の女神の連絡ノートを確認すると、なんとびっくり、母が「手足が冷えるので入浴した」と言って、女神が来る前にすでに勝手に風呂に入っていたとのこと(!)。結局女神...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。昨夜も いつも通り2種類の睡眠導入剤を服用しましたがなかなか寝付けず今朝も3時前には 目が覚めてしまいました。理由は父がお世話になっている特養からの連絡です。親の介護と向き合えば。介護で想うこと、何でも自由に書いてます妻・嫁・母・女のストレス眠剤で頭がもうろうとしているし上手く端的に書き出すことが無理な状態なのですが簡単に云うとまた 父の身勝手な保身自分...
変わっていく母をどう支えるか(3)落ち着くためにしていること
実家へ母の様子を見に行ってきました。あんなに弱々しい母は、今まで見たことがありませんでした。帰宅し、迷ったのですが、弟や妹にLINEで連絡をいれました。共有だけはしておこうと。母は80代後半、要支援2。私の家から車で小一時間ほどのところに一人で暮らしています。目次▶実家の玄関前にたつたび、ドキドキする▶変わっていく母▶自分が落ち着いて考えるために、毎回していること▶終わりに実家の玄関前にたつたび、ドキドキす...
先月の終わりから老母(93歳)の服用薬が一日1回、2錠(1種類ずつ)に減り、管理が少し楽になりました。月、木、土曜日はデイで飲むようにお願いし、火、金曜日...
土曜日のサ高へ調査票をもらいに行った時の、話。『母、特養申し込みの日!①』いよいよ、今日がやって来ました!母の特養の申し込みに行く日!まずは、サ高に調査票をも…
つ、ついに恐れていたことが…。先週、母が通っていたデイサービスの施設でコロナ陽性者が出たとのことで、デイじゃなくてショートステイのフロアらしいんだけど、デイが休みになった…。最初は、先週の1週間だけ大事をとってお休みになりますという連絡だったのだけど、その後、さらに陽性者が増えて、いわゆるクラスターになったらしく、デイサービスも無期限休止という事態に。安らぎの金曜日がなくなった。母が家に居るからとい...
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。帯状疱疹ワクチンのシングリックスを接種して2日目。昨日のようなだるさは無くなりましたが、腕はまだ痛いです。まあまあ、こんなものかな。区からのお知らせで、いよいよ、コロナワクチンの4回目の接種券の発送が始まるようです。ジミ夫は昨年の12月に3回目の接種を終えているので、一番早い便で接種券が届く見込みです。本人は4回目も...
つづき。『母、特養申し込みの日!①』いよいよ、今日がやって来ました!母の特養の申し込みに行く日!まずは、サ高に調査票をもらいに。到着するまで、本当に出来てるの…
昨日の特養の申し込みに際してサ高の手のひら返しにちょっと人間の怖さを知る。声のトーン1番分かりやすい!そして、信頼を築き上げるには時間がかかるけれど失うのは、…
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日の夕散歩。先輩パピヨンのお姉さまたちとばったり出会い、すごくうれしかったみたい。一緒にのんびりお散歩しました。女子犬3わんです。久しぶりに瓦そばを🎵フライパンでいい感じに焦げ目をつけて作りました。旦那は1玉では少ないからと3玉です😅昨日、母の魚の目を取り除くための通院もやっと終わりました。足の痛みが無くなっていたからか、魚の目が柔らかくなるテープを...
あと数キロ痩せたい!酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月〜)約半年後、2020年12月に目標…
いよいよ、今日がやって来ました!母の特養の申し込みに行く日!まずは、サ高に調査票をもらいに。到着するまで、本当に出来てるのか?半信半疑でした。まずは、母の元へ…
せっかく洗ってキレイにしておいたソファー仕事から帰ってきたらイヤホンとかの置き場になっていました座ったらこの状態にして欲しい…今日から母は入院していて仕事から…
今日は、やっとこさ特養の申込書の入所の必要性について書きました。小さな欄には、きっと書ききれないので打ち込んで妹にも見せました。やはり、見せて良かった!何でそ…
昨日のケアマネ!あの応対に煮え繰り返り決定打となりもうこの人とは無理!変えてもらいたい!そう思って電話した。で、どこの誰に?まず、この人の所属する介護事務所に…
こんにちは!みうみです。2月より入院していた父が、急逝しました。入院したころは、オミクロン株の流行で感染者が激増していた時期です。大学病院に二ヶ月半入院し、その後転院、20日間ほどで旅立ちました。入院したのも急で、逝去したのも急でした。死因
断捨離®トレーナー講習生須賀絢加(すがあやか)です ブログ村ランキング参加中です↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになります にほんブログ…
はじめに昨日の記事へメッセージを下さった方へ。心配をかけるような書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。うまく切り替えながら、私にできることを続けていきます。ありがとうございます。主婦の日記ランキング1位のブログへ親たちの介護のことだったり持病の調子が今一つだったりで、ここのところ暗めの記事が続いていました。にもかかわらず、今日もご訪問頂きありがとうございます。今日は、調子が落ちているときにし...
ヘルパーさんが、こまめに郵便物などもチェックしてくれているようで、大事そうなものはヘルパー連絡帳に挟んでメモをしておいてくれる。大変ありがたいことだ。しかし昨日のヘルパー連絡帳には、自治体から届いた「がん検診受診券」が挟まっていた。今更がん検診? もうすっかり訪問診療に慣れ、通院どころかスーパーすら出かけない両親をがん検診会場に連れて行くなどとんでもないことだ。ダブル認知症に検診を受けさせるなんて...
シェルティブルーマールぷると&ぱらる&ぽにむの日記です!田舎で暮らす3シェルティ… 3Pです(^^♪ シェルティずの画像を ポチット、クリックをお願いします。…
【老後に持ち家なんかいらない?】サービス付き高齢者住宅を調べた
こんにちは。佐藤あいすです。 将来どこに住むか? 今の家でいいじゃない? それが安心して出来るならいいんですが…。 私がいつも考えるのは、いちばん困った時をどう乗り越えるか?です。 まだまだ先の話ではありますが、いつかダンナが4んで、子供がこの家を出て独立して、私が一人暮らしになったらどうするか? そんなことを結構考えるんです。 なぜ子供がまだ小学校の低学年なのに考えるのか? ダンナが今、53歳なんですがあと数年で定年だとか、ダンナの年金までもう12年なんだとか、人によるでしょうが私にはもう老後の次の段階を考えちゃうんですよね。 全然もう近い話じゃん。って。 性格でしょうね。とりあえず考えとい…
リハパンやら手袋やらまだ手配もできていないのに、昨日の夕方のペルパー連絡帳には「ウエットシートが少なくなりました。またお願いします」と書かれていた。ウエットシートって何? お掃除用のクイックルワイパーにつけるやつ? それともお尻拭きのこと? よくわからないけど、次々言われてイライラがつのる。スーパーで買い物ついでに掃除用のを買ってみた。これで正解がお尻ふきだったら怒る!(もう怒ってるっていう話も)...
仕返し仕返し [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.mshttp…
今日も、ギックリ腰で悶絶!長介の総合病院は旦那に休みを取ってもらい付き添いを頼みました。座って出来る事は母の先月分のサ高の利用料を電話して聞く事。で、聞きまし…
女性どうし、高齢者どうしのグループの問題女性どうしの職場でいじめがあったり差別があったりという経験をした人は、きっと大勢いらっしゃると思います。女性どうしのグループでの問題は、高齢になっても続くそう。介護施設で働いていた幼なじみが、退職してからサラっと教えてくれたことがありました。そのときはまだピンとこなかったのですが、義母と暮らしはじめてからその意味がわかりました。私は初期の認知症の義母と同居し...
長かった連休が終わって、やっと通常モードになった。3月末に夫の転職先が決まって、契約の関係上、連休明けの今日が初日。30日まではがっつり仕事だったので、まるっと1週間休みだったことになる。ヘルパーもイレギュラーだが、我が家もイレギュラー。駐車場のやりとりでごちゃごちゃした。出かけるにしても常にヘルパータイムを気にしなければいけないし、帰ってきても車が入れないことも多々。休みのうちに買い物をしておこう...
実の父親の介護問題で悩むこの頃いろんなことがイヤになってきて(カテゴリ「親の介護」に少し愚痴を描いてます)趣味で描いてたこのマンガも気力が無くなってきたので・・・10年もやってきてこんな下手くそなマンガを楽しみにしてくれる人がたくさん見に来てくれてなかなか「やめ時」が見つからずこっそりフェードアウトしようかなーなんて言ってたら・・・オーマイガーーーッ!!いやちょっと遠慮して言ってみただけなんだけど・...
昨日はこんな記事を書きました。ご訪問にあらためてお礼申し上げます。【御礼】料理をラクに!片手でも作れる料理・メニューいろいろ当時は右手の手術を終えたばかりだったので「片手でも作れる料理」とタイトルに入れてしまいました。料理とは言えないものも含まれていますが、ぜひご覧ください。目次▶はじめにお礼申し上... 無事に終わったGW4月29日から本日5月8日まで、夫は10連休。娘家族が遊びに来た以外は、いつもと変...
昨日、祖父母の家に行ったんです 母が祖父母の面倒を見ているというような状態で 母がほぼ毎日祖父母の家にいるのですが 母ももう年なので 祖父母の面倒も見切れないと嘆いている 94と93と祖父母、特に認知症でもなくトイレも自分でできる 世間的に見れば、施設に入る必要もないのでいいですね と思われがちだけど 母にしてみれば、毎日ご飯作ってあげないといけない 風呂は一緒に入ってあげないといけない 母がどこか出かけるとき、少しでも帰りが遅いと電話をしてくる 徹底的に母に依存しているような状態なんです 祖母はデイサービスに週2回通っている。 祖父はもっと元気で週1回しか通う権利がない デイサービスの中でも…
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 アメブロをはじめたのが2010年、ここには今まで愚痴も弱音も吐いてきましたが、中身がずいぶ…
爆発しそうな負の感情のひとつやふたつ、どなたでも持っているのではないでしょうか。私だけでしょうか。気づかなくとも抱えている場合もあるかもしれません。なぜ、怒るのか。なぜ、消えてしまいたいと思うのか。今の私は、介護にまつわるあれこれ。あの人やその人から言われた一言に対してです。私のプロフィール・にほんブログ村でもその感情は、最後は自分へと向かいます。そして考えます、何故こんなに怒りを抱えたままでいる...
ハルくん介護保険について分からないことが多いので、教えてほしいな。のんびり太郎 介護保険を利用すると、色々なサービスが受けられます。今回は、『介護保険制度の概要と利用までの流れ』について解説してみるね!介護保険はどんな保険? 介護が必要にな
ハルくん生活習慣を変えることで、認知症ができるって話を聞いたけど、どんなことに注意したらいいの?のんびり太郎2019年アルツハイマー病協会国際会議で、おすすめの生活習慣が発表されたので紹介してみるね! 生活スタイルを改善することで、認知機能
整形外科の待ち時間はとても長い。なので、待合室のあちこちでお喋りに花が咲く。初めの頃は、お友達同士、連れ立って来ているのかな?と思っていたが、どうやらそうでもないらしい。わたしも母と一緒だとあまり話しかけられないが、母が電気をかけに処置室へ行っている間な
何年振りかで会うパピーは、末娘バッタに私が以前描いて送っていたトゥッカーノのカードを見せているところだった。私の顔を見るなり、驚いた様子で、そして笑顔で挨拶をしてくれた。日本の家族は皆さん元気ですか?恐らく母のことを思いやっての言葉であろう。 末娘バッタとは昨年の夏以来の再会...
面会時間が来たので、中に入りました。今日もまたフロアの端のベッドで寝てる。起こすのも可哀想と思いささっと顔だけ見て帰ります!と、告げましたが親切に起こして車い…
ヘルパー攻めにして初めての長い連休。休みなく来てくれるヘルパーさんたち、ありがたいなと思っていたら、想定外のことが起きた。私たちは車の出入りの関係で、ヘルパーの来る時間帯を避けて外出するようにしていて、早めに出かけたら帰る時間帯までは戻らない。17時半なので流石に帰ったよね、と思ったら、翌日ゴミの日なのにゴミが出ていなかった。ちょっとおかしいなと思いながらも、コンビニに荷物を出しに出かけた。戻ってき...
にほんブログ村 シニア日記ブログへ人気ブログランキング シニアライフへ私の両親、夫の両親の4人は、在宅介護を経て施設に入居しました(母と義母は亡くなっています)。現在は、両方の父が施設で暮らしています。▶瑠璃子のプロフィール親を施設に入れたら介護はラクになる?義父が在宅介護を経て施設に入居したとき、知人から言われました。「施設に入れたらラクになったでしょ?」言った本人は悪気はなかったと思っています。で...
今日は、旦那の休日出勤。実家と会社は近いので旦那を乗せて行きました。会社で降ろし、私は、母の元へ。今日は、ケアマネさんに特養の申し込みの時に一緒に提出する 調…
5月1日(日曜日)📝老健施設に届けた母のおやつ🎁今回はこんな感じ毎週必ず渡しているのでこれでも、やや控えめのつもりなのだー(笑)中央のひよこのお饅頭は叔母からの頂き物です母は5人姉妹の長女で2番目と3番目の妹が、実家のすぐそばに住んでいます父の仏壇を参った30日。
今日もお忙しい中、ご訪問頂きありがとうございます🍀イオンのアプリ会員で、生茶が当たりました🎵嬉しいな💞わんこもうれしいよね。頭の中はギャラのボーロでいっぱいです😁わんこ、1週間後にトリミング予定です。もふもふもこもこ、今の状態もかわいいでしょう😝体を丸めると大きな手毬のようです。今日の地味弁です🍙旦那は今日は仕事です。よく食べる人なので、一緒にいる時間が長いと大変です。つられて私まで太ってしまいそうな勢...
4月30日(土曜日)📝父が亡くなって半年の月命日なので午後から、夫と二人で実家へ行きました🏠近所のスーパーでお花だけ買ってお菓子と一緒にお供えしましたいわゆるそれ用の「仏花」って感じが父のイメージではないので四十九日法要の時も、菊の花等は加えておらずもちろん
とにかく姉にムカつく。私、心配してます、気にしてますオーラを出して、2週間に一度くらい「今、電話してもいいですか?」とラインがきて、面倒だが渋々OKするのだが、話していてイライラすることしかない。3回目のコロナのワクチンを打ったとかで、自分は24時間後に37.5度の熱が出てしんどかったとか、ああそうですかっていう話で、自分大変アピールにはうんざりする。私の家のワンコが亡くなったことにショックを受けているの...
今日は、昼からゆっくり!ならまたまたそんな時長介達のサ高から電話が来た!だから私を何故キーパーソンにする?電話の内容は昨日、透析の看護師さんからと全く同じ話で…
いつも ご訪問くっださりありがとうございます。今日は私の実家へ行き家の確認と除草剤散布をしてきました。自然体で生きていくしあわせライフ私らしい 暮らしと生き方シンプルライフのはじめ方+++少し前年上の友人から電話がありました。「元気にしてるの?」友人は 親ほど年の離れた70代。元々 生花店勤務だった時に一緒に働いていた人。とある流派の華道の先生です。お花の仕事は辞め介護事業所を立ち上げたことは知っ...
今朝のヘルパーメモを確認すると、父の項目には「ずっと起きていらして、テレビを見ておられました」と書かれ、母の項目には「今日はデイに行く日ですよ、と言うと、とてもショックな顔をしておられました」と書いてあり、思わず笑った。いや、笑ってる場合じゃないのだが、「嫌だ!」と言ったわけでもなく、「行きたくない!」と言ったわけでもなく、とてもショックな顔をしていたと言うヘルパーの観察力よ。なんだかんだで、デイ...
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。テンプレートブログのテンプレートを変更しました。他のブログかと驚いた読者さま、申し訳ありません(汗)。今までのテンプレートは、以前書いていたブログと同じものを使っていました。新たにテンプレートを探すのも大変なので、同じようにカスタマイズしていました。ただ、古いタイプのテンプレートなので、わたしにはカスタマイズが難しく、...
昨夜、兄妹LINEで母を家から近い特養に申し込みしたい!と話が出来た。兄妹も快く了解👌よって動ける段取りが出来た。とりあえず特養の相談員さんに連絡を!会える…
両親が機能しなくなったため、4月から町内の仕事や班長が私に回ってきた。できれば、両親が機能しているうちに回ってきて欲しかった。私たちは長年不在にしていたため、町内のしきたりやルール、誰がどこに住んでいるか、顔と名前すらよく知らない。ゴミ当番などが回ってきても、私たち現役世代は時間的に片付けなどはできなかったりする。朝の設置も、早起きの年寄りたちがやってしまい、片付けも昼過ぎにやっと収集に来たりする...
嫁も長女もやめたい、家族なんかいらない、とならないための対処法
嫁も長女もやめたい、介護もしんどい、と自暴自棄にならないために 一人暮らしだった義母が自宅内で骨折したのを機に、わが家へひきとって同居をはじめました。来年の4月で丸4年になります。今も一人暮らしをしている実家の母は、今年の秋、要支援2の状態に。「もう嫁をやめてしまいたい」「聞き役ばかりの長女でいるのも、疲れた」「家族なんてめんどくさい」こんなふうに思ったこともありますが、私もだいぶ図太くなって乗り越え...
長いこと避けていましたが久しぶりの ふ〜みん劇場ダークサイド です(ー ー;)もう長年応援してくださっている皆さまはご存知かと思いますがウチの一筋縄ではいかない別名ヒトラー・父・カバをなんとか介護付きマンションに引っ越させたのが去年の11月末24時間体制で見守りがある安心感は得られましたが相変わらず遠隔操作(執拗な電話攻撃)でワガママ放題私の心はかなり荒んでいます( ̄▽ ̄)しかし・・・ハハのことは心配。週に...
今日は、双子1号のお供で買い物へ。オタ活、遠足の買い物をしサクッと昼過ぎに帰宅。だんだん日差しがきつくなりすぐにバテてしまう。その間に、父からボイスメッセージ…
5月の連休までは、ワンコと過ごせるんじゃないか、その連休中に旅立つのではないかとなんとなく感じていたので、予定より少し早く、私たち夫婦はぽっかりと心にも時間にも空きができた。今年はカレンダーの並び的に長い連休になるけど、姉夫婦が帰ってくるという話題は一切ない。心の底から不思議でならない。日帰りでも1泊でも様子を見にという気持ちにもならない。食べ物や着る物などを送って、何かやったような気になって、も...
今日は、雨!こんな日は、気持ちが下がる。 窓の外を見ながらツラツラ打ってます。きっと長いぞ!暇な方だけ、また言ってらっ!とお付き合いください。 昨日も書いた…
先日からいや、なんなら、母が国立病院から退院し施設に移る時から新しく変わった、ケアマネさんにモヤモヤし始めてる。いや、している!今回の事の発端は母を父の家から…
悶々としながら脳内1人劇場を繰り広げる。やはり現ケアマネさんには何度脳内で電話の練習をしても会話が続かないシミュレーション。そんなら、サクッと!久しぶりに前ケ…
ケアマネさんからの提案もあり、予定していた認定日を少し早めて受けました。現在は要介護1ですが、要介護2になるか、要介護3になるか⁈いろいろできなくなっていますが、主治医の意見書と、二次判定の介護認定調査会で結果がでます。要介護3は、いろいろなサービスを受ける上での境目です。
かつて険悪な仲だった母が介護寸前に。今やるべきことはなんだろう(毒親卒業その後)
かつて険悪な仲だった母が介護寸前に。今やるべきことはなんだろうと考えてみた。(毒親卒業その後)
同居しているといろいろあります。そんなときいつも私は、「この暮らしは自分が選んだのだから、ここは我慢して上手に乗り切ろう」と思います。どこかでまだ良い人でいたいという思いがあるのか、く~~っと堪えます。ですが、昨日はそれが出来ませんでした。たまった思いが真っ黒な糊になり、胃のなかに沈殿しているような感じ。いよいよまずい、これは消化せねば。そう気づいたときが逃げどきとばかりに、家を出ました。「ごめん...
認知症の義母とわたし。家事に意見され辛かったとき試して効果があったこと
思いをすぐ言葉にして伝えようとする義母と、人の評価が気になって言葉に出さない私。こんな私たちが、義母の骨折を機にいちど失敗した同居を再開しました。まもなく5年目に入ります。義母は現在、要介護2です。今日は、そんな義母と私の「もったいない」の違いをどう解決してきたかについて書きます。私は先日、こんな記事も書きました。▶ もう逃げよう、良い嫁も良い妻もやめて、今だけ逃げよう結論から書くと、かんたんでした。...
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。深夜の更新になってしまい、申し訳ありません。もう明日にしようかなとも思いましたが、とりあえず。末妹と母とは、無事に面会できました。母は、とても元気だったそうです。わたしや、すぐ下の妹のことも、覚えていたようです。末妹曰く、家にいた時は、何もかもわたしに頼っていた母が、施設に入所して、自分のことは自分でやるというような...
最近は、母の関係でで調べるのが増えたかな ケアマネさんに相談したりしつつも自分でもググって調べるようにはしてるよ 数日前には、歯科の訪問診療をしてるクリ…
さっきのつづき。改めてこれ、施設に母がいて良かったと思う事にしました。在宅介護継続中でデイサービス先にもし何かあれば父が3日すら1人では見れなかった。施設内な…
頭の痛みで目が覚めた朝。主治医から処方された眠剤を服用するもいつもの時間・・午前3時過ぎに目が覚めました。おはよおうございます。アラフィフの暮らし。50代からの自分磨きシンプルライフのはじめ方季節を感じながら過ごす自然体で生きていく+++きのうは 月に1度の心療内科の受診日。取り立てて何か報告することもなかったのですがいま一番つらい「中途覚醒」について話す。毎日 夜中の2時半から3時半に掛け目覚めると...
今日は母の訪問美容院の日、出前美容院です。寒い時期は嫌だと母が言うので今月やっと来て頂くことができました。美容師さんのお話ではコロナの影響で施設での訪問...
今日、久しぶりに父からメールが来ていた。 遂にか、母の施設で。で、速攻旦那に連絡を入れた。会社の方も数人同じ施設に親がいらっしゃるから。そして父に確認の電話を…
どんなに心が痛んでいても、日常は続く。愛して止まなかった子が旅立ち、それこそ全愛情を注いでできる限りの介護をして、やりきった思いがあるのに、やはり寂しさで胸が痛く、わかってはいたけど壮大なペットロスの渦中よ。うちのワンコがやってきた頃から、姉はとても可愛がってくれていた。私が東京で暮らしていた頃は今ほど仲が悪くもなく、姉も積極的にワンコシッターに来てくれたり、私たちが地元へ引っ越す時には、引越し作...
義兄に大腸癌が発覚したことで色々と覚悟を決めなければいけない気がしている。夫は3人兄弟の末っ子で、兄・姉・夫が大阪府内で暮らしている。義父は既に他界していて、義母は子ども達を育てたニュータウンの大きな家でずっと1人で暮らしている。義母は亡夫
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀ファミマのクーポンフェスで3日連続当選したものを、昨日引き換えました。久々の当選。ご褒美のようです。わんこ、自分のものではないので、不機嫌そうでしたが、ボーロの一言で笑顔に😁今日の地味弁です🍙お好み焼き風の物を作って、切り分けて冷凍していたものを保冷剤代わりに入れています。母ははじめてのお泊りのショートステイがとても楽しかったようで、ご機嫌で帰宅...
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀美味しそうな台湾パイナップルでしょう🎵イオンで買いました。一番大きくって美味しそうなのを選びましたよ。日替わりのお買い得品で、税抜き498円で、お安かったです。いい香りがして、食欲をそそる。わんこも後でもらえるって顔でしょう😊ほんの少しおすそ分けしたら、目を輝かせて食べていました。きょうの地味弁です🍙今朝、炊飯器でお赤飯を炊きました。両親の好物なの...
シェルティブルーマールぷると&ぱらる&ぽにむの日記です!田舎で暮らす3シェルティ… 3Pです(^^♪ シェルティずの画像を ポチット、クリックをお願いします。…
16歳11ヶ月と3日。土曜日の深夜、日曜日になって1時間後、私の愛犬は天国へと旅立ちました。人間の子がいない私たち夫婦の元に、結婚1周年の日に来てくれたワンコ。苦しいながらも、夫が帰ってくるのをちゃんと待って、最後は私もウトウトしてしまうくらい静かな中で、そっと旅立って行きました。最後に腕に抱いてあげられなかったことが悔やまれたけれど、抱いていたり撫でていたら、頑張ってしまってなかなか逝けなかったかもし...
1件〜100件