メインカテゴリーを選択しなおす
【2025年7月】 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
JEPI・JEPQ・QYLDから受け取った2025年6月の分配金を公開!高配当ETFの特徴や今後の運用方針についても簡潔にまとめています。次男の学費補填を目指す、小遣い投資家のリアルな配当記録です。
2025年6月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
インフォはGMOリサーチ&AI株式会社が運営する安心+安全なアンケートサイト。初心者でスマホから簡単にポイントが貯まり、現金やギフト券に交換できます。実際に利用している私の体験談を踏まえ、infoQの魅力と使い方、稼ぐコツを徹底解説
【体験談】スマホ1つでOK!ご近所ワークLiteでちょこっと副収入(7月)
「ご近所ワークLiteは本当に稼げる?ポイ活歴17年の私が、撮影案件のやり方・換金方法・メリット・デメリットを徹底解説。初心者でも簡単にできる稼ぎ方を紹介します!」
ポイ活・小遣い投資ブログを始めて、1年が経過しました!2025年6月のアクセス数は851。少しずつでも読んでくださる方がいるおかげで、継続する力になっています。
この記事では、家族の病院受診に付き添う「通院介助」の記録を具体的に紹介しています。スケジュールや移動手段、診察内容、薬の残数、実費費用などを丁寧にまとめることで、通院をサポートする際に役立つ情報を共有。介護や家族の医療サポートをしている方に向けて、管理のポイントや記録のメリットもお伝えしています。
【2025年6月】 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年6月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
【2025年6月】日本電信電話(9432)から配当金を受け取りました!
NTT(9432)から配当金を受け取りました。安定した収益基盤と連続増配の実績があるNTTは、長期保有にも安心な通信株の代表格です。今回の受取金額や決算情報、今後の運用方針などをわかりやすくまとめています。 配当金生活を目指す方、学費など目的を持って投資している方に参考になれば嬉しいです
【2025年6月】PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました!
【2025年6月受取分】米国高配当株PFE(ファイザー)から1,156円の配当金を受け取りました。株数や今後の運用方針、配当金の使い道(次男の学費補填)など、ポイ活投資家まりんのリアルな記録をお届けします。
【2025年6月】三菱HCC(8593)から配当金を受け取りました!
三菱HCキャピタル(8593)から受け取った配当金の実績を公開。決算内容をやんわり解説し、今後の運用方針や配当金の使い道についても紹介しています。
2025年5月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
【2025年6月】 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
JEPI・JEPQ・QYLDから受け取った2025年6月の分配金を公開!高配当ETFの特徴や今後の運用方針についても簡潔にまとめています。次男の学費補填を目指す、小遣い投資家のリアルな配当記録です。
【体験談】スマホ1つでOK!ご近所ワークLiteでちょこっと副収入(6月)
「ご近所ワークLiteは本当に稼げる?ポイ活歴17年の私が、撮影案件のやり方・換金方法・メリット・デメリットを徹底解説。初心者でも簡単にできる稼ぎ方を紹介します!」
2025年5月のポイ活収益は13,450円!ご近所ワークLiteやTIKTOKLITEなど、スキマ時間でポイントを稼ぐコツを収益内訳とともに詳しく紹介。主婦や介護職の方にもおすすめの無理なく続けられるポイ活実践レポートです。
【2025年6月】アステラス製薬(4503)から配当金を受け取りました!
アステラス製薬(4503)から2025年3月期の配当金を受け取りました。配当金額、決算内容、今後の投資方針について詳しく解説。配当金は次男の学費補填に活用予定です。
【2025年6月】本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!
本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!この記事では、受取金額の詳細、年間利回り、ホンダの配当方針や業績の動向についてまとめています。安定配当株としての魅力や、今後の投資判断についても触れています。
ポイ活・小遣い投資ブログを始めて、ついに1年が経過しました! 2025年5月のアクセス数はま674。少しずつでも読んでくださる方がいるおかげで、継続する力になっています。
【2025年5月】 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年5月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
【レシチャレ体験談】クラシルリワードの魅力とポイントを貯めるコツをご紹介!
日々の買い物でポイントが貯まる「クラシルリワード」の注目機能『レシチャレ』を詳しく解説!レシートを送るだけでお得にギフト券やポイントがもらえる仕組みや、実際に使ってみた体験談、効率よく貯めるコツをご紹介します。
義父の皮膚科通院を介助した体験をまとめました。診察内容、薬の管理、実費負担、通院スケジュールなど、介助記録が参考になれば嬉しいです。
【2025年5月】BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りました!
高配当が魅力のBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りました。実際の受取額や今後の運用方針をわかりやすくご紹介します。
就職して退職。音信不通の長男を世帯に残したままにした結果、世帯主である私に国保と年金の請求が。知らないと損する「世帯分離」の重要性を体験談と共に紹介します。
【2025年3月】PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました!
米国高配当株PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました。受領額や保有株数、今後の運用方針、配当金の使い道についても詳しく解説します。高配当株投資に興味のある方は必見です!
【体験談】スマホ1つでOK!ご近所ワークLiteでちょこっと副収入(5月2回目)
「ご近所ワークLiteは本当に稼げる?ポイ活歴17年の私が、撮影案件のやり方・換金方法・メリット・デメリットを徹底解説。初心者でも簡単にできる稼ぎ方を紹介します!」
JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました【2025年5月】
JEPI・JEPQ・QYLDから受け取った2025年5月の分配金を公開!高配当ETFの特徴や今後の運用方針についても簡潔にまとめています。次男の学費補填を目指す、小遣い投資家のリアルな配当記録です。
2025年4月のポイ活収益は10,706円!ご近所ワークLiteやTIKTOKLITEなど、スキマ時間でポイントを稼ぐコツを収益内訳とともに詳しく紹介。主婦や介護職の方にもおすすめの無理なく続けられるポイ活実践レポートです。
4月24日、訪問介護から連絡があり、お義父さんの右腕に発疹が見つかりました。4月26日に病院受診を予定しています。以前の急性腎障害の際も発疹があったため、慎重に対応したいと思っています。経過や受診の様子も後日報告します。
【2025年4月】MO(アルトリア)から配当金を受け取りました!
アルトリア・グループ(MO)から2025年4月に受け取った配当金を公開!高配当が魅力の米国タバコ株。実際の受取金額や今後の運用方針を初心者にもわかりやすく解説しています。
ポイ活・小遣い投資ブログを始めて、ついに1年が経過しました! 2025年4月のアクセス数は745。少しずつでも読んでくださる方がいるおかげで、継続する力になっています。 この記事では、アクセス数の推移や今後の目標、ブログPRO版や収益化のことなど、ブログ運営の裏側も素直にお話ししています。
ポイ活やお小遣いを活用した少額投資の記録。2025年4月の投資額・配当金・資産推移を公開中!年間目標に向けて着実に前進。
【2025年5月最新】ご近所ワークLiteは本当に稼げる。実働約3時間で3,350円の実績公開!
「ご近所ワークLiteは本当に稼げる?ポイ活歴17年の私が、撮影案件のやり方・換金方法・メリット・デメリットを徹底解説。初心者でも簡単にできる稼ぎ方を紹介します!」
2025年4月 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年4月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
「リサーチパネルは初心者でも安心して始められるアンケートサイト。登録方法や稼ぎ方、メリット・デメリットを詳しく解説します。」
この記事では、家族の病院受診に付き添う「通院介助」の記録を具体的に紹介しています。スケジュールや移動手段、診察内容、薬の残数、実費費用などを丁寧にまとめることで、通院をサポートする際に役立つ情報を共有。介護や家族の医療サポートをしている方に向けて、管理のポイントや記録のメリットもお伝えしています。
【2025年4月最新】ジオクエは本当に稼げる。今月の実績公開!
位置情報を使って移動するだけでポイントが貯まる「ジオクエ(GeoCue)」。RPG感覚で日常が冒険に変わる、ポイ活×お出かけの新しい楽しみ方をわかりやすく解説します。健康づくりにもおすすめ!
【2025年4月最新】ご近所ワークLiteは本当に稼げる。実働3時間で3,600円の実績公開!
「ご近所ワークLiteは本当に稼げる?ポイ活歴17年の私が、撮影案件のやり方・換金方法・メリット・デメリットを徹底解説。初心者でも簡単にできる稼ぎ方を紹介します!」
2025年3月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
こんにちは、まりんちゃんです。 夜勤明けの疲れが残る中、職場から自家用車で義父宅へ向かいました。今日はゴミの引き取りに行きました🥱。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 本日のスケジュール(2025年3月2日) ①スケジュール ②運行日報 ・ゴミ引き取りの流れ(運行日報) ・走行距離 ③体調の確認 ・差し入れ持参 ・ペットボトル回収 ・残薬確認と内服薬SET ④実費費用 ⑤最後に 本日のスケジュール(2025年3月2日) ①スケジュール ・ペットボトルの回収 ・ゴミの引き取り 台所にはペットボトルが溜まっていたので、洗浄してリサイクル回収の準備をしました。義父はゴミの分別ができませ…
2025年4月 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
JEPI・JEPQ・QYLDから2025年4月分の分配金を受け取りました。人気の米国高配当ETFからの不労所得状況を具体的な金額や利回りとともに公開します。インカム投資に興味がある方、JEPI・JEPQ・QYLDの実際の分配金が気になる方におすすめの記事です。
2025年3月 JT(2914)より配当金を受領!今後の展望も考察
「JT(2914)から配当金を受領!高配当銘柄としての魅力や今後の投資戦略を詳しく解説。海外事業の成長性やリスクも考察します。」
2025年3月 TOYO TIRE(5105)より配当金を受領!今後の展望も考察
「TOYO TIRE(5105)から配当金を受領!今回の受取額や業績、今後の投資戦略を詳しく解説します。安定した配当実績や今後の株価動向についても考察!」
キューモニターは本当に稼げる?ポイ活歴17年の実体験と攻略法
「キューモニターは稼げる?ポイ活歴17年の私が実体験をもとに評判・メリット・デメリットを解説!アンケートの種類や換金方法も詳しく紹介します。」
こんにちは、まりんちゃんです☺️ 今回は、スマホ1つでできるスキマ時間の副業「ジオクエ」から報酬をいただくことができました。特別なスキルがなくても始められる案件が多く、誰でも気軽に挑戦できるのが魅力です。それでは、詳しく見ていきましょう! (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 「ジオクエ」は、街中の様々な場所や指定商品などの写真を撮影を行うことにより、報酬をもらえるアプリです。主に企業や店舗からの依頼を受け、特定の写真を撮影して納品するだけで報酬が得られます。 今回、3月1日〜19日までの約3週間で5,100円分の報酬を獲得することができました☺️ (PR)まりんちゃん ジオクエ収益…
こんにちは、まりんちゃんです☺️ 今回は、スマホ1つでできるスキマ時間の副業「ご近所ワークLite」から報酬をいただくことができました。特別なスキルがなくても始められる案件が多く、誰でも気軽に挑戦できるのが魅力です。それでは、詳しく見ていきましょう! (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 「ご近所ワークLite」は、街中の様々な場所や指定商品などの写真を撮影を行うことにより、報酬をもらえるアプリです。主に企業や店舗からの依頼を受け、特定の写真を撮影して納品するだけで報酬が得られます。 今回、3月1日〜22日までの3週間で11,200円分の報酬を獲得することができました☺️ (PR)ま…
2025年3月 2865・2866・2868から分配金を受け取りました
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 今月も 2865(GX NASDAQ100カバードコール)、2866(GX 米国優先証券)、2868(GX S&P500カバードコール) から分配金を受け取りました。これらのETFは 日本の証券市場で取引でき、円建てで分配金を受け取れる ため、為替の影響を抑えつつ高配当を狙えるのが魅力です。今回は実際に受け取った分配金の金額と、それぞれのETFの特徴について簡単に紹介をしつつ、今後の運用方針を考えてみます。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 高配当ETF分配金の魅力 ①2865・2866・2868の特徴 ・2865(GX NAS…
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 先日、ライオン(4912)より配当金 をいただきましたので、その内容を報告します! (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます ライオン株 配当金の魅力とは ①ライオン株(4912)の特徴 ・ライオンとは ②ライオンの配当金額 ・1株あたりの配当金 ・受け取った配当金額は ③配当金の使い道や目標について ④今後の運用方針 ⑤まとめ ライオン株 配当金の魅力とは (PR)yahooファイナンスより引用 ライオン株価 3月12日現在 ①ライオン株(4912)の特徴 ・ライオンとは ライオンは、日本を代表する日用品メーカーで、歯磨き粉や洗剤、シ…