メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜39件
50代だからこそ結局不労所得の中でもkindle出版×コンテンツ作成(ブログ)が一番向いている件(笑)
50代にもなるといろいろ出て来て、 しんどい、だるい、集中力が持続しない、 実際に時間もあれやこれやで取られる・・・・・ そんな私でも、 コンテンツを作成し『保存』しておくことで、 不労収益を得る
中学時代バレー部だった。一生懸命やってはいたけれど、三年間を通して補欠でレギュラーになることはなかった。 顧問の権藤先生は変わり者で、回転レシーブに異常な情熱を注いでいた。その情熱は常軌を逸していて、練習の半分を回転レシーブにあてるほどで、前転、側転のマット運動を取り入れていた様を見て、他の学生たちは回転レシーブ部と揶揄していたりもした。 ある日の試合のこと、全国大会にも出たことがある強豪校相手で、到底僕たちが太刀打ちできるできるわけもなく大差で負けたが、試合後のミーティング権藤先生はその結果に触れることはなく、何度か回転レシーブを決めたレギュラーたちをほめ上機嫌だったことを覚えている。 バレ…
子供たちと公園で遊んでいると散歩中の吉田さん夫妻を見かけた。二人は公園に入るとぼくに気づき軽く会釈をしてベンチに座る。 70を機に退職して、近所のレンタル農園を借りて晴耕雨読の毎日らしい。ぼくはあることを確かめたくて二人のところへ行った。 「こんにちは、今年は夏祭りやるそうですね」 ぼくの住む町内会の夏祭りは、盆踊り、カラオケ大会、ビンゴ大会となかなかの充実ぶりだ。夜店はプロの店をはじめ、子供会、サッカーチーム、町内の有志と多くの出店がある。夏祭りの開始のカウントダウンは市長が行うのが恒例になっている。 そんな夏祭りもここ2年は流行病の影響で中止になっていたが、今年は3年ぶりの開催となる。もっ…
バッテラ研究の権威 二階堂先生がバッテラ指数を発表したのは先月のこと。 天気、温度、湿度、風などからバッテラを食べるのにふさわしい日を5段階であらわした指数はバッテラ愛好家の間で話題になっていた。 今日の天気はどうだ。春の柔らかな暖かさに桜が青空に彩を添えている。 二階堂先生のサイトと見るとぼくの住む地域はやっぱりバッテラ指数5。 今日はバッテラ日和だ。 バッテラ仲間の後藤さんからLINEが届く。龍ヶ崎にあるバッテラ専門店「吉住」への誘いだ。無論断る理由はない。常磐線から関東鉄道に乗り換え龍ヶ崎駅に降り立つ。間口一間ほどの小さな店の傍らには「バッテラ日和」ののぼりが立っていた。 「先生も面白い…
子供たちと近所の公園でフリスビーで遊んでいたとこのこと。「キーンって聞こえない?」「なにこの音・・・」 ぼくにはまったく聞こえない・・・。若者にだけ聞こえるというモスキート音だろうか?通学途中のお年寄りの家の前を通るときも子供たちは同じように「キーン」という音が聞こえると言っていた。猫退治でモスキート音を出す装置があるらしいが、家の近くでそんなことを言うのは始めてだ。 ふと空を見上げると、皿のような形の物体が雑木林に飛んでいった。 「UFOだ!」 思わず声を荒げてしまった。 UFOは放物線をえがくのではなく、ある高さまでいった後、まるで風に押し戻されているかのように雑木林の向こうにほぼ垂直に消…
バラエティ番組でタレントが来店した時の写真やサインが店内に掲げられているのはしばしば見る光景だ。僕が住む片田舎でも例外ではなく、ラーメン屋、佃煮屋、定食屋でお笑いタレントや元スポーツ選手が店主とにこやかに写っている写真を見ることができる。 隠れ家的な店にお忍びで芸能人が来ているなんていうのも聞く話で、芸能ニュースが好きな妻は「〇〇ちゃんってこういう店が好きなんだぁ、意外」と興味津々。 僕が遭遇したのは半端な有名人じゃない。僕が遭遇したのは、トム・クルーズだ。それも僕が住む片田舎の駅前にある松屋。 それはトラブル処理で忙しく昼食も取れず空腹に耐えきれなくなり、帰宅前に松屋に飛び込んだときのことだ…
親父の実家は長野県安曇野市で代々続くりんご農家だが、8人兄弟の7番目の親父は実家に残ることはできずに中学を卒業すると同時に集団就職で東京に来た。子供の頃は家族で夏休みに遊びに行ったりしたもしたけど、最近では冠婚葬祭に行く程度になった。 家業を継いだ長男の十三回忌にすっかり足腰が弱った親父の代わりに家族旅行がてら安曇野市に行くことがあった。平成の大合併で市になったものの元は村だった土地はやはり村というにふさわしい。久しぶりに訪れた親父の実家は建て替えをして綺麗になっていたが昔の面影は残していて懐かしさが込み上げくる。四方を山に囲まれた土地に子供たちも興奮気味だ。 十三回忌の施主は僕と同い年のよっ…
僕の親父はビートルズ来日公演に行ったことがある。都合の悪くなった知り合いからチケットをもらって行ったものの黄色い声ばかりで演奏はまともに聞こえなかったと言っていたが、事あるごとにこの日のことを楽しそうに話している。 小学校3年生の時、親父に「4人はアイドル」のアルバムを買ってもらった。歌詞カードに載っている4人の写真の下にジョン、ポール、ジョージ、リンゴと教えてもらった名前を書いてから、4人はぼくのアイドルとなり何十年と聞く続けることとなった。 ビートルズと出会って何十年という時が過ぎ、子供が学校でカッコいい歌を聞いたと歌ってくれた。「あかるい みなみのまちの~♪」どこかで聞いたことがある。こ…
15歳になるアメリカンコッカースパニエルと暮らしている。すっかりおばあちゃんになって寝ていることが多くなった。締まりも悪くなっているようで、うんちを所定の場所でした後もポトポトとこぼれうんちが床に落ちている時がある。うんちをした時は回りに注意!が家族の暗黙のルールになっていた。 それでも数ヶ月に一回は誰かが踏んでしまう。なんとも言えない気色の悪い感触は他に例えようがない。この時の被害者は次女で椅子の影に隠れて見えなかった物体を踏んだ途端に悲鳴をあげた。靴下は洗ったもののもう履く気はないというので、スーパーへ買いに行くことになった。 代わりの靴下をレジへもっていくと近くに花火のくじ引きがあったの…
同じ読みでも違うものは沢山ある。 雨と飴。花と鼻。紙と髪、、、 それによる勘違いというのもある話しだ。学生時代にアルバイトで一緒に面接を受けた山田くんは、面接官から以前やっていたアルバイトは定期でやっていたのですか?の問いに、 「いえ、切符です」と答えた。 いや、話の流れから定期的にという意味でしょう。完全にツボに入ってしまい、笑いを堪えるので大変だったことがあった。 山田くんとはそれから2年間卒業するまでアルバイト仲間して楽しい時を過ごしたが、卒業を期にUターン就職してしまった。山田くん元気にしていますか? 最近、同音異義語による勘違いで驚いた事があった。 頭痛持ちのぼくは頭痛薬を常用してい…
スーパーのエレベーター乗り場でのこと。 先頭にいる老夫婦の会話。「なんで上を押すんだ」「だって上に行くんでしょ?」「馬鹿だな、お前は。今上にいるんだから、下へ来いってやらなきゃだめだろ」 昭和を思わせる亭主関白ぶりに奥さんは何も言えずにいたが、救世主になったのはたまたま居合わせた清掃係のシルバー作業員だ。 「上行きたいなら上押してくださいね」 旦那さんは気まずそうな顔でプイとそっぽを向く。奥さんは作業員の方に軽く会釈する。その姿にはしりやったり感はなく、あくまてまも控えめだ。 それにしてもエレベーターを呼ぶという考え方は面白い。行く方向を示すのではなく、まずお前がこっちに来いという姿勢はやはり…
家の前で子供たちとキャッチボールをしていた時、かすかな耳鳴りを覚えた。慢性疲労とストレスからきているのだろう。休みでも子供に急かされ寝ていることはできないのだから。今までも耳鳴りはあったが今回のはいつもとは違い、耳鳴りはどんどんと大きくなっていった。 「やばくない、この音。キーンって。すごい」 子供たちも騒ぎ出している。これは、あの時ぼくだけ聞こえなかったモスキート音なのだろうか?UFO飛来したあの時、子供だけに聞こえたモスキート音が聞こえるようになったのだろうか? 空を見上げる。 うわぁぁぁ、、、マジかよ。 上空にはUFOが群がっている。重なり合っているようにも見える。 左:UFO群 右:拡…
母はブログで恋愛小説を書いている。ブログタイトルは「ベンジャミン文庫」ベンジャミン好きの母らしいタイトルだ。実家には数種のベンジャミンがリビングや出窓、トイレに置いてある。母の日にはカーネーションではなくベンジャミンを送るのが恒例になっている。 禁断の恋が中心のブログでファンもそこそこいるらしいく、ぼくもいくつか読んだことがあるが、自分の母親書く恋愛小説はなんだか読んでいて恥ずかしいくなったのを覚えている。 妻帯者の上司と事務員教師と生徒ママさんバレーのコーチとママさんなどなど 作品の特徴としてドロドロの関係というものはなく、叶わないとわかっている切ない胸の内を描くものになっていた。「ローマの…
親戚の義孝くんの結婚式で三重県伊賀市に行ってきた。招待は父と母だったが、最後に会ったのは何十年も前だし、三重県に行くほどの元気もないので「お前代わりに行ってこい」という指令を受けた。「ぼくなんて小学校の頃一度会っただけで覚えてもいないよ」「どうせ人数合わせだから誰でもいい」 旅行がてらで前乗りで伊賀に行くことにした。多くの人がそうだと思うが、伊賀と言って思い出すのは忍者しかない。そういうわけで伊賀流忍者博物館へ行くことに。 忍具展示、からくり屋敷と興味深く見ることができた。極めつけは忍術実演ショーで迫力満点。手裏剣が板に突き刺さる音は「おーっ!」と思わず声を上げてしまった。その後は城下町お菓子…
【暮らしを整える】スキマ時間にこざっぱりする。#3(2022年5月)
ちょっとした時間にリセット。こっざっぱりさせる。積み重ねるうちに暮らしが整っていく。2022年5月のこざっぱりをご紹介。どうぞお付き合いください!冬物のケア&片付けを終わらせる洗濯が終わって毛玉とり待ちのウールの靴下。椅子の上に置き
スキマ時間でスマートスピーカーを使い英語リスニング - トイレの中でw
隙間時間を有効活用できるおすすめ英語リスニング方法を見つけました!トイレの中に AIスピーカーを置くだけで OKです♪♪ トイレタンクの上で光る Amazon Echo Dot / アマゾンエコードット Amazon Echo Dot / アマゾンエコードットのパッケージ ...
副業と聞くだけで拒否反応がでる人・特別なスキルがないから副業を諦めている人。このような方が自分の力で稼ぐ第一歩を踏み出せるよう副業の練習方法を3つ紹介しています。練習をして自信をつけてから本格的に副業にチャレンジしましょう。
めざましテレビで紹介のご近所副業アプリ『ご近所ワークlite』『ご近所ワーク』『エニタイムズ』って何?
めざましテレビのココ調で紹介されたご近所副業アプリ『ご近所ワークlite』、『ご近所ワーク』、『ANYTIMES(エニタイムズ)』のサービス情報と、口コミをまとめました。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「待ち時間のムダを手放す」。 北海道よりも東京の人のほうが待ち時間に耐えられると聞いたことがあります。 行列に並ぶ機会が多いでしょうからね。 私は北海道生まれ・北海道育ちなのも関係してい
【暮らしを整える】スキマ時間にこざっぱりする。#2(2022年4月)
ちょっとした時間にリセット。こっざっぱりさせる。積み重ねるうちに暮らしが整っていく。2022年4月のこざっぱりをご紹介。どうぞお付き合いください!※読んでいる途中で各画像を見たい場合、お手数ですが、目次の項目又は格項目の★〜の画像を見るをタ
【障害者支援】訪問ホームヘルパーの仕事探しのポイント【居宅介護】
この記事はこんな人にオススメ 障害者訪問ヘルパー事業所(居宅介護事業所)がどんなところか知りたい人障害者訪問ヘルパー(居宅介護)をやってみたい人障害者訪問ヘルパー事業所(居宅介護事業所)を探している人 訪問ヘルパー事業所っていろいろあるけど
【ポイ活】アンケート回答でいくら稼げるの?? 2022年3月/4月の実績
はじめまして。 高校生ぶりにブログを書き始めようと決意をしたアラサーOLのしなもんです。 さっそくですが、この投稿では ・アンケート回答を始めたきっかけ、やってみた感想 ・3月・4月に実際に稼いだポイント数 についてお伝えしようと思います。 よくSNSでは、「私は○○に登録しただけで、月1万円稼いちゃいました♡」みたいな投稿を見ますが、実際のところどうなの....?って思われている方は多いと思います。 (まぁ自分も気になって、投稿見たり色々クリックしちゃったりするのですが...笑) 私がポイ活で利用しているのは、大きく分けて以下の3つです。 ●アンケート回答で稼ぐ ●移動・歩いて稼ぐ ●ショッ…
皆様、休みの日や時間がたっぷりある時に何をしたいですか?私はアフタヌーンティー!!!通称ヌン活!!!私、紅茶が元々好きでして。自然とアフタヌーンティーにもハマりました。今では自宅でスコーン焼いて、ジャム煮詰めて、お気に入りのクロテッドクリームを添えて、自
【在宅】【未経験OK】【スキマ時間OK】副業のおすすめ6選!安全な始め方と選び方を紹介します!
みなさん、おはこんばんにちわ!ジョージぱぱです。 こちらでは副業したい! お小遣い稼ぎしたい! スキマ時間に効 【在宅ワーク】【未経験可】【スキマ時間】未経験者でも可・在宅ワークで副業を始めたい人必見!これから副業を始めたい専業主婦・主夫の方や本業と並行して副業を始めたい方におすすめの仕事6選。
【通勤時間の過ごし方】スキマ時間を使ってみんなと差をつける方法!
あなたは、通勤時間を有効活用できていますか? 在宅勤務ではない社会人には避けられない”通勤”という時間、会社に行くのが憂鬱でぼーっと過ごしてはいませんか? 本記事では、意外とバカにならない毎日の通勤時間を有効活用して、もっと自分を成長させるオススメの方法をご紹介します!
6カ月連続で5万円超え~♪私の自動化チャレンジが実を結ぶ♪やったことは?
これまでの私の自動化システム作りで実際に売り上げにつながったものは何か。それはどうやって作って来たのか。そしてこれからはどうやって行くのか。コンサルでの方向性。
簿記3級の最強無料教材! 活用したYouTube3選を比較紹介
簿記3級を取得するのに見たYouTubeの解説動画。 分かりやすく、豊富な解説量で最強の無料教材! 実際に見て学習を進めた厳選動画3選を、動画本数や再生時間を比較し、それぞれの特徴と活用方法まで紹介! これからの勉強の参考にしてみて下さい。
RIKAKO こんにちは!RIKAKOです。 定期チェックしているマンガアプリ&サイトが15こほどあるくらいの
みなさんは何か副業をしていますか。私はポイ活でお小遣い稼ぎをしています。アンケートサイトのマクロミルを使っているのですが、アンケートサイトはぶっちゃけ稼げないよ!という口コミも多いですよね。結論を言ってしまうと、大きくは稼げません。でも、地味に稼げます。非常に地味ですが、コンスタントに稼げます。
在宅ワークの始め方・やり方を紹介します!時間や場所に縛られない!
在宅ワークの始め方・やり方を紹介!在宅ワークの魅力は、時間や場所に縛られず自分のペースで仕事ができることです。働いている方は副業として、就職で悩まれている方は一度チャレンジをしてみませんか?はじめるなら、クラウドソーシングサイトがおすすめ!
ちょっとした時間にリセット。こざっぱりさせる。ちょこちょこ積み重ねるうちに暮らしが整っていく。最近のこざっぱりを8つご紹介。どうぞお付き合いください!シンクの排水今回は重曹とクエン酸でシュワシュワ。2つを適量まぶして、水を少しかける。手持ち
ワーママの勉強・読書にめちゃくちゃ便利!Fireタブレットの読み上げ機能
ワーキングマザーが勉強・読書するにあたって直面する問題は、まとまった時間がとれない!ということではないでしょうか。 私は
「いつ勉強すれば…」多忙な社会人は“スキマ時間”を有効活用!
あなたは社会人になってから勉強していますか?読書していますか? 以下の図の通り、日本のサラリーマンは先進国の中で最も勉強していません(参考:NEWS PICKS「大人の学び」)。日本のサラリーマンは先進国一勉強しない! 「勉強は学生まで」
【お金をかけずに・スキマ時間で】効果を感じるから続いてる、おうち美容&フィットネス
お金を掛けずに、好きな時間に、自宅でできる!コツコツ続けていて効果を感じるおうちフィットネス6つ。逆腕立て、立ち木のポーズ、ヨガ、踏み台昇降、フェイスストレッチ、ヘッドマッサージ。どれも小さなことですが、トータルでバランスが整ってきているのを実感しています。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 5分×6 と 30分×15分を6回集めた30分ひとかたまりの30分どちらも同じ3…
カラフルダーニング完成!!―隙間時間で小さい四角のダーニングを楽しむ
靴下でダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 靴下のダーニングがやっと完成しました。小さい四角がいっぱいのカラフルダーニング。にぎ…
すきま時間で本が読める!?いますぐ通勤時間を学習時間にしよう!!!
今日も出勤お疲れ様です。通勤時間いかがお過ごしでしょうか。私からの提案なんですが、おもしろ動画やアプリゲームなど、画面を横にするのは休日だけにしませんか。通勤途中の何気ない瞬間を「学び」に変える。その積み重ねで、
1件〜39件