1件〜100件
<前日比>3,969,000円マイナス(*_*) 含み益はギリギリ1億円台をキープ
投資ど素人OLの資産運用日記にようこそおいで下さいました いつも御覧頂きましてありがとうございます ブログ更新のモチベーションアップと情報収集の励みになります 私の情報発信で皆様の資産運用のお役に立てるとこの上ない喜びを感じます 微力ではありますが人のお役に立てる事が出来れば幸いでございます 参考になった…
ビットコイン ボックス小動き 上方向に動意がでるのかどうか 5/20 7:19
(デイトレ 決済済み)ビットコイン 小動き。基本的にボックスですが日足では直近高値トライできるのかどうかというところでしょうか。この後の出方待ち。 相場記録の記事に関して https://eztrend55.blog.fc2.com/blog-entry-179.html FX・CFD 国内業者と海外業者 実際のところ(個人的見解)https://eztrend55.blog.fc2.com/blog-entry-77.html_______________________________...
投資信託 思い切ってレバナスがいくらくらいマイナスなのか確認してみた
投資信託 レバナス 年初から買いだしたレバナス いったいいくらくらいマイナスなのか 今まで目をそらしていたのですけど 思い切って確認してみました 購入単価は 購入単価は29,710 現在値は 21,345 損益は 損益はマイナス28% 金額は2393.22円 となっています 思うこと 年初に 「NISAの枠があいたからレバナス全力」 とかいって買ってる人がいましたが そういう人は半値くらいになってるのかな? 私は積み立てだったので 多少被害は少なく済んだのかもしれません ですが 当分戻りそうにないですね 一応気絶投資法でいこうと思っているので 折に触れて書いていこうとは思っていますが 基本積み…
TerraUSD(UST)のペッグが崩壊し、併せて仮想通貨のLUNAがほぼ-100%暴落するという出来事が起きました。 この出来事の背景や原因については詳しい識者に譲りますが、仮想通貨のリスクが改めて顕在化したタイミングととらえ、改めて自分自身の仮想通貨への投資を確認する機会となりました。 USDTおよびLUNAの崩壊 USDTの崩壊 LUNAの崩壊 仮想通貨のリスクが顕在化 仮想通貨への投資を確認 今後の投資について USDTおよびLUNAの崩壊 今回の件の背景や原因は識者に譲ります。ただチャートだけでも物語るものは多く、一投資家としては戦慄の状態であることが分かれば十分でしょう。 USDT…
はいさい!暑かったツバサさー。3日くらい前は寒くなかった?(´・ω・`)仕事でミスをしてしまったんだけど、どこを次から直すかだけじゃなくて色々と言われたからイラっとした。その人は自分が忘れた時はそこまで深刻に受け止めないのに、僕が何かすると色々と言うからイライラするんだよね。僕が依頼した時は忘れるくせにね。人間、自分に対しては甘いものだけど、今週は月曜日に雨の中、郵便局に行かされたから、疲れていてイライ...
2022年4月末時点の実績です。 配当金実績 当月配当金: 132,248 円 + 8.84 US$ 2022年累計: 238,252円 + 184.36 US$ 今月はかつて給料をかなり突っ込んだ勤務先持ち株の配当があったため大き目の配当金額でした。 これを見るたびに ...
私が投資を始めたのは10年以上前になります。 一時期は諸事情によりポジションを全て解消していたのですが、2年ほど前から再開しました。 再開後は細々と投資していましたが、 投資を強化すると決めて 「学び直さなければならない」 と思い始めました。 そんな中「 AIが教える21世紀の投...
将来の不安を減らしていくためにも資産管理表を作って未来予想図を描こう
インデックスファンドは積立設定をすればほったらかしで良いと言われています。しかし、自分の財産である以上、最低限の管理はしておいた方が良いかと思います。現状確認、過去の振り返り、そして未来予想図の作成です。これだけは定期的にやっておきましょう。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○マーガレット○です。 △マーガレット△ マーガレットいっぱい花を咲かせています。 見事ですね。 △マーガレット△ こちらはピンクのマーガレットですが、
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 FXを始めたばかりのトレーダーさん達は、どうやって手法を作りますか
【メルマガ無料】オックスフォードクラブを調べてみた!Oxford Clubって何?怪しいの?を解説!
どうも!ぷよぱんです。YouTubeや広告などで見るオックスフォードクラブを解説してみました! 結論! オックスフォードインカムレターの無料メルマガは怪しくありません!情報を得づらい米国の投資情報を翻 ...
【つみたてNISA】大学生が積立nisaで積んでます。~まだまだ終わらないマイナスの日々~
まだまだ終わりそうにないマイナス。 もう、大暴落ですかね... 利上げをしみじみ実感する今日この頃です...
iDeCoを始めてから「株価」とか「円相場」とかなにげに気になるようになりました^^; 私は投資信託に投資していますので、少なからず経済状況というものが損益に影響してきます。 iDeCoは長期に渡る投資と節税を兼ねていますので、今現在の損益はあまり気にせず済むのが良いところです。 今現在、世界経済がかなり荒れていまして、日本的にはコロナはもちろんですが、円安ということで原料価格の高騰やガソリン価格の高水準が問題だろうと思います。賃金は上がらず生活費ばかりかかる悪循環^^; 現在のiDeCoの状況ですが 数日前かなりの落ち込みがありました^^; 現在、少し回復基調^^ 結果から言いますと、日本株…
★洋服の優待株を買い♪&お値段が高いような~覚王山フルーツ大福 弁才天
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう¥830 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキとか
今日は、トマス・J・スタンリーさんと、 ウィリアム・D・ダンコさんの著書 『となりの億万長者〔新版〕』を ご紹介したいと思います。 ○お金持ちになりたい ○お金の不安をなくしたい ○資産形成を頑張りたい という人におすすめの1冊です。
暴落に備えて組み入れる銘柄『逆イールドカーブの発生でも怖くない』
米債券利回りの長短金利差が逆転した!『逆イールドカーブの発生』に米国市場の暴落が懸念される!暴騰にも耐えられるポートフォリオを構築しよう!
【ブログ運用報告】開設15ヶ月を振り返る!累計46万PV達成!
累計46万PV達成に感謝!【ブログ運営の経過報告】15ヶ月を経過した当ブログの運営報告としてPV数から訪問者数や気になるアドセンス報酬などを公開します!人気記事の紹介や最近注目されている記事を公開しています!いつもありがとうございます!
日本の将来オワタ【10年後の給与予測】それでも会社に残りますか?
『あなたの給料は上がらない!』日本における過去の賃金上昇率を調査することで将来の賃金がわかる!過去45年で賃金は何倍になった?低賃金の日本において将来の資産はどうすればいい?
【みんなの家計簿を覗いてみよう】あなたが使いすぎてる支出はなに?
厚生労働省が発表する『1世帯当たり1ヶ月間の用途別支出金額』はいくら?現在の日本における平均的な家計簿を覗いて自分の支出と比較してみよう!平均的な世帯年収と中央値の違いは?無駄な支出を抑える方法とは?
FOMC議事録発表で米国市場は大幅下落『セクターローテーション前に乗り換えろ』
3月のFOMC議事録が公開され米国市場は大幅下落!ハト派がいなくなったFRBに長期金利は大幅上昇!大型テックを中心に下落するマーケットは引き続きリスクオフか?!
買付手数料無料の米国ETFでおすすめ最強ポートフォリオを組もう!
SBI証券で買付手数料が無料な米国ETFで最強ポートフォリオを組もう!あなたに合ったポートフォリオはどれ?リスク許容度や投資目的別でポートフォリオを紹介!過去リターンやバックテストでポートフォリオのパフォーマンスが丸わかり!
【おすすめ買ってたら爆益】当ブログでのおすすめ銘柄のリターンを確認してみた
これまでに当ブログでおすすめしてきた銘柄に関して爆益を出しているのはどの米国株?金融引き締めが続く米国市場において驚きのパフォーマンスを見せる銘柄を探せ!2022年の今後を占う銘柄に注目!
【撤退準備】続伸する長期金利にリセッション入りは待ったナシか?
反落した株式市場は今後も続落してしまうのか?長期金利の上昇が止まらない米国市場でイールドカーブはますますフラットニングが進む!逆イールドカーブ発生によりリセッション入りは避けられない!
つみたてNISAをはじめる前に知っておきたいメリット7選!非課税以外にも良いところがイッパイあるつみたてNISAをはじめよう!おすすめの投資信託も厳選紹介!今はじめればお得にポイントゲットできるキャンペーンも紹介!
【ハッキリ見える売り逃げサイン】買い出動もわかるチャート解析!
含み益が最大の時点で利確する方法を解説!売り逃げのタイミングはいつ?買い出動のシグナルを見逃すな!MACDはトレンド転換がわかるテクニカルチャート!YahooファイナンスとTradingViewでMACDの使いかたを解説!
【米国株買い出動】爆上げするも6週連続で下落した米国市場は買い?
爆上げした5/13の米国市場!6週連続で下落となった米国市場は今が買い時なのか?悲観の中で生まれる強気相場はいつ買い出動となるのか?
ホントのバリュー投資って知ってる?思いの他難しいバリュー投資の真実
金融相場が終わりを告げバリュー投資のターンが来た!割安になっている銘柄を見つけて爆上げリターンを叩き出せ!PERの高いバリュー株ではなくホントのバリュー銘柄を探せ!
リセッションに備えて個人投資家がしておくこと【米国株の成長は終わらない?】
暴落を伴うリセッションは予測できる?!逆イールドカーブが発生したことで米国市場においてリセッションは近く訪れるのか?!リセッションを前に個人投資家が備えることができるのか?
【うんこお金ドリル】金融庁ホンキか冗談かうんこに頼る!うんこクイズも
2022年4月より成人年齢が18歳に引き下げられ同時に高校教育で金融リテラシー向上の授業が開始!金融庁は金融リテラシー向上のために教育コンテンツとして『うんこドリル』を採用!果たして日本人の金融リテラシーの向上は図れるのか?!
【綱引き相場は下げが勝ち】相場の不透明感はプロでも判断できていない
今週も下落で始まった米国市場は相場の底が見えるのか?インフレの高止まりを受け不透明な相場を判断するのはプロでも難しい!
【利上げに追い風】米国市場はすでにリセッション入りしているのか?
5/17には上昇した米国市場だが下落トレンドを抜けることができるのか?!米GDPは減速をはじめリセッション入りが懸念される!小売売上高も順調に推移する中で足元ではインフレが高止まりする?割安になっている今が買い時な米国市場!
「FIREできる状態になったら、多くの人はFIREしない」と藤野英人が語る理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 レオス・キャピタルワークスの代表・藤野英人氏のコラムです。 ちょっと疑問アリのタイトルだったので、...
ナスダック 結局何が起きてるかと言うと目先の底が確認できるかどうかやってるんです。反発で上げて、次下げて、安値割らないで戻して戻り高値抜けたらとりあえず目先の底かもという話になります。その最中です。なので日足ベースでは数日かかると言ってる訳です。これが日中だと1日2日の間で起きます。次の高値抜け失敗したら 下の限界点は前回安値です。割ったらまたそこから確認作業の仕切り直しになっていきます。(赤ライ...
ナスダック 引き続き買っていけるのかどうかが焦点 5/18 20:37
ナスダック 引き続き買っていけるのかどうかが焦点です。 相場記録の記事に関して https://eztrend55.blog.fc2.com/blog-entry-179.html FX・CFD 国内業者と海外業者 実際のところ(個人的見解)https://eztrend55.blog.fc2.com/blog-entry-77.html__________________________________ビットコインfxが取引可能MT4 デモ口座開設無料 CFD・FX 同一口座で取引でき...
ビットコイン 引き続き小動き どちらかに動きが出るのか待ち 5/18 20:05
ビットコインは昨日に引き続き小動きです。どちらかに動きが出るのか待ちです。__________________________________相場記録の記事に関して https://eztrend55.blog.fc2.com/blog-entry-179.htmlFX・CFD 国内業者と海外業者 実際のところ(個人的見解https://eztrend55.blog.fc2.com/blog-entry-77.html__________________________________ビットコイ...
今週の売買 (デジタルタービンを買い増し:22年5月9日~5月13日)
最近以前より仕事が落ち着いてきて、ブログ更新の頻度を増やすことができています。更新の頻度が上がると訪問者も増えてやる気が出ますね。最もまだまだ少ないので引き続き精進する必要がありますが。 さて、最近の売買記録を残しておきます。今週も下げ相
今日の相場 ダウ平均 まずは17日のダウ平均から。 ダウ平均は+431.17ドル高でした。 場中にパウエル議長の発言があったのですが、ハト派になる事を予想したのかギャップアップスタート。 多少上げ幅を縮小し、揉み合いのままパウエル議長の発言へ。 パウエル議長が、「利上げをためらわない」「多少の痛みを伴う」「予想通りなら利上げは0.5%」と、私的にはタカ派色が多少強いかな?と言う発言をした事で、鋭く下げましたが、すぐに持ち直し、ほぼ高値引けで終わる。という予想に反して、100点と言える相場でした。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+251.45円の26,911.20円でした。 米市場の…
銀行の金利がもっと高ければ、別に投資などしなくてもいいんですけどね。銀行預金よりは良さそう自分がインデックス投資を始めた理由も続けている理由も、1番はこれですね。銀行にお金を預けても利回り(金利)が低すぎるからです。メガバンクなどは普通預金
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○菖蒲○です。 △ショウブ△ 近所の道端で咲いていました。 綺麗です。 ショウブには雨に似合うのですが 今日は久しぶりの晴れ間が広がっています。 小さいこ
SBI証券で外貨決済!?手数料を安くして積み立てたいけど!!
今年からSBI証券で米国ETFを積み立てているのですが、今までは円貨決済を選択していました。 だって全部自動でやってくれるからw 資金は楽天銀行から住信SBIネット銀行に振込→住信SBIネット銀行ハイブリッド預金に自動振替→SBI証券で自動積立 ってな感じで。 一度設定すればそのまま放置。 お金さえ振り込んどけばあとは勝手に買ってくれてた。 ikanoring.hatenablog.com この時の設定のままですね。 SBI証券の為替手数料は通常25銭なんでしたっけ。 なので、ずっと25銭かかってましたね。 住信SBIネット銀行で先に外貨に両替しておくと、手数料が安くなるっていうのは知っていた…
ネット取引する上で通信障害は怖いですね。他にもpc・取引デバイス(携帯など)の障害も。最悪に備えて発注と同時に必ずストップ(逆差し値決済注文)が入るように設定しています。mt4を使ってる方は板注文画面から注文するとワンクリック注文(成り行き)でも発注と同時に利食い・損切り設定が入るようにできます。(チャート画面右クリックで表示できます。)万が一に備え必ずストップ注文は入れる事をお勧めします。____...
厚切りジェイソン氏 ネットで大炎上! ツイート全削除の理由は!?
タレント(お笑い芸人)の厚切りジェイソン氏が2022年5月13日、自信のTwitterアカウントとのツイートを全て削除し
相場記録の記事に関してブログが先物・CFD・fx向けのものですのでデイトレード(日中・時間足)スイング(日足)に関する記事が主になります。売買頻度が多くなる、先物・CFD系デイトレードの発信が多くなります。週足チャートは中長期投資にCFDは向かないのでファンド・積み立て系の人に1つの現状認識の解釈として発信しているものです。(中長期カテゴリに超不定期更新)売買に関しては、買う・売るの具体的な方針を発信し...
現金預金は半年間の生活費+現金 後ちょっとで終わる学費も現金預金 円定期預金は今はしていない お給与は円でもらう 当面の現金も円で持っている 円以外の資産を持ちたい そんな気持ちで iDeCoや積
平均退職金1,600万円…元大卒・会社員が陥る「老後破産」の悲惨
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 平均退職金1,600万円なら十分な金額をもらえる人がたくさんいるのに、なぜ老後破産に陥ってしまうの...
ごあいさつどうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。お金持ちが大嫌いなもの、それは「無駄遣い」お金持ちは無駄が嫌いらしいです。1円でも無駄が大
【5/17(火)】株式投資47日目😴今日も世の中は悪くない。決算銘柄中心の相場か
こんにちは!どこにでもいる30代サラリーマンの「あにす」です!※元手「100万(47万追加)」から 「1,000万」目指してみた!!※今年の1月(4ヵ月経過)から企画開始。株収支ブログ開始:47日目【この株ブログの過去の注目記事は↓↓◆株ブ
また更新が遅れたので、前置きは手短に…。5月2週目。米国市場で注目されていたのは、消費者物価指数(CPI)でした。物価がどれくらい上がっているか、どれだけインフレが進んでいるかの指標になります。その結果は、前月よりは鈍化しているけど、高い伸
ニッチなビジネスについて ~知名度ないとろこにチャンスあり~
先日英会話をしていた際の教材で、ニッチな分野やこれまでなかった新しいジャンルを作ると競合が少なく良い、という話がありました。確かにその通りだな、と思ったのと投資のヒントにもなるなと思いまして記事にしてみました。 新しいジャンルを作った企業
毎月積立を継続することで時間が味方になり長期的にはとても有利になる
長い間積立投資を継続することにより、ドルコスト平均法の恩恵を得たり、複利のパワーを得たりと良いことがある一方、下落や暴落などの極端な相場にも遭遇したりします。様々な状況をしっかりと自分の知識にするために、情報収集することで、経験値をアップさせることができます。
GBP/AUD は、不安定な動きでしたが対ドルで反転上昇。対カナダでも反転上昇しており、底値確定の動きかも知れません🎵 日曜日はブログ更新しませんでしたが、なまじ思い込みのブログ更新しても意味が無い‼️。 EUR も対ドル、対カナダで上昇しており、底値確定の動きかも知れま...
ナスダック 日中的には上を買ってもう少しいけるか、叩かれた場合、昨日安値をどうするかというところ。日足ベースではそれほどの変化もなく、今のところは、とりあえず反発しましたね程度のもの。今日のNYと今後の数日の状況待ち。__________________________________ビットコインfxが取引可能MT4 デモ口座開設無料 CFD・FX 同一口座で取引できます。__________...
大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。今日は長期投資をする時に重要な格言「山高ければ谷深し」を紹介するよ💕これは、14年間投資を続けていて何度も実感した言葉です🥶数多く
日経電子版に投信ブロガーとしてインタビュー記事が掲載されました!
2022年5月17日付けの日経電子版に「インタビュー記事」が掲載されました!積立投資による資産形成を始めたのは2019年「老後2000万円問題」であること。資産形成において大事にしていることは「今を楽しみつつ将来にも備えること」。結婚式やハネムーン、新車購入して若いうちの思い出を増やすことも大事にしています。
前回の続き シドニー西部のペンリスに家を買おう、と乗り気だったある日。 僕は友達に勧められるまま、ある本を購入しました。 それが The Barefoot Investor/Scott Pape オーストラリアではベストセラーで、 前々からその存在は知っていました。 構成は Part 1: Plant Part 2: Grow Part 3: Harvest から成っていて それぞれのPartで、...
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○サツキ○です。 △サツキ△ サツキのが咲き始めました。 「星の輝き」が咲きだしました。 花は小輪ですが、たくさん咲きます。 今後もどんどん咲きだすと
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 FXを始めたばかりの頃、皆さんはどういう手法やルールでトレードして
今みたいな下げ局面の時、どういう動きが適切なんだろうね? という話。「今は下げ局面だから、一旦売ってさらに安くなったとこで買い戻すとかどうだろう?」という人がいる。沢山いる。というか会社にもいる。それに対する私のスタンスは「好きにしたらええがな
$ + 3.16(取引対象:TECL)※のんびりしてたら取引履歴(秒単位の)が消えてしまったのでグラフはないです。今日もめちゃくちゃチキってて、ほんのちょっとずつしか取引してない。先日の大敗退が本当にトラウマになっている様子。ちなみに、昨日の1分足チャート
$ + 21.75まずまずの成績。少しメンタル戻ってきた感じ? あまりビクつかずにトレードをしていた。基本的に、損切りはトレードの最後、引き上げるときに一気に、という手法だったけど、要所要所で損切りを挟むようにした。最終的にはめちゃくちゃな暴騰
昨日の記事の続き。やっぱり昨晩、予想通り小麦先物が暴騰! もしや私は投資の天才なのではっ!? 他人の名を騙るのがこの界隈の流行りらしいので、これからは「バフェットの隠し子」を名乗ります! と後知恵バイアスを炸裂させて錯乱する話。短いです。
ビットコイン 現在小動き。昨日の安値・高値内レンジ どちらかにトライするかどうか。日足的には現状変化がそんなにありません。これ以降、数日間の動き待ちです。__________________________________ビットコインfxが取引可能MT4 デモ口座開設無料 CFD・FX 同一口座で取引できます。__________________________________________...
【DC投資】企業型確定拠出年金(DC)の解説と運用報告(1か月目)
企業型確定拠出年金(DC)の解説です。どのような制度なのか、メリット・デメリットは?何に投資しているのか、運用実績を公開しています。
投資をする時どのような銘柄を買ったらよいかとか、購入してからどのタイミングで売ったら利益が出るかなど悩みますね。 さまざまな要因が株価などに影響をして上がり下がりします。 初心者にとってはいったいどの
厚切りジェイソンさんのこちらの著書、おもしろかったのよ。ジェイソン流お金の増やし方著者 : 厚切りジェイソンぴあ発売日 : 2021-11-12ブクログでレビューを見る»【読書メモ】として金融教育に関して思うところを含めて記録したのがこちら
貯金1000万円以下の人が投資で大損する前に絶対知っておきたい【2つの大前提】
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 登録者60万人超えの「サラリーマンYouTuber」、サラタメさんの処女作『真の「安定」を手に入れ...
コロナから始まった世界の変化は、目に見える形で、目に見えない形で私たちにも影響を与えています。 その後にはウクライナ侵攻が始まり、SNSをはじめとしたテクノロジーの進歩によって救われる情報もある一方で、凄惨な場面を目にすることも増えました。 そうした中で私の中の変化として、著名人の死もあるように思います。 私は投資を道具に使いながら、楽しく幸せに生きていきたいと今はそう思っています。 コロナ禍の功罪 ウクライナ侵攻で心に訴えかけた何気ない幸せ 悲しい情報の果てに 投資を道具に楽しく幸せに生きること コロナ禍の功罪 コロナはテレワークの普及や企業のDX、デジタル化などを問答無用で推し進め、ビジネ…
【5/16(月)】株式投資46日目📈日経平均が朝から暴騰!ストップ高銘柄↑↑↑
こんにちは!どこにでもいる30代サラリーマンの「あにす」です!※元手「100万(47万追加)」から 「1,000万」目指してみた!!※今年の1月(4ヵ月経過)から企画開始。株収支ブログ開始:46日目【この株ブログの過去の注目記事は↓↓】◆株
今回は、年収300万円FIREシリーズの最後となるFIREマインドについて解説していきたいと思います。 1.米国投資について ここも以前解説したことがあるので飛ばし飛ばしになりますが、米国に投資するのが良いと言われている続きを読む "FIRE10.年収300万円FIRE後編-FIREマインド"
こんにちは。 今日は一日中雨です。 今日は○蔓バラ○です。 △ピンクバラ△ 我が家ができたときからあるバラです。 もう35年育てています。 一度枯れかけましたがそれでもシュートが伸びて 再生しました
なぜ人は損切りできないん? それどころかナンピン(買い増し)してしまうん? という話。「人」というビッグな主語を使ってしまいましたがすみません、95割私の話です。でも、短期売買する人なら、どこか心当たりのある話でもあると思うんですよね。理由は簡単。
4/29(金)にリバランスをしなきゃいけなかったんだけど、そのシグナルを見てなくてできなかったので、今週のはじめ、5/2(月)にリバランスを実行した!※画像の赤い“×”のとこがリバランス日具体的には、上がってたVIX先物ETN(VXXとVIXM)を売って、下がってた3
前回のエントリーで書いた、もともとはTECL一本の主武装を、なぜTQQQと二つに分けたかって話。多少被るところもあるけど。なぜTECLだったかそもそもなぜ私がTECLというハイリスクハイリターンの商品に手を染めたかと言えば「短期間で大金が欲しいや!」という
「稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせろ!」チャールズ・エリス氏が名著「敗者のゲーム」で書いた名台詞ですね。素晴らしい本です。投資をするのであれば、是非一度読んでいただきたいですね……。私、読んでねぇけど。「最良の日」を考えるなら、何故その逆「最悪の日」を考えないのか、という話。
「水底に沈みゆく瞬間」最悪の5日を逃れるとリターンはどこまで上がるのか
チャールズ・エリス氏の言う「稲妻が輝く瞬間」──最も上昇した日ベスト5──を逃すと、70年でリターンが半分になるんだって。じゃあさ、逆にワースト──仮に「水底に沈む瞬間」とするが──から逃れたら、どれだけリターンは上がるんだろう? というお話。直近40年間のNYダウの数値から調べてみたよ!
始まりはいつだって、ほんの些細な馬鹿な行ないなんだ……。ただ、寝る前の一時間、ゲーム間隔で$TECLを高速売買していただけだったのに……。それがまさか、こんなことになるなんて……。気づけば両足を地雷の上に置いていて、ピクリとも動けなくなってる感じ
【LINE証券】決算銘柄ナイトセールとかいう全然買えないキャンペーン
LINE証券の決算銘柄ナイトセール、狙った銘柄全然買えない… そんな中でも買える人いるんだもんな!! ↓ブログ↓ 【LINE証券】決算銘柄ナイトセール本開催で買った銘柄大公開|気になる収支は!? - とある病院の薬剤師ブログ 決算銘柄ナイトセールは何を買った!? 気になる収支は!? 今回はLINE証券から、「決算銘柄ナイトセール本開催で買った銘柄 rox.hatenablog.com ↓LINE証券招待プログラム↓ 友だち招待プログラム │ LINE証券 リンク先からの口座開設+アンケート回答で最大LINEポイント500Pもらえる! lin.
デイトレ結果(5/16) 9:00-9:30 KDDIショート
先週グロースを見ていて難しい相場が続いていると思っていたので、今日の本命はプライムのKDDI。但し、珍しくショート。これは上げすぎで利食い押しで下がるでしょと素直にショート。
2022年5月15日記 5月9日(月) 58万スタート2022年5月9日スタート 口座残高 17時台、いきなり大失敗 本日損益-12万週明けはどうも上手く入れません。2022年5月9日17時 本日の損益 5月9日(月) 口座残高55万.
【日本株】5月分のこつこつ投資!セブン銀行(8410)を購入!【ポートフィリオ】
こつこつ投資でセミFIREをするために、LINE証券やSBIネオモバイル証券で毎月5千円と配当金で株を購入しています!配当金が生活費の助けになるように、まずは毎月1万円の配当収入を目標! ぷよぱん今月 ...
【不動産投資0話】不動産ってどこで買うの?どうせ儲からない?不動産経営にかかる5つの経費について
どうもーブロガーの男性Aです。今日は、不動投資について一緒にお勉強しよう!というblogになります。では、行ってみよう!
【資産運用の第一歩】株式って何?株式投資したいけど危ない?どうやって始めるの?に答えます。初心者のための口座開設。
株式投資や資産運用。 したいけどまだ手を出せていない人まだいますよね? そんな人はこのブログを読んで安全な方法で口座開設
【セブンイレブンスイーツ】ジョブチューンでプロが唸ったマンゴーアイス宮崎県民が食べてみたら…
今日は、久々に雑記です。 今日は、4月27日に放送されたジョブチューンで好評だったスイーツを食べてみたのでレビューします
【投資初心者】お勧めのネット証券じゃなくて、それでも「銀行の窓口」で投資信託する最大の理由。
以前、ブログに書きましたが、つみたてNISAを「イオン銀行」で手続きしました(詳細はこちらです↓)『40代の私。一念発起して始める「つみたてNISA」。窓口を…
投資に成功、投資に失敗。 そんな言葉を見聞きすることがありますが。 ここで言う成功、失敗とはどういう状態なのか。 そんなことが気になったので少し考えてみます。 成功は儲かった、失敗は損をした。 大体はそんな風なのだろうとは思えます。 短期売買であればあるほど、これはある意味理解し...
株運用5月2週目 引いたよストップ高。ひと月前より安いけど。
13日の金曜日には1261社の決算発表があったようで、決算速報を出しているところも大変だなーと思ったりします。その決算速報は発表から秒で出ているみたいですけど、どうやっているのでしょう?1社につき一人のバイトが張り付いていて、決算が出たらす
2022年3月期のプロネクサス決算を深読み!増収増益増配の三拍子揃った好業績
2022年3月プロネクサス決算は増収増益増配と3拍子揃った好業績!安定した事業とリピート率の高さが定評。2023年3月期は利益減を見込む。政府が提言している四半期決算資料の一本化の影響は心配の一つです。
こんにちは。 今日は曇りのち雨です。 今日は○柏葉アジサイ○です。 △柏葉アジサイ△ 梅雨の時期のようです。 庭の紫陽花が元気委が良いですね。 今日は柏葉アジサイです。 挿し芽で増やしたものです
2022年5月に受け取った貸株金利は2,527円でした。ありがとうございます 2022年に受け取った貸株金利の合計は10,744円になりました。 最近は乱…
3543 コメダホールディングスから株主優待のお知らせが届きました 6月1日にコメカに1000円チャージされるそうです! 議決権の行使でさらに500…
【実績公開】つみたてNISAを1年3カ月運用した結果を紹介【投資ブログ】
つみたてNISAっていくら儲かる? つみたてNISAの運用実績は? つみたてNISAはやるべき? つみたてNISAって最近よく聞きますが、本当に大丈夫?と心配ではないですか。 そこで、つみたてNISA
FIRE9.年収300万円FIRE中編-FIREの4つのタイプ
前回に年収300万円FIREの解説をしていきます。今回は、FIREの4つのタイプや、インデックス投資のコツについて解説していきたいと思います。 1.FIREの4つのタイプ 僕も知らなかったのですが、FIREの中にも4つの続きを読む "FIRE9.年収300万円FIRE中編-FIREの4つのタイプ"
経済スケジュール【2022.5.16〜2022.5.20】#8
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日の記事は、来週の経済指標カレンダーを書いていこうと思っておりま
ひろゆき氏『インデックス投資、今は様子見』に反論!インデックス投資を辞めてはダメな3つの理由
ひろゆき氏がTwitterでの発言『インデックス投資は、世界経済が成長してるのが前提なので、世界に大きな不安要因があると
最近投資に興味があるんだけど、どうすればいいかわからない。主婦におすすめの投資を教えて欲しい! 初めて投資をするなら長期で投資信託をするのがおすすめです。 投資信託とは簡単に言うと、投資のプロにお金を預けて資産を運用してもらうことです。 そ
1件〜100件