メインカテゴリーを選択しなおす
花札の10点と20点(の絵柄のイメージ)を折り紙で表現して遊ぶシリーズも、いよいあと3枚になりました。 今日はこちらを参考に。 菊の折り方もいろいろあり、小さな小さな花びらを一枚一枚こんなふうにして貼り合わせようかな?とも思いましたが 2センチ角の折り紙で花びらを一枚一枚折る時間も気力もないので、もっと合理的な折り方…かつ花札のイメージに合うものはないかと探した結果「みっつのおりがみ」さんの折り方に辿り着きました。(by YouTube) この菊も一枚一枚折って貼り合わせるのですが、7.5センチ角の色紙8枚でOKです。2センチ角と格闘することを思えば夢のような方法ではありませんか😍さっそく真似…
_ 2024. 秋の話。 「家のWi-Fiが 繋がらなくなったよ。」 という シアボジ(義理の父)からの 連絡が来たので まりもさん(夫)が 直しに 実家へ向かった日のこと。 無事に修理を終えての帰り際 、 おおきな箱いっぱいに詰めてもらった 野菜を 家に持って帰ってきた。 箱を開けると 葉がぎっしり詰まった白菜。 根っこに土つきのワケギ。 丸くどっしりとした大根。 まるで地球の一部のようなサツマイモ。 たくさん どんどん 出てくる 出てくる! 最近は 韓国でも 物価が すごく 上がってしまっているので ( 毎回 野菜ひとつ買うのも 手にとって 迷いながら 買って
梅は綻び、桜は散り、椿は落ちる、牡丹は崩れ、菊は舞う。咲かない花が散ることはないように、生きない人が死ぬることもない。どのように散ろうが、それは咲いたということだ。それ花の去る様。
花屋に菊のような形の大きい花で白や黄緑の花が並んでいました。黄緑色というのも珍しいけど名前が面白く、その名も「スパイダーマン」ならぬ「スパイダーマム」とのことでした。やはりキク科の花で、スパイダー(蜘蛛)のような形をしたマム(菊)ということで、当然あのマ
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて今日は『桃の節句』雛祭り〜🎎 それだけでなんだかめでたい気分になる♪ 昔(若い頃)は雛人形を飾ったり、ちらし寿司や蛤(はまぐり)のお吸い物を作ったりしたけど…アラフィフ目前の今となっては…😅 それでもやっぱりなんだか楽しい♪ だってスーパーも『桃の節句』と言うだけあって売り場がピンク色に💕それだけで華やか😊 そんな『桃の節句』ですが、皆さんは『桃の節句』以外にも『節句』があるのを知っていますか❓ 全部で5つあります❗️ では3月3日の次にくるものと言えば…🤔 5月5日の『子供の日🎏』この日は『菖…
菊の花が復活しました凛々しく淑やかに放つ 素敵な匂いがします菊(きく) 日本の国花ともされている 菊菊の花が復活 花が開きました ひと花 ふた花 み花 …
ロウバイやジョウビタキ君が見られる小川沿いの道。いろんなお花が植えられていて、今回も撮影しました。ネリネ(ダイヤモンドリリー)は、以前ご紹介した花と同じお花でしょうか。まだきれいに咲いていました。ピンクのバラも以前撮ったのと同じ場所に咲いていました。新しく咲いているのを見つけた、小さな白菊。前に見たお花に会うと、「頑張ってるね」と懐かしいような…。新しく咲いたお花に会うと、「よく咲いたね」と嬉しくな...
今度こそ!YouTubeライブ配信を成功させたい。9回目の正直なるか?(1/9PM16:00-17:00 ON AIR)
みなさんこんにちは!あともうちょっとで上手くいきそうで・・・なぜか思わぬ機械トラブルにみまわれて、またそれを解決してを繰り返している私のYouTubeライブ配信。6日(月)の配信は『もう、これで成功できる。』と内心確信していたので、LINE公式アカウントやブログ
皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか私は近くの神社に初詣、ほとんど家にいましたが、なんだかあっという間でした(´∀`*;)ゞ長女が年末、綺麗な菊を買ってきてくれました(*^_^*)中央がオフ白でとても可愛らしいピンクの菊もありますお花に癒されながらベスト作りしています( ̄^ ̄)ゞ今回はボタンホールは開けずループ仕様です生地が厚いので家のホール機械ですと上手くいかないかなと思ったからです裏地を使っています(生地...
詩仙堂近く「わび助」にてにしんそば年をまたいでしまいましたが京都旅行記はこれにて終わり^^写真は京都・圓光寺よりCopyright(C) 2025 mir...
新年あけましておめでとうございます2025年も大好きなお花とグリーンを中心に、皆様に癒しと参考になる情報を綴っていきますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○菊○です。 △菊△ 寒くなっていますが小菊が咲いています。 赤と黄色です。 黄色は一部終わりかけています。 赤いのはまだまだですね。 鉢植えにしたので間
菊 ヒョロヒョロだったが 蕾がついていたので置いたまま 何と咲いてくれました (大事にしなきゃね) 金曜日の午前中は 地域のゆるゆる体操へ 今日も早めに帰る予定でしたが 少し待っていたら 太巻き
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2024.7.18 りーちゃん ちゅ~ ぺロペロ👅涙が出たり 目ヤニが付いているりーちゃんのお目々周辺を お手…
見事に咲いた菊・ビフォーアフター・アゼガードの使い方は自由自在
菊 前回より見事になったね~ お買い得だったわ 木曜日は冷えて カイロを腰あたりに貼って頑張ることにした💪 昨日の続きで畔ガード周りを 片付けて掃除 剪定した枝や落ち葉の溜まり場所 (つい面倒で
洗足池の所に咲いていた綺麗な菊です、アプリで調べたらベニバナって出たのだけどちょっと違う気がしてGoogleのカメラ検索で調べたら菊って出ました。行ったらたまたま咲いていたのですが、綺麗だったので撮って来ました、それで足が痛くてもう公園に行けません、なので近所で撮れれば良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
今日のひとこと:2024-12-05 -2024 冬1 冬の植物 12月-
家族から花が届きました。全ての色の花が、キクです。キクの花言葉は、「高貴」「高尚」「高潔」です。平安時代に宮廷園芸として育てられ、紋章にされるほど皇室に愛されています。高貴とされる所以かもしれませんね
12月になりましたね。師走というには、まだピンときませんが、月の変わり目の月末月初は忙しいです。子供たちや若い人には、12月といえば・・師走というよりクリスマスをイメージしますよね。今、街のあちこちにはクリスマスのディスプレイが溢れていますね。これは先日の食事会に行ったホテルのロビーに飾られていた大きなクリスマスツリーです。入れ忘れたから今日に回しました😅今日の趣味園はシクラメンがテーマでしたね。シ...
ドウダンツツジの紅葉 昔はもっと赤く染まった気がする 菊 先日ルコウソウの蔓から救出 土曜日の朝 昨日の訪問者が気になって 玄関周りをキョロキョロ 探し回り ぎゃ~! 郵便受けの隙間に挟
DaikakujiTemple,UkyoWard,KyotoCityさてさて、紅葉真っ盛りの嵯峨野を散策していたワタクシと相棒の「いまでは晴れ男さん」ですが、嵯峨鳥居本を後にすると嵯峨野を東の方に歩いて行きまして、「大覚寺」へと向かいました。大覚寺は真言宗大覚寺派の大本山となる寺院です。平安時代の初め、嵯峨天皇がこの地に離宮を営み、嵯峨天皇が崩御した後、離宮が寺院に改められたのが大覚寺の始まりなんです。お寺の入り口近くで、見事な紅葉と青空がワタクシ達を迎えてくれました。ではでは、お寺の中に入って行くとしましょうか。手前の菊は嵯峨菊といいます。嵯峨菊は、嵯峨天皇がその気品ある姿と香りを好まれ、この独特の古代菊を永年にわたり王朝の感覚を持って育成し、一つの型に仕立て上げられた風情と格調をかねそなえた菊が大覚寺...嵯峨菊が咲くお寺へ-京都市右京区:大覚寺
お天気が良くて過ごしやすい気温。でも風が強い今日でした。今が一番、日が短いんですってね。パステルフリルのパスフリちゃんがいっぱい咲いてきてこの微妙なグラデーションが素敵で毎日見とれています。花が小さめなのもいいですね~♡今日も朝からクリスマスローズの植え替え作業をやってました。ずいぶん昔、黄色の花が出たばかりの頃小さな苗を4500円とかで先輩の伝手で買わせていただいた黄花のクリローまだ出たてだったこともあって黄色い色も安定しなくて「あの黄色はどこへ行った?」ってしばらく分からないままだったんです。長いこと咲かなかったのかもしれません。それが、ある日黄色い花で咲いてくれて「枯れてなかったんだ!」って喜んだのでした。「黄色」の札を立てて大切にしています。去年か一昨年、植え替えたらしくて簡単に土も落とせてまぁま...ビオラ《パステルフリル》クリロー植え替え続く
昨日は14度止まり 風もつよく 陽の当るところは暖かですが やはり寒い一日でしたにほんブログ村秋色に色づく景色にハッとしました秋というと菊ですね そしてこの香り・・・・クンクンナンテンも赤い実を付けて 厄除けであり 福が来るように 花言葉は 「私の愛は 増すばかり」「良い家庭」「福をなす」「難を転じて福をなす」縁起物です 鬼門(北東) 裏鬼門(南西)に植えると良いそうですそしてこちらは 秋のお味 少...
アワコガネギク咲くなかにキタテハさんを見つけたよこちらはミドリヒョウモンの男の子と女の子でしょうかアカタテハさんだね♪ヒョウモンチョウは種類が多くて判別が難しいです(^_^;) だめダメお天気なのであえて秋晴れの日のひらひらさんにしてみました(^ー^)(赤城自然園にて10月23日)秋の蝶🦋
菊 先日半額で買ったのが咲きました 火曜日は朝から雨 昼過ぎに一瞬の晴れ間だったが 一日シトシト こんな時は書類の整理 この度の土地名義変更書類等々 直ぐに分かるようにしておかなきゃ (不要な
昨日の夜から今朝にかけてすごい雨でした。こんな雨音がしていて、ほんとに明日晴れるのかな?ってベッドの中で目覚めるたびに思ってました。目が覚めちゃうほど雨音がしてたんです。それが朝になったら、お約束通り雨が上がっていました^^葉ボタンに雨のしずくがたまってキラキラしてて綺麗でした☆実は、ハイキング仲間と千葉県内の匝瑳市という場所に散策に出かける約束だったんです。9時半に友達が迎えに来てくれて出発しました♡千葉県の、割と成田に近い場所に匝瑳市(そうさし)があります。読み仮名なかったら読めないよね、こんな漢字( ̄▽ ̄;)で、リーダーが連れてってくれる場所はこの「飯高檀林」というところ。私は全然知りませんでした。お坊さんの学校のようなところなんですって。今検索してみたら「多くの名僧を輩出した、日蓮宗の学問所として...素敵なグリーンアイス*匝瑳市散策でなんと菊を買う
こんにちは。 今日は曇りのち雨です。 今日は○小松菜○です。 △小松菜△ 小松菜が虫に食べられながら大きくなりました。 これくらいに育つと虫もあまり食べないみたいですね。 美味しくなくなるのかも
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 17日でイベントは終わってしまいましたが あかぼり小菊の里 見頃です イベント開催当初…
今日は暖かな小春日和でしたね。秋咲きクロッカスことサフランが1週間前から咲きだしました。透明感のある紫色の美しい花です。房のように垂れている赤いシベは、高貴なスパイスとして使われますね。何輪か咲いてからって思っていたら先の花が枯れ始めると交代するように次のが咲くみたいです。その内、妙なことが起こりました!白い花があるみたいですよ。(11/17)この白が咲くのを待ってからアップしましょうと。ずい分大きさが...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>イソギク「南の庭」でイソギクが咲いています。キク科の多年草で、名前の通り磯の近くや海岸の崖などに自生している日本固有の在来種だということです。菊の仲間の花は、一番外側に舌状花と呼ばれる花びらのような形をした小さい花と、内側に筒状花と呼ばれる小さい花が集まって、1個の花を形成していますが、イソギクは舌状花がなくて、筒状花だけの花です。近年は庭に植えられたりして、普通のキクと...今日の一枚<舌状花がない菊>★マッサージ大好き
我が家の花は、カミさんが薔薇を育てています。薔薇の名前は、分かりません。挿し木で育てました。???食用菊「もってのほか」「ポンポンマム」???「サザンカ」先週…
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○菊○です。 △菊△ 赤色の菊が開花しました。 黄色の菊に比べて1週間遅いですね。 寒いので花が長く持つかな? 楽しみです。 △菊△ 黄色はもう満開に近く
菊 菊に絡まった ルコウソウとアサガオの蔓切り 後ろにはフジバカマと野ゲイトウ 結構時間の掛る作業だね トップの写真が完成 ムクゲ 枠部分の剪定 分るかな~? スッキリし
菊も咲き始めました・雑木の中でメジロ・脳トレとズンバ・発芽したシレネの移植
菊 どちらもか弱いね~ お隣の雑木の中では メジロ 金曜日の午前中は 今日は椅子に座って脳トレ と ズンバ (各45分) 汗ビッショリになる 来月、忘年会を兼ねて会館2階にて
おはようございます 今週は好天が続くようですが北風で冷えてくるようですね 少し冷たい風が吹くなか 菊が満開に まだ陽が低く当たっていないので少し青白くみえますが 真っ白な菊の花が満開に咲
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと久しぶりに吉祥寺のイタリアンレストラン「プリミバチ」へ行きました。…
今年の春に家内が貰って来た菊の苗を庭の日当たりのよい場所に植えました。鉢植え植物の廃土に肥料を若干加えて鋤きこんで植えた苗は、順調に育って薄紫の品のよい花を着…
お茶のお稽古の時、妻はいろいろな花を持参します。今回は、3種類のツバキ、ツワブキ、菊などです。 その他に、仲間のために野菜類も持参します。段ボールに入れた里芋5袋、ニラ1袋、ユズ1袋です。いつも感謝されています。---------------------------------------
40%OFF・フロントポケット ニットプルオーバー/マラソンメダルとマムのお花
フロントのポケットが特徴の ニットプルオーバー。 目の細かい柔らかなニットです。 袖口には折り返しがあります。 ゆったりとしたサイズ感です。 こちら40…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、お天気に誘われて近所の新宿御苑に行きました。年パスを更新。ポプラ並木は黄葉が始まったばかりです…
夢の島熱帯植物館に行って来ましたカラーリングマムと言う菊を染めた花を撮って来ました
夢の島熱帯植物館に行って来ましたカラーリングマムと言う菊を染めた花を撮って来ました、お天気がイマイチ冴えなかったので温室と洋蘭狙って行って来ました。相変わらず蘭が沢山咲いていて、そこにカラーリングマムが咲いていたのだけど人工的に色付けた物らしく元は真っ白な菊の花らしいです、綺麗だったので載せます。...
センニチコボウ(アルテラナンテラ ポリゲンス) ケイトウ 菊 秋花たちの花盆栽。。センリョウ フジバカマ 鎌倉 長谷寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほ...
今日は立冬にふさわしく寒~い一日でしたね。富士山が初冠雪したようですが、130年の観測史上で最も遅い冠雪みたいですね。庭の小さなブルーベリーの葉が、とても綺麗に赤く染まりましたよ!今が一番の見頃かなと思います(^^)/菊も最盛期を迎え、この前はツボミだった黄色が満開になっています。黄色い菊って最も菊らしいですね。白い蕾だったのはこのスプレー菊で、今度はクリーム色のツートンでした!まだ別のツボミの子もいてこ...
大船フラワーセンター菊花大会展示されてた菊写真4枚です、丁度第61回神奈川県菊花大会をやっていて、綺麗な菊が沢山展示されていたので撮って来ました。お天気が良かったせいか綺麗に撮れました、その中で4枚選んでみました、どれも素晴らしい出来だと思います、行ったらたまたま展示されていたので良かったです。拍手ありがとうございました。...
菊も終わりの季節を迎えている感じがします。晩秋です。 朝から雨が降っていたけれど、午後になって止んだんです。 早くお散歩に行ってこようと出かけてきました。大き…
どこかにバッタがいるよ どこかわかる? 雨が降って、寒くなって、急に秋っぽくなった。 小さな庭先にも、小さな秋。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ 認
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など イノシシ 鹿 はよく出て農作物を荒らすので 講習を受けて罠を仕掛けていたのです。その罠に ツキノワグ
おはようございます~♪ 11月になりました。 寒くなりはじめたら急に気温が下がって 暖房器具を出した方がいいかなあと思うようになりました。 菊が咲き始めました。 小さいピンクのスプレ