メインカテゴリーを選択しなおす
#日比谷花壇大船フラワーセンター
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日比谷花壇大船フラワーセンター」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
芍薬とハタケニラとクサカゲロウの卵。
日比谷花壇大船フラワーセンター撮影:2025.5.11Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキ...
2025/05/17 23:38
日比谷花壇大船フラワーセンター
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大船フラワーセンターの芍薬Ⅱ
大船フラワーセンターのシャクヤクです(5月7日撮影)
2025/05/14 09:09
大船フラワーセンターの芍薬
大船フラワーセンターのシャクヤクはオリジナルを含め200種以上あるそうです。 ↑これもシャクヤクなのかと思わせるような花も…
2025/05/12 09:41
日比谷花壇大船フラワーセンターの薔薇園。
強い雨が上がりみるはな写真くらぶ撮影会撮影:2025.5.10アンブリッジローズ名前撮り忘れ花弁の縁が色違いになる「覆輪」タイプ和音Copyright(C...
2025/05/11 21:15
GW明けの大船フラワーセンター
母の日の記念撮影用の顔出しパネルが設置されていました。 GW中は何組もの母子が写真を撮ったことでしょう。 10日ほど前は満…
2025/05/09 09:10
大船フラワーセンターで20mm(5/4)その1
5/4にSIGMA 20mm F2 DG DNをメインに大船フラワーセンターに行ってきました。 20mmの他にはSIGMA 45mm F2.8 DG DN、SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO+2倍テレコン(1.4倍も
2025/05/08 00:46
プラタナスの大木とハンカチの木
大船フラワーセンターのプラタナスの大木が見事です。 これからの季節は木陰がありがたくなりますね。
2025/04/30 09:25
大船フラワーセンターにて
もう桜も散ってしまったね。 今年は忙しくて遅咲きの桜を撮りに行かれなかった。 御衣黄も散っていたけど、か…
2025/04/27 11:20
大船フラワーセンターの藤
大船フラワーセンターの藤の花が見頃を迎えていました(4月24日撮影)
2025/04/25 12:48
【神奈川】シニアに優しい日帰りおでかけ3選!坂道なし&カフェでゆったり
シニア女性におすすめ!神奈川県内・日帰りで行ける、坂道が少なくカフェやお休み処でゆったりできるスポットを3か所ご紹介します。
2025/04/20 22:21
今度はK-1Ⅱで大船フラワーセンター(^_^;)後編
前回の続きです。 ↑はHD DFA100mmマクロ(F5.6 ISO3200)にて。 K-1Ⅱ / HD D FA MACRO 100mm F2.8 AW (F5.6 ISO250 トリミング) 梅や桃に関しては開花時期が品種によって結
2025/03/15 03:58
今度はK-1Ⅱで大船フラワーセンター(^_^;)前編
大船フラワーセンターばかりで申し訳ないですが、とにかく家から手軽にいけるんですよ(^_^;) で、26日にも行ってきました(が、現像とかしようとしてたんだけど寝落ちが多くて遅くなりました…)。 ↑の写真は6日とほぼ同じトコロでパチリ。K-
2025/03/14 22:50
大船フラワーセンター綺麗な玉縄桜2枚です
大船フラワーセンター綺麗な玉縄桜2枚です、と、言っても今年撮ったのじゃ無くて過去写真なんですが、花写真撮り、ついに医者から外出禁止を言い渡されて、新しく撮りに行けないんです。この2枚は綺麗に撮れてたので選んでみました、大船どころか近所にも行っちゃいけないと言われたので、過去写真で更新するしか無いんです、他にも未掲載の写真が有るのでそれを使います。拍手ありがとうございました。...
2025/03/10 00:03
大船フラワーセンターの玉縄桜
大船フラワーセンターでは玉縄桜が満開でした(3月7日撮影) 玉縄桜は大船フラワーセンターで生まれた早咲き…
2025/03/08 09:33
スイートピー
「赤いスイートピー」の歌が発売された当時は赤色の花はなかったとか。 今では赤は勿論、様々な色のスイートピーが販売されています。
2025/02/25 23:12
再び大船フラワーセンターで
6日に行ってきたんですが、なかなか上げられず(´・ω・`) 今回は花と言うよりは小鳥さん達をSL3+100-400mmでどうかしらという感じで赴きました。 機材はLEICA SL3、SIGMAの100-400mm、同iSeriesから35
2025/02/11 07:24
カエンカヅラ
温室で見たカエンカヅラ(火炎葛) 名前が表すように花が炎…
2025/02/04 09:12
大船フラワーセンター鎌倉妙本寺と掛け持ちで行って来た時の写真です
大船フラワーセンター鎌倉妙本寺と掛け持ちで行って来た時の写真です、アフリカン・マリーゴールドやヒャクニチソウ(百日草)にペンタスなどが綺麗に咲いていました。季節はちょっと違って6月頃なんですが、鎌倉妙本寺には紫陽花目当てで行った様です、一日に2カ所掛け持ちするなんて、随分体力が有ると言うか元気だったなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2025/02/03 00:21
大船フラワーセンター去年のアイスチューリップまだ有ります
大船フラワーセンター去年のアイスチューリップまだ有ります、カラフルで可愛いのを選んでみました、とても綺麗です、これが去年のじゃ無くて今年のだったら良かったのに。色々な色でカラフルなのがとても良いと思います、先程散歩がてら表を歩いてみたのですが歩けました、花写真を撮りに行けるかも知れません、そうだと良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
2025/02/02 00:03
大船フラワーセンター去年撮って来たアイスチューリップです
大船フラワーセンター去年撮って来たアイスチューリップです、過去ファイルを漁ってたら出て来ました、丁度去年の今の日付のちょっと前に撮って来た物です。実際に今年咲いていたのでは無いのが残念ですが、未掲載で残ってるのも勿体ないので載せます、他にも未掲載の写真は有るのでとにかく焦らず足を治します。拍手ありがとうございました。...
2025/02/01 03:19
お花の季節に向けて、そろそろと(大船フラワーセンター・後編)
よくよく見たらほぼ105mmマクロArtと2倍テレコンという今回のフラワーセンターでした(^_^;) 時期的にそうなるよなとは思ってたんですが、まあホントに。 ↑はiSeriesの24mmF3.5(F8 ISO800)で花壇に寄ってみて。
2025/01/30 09:05
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアイスチューリップ続きます
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアイスチューリップ続きます、アイスチューリップはまだ写真が有るので続くかも知れません。山下公園の方も綺麗な写真が有るのでそれも載せて行きたいと思います、七里ヶ浜の海画像も載せて行こうと思います、整形外科でリハビリも始めたのでそれも頑張ろうと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/30 00:02
お花の季節に向けて、そろそろと(大船フラワーセンター・中編)
この季節の花と言ったら、↑ですよね。 こちらはiSeriesの35mmF2(F5.6 ISO100)にて。ちとピンズレしてるかも。 とにかく続きです。210mmが続きます('∀`) LEICA SL3 / SIGMA 105mm F2.8
2025/01/25 06:55
お花の季節に向けて、そろそろと(大船フラワーセンター・前編)
大寒を過ぎて、例年の立春前後に雪降りそうな時を過ぎると、まあお花の季節に向かうので、そろそろStarfieldばかりやってないでカメラも持ち出しますか…。 というわけで、サクッと大船フラワーセンターへ。 持ち出したのはLEICA SL3、
2025/01/25 03:30
唯一撮って来たオレンジのチューリップとピンクの可愛いチューリップです
唯一撮って来たオレンジのチューリップとピンクの可愛いチューリップです、沢山撮って来たチューリップだけどオレンジのはこれだけです。あとは全部ピンクのチューリップしか咲いていなかったので、このオレンジのは貴重になります、ピンクのアイスチューリップはまだ手持ち写真が有るので有るだけ載せます、過去記事も漁ってみようと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/14 01:45
大船フラワーセンターストックとチューリップ他の花です
大船フラワーセンターストックとチューリップ他の花です、クリスマス前だったのでサンタさんも写っています、チューリップは本当に沢山撮って来てしまいました。他の花もお日様の光が反射してとても綺麗に撮れました、この色と違うアイスチューリップが見頃な日に足が痛くて撮りに行けませんでした、毎年綺麗に咲いて撮り続けて来たのにとても残念でした。拍手ありがとうございました。...
2025/01/13 00:22
大船フラワーセンターまだ咲ききってないアイスチューリップです
大船フラワーセンターまだ咲ききってないアイスチューリップです、仕方ないのでこれも手持ち写真です、足は痛いけど少し良くなった気もして。もはや欲は言わないけど、これからリハビリとかして改善されると良いなって思います、このアイスチューリップはまだ若い開花の過程に有る感じです、こんなのも良いかなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2025/01/11 02:16
落ち葉の道
前々日に紹介した落ち葉には続きがありまして・・・ 一本裏の道を行くと
2025/01/10 09:23
大船フラワーセンター緑色掛かった若いアイスチューリップです
大船フラワーセンター緑色掛かった若いアイスチューリップです、これから段々とクリーム色になって行くと思われます、緑の状態でも綺麗なので、今どうなっているのかが気になりますが行けません。丁度見頃のこの季節になって撮りに行けないとは悲し過ぎます、それでもアイスチューリップを撮って来れただけでも良いとしなければ行けないのかも知れません、取り敢えずブログの方は続けられなくなるまで頑張ります。拍手ありがとうご...
2025/01/10 00:07
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアイスチューリップです
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアイスチューリップです、今はもっと色々な色のカラフルなチューリップが咲いているそうです。先日整形外科に行って来たのですが、両足、特に左の膝の軟骨が変形してるそうで痛くて歩けないんです、なので花の写真を撮りに行けないでいます。取り敢えずはリハビリに通う事になったのですが、花の写真を撮りに行って良いかって聞いたら、転倒して怪我するかも知れないからまだ止めておく様にと言わ...
2025/01/09 00:34
落ち葉
撮影に出かけた前日は本降りの雨でした。 いっきに葉を落としたのでしょう(大船フラワーセンターにて)
2025/01/08 08:54
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンター花壇の綺麗な風景です
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンター花壇の綺麗な風景です、チューリップ他の花が沢山使われていて、それはとても見事だったので撮って来ました。この日お天気がメチャ良くて絶好の撮影日和だったので、出掛けたのですが、もうお日様の光がキラキラ輝いて、写真を際立たせていました、良い写真が撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/08 05:40
大船フラワーセンターのお正月
葉牡丹で「へび」の文字。 見るからに、おめでたい家ですね。
2025/01/07 16:58
大船フラワーセンター花壇の葉牡丹フレアホワイトらしい花です
大船フラワーセンター花壇の葉牡丹フレアホワイトらしい花です、葉牡丹は正しい様ですが、葉牡丹にも種類が有ってどうやらフレアホワイトが一番似ているのですが。綺麗に咲いている所を3枚選んでみました、ちょっと枯れかかってた所が惜しかったのですが、お天気が良かったのでお日様の光が眩しいです、チューリップ以外に撮って来たの余り無いので貴重です。拍手ありがとうございました。...
2024/12/29 08:38
大船フラワーセンターアイスチューリップまだまだ有ります
大船フラワーセンターアイスチューリップまだまだ有ります、何しろこのチューリップが目当てで行ったので沢山撮って来てしまいました。なのでもう暫く続きます、何故かまだ秋薔薇が咲いていると聞いたのですが、そちらまで回る時間が有りませんでした、それだけが心残りです。...
2024/12/27 01:24
大船フラワーセンターエントランスの風景です
大船フラワーセンターエントランスの風景です、今までこう言うのは撮ってこなかったし、載せて無かったので今回撮って来ました、ので載せます。綺麗な花が沢山咲いていました、お天気も良く絶好の撮影日和だったので良い写真が撮れました、ライトアップは見れなかったけどこれだけでも満足です。拍手ありがとうございました。...
2024/12/25 01:19
大船フラワーセンターのクリスマス
温室に飾られたポインセチアのクリスマスツリー。
2024/12/24 10:34
大船フラワーセンターアイスチューリップ綺麗に撮れたの選んでみました
大船フラワーセンターアイスチューリップ綺麗に撮れたのを3枚選んでみました、丁度お日様の光が当たって良い感じに撮れました。他に撮って来たのと同じ種類と言うか、同じ色なのが残念ですが、撮って来れただけでも嬉しいので欲は言わない事にします、これも良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/12/24 00:37
大船フラワーセンターの紅葉
思いがけず大船フラワーセンターで綺麗な紅葉を見ることができました。 赤いモミジの間から見…
2024/12/22 13:38
大船フラワーセンターアイスチューリップの入った綺麗な花壇2枚です
大船フラワーセンターアイスチューリップの入った綺麗な花壇2枚です、色々な花が使われていてとても綺麗でした、なので撮って来ました。お天気に恵まれたので写真の出来も良かったのですが、一部自分の影が映り込んでしまった失敗作も有りました、でも良い写真が沢山撮れたので良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/12/22 00:04
アイスチューリップを狙って大船フラワーセンターに行って来ました
アイスチューリップを狙って大船フラワーセンターに行って来ました、今日はお天気も良く絶好の撮影日和だったし、足がそんなに痛く無かったので。リハビリがてらに大船フラワーセンターの公園に花写真を撮りに出掛けて来ました、アイスチューリップが咲いていると聞いていたのですが綺麗に咲いていました、ただ、花の色が同じ様なのばかりだったのが惜しかったです。...
2024/12/21 14:32
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)4枚です
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)4枚です、撮るだけ撮って載せてなかったので載せます、この日お天気が良かったので温室の中でも綺麗に撮れました。アップで4枚撮って来ました、結構良く撮れたと思います、白とピンクの二種を撮れました、やっぱり写真を撮るのは楽しいです、足が治ったらまた撮りに行こうと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/12/18 01:11
【お散歩写真】日比谷花壇大船フラワーセンターの秋の風景 [2024年10月](神奈川県鎌倉市)
2024年10月下旬、神奈川県鎌倉市の日比谷花壇大船フラワーセンターへ。お昼頃から15時頃までの間に撮影した秋の風景写真(コスモスは別記事)をお届けします。バラ園、花壇で咲くセンニチコウ、ブルーサルビア、小さな実、温室の植物もピックアップ。機材:SONY α7II + SEL135F18GM
2024/12/14 21:19
【お散歩写真】日比谷花壇大船フラワーセンターのコスモス写真と撮影場所情報 [2024年10月](神奈川県鎌倉市)
2024年のコスモス撮影2か所目は、神奈川県鎌倉市の日比谷花壇大船フラワーセンター。10月下旬のお昼頃から15時頃までの間に撮影したコスモスの写真21枚と撮影場所情報、オマケの教訓1つです。日の高い時間帯に写真を撮るのは難しくて、いろいろ考えながら撮りました。機材:SONY α7II + SEL135F18GM
2024/12/05 16:01
大船フラワーセンター洋蘭展に展示されていたヒスイラン(翡翠蘭)2枚です
大船フラワーセンター洋蘭展に展示されていたヒスイラン(翡翠蘭)2枚です、ちょっと変わった感じの蘭です、綺麗に咲いていました。同じ角度の写真2枚になっちゃったけど、別の写真なので載せさせて頂きます、これも良い写真になりました、お天気も良かったので綺麗に撮れました。...
2024/12/02 00:14
大船フラワーセンターカトレア・ボーリンギアナらしい花です
大船フラワーセンターカトレア・ボーリンギアナらしい花です、アプリで調べたらカトレアと出るのだけど、Googleの検索で調べたらカトレア・ボーリンギアナとでました。こっちの方が近い気がしたので、一応そう記述しておきます、お天気も良く花も綺麗に咲いていたので良い写真が撮れました、これも温室のグリーンハウスで撮りました。拍手ありがとうございました。...
2024/11/19 00:26
大船フラワーセンターカラフルな三種のブッソウゲ(仏桑花)です
大船フラワーセンターカラフルな三種のブッソウゲ(仏桑花)です、撮って来たブッソウゲ(仏桑華)の中から3枚選んでみました、どれも綺麗です。今回ブッソウゲを沢山撮れて良かったです、鮮やかで綺麗な良い写真になりました、写真の花の向きが変わってしまったのだけ残念です。拍手ありがとうございました。...
2024/11/17 00:29
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)ピンクと白のがまだ有りました
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)ピンクと白のがまだ有りました、ので載せます、これはちょっと前に撮って来た写真だけど綺麗に撮れてると思います。温室グリーンハウスに咲いていました、暫くの間、こんなに咲いていなかったので、これは儲け物でした、お天気の良い日だったので余計に綺麗に撮れました。拍手ありがとうございました。...
2024/11/15 00:04
大船フラワーセンターオレンジの何度調べてもダリアと出る花です
大船フラワーセンターオレンジの何度調べてもダリアと出る花です、てっきりヒャクニチソウか何かだと思ったのだけど、ダリアだそうです。綺麗に咲いて綺麗に撮れました、この日お天気が良かったのでお日様の光が反射して眩しいです、花の名前とか分類とかって難しいなって思いました。...
2024/11/12 15:29
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)3枚です
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)3枚です、温室グリーンハウスで撮ったのですが、温室の中でもお天気の影響は出るみたいで、綺麗に撮れました。花びらに反射したお日様の光が眩しいです、色々な種類のブッソウゲが咲いていたので撮りまくって来ました、とても良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/11/09 00:02
次のページへ
ブログ村 51件~100件