メインカテゴリーを選択しなおす
【花のある暮らし】葉ぼたん/ハナミズキ/シクラメン/カシワバアジサイ/ウツギ
こんにちは 今日は久しぶりにお花の記録💐 まずはこちらのお花・・・ なんだと思いますか? 正解は葉ぼたんの花! 右下に写ってるキャベツみたいなのが葉ぼたん そこからニョキニョキっ
夫の仕事の連休は3日~6日までの4日間だけでした。余り遠出も出来ないので今年も道内だけで帯広へと。急遽、次男家族も合流になりました♪札幌を9時に出て輪厚P...
ある日の「おうちごはん」長い、長い 晩酌の様子ですまずは、メカブと、あかもくの3杯酢前日の残りものも冷蔵庫から出して並べます。餃子と鯖味噌は私小松菜をどう...
葉牡丹の花が咲いた🌼✨お花見したいけど寒すぎ🥶おやつが無くて愕然とする犬🐶
あんことゆかいな仲間たち(日記) – 2025.4.1 ㈫ – なこです😊 葉牡丹の花が咲きました🌼✨ かわいい💕 春がきたなぁって思います☺️ これも菜の花の一種みたいですよ😳 アブラナ科アブラナ属の黄色い花🌼 似てると思ててん🤭ホンマヤ
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ デルバール|レイニーブルー タンタウ|ポルトブルー ライフ ロサオリエンティ
「見ているだけでほっと安らぐものは?」ようやく春らしくなって来て、色々な花が咲き始めましたよね...。閑散としていた遊歩道が華やかに色付いていて、それだけ…
『2025.2.28. 今年は開花が遅れてる河津桜チェックしてきました』 今年の2月は、寒の戻り、最強寒波が2回も来たのでね…🌸桜の開花も遅れています …
春が進んでる 最近、肩が上がりにくかったり、指を曲げにくかったりする。 半年くらい、歩くと足のつけ根や太ももがだんだん痛くなったりしていた。 それがましになったと思ったらこれだ。 トシのせい
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025 ▼2025.3.
今日は建国記念の日「The Wizards FromKansas(United States)」
「自分は日本人だな~と思う瞬間は?」色々ありますが、やっぱり食事の時に一番感じるかも知れないですね...。 『今日は建国記念の日「Christopher(…
今日はニットの日「Stone Garden(United States)」
「ニット服の収納はたたむ派?掛ける派?」セーターとかは丸めて収納していますね...。その方がかさ張らない気がします。 『今日はニットの日「着心地が良いです…
葉牡丹 寄せ植え ビオラ チタニウムシルバー ドルチェパープル アンティーク葉ボタン 画像 まとめ
葉牡丹 寄せ植え ビオラ チタニウムシルバー ドルチェパープル アンティーク葉ボタン ブラックサファイア 光子
夫が「びくドンのハンバーグが食べたいなぁ」と言うので、、夫の仕事がお昼帰りの時に2人で食べに行きました。夫は300g(L)私も今まではそうだったけど、今回...
人気ブログランキング昨日も気温が上がり暖かかったですね3月並みの気温だったそうです今日の予報も暖かそう日曜の夕方にやっと仕上がったハボタンリース↓リキダスの希釈水でたっぷり給水しましたずっしりと重くなりました翌朝トレーから出して一枚パシャリ↓どこを上にして飾ったらいいかな?少し回してみました↓玄関前のフェンスに掛けてみました↓ぎゅうぎゅうに詰めてあるので立ててもぐらついたり落ちてきたする気配はなし…今年のリースはフリルパンジーを3苗入れています↓ハボタンがたくさん過ぎてパンジーの存在が消えてる・・・少しするとハボタンの下葉が枯れて隙間が空いてくるのでその頃にはちょうどいい感じになるかもですここではあまり目立たないかな?↓リーススタンドに立ててみました↓このスタンドはもうひとまわり小さなリーススタンドですが...ハボタンリース完成〜!いろんなところに飾ってみました
人気ブログランキング先々週に投げ売りのようにお安くなった葉牡丹を買ったりもらったりで葉牡丹の待機苗がたくさんありました園芸店で約500円でこれだけ揃いました↓他のHCで足りない色のハボタンとビオラやついでに多肉を購入し↓また違う園芸店でアリッサムやシロタエギクやパンジーなどを購入しました↓これで葉牡丹リースの材料が揃いました↓使うのは一昨年使ったこのリース台↓今年はビニールを敷き数ヶ所穴をあけ乾きやすいリースの水やりを楽にします↓元肥は2ヶ月間効果があるマグァンプKの小粒を混ぜました(追肥用のマグァンプKなんですけどね)↓培養土はベラボンプレミアムが半分くらい混ざった再利用の土も混ぜたものを使いますリースづくりを始める前に苗の下準備をテラスで作業しました土を出来るだけ落としました↓ハボタンリトルボンボン↓...葉牡丹リースづくり2025.1
今日はのど自慢の日「Sparks - Kimono My House(USA)その2」
「最近、歌った曲教えて!」最近は、全然歌っていないですね〜どんどん歌が下手になっています.... 『今日はのど自慢の日「この人の歌声も好きです^^」Dag…
寒い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか❓ この真冬に花は咲いているのかなと思いながらいつもの公園に来ました 真冬の公演はこの状況ですからさすが…
深大寺手水舎 Chozuya of Jindaiji Temple
2025年1月8日 深大寺。Olympus12-100mmf4proで撮影。七草も終わった1月8日ですが 東京調布市深大寺は参詣する人々で賑わっていました。手…
人気ブログランキング昨日午前中は孫ちゃんの守りでしたよくお昼寝するように午前中は体を動かした方がいいと思い初めて公園に連れて行きました車に乗せる時に大泣きされないようにはたらくくるまメドレーのYouTubeをスマホで流しながらいざ出発!監督担当の私カメラマンのとーますくん世話係の子供(もういい大人です)の3人ががりで…線路が近い公園だったので時々電車が通るのが見えてよかった電車来たね電車いっちゃったねまた来たねとよくおしゃべりしました場所見知り人見知りの孫ちゃんは終始固い表情で笑わず…でしたそれでもしばらく遊んで帰ってきました*日曜日にHCで綺麗な葉牡丹を見つけリースにしようと買ってきました↓あまり茎が伸びていなくてリースを作りやすそうな苗でしたペティクリーム↓割引ハガキが届いた園芸店では葉牡丹がたたき...ちょっと嬉しかった話*年始は葉牡丹がお買い得*
人気ブログランキング昨日は人生で初めて台湾式足ツボマッサージに行ってきました年に何回か通っている女性専用カイロプラクティックのポイントカードがいっぱいになりポイントが使えることと足の冷えが気になることで決心しましたテレビで芸能人が足ツボを押されて痛みで悶絶しているのをよく見ているのでかなり痛そうなイメージがある足ツボ先月カイロプラクティックに行った時痛くないように強さは加減するので大丈夫ですよと聞いていていたので勇気を出して受けてみることにしました30分ほどリクライニングの椅子に座り足を台に乗せ施術を受けました少しは痛かったですが加減してもらったのでもう二度と受けたくないというほどの痛みはありませんでした特に痛かったのは腎臓と首と頭と目のツボだったかな?足裏にジャリジャリとした塊があるのがわかりましたその...足ツボマッサージ*パンジーゆみラッフル
「110番したことある?」119番はありますが、110番はありませんね〜199番も消防ではなくて救急車でしたが...。 『今日は110番の日「緊急通報用電…
今日(30日)は正月3ヶ日に会えない長男家族が遊びにきてくれました^^長男家族にはすき焼きを食べて貰い4歳の孫娘ちゃんもすっかりとお姉さんらしくなり、もう...
シャリマー バラ 冬剪定 ロサオリエンティス タイプ0 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え 2024 冬
シャリマー バラ 冬剪定 ロサオリエンティス タイプ0 がん腫疑い ビオラ 葉牡丹 寄せ植え 2024冬
今日のひとこと:2024-12-29 -2024 冬2 冬の植物 12月-
今日は、家族から正月に向けた植物をもらいました。白色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。紫色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。後ろの緑色の葉は、マツ(松)です。葉牡丹の花言葉は、「祝福」「物事に動じない
大船フラワーセンター花壇の葉牡丹フレアホワイトらしい花です、葉牡丹は正しい様ですが、葉牡丹にも種類が有ってどうやらフレアホワイトが一番似ているのですが。綺麗に咲いている所を3枚選んでみました、ちょっと枯れかかってた所が惜しかったのですが、お天気が良かったのでお日様の光が眩しいです、チューリップ以外に撮って来たの余り無いので貴重です。拍手ありがとうございました。...
種から育てた葉牡丹4か月が経過しました^^玄関の廊下には今年も水耕栽培で寄せ植えです♪5種類入ってますまだまだ緑が多いけど葉脈が綺麗ですまだ途中段階だけど...
今シーズン花壇に植えた花やはりこちらも『赤』が無くて、さみしかったんです。パンジー、ビオラの赤ってあまり明るい赤じゃないんよだね!ガーデンシクラメン買いたいけ…
ビオラ 寄せ植え ファルファリア シエルブリエ ももかねおん すじすじビオラ 葉牡丹 2024 秋冬
ビオラ 寄せ植え ファルファリア シエルブリエ ももかねおん 葉牡丹 ブラックサファイア 光子 2024 秋冬
我が家のドウダンツツジ、紅葉と綿帽子今朝は、紅葉と雪のドウダンツツジでした^^オンコの実も全て落ちたと思ってたけど少し付いていましたハンキングの葉牡丹も^...
昨年、初めて葉牡丹の種を買って育ててみたところ凄く楽しかったので今年は種類をふやしました。種を撒いてから、ちょうど100日めです♪7月31日に種を撒き2~...
ビオラ チューリップ 寄せ植え 葉牡丹 なごみももか しんしん 2024秋
ビオラ チューリップ 寄せ植え 葉牡丹 なごみももか しんしん チタニウムシルバー ミスティックファンアイク ダブルシュガー 2024秋
「登別ホテルまほろば」の朝食と種からの葉牡丹55日経過しました。温泉街から帰り2回目の温泉で遊び・・髪の毛を乾かして歯磨きをしてからジーコとばーちゃんの部...
昨年、初めて葉牡丹を種から育てとっても楽しかったので今年も挑戦しました♪種は楽天市場から購入しました今年は、タキイ種苗さんのTAKII タキイ交配種を撒い...
6月に入っても快晴の日が続くどころか 朝晩はちょっと肌寒いというおかしな気候です。 暦のうえでは6月1日は衣替え。 毎年この衣替えを待たずして衣替えしていま…
にほんブログ村 にほんブログ村 今朝も椿の花びらが道路に落ちていたので 竹箒をもって道路掃除をしました 風が吹くと、落ちた花びらが裏庭から飛んで出ちゃうのよね 玄関先の鉢植えです
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
先週、とある家の前を通り過ぎる時に、門の周りに咲いている黄色い奇麗な花の木が気になりました。引き返してよく見るとそれは低木では無くて葉牡丹でした。茎が余りに長く伸び、木のように見えていたのです。そういや葉牡丹はキャベツの仲間でした。畑でも時々こんな感じの見かけるもの。冬の間、葉っぱの彩りを楽しむだけの植物かと思っていましたが花の美しさにも感動しました。写真は2つとも街中の花壇で花開いていたのを撮影したものです。キャベツや菜の花の仲間なら食べる事も可能かと調べてみたら、食べられるけれども農薬が付いてたり美味しくは無いのでオススメでは無いようです。なので、観賞用として最後まで楽しめる植物という事になります。春の花・華コレクション2024葉牡丹は最後まで楽しめる?
ヒョロヒョロの葉牡丹からかわいい黄色🟡のお花が咲きました❤️『★ニョロニョロと伸びて…伸びて…どこまで伸びるのかな★』お庭に直植えした【葉牡丹】昨年2023,…
久々の晴天‼️🙌☀️っていうか、晴れ過ぎて暑い💦🥵今日は一気に夏になるの分かってたから朝か半袖で仕事したけど正解でした🙆♀️🤭明日も23℃だから半袖で良いな♪🎌正月の正月飾り🎍白い菊が1月の終わり頃にはうっすらと紫がかってきて2月の中旬にはかなり濃くなってこれはこれでとても綺麗でした💓そしてそして、松には松ぼっくりの赤ちゃんができてる‼️👶🫢今は5ミリくらいかな、松ぼっくりが出来る過程なんて初めて見たので感動です😆そして、葉牡丹だけ残して引き続き飾り菜の花が咲きました🙌あぁ、春やなぁ😌今年もアザレア🌺満開何年か前の母の日にもらったマーガレットも咲いてきました。春ですねぇ☘️足踏みしてたソメイヨシノはようやくこれから一気に咲き始めるかな🌸楽しみ〜⤴️🌸🌸🌸🎍お正月の生花飾りから菜の花咲きました
お庭に直植えした【葉牡丹】昨年2023,11月2023,葉牡丹をお迎えした時『★【葉牡丹】お正月にかけて長持ちするから好き…です★』3ポット550円だったので…
今日は、周辺の山々は昨日の雪が融けず冷凍庫の中にいる感覚北アルプス方面は終日雪雲に覆われ北風が強く冷たく寒い寒い葉牡丹も凍って雪景色カラマツ★北風冷たく2024
寒いからこそ寒さゆえの美真珠・アメジストなど原石を抱える葉牡丹融け行く霜冬の川飛沫氷川氷柱氷魂(松本市)★霜が融けて宝石出現・飛沫氷2024
おやつの前に昨年末に買ったお正月用の寄せ植えが窮屈そうになってきたのでDAISOで鉢を買ってきて植え替えてあげました 葉牡丹はいつも放置してしまって枯らせて…
基本的には、夏派です🌞 恒例の花散歩🌸桜、🌹バラ、🌺紫陽花、🌼百合、🌻向日葵、🥀彼岸花…冬場はなかなかね💧 『今日の花散歩は古代米❕❔花じゃないけどねぇ~…