メインカテゴリーを選択しなおす
エアープランツも無事冬を越してくれました!(屋内ですが)エアープランツの手入れ2023.11.12え前回から1年以上も空いてた!?ルブラも開花してるのに記事がない😅キセログラフィカなんですがどーなんですかねぇ、、、成長しているようでしていな...
2024.11.20前回から約4ヶ月が経過しました。体調不良の為少し遅くなっちゃいましたが、春に向けたビオラ達の切り戻しを行ないました。ビオラの切り戻し2025.3.19全体的に順調良く育ってくれてますね!右から2番目と4番目の「神戸べっぴ...
人気ブログランキング昨日は仕事始めでした多少作業手順を忘れかけていておっと?と思う瞬間がありましたが無難に1日仕事をこなし帰宅しましたその晩足のすねがつりましたちょっと階段を上り下りし少し離れた本社まで歩いただけで足がつるとは・・・お正月いかに動かなかったか自分の体が証明してくれました手も何をしたのか?というほど痛くなってしまいました(湿布を貼るほどではなかったですが)*玄関の寄せ植えです私好みの花色ですうえたオリジナルビオラパピヨンワールドと青い方はメゾンドビオラグランブルー↓バスケットの後方に入れた銅葉の金魚草に花が咲いています(花茎が長く左に倒れていて写っていません)昨日は夕方頃から本降りの雨になりました雨に打たれそうなハンギングはテラス屋根下に避難していました↓HCでお安く買ったゲブラナガトヨさん...草花は癒やし
衝動買いしちゃったけどどーなんだろ🤔ホヤ・デシプラエ2024.11.4ホヤ・デシプラエとは・科:ガガイモ科・属:ホヤ族・学名:Hoya decipulae・別名:サクララン・分類:常緑多年草・系統:・原産国/作出者:マレー半島・草丈(樹高)...
よく舌を噛んでしまう これも老化のサイン?*ネモフィラスノーストームとペニーブラック
人気ブログランキング昨日は子供と一緒に一週間分の食料品と日用品の買い出しに行きましたスーパーはもう年末仕様になっていて冷凍のカニのスペースが多くてびっくり今年もカニが安いのかなここのところとーますくんは土日も仕事(機械の修理で)のことがが多く休みなしで働いています40代前半の頃の仕事に対する姿勢と60歳を過ぎてからの姿勢が随分変わりました40代の頃は働かされてるって意識が強くて仕事に対する責任感とかあまりなかったように私は感じていました半日だからと言って日曜日の朝仕事に行きましたが結局帰ってきたのは夕方でしたこれだけは片付けてほしくてお願いしました↓片付けは暗くなるまでかかりノコで切ってもらいゴミ袋2袋分になりました土曜日に剪定したヘンリーヅタの太いつるですつるを切った分、根も切らないと来年反動で余計につ...よく舌を噛んでしまうこれも老化のサイン?*ネモフィラスノーストームとペニーブラック
ミステリアスバニーとメゾンドビオラバナーヌと歌劇スターをハンギングに/出なくてよかった忘年会
人気ブログランキング先週末にまたハンギングを作りましたメゾンドビオララ・バナーヌ焼きバナナみたいに甘く美味しそうなカラー↓メゾンドビオラ歌劇スター星宙なんか華やかな感じ笑↓ゲブラナガトヨオリジナルビオラミステリアスバニー↓園芸店で買ったミステリアスバニーより大きな株で100円くらい安かった色はあまり選べなかったけど…手前にスイートアリッサムを入れヒペリカムゴールドフォームをバランスを取るために入れました↓このヒペリカムゴールドフォームは去年ビオラの寄せ植えに入れ夏越ししたものです↓イリスプリエールは寄せ植えが難しい〜普通の3倍は苗が必要なブリコラージュ〜-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング花茎が横に広がりがちな花日和さんのビオラ*イリスプリエール*水絵具で描いたみたいなパステ...ミステリアスバニーとメゾンドビオラバナーヌと歌劇スターをハンギングに/出なくてよかった忘年会
え。。。(*゚▽゚*)なんで?((((;゚Д゚)))))))わたしが作った梅干しどうして割ったーーーーー‼︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾二男めっ許せんー…
窓辺にハンギングしてグリーンカーテンで育てていたキュウリ。今年の初めから夏前ごろまで1か月に一度のペースで種まきを繰り返してきたおかげで、今年も長ーく楽しめました。今月(11月)初旬まではこんな感じで立
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★早くも夏越ししたオステオスペルマムが咲き始めました。今夏はずいぶん枯れたのですが、この品種(名前不明)は丈夫で残りました。「南の庭」のピンクのランタナは東側の株は、ほとんど種ばかりになっていますが・・・テラス前は、まだお花がたくさん。切り戻しの時期で違ってくるので、いつも切る時期を迷います。こちらは成功!切り戻した鉢植えのアンゲロニア・エンジェルダンスがまた咲きました。優秀です。この間...いろいろ咲いて★賑やかになっていくボックス
我が家のドウダンツツジ、紅葉と綿帽子今朝は、紅葉と雪のドウダンツツジでした^^オンコの実も全て落ちたと思ってたけど少し付いていましたハンキングの葉牡丹も^...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★リビングで次々開花しているハイビスカス。早めに取り込んでよかったです。今日も一日、雨が残ってすっきりしないお天気でした。今日もくまが休みで、一緒に買い物に行く途中でなんかごちゃごちゃ喧嘩したけど、内容は忘れてしまいました。まあ、忘れるくらいのいつものくだらない内容だったと思いますが、このところパソコンの件でほんとに疲れているので、頭が回っていません。サルビア・エレガンスが咲いている「南...ハンギングボックスと命名!★好みが違うビオラ
昨年、初めて葉牡丹の種を買って育ててみたところ凄く楽しかったので今年は種類をふやしました。種を撒いてから、ちょうど100日めです♪7月31日に種を撒き2~...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>昨夕、夕焼けがとてもきれいでしたが、爽やかなお天気になりました。西洋ニンジンボクがちらほらと咲いています。今朝はくまが早く出勤したので、いつもよリ早く庭に出たら、ヨルガオがまだ咲いていました。思いがけなく、きれいなお花を見ることができて何だか朝から得した気分。種も出来かけていますが、まだ蕾もたくさんあります。まだ回復していないなあと、エンジェルストランペットを見ていたら、あんな高い所に(矢印)何かいます。カマキリさんでした~この時期、高いところまで上っていくバッタやカマキリ...今朝の庭より★ウィーピングカルーナとトラディスカンチア
こんちゃ昨日は友達とちょっと遠出···この~木なんの木気になる木~♬そぅ、Lier.のしらこちゃんが多肉を寄せ植えた大木(笑)ひょうごまちなみガーデンショー…
人気ブログランキングしばらく前から店頭に新米の袋が山積みされるようになりましたひと安心です昨晩は秋刀魚焼いて頂きましたご飯も新米の炊き立てでとってもよい香りで美味しかった何年も植え替えていないハンギングのヘンリーヅタ↓根詰まりしているので紅葉が早いです朝晩冷え込むといっきに紅葉がすすんで落葉してしまいそうですハンギングの斑入りジュズサンゴ絣↓↑朱色の実が増え目立つようになりました↓葉もほんの少し紅葉が始まっています朱色つながりでジニアプラフュージョン↓最近植え付けたばかりの苗です我が家で夏越ししたわけではないのでとっても綺麗な状態です今はこの景色が気に入っています↓花苗を植えられて本当によかった庭に出る楽しみがあります↓クレマチスの鉢植えで育ってしまった斑入りジュズサンゴ絣↓肥料がいいのか大株になりました...新米を炊いて秋刀魚を頂きました*今一番綺麗と思うもの*
元々はミリオンハートいいなぁーって思ってた時にこいつに出会ってて、偶然安いのが見つかったので購入しちゃいましたw ディスキディア・ヌンムラリアバリエガータ 2024.7.25 ディスキディア・ヌンムラリアとは ・科:ガガイモ科 ・属:ディス
溜まり画像の「おうちごはん」とガサツだけどガーデニングの一部を♪2か月ほど前に夫と雑草取りをしていると「これは草?抜いていいの?」と尋ねます路地横に植えて...
人気ブログランキング昨晩はまとまった雨が降りました家の中にいても雨音が聞こえるくらいでした(以前の家は高機密高断熱の家だったので外の音は家の中には聞こえず家の中の音や声も外には漏れず朝の冷え込みにも全く気づかず密閉された空間の中に居るようで人間がダメになるような気がして2回目の家は中気密で建てました)今朝のスーパーベルダブルミルクレープ↓雨が強かったのがわかります今朝はハンギングや多肉など長雨に当てたくないものは軒下に移動させました↓軒下でも多少の雨はかかりますがずっと濡れ続けるよりいいでしょう今週は雨のマークが並んでいます台風10号が近づいて来るようですね今後の動きを注視しています朝の気温が下がってきたので今まで24時間動かしっぱなしだった工場扇にタイマーをつけました↓冬のセラミックパネルヒーターのタイ...朝晩気温が下がってきたので工場扇にタイマーをセット
人気ブログランキング今朝はかなり激しい雨が降っています(・・・昨夜の天気予報と変わってる・・・)1日何回も1時間ごとの天気や雨量風向き、気温をチェックしていますが一晩のうち、数時間のうちに予報が変わることが多いですね降る降るという予報であっても1日降らずに終わったりなんなら強烈な日差しが差し込む時間があったり…天気が急変する度にできる限り鉢植えを移動させています今年買ったばかりの紫陽花の鉢とか母の日にもらったクレマチスの鉢とかペチュニアの鉢とか…3連休はいつもの週末の食料品や日用品の買い出しと週末にまとめてやる掃除庭の消毒勝手口の遮光シェードの取り付けレースのカーテンを数枚洗濯したり映画キングダムを観に行ったりなど3連休らしいお出かけはなしで終わりましたあとはちょこちょこと孫ちゃんと遊んだり…そうそうIn...梅雨末期の大雨
今年のハンキングも少し見栄えが良くなってきました♪PW・スーパーベル ダブルチェリーリップル長男夫婦からのプレゼントの苗は他に、PW・マーガレットSUNT...
ナチュラルキッチンでカゴを買いました買ったのは3週間ほど前だったかな。。。(*´-`)朝から暑いのでお庭のお手入れも雑水やりしかしていないような。。。もういい…
6月中旬のこと・・娘家族がでかけていて「長男が部活から帰ってきたら、晩ごはんをお願い」と言われた日がありました孫長男に「何処か食べに行きたい所は?」「う~...
完全に衝動買いですがポトスが仲間入りしました😳 ポトス・テルノエスプリ 2024.5.1 ポトス・テルノエスプリとは ・科:サトイモ科 ・属:エプピレムヌム属 ・学名:Epipremnum aureum sp. ・英名:Pothos ・別名
2024.5.2 ウチでは冬から春の花はパンジー、ビオラに決まっていて今回も楽しませてもらいました。 ビオラ・アドマイヤ″マリーナ″ 2024.4.27 ビオラ・ももか″うみ″ 2024.4.29 ビオラ・神戸べっぴんさん″みはなだ″ 20
いつもは自分でハンギングするんですが、この塊が気に入っちゃったので衝動買いしましたwwww 植え替え 2024.5.2 有機質用土を無機質用土に変更します。 使用する鉢は4号スリット鉢を使用しました。 用土は赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:バー
職場のプランター活動の多肉はどうなった?廃材パレットをペイントした多肉フェンスの現状
人気ブログランキング今日は朝からよく晴れて真夏日になる予報今日乗り越えれば明日は休みがんばろう我が家の多肉棚のセダムにしばらく前から花が咲いていてとっても可愛いです↓今日は久しぶりに職場のプランター活動の経過報告をさせて下さい去年仕事の合間に廃材パレットをペイントして白いフェンスを作りました最初は新工場建築前だったので正面ゲートのフェンスにパレットを固定していましたが新工場が出来てからは自立するよう脚をつけ外壁側に立てていますこの寄せ植えのセダムにも花が咲いています↓サボテンと多肉の寄せ植え↓グリーンネックレスが伸びて伸びてリメ缶の周りを何周も巻いてる笑↓ツナ缶やホットココア缶のグリネもよく伸びています↓チキンネットでバスケットを作り自宅から持ち寄った多肉を寄せたバッグ↓同じくチキンネットで土台から作った...職場のプランター活動の多肉はどうなった?廃材パレットをペイントした多肉フェンスの現状
今年のキュウリの種はこちらにしました。 ときわ研究所 キュウリ 耐病あけぼの 約20粒【郵送対応】 種まきは4月上旬。いつもの催芽撒きで。 数日後、根が出て、その発芽してから、 ポットやらお茶パック
購入してからずっとそのままにしてましたが、植え替え時期になったので恐る恐る植え替えをしていきます。 ビカクシダ・ベイチーの植え替え 2024.4.3 ビカクシダは初めてなのでよくわかりませんが、これは多分最悪な状態じゃないでしょうか、、、
人気ブログランキング今朝は5時半起きで庭の消毒をしました今回は前回に引き続きベニカS乳剤と殺菌剤は前回とは別のサプロールを噴霧しましたただ庭の半分の消毒が終わった頃に雨が降り出し残りの半分は雨に濡れながらの噴霧となりましたせっかく早起きして鉢もいろいろ動かしてとーますくんが消毒しやすいように整えたのに…残念です傘が必要なほど雨が降ってきてしまいました昨日天気予報をみた時には夜8時頃から雨の予報だったのに…朝から雨が降るとは思っていませんでした昨日はとーますくんが休みで朝、消毒しようと思えば出来たのですが晴れている日にSLトーマス号の写真を撮りたいからと出掛けてしまったので消毒の方は今日になりました来週消毒のやり直しかな…来週の土日に雨が降らないといいですが…残念です昨日は自転車を処分する予定でとーますくん...今朝5時半に起きて準備したことがムダに…かなしみ〜
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」動画を撮ろうと思ったら、日射しが強すぎたので、朝撮ったお花たちをご覧下さいね。オレンジ系ばかり咲いていましたが、ようやく、勝手口横のCafeコーナーでピンクのハイビスカスが咲きました。少し前にほとんどカットしたのに、またこの賑わいの「北の通路」のゼラニウムです。奥にアジサイ。クレージーテンシアが日ごとに青くなっていきます。青色肥料の効果はあったようです。名前不明のこちらは中心部分だけ青い。西安が可愛い色で咲いています。でも、気をつけないとすぐ...今朝の庭から★美しい多肉の花★ビンカミノール
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」赤い柵の花壇で大きなシャンデリアリリーが咲きました。葉の感じや大きさがあまりに違うので、別のユリを植えたのかとばかり思っていたのですが、どうも、ここにはシャンデリアリリーを10球ほど植えたようです。右が最初に咲いたシャンデリアリリーです。初めて植えたので、こんなものかと思っていたのですが、4、5倍はありそうな大きさです。肥料が偏っていた?原因不明です(笑)オルレアに種ができてきて、ちょっとごちゃごちゃしていますが、赤い柵の後ろ側です。オルレア...シャンデリアリリー★流木にハンギングを
人気ブログランキング春に開花した常緑クレマチスペトリエイ苗をお迎えして今年で2回目の春の画像ですパセリの葉のような常緑の葉が特徴的なオセアニア系クレマチス夏越し冬越しがなかなか上手くいかずペトリエイは何年かに一回新しい苗を購入していますペトリエイは旧枝咲きなので花後は花殻をカットする程度の弱剪定です私は今年剪定せずそのままにしていました新しい葉は残った花殻(赤線)の内側の節から出ていました↓花殻ごと枝を切ってしまわなくてよかった〜古く黒っぽい葉を取ってみることにしました↓花後に出てきた新しい葉だけになりました↓古い葉を取ってしまうとこれからの変化がわかりやすくなります枝を一本一本見ると虫がついたようなあとがあったのでオルトランを撒いておきましたペトリエイのハンギングを掛けてあるのは玄関ドアの向いのフェンス...クレマチスペトリエイから新しい葉が出てきました
今年もハンギングにしているナスタチウムが見頃です。 種はこちらで、 挿し芽で更新してます。簡単に増やせますよ。 そしてもちろん、食べてます。 個人的には麺類に合います。 麺が茹で上がる
【 Richell 】リッチェルの植物用ラックを組み立てました【ボタニー ハンギングスタンド】
植物を吊るせる【Richell(リッチェル)】の【ボタニー ハンギングスタンド】のホワイトを買いました。植物を掛けるフックや、鉢を置けるプレート、育成用LEDライトなども取り付け可能な自立式の室内用フラワースタンドです。使う場所や植物の種類に応じて、形状、色、組み合わせを選べるので、室内で植物を育てるときに便利です。
こんにちは ☁️14℃/10℃今朝は片頭痛で目が覚めました( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ早めにお薬飲んだので今はだいぶ良くなったけど。。𖠿𖥧𖥣。リビングに...
こんにちは。☀️10℃/-4℃今日はポカポカでしたね〜🔆娘が来週初めまでオンライン研修でおうちにいるので 私はなるべく大人し〜く過ごしています(...
おはようございます☀️7℃/-1℃今日から4月、新年度始まりましたね!うちの新社会人の娘も今日は初出勤です。でもねー、初出勤早々やらかしたの(´ー`*)朝...
こんにちは️️️⛅️5℃/-6℃今日も良いお天気の札幌です。しばらくupしてなかった我が家のエアプランツたち。ウスネオイデスは何度か登場してるので今日はイ...
ずっと前からリストにはあげてたんだけど、置き場所問題と「すぐ欲しい!」てのがなかったので中々手を出してなかったんですが、この時期って本当にやる事がなくwそれなら買うしかないやろ!って事で遂に購入しました。 いちか そこまでして買うもんなの?
こんにちは⛅️5℃/-7℃昨日、朝起きたら またどっさり雪が積もっていてせっかく路面が出ていたのにまた冬景色。今日からは少し暖かくなるみたいだから雪解けも...
人気ブログランキング昨日から新工場の新事務所兼作業場で作業を始めましたまだ工事が残っている場所もあり施工業者さんが出入りしながらの仕事で落ち着かないのですが来週中には分解して運び入れた棚などを組み立て直して配置し事務所らしくなると思います(まだ電話機やコピー機もないので古い事務所と行ったり来たりしています)今度は2階になったので階段の上り下りで少し運動になりそう*玄関木柱のクレマチス白万重去年旧枝を全て地際で剪定し株をリセットしたのであまり花が咲きませんでしたがその後新枝が伸びてきたので今年は花数が増えそうですクレマチスいろどり↓クレマチスシロタカ↓シロタカが一番最初に咲きそうですもうつぼみがたくさんついています↓地植えの水仙ティタティタ↓ニホンスイセンはもう終わりましたがこれからタリアなどの球根植...クレマチスとティタティタ
★ご訪問ありがとうございます★当ブログはランキング参加のブログです。お手数をおかけしますが、こちらのクリックをどうぞよろしくお願い致します。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」ああ、今日も遅くなってしまいました。何とか昼間の更新にと思いますがなかなかできません。昨日写真を撮り忘れた昨日の庭仕事から見ていただければと思います。<今日(2月27日)の庭仕事>ハンギングの仕立て直しや肥料入れをやりました。斑入り葉のアイビー。水切れで、だいぶ枯れましたが、残ったものはしっかり根付いているようです。シダ(名前不明)のハンギング。傷んだ葉を取り除いたらこれだけに。根はぎっしり...天道生えを集めて★ハンギング★孫の手大好き
おしゃれな植物ハンギングバーをセリアで発見!種類と使用レビュー&設置例
観葉植物を室内でハンギングしたら、とってもおしゃれですよね。部屋を観葉植物でジャングル化したい方には外せないの…
人気ブログランキング2月に入りました気温がぐんぐん上がる予報が出ています晴れるので日向では長袖が暑く感じるかもフリルビオラのハンギング花日和さんのオリジナルビオラティアード↓ティアードは華あられのフリンジを強くした新品種だそうですネメシアアロマンスハニーピーチ(右側↓)も入れています↓ティアードの花色は薄いピンクの苗で寄せましたが冬は白っぽい花色に変わっています小さく細かいフリルでクシュクシュっと咲いています↓昨晩から雨が降り今朝は水やりしなくてよさそうですヌーヴェルヴァーグラピスラズリ↓はっきりした顔立ちの美人さんですシルバーリーフはオレアリアリトルスモーキー違う株のラピスラズリシルバーリーフはカルケファルス(プラチーナ)↓花ろまんすみれ恋もも↓お気に入りのビオラやパンジーに囲まれた冬...毎日お気に入りの花を愛でる生活
人気ブログランキング昨日は日差しがなくとても肌寒い1日でしたフリルパンジーの寄せ植え見元園芸さんオリジナルビオラサクラポーレ花日和さんの華あられ↓花ろまんフリルパンジー恋もも↓とっても可愛いですブルーの名もないビオラも好き↓*ジュズサンゴ絣の朱色の実が可愛い↓クレマチス白万重↓冬は花が長持ちしていいですねランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニングランキングこちらもクリックお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村Instagram花好き*れいこのリネンマスクのお店Creemaれいこビオラやパンジーの寄せ植えに癒されて*
リースを飾る2023.12*ビオラ*多肉*葉牡丹*/お嫁に出したのをすっかり忘れていた植物たち
人気ブログランキング玄関前にいろいろなリースを飾りました葉牡丹リース朝日が当たった時がとても綺麗玄関前のフェンスに掛けていますチェッカーベリーとビオレッタのリースも掛けてみました↓ビオレッタがもりもりになっています小さな多肉のリースとハナカンザシの帽子のハンギングも(ハナカンザシのハンギングは夏越ししました)↓昨日は植え付けたばかりの寄せ植えにはリキダス2週間ほど経っている寄せ植えにはハイポネックスの希釈液を与えましたマルバノキ↓マルバノキは紅葉して落葉し始める頃花が咲きます↓枝の真っ赤なトゲトゲしたものが花です↓東側のフェンスに掛けていたハンギングのスーパーベナとタピアンは切り戻して土を軽いものに変え西側に引っ越しました↓西南西を向いている小窓の格子ここに植物を掛けるのは初めてです少なく...リースを飾る2023.12*ビオラ*多肉*葉牡丹*/お嫁に出したのをすっかり忘れていた植物たち
冬の一年草はブルー系のパンジー、ビオラって最初から決めていました! なので予め品種をリストアップしてたんです。 ですが、目当ての品種に出会うのはやっぱり難しいですね😛 結局目当ての品種に巡り合う事が出来ませんでした(笑) ですが、どの子も目
いちごは2株で終わり!って決めてたんですが、園芸店に行っても買う物ないし、、、いちごやん!って事で完全に衝動買いしましたwwww いちか イチゴの衝動買いは全然アリ♡ 蜜香 2023.10.5 ・一季成り ・糖度:14〜18度(春季) ・果
ん、、、やっぱり青って難しい、、、 元々青って難しいのに、その色で統一するなんて、、しかも紫はダメなので いや別にいいよね。ただの趣味やし(笑) いちか は?あかんに決まっとるやんアホ💢💢💢 もうこの記事がアップされてる頃には出回ってるかも
人気ブログランキング寒くなりました家ではまだ暖房はつけていませんが職場ではつけていた冷房が急に暖房に変わりました乾燥して目が辛いので加湿器も出しました加湿すると同じ室温でも暖かく感じますね先々週作ったビオラのリースチェッカーベリーをリースからこぼれるように植えましたしばらく平置きしていましたがリーススタンドに掛けてみました↓立てたばかりでビオレッタがまだ上を向いていませんがだんだんお顔が見えるようになると思いますチェッカーベリーの赤い実が正面からは見えないので組み直そうかな?今までこのスタンドに掛けていたヒューケラのスリットバスケットは↓クレマチスを剪定したのでクレマチスのクライミングトレリスに掛けました↓玄関のクレマチスは白万重とテッセンだけが咲いています↓ジュズサンゴ絣(かすり)とペンタ...*ビオラのリース*リーススタンドに2023.11