メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング昨夜は子供が牛モモブロックでローストビーフを作ってくれました低温調理器を使い上手に出来上がりました本当は今晩のご馳走ですが昨夜のうちに半分くらいなくなってしまいました玉ねぎをすりおろしてソースも作ってくれ本格的(肉が国産牛でないけど)時間をかけて面倒くさがらずにこだわって作ってくれるので時短で作る私の料理と違いいつも美味しいものが出来上がります私は昨日午前中だけ有給をとりインプラントの被せ物をしに病院に行ってきました先週食事中にインプラントのネジ穴のプラスチックの被せ物が取れてバリバリしたなと思いながら飲み込んでしまいました先生に聞いたら別に食べてしまっても問題はないそうで穴の被せ物もすぐにでなくても大丈夫なのだそうまた取れたら来て下さいだって…そんなに頻繁に取れたら困るのだけど今回は...ローストビーフ♪キッチン泡ハイターでプラ鉢を白く蘇らせる
人気ブログランキング昨日は家の東北側植物の剪定をしていましたまずは半分ドライフラワーのようになったアメジストセージを地際で切り戻しました10年前に前の家から掘り上げ今の家の東北の角に地植えにしたアメジストセージはとにかく丈夫で年末と春先に切り戻すだけで手のかからない多年草ですそしてブロック塀に這わせているヘンリーヅタが落葉し道路脇に積もってしまっていたのでかき集めてガーデンバッグに詰めました2017年にハンギングにしたヘンリーヅタがとても綺麗に紅葉したのに感動したのが始まりでした↓ヘンリーヅタの紅葉-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくりヘンリーヅタ2016年12月去年真っ赤に紅葉する植物を見つけて植え付けてみました繁殖力旺盛でものすごく成長するようなので地植えはやめて鉢植えにしました玄関前の目隠しフ....植えて後悔するつる性植物*ヘンリーヅタ
人気ブログランキングこの季節になると毎週通ってしまう園芸店にヌーヴェルヴァーグを探しに行って偶然パピヨンワールドに出会えました去年までなかなか出会えなかったうえたオリジナルビオラパピヨンワールドが選びたい放題でした今年は丸顔のビオラを選びました↓↑どちらも好きな色合いです↓なんといっても他のビオラやパンジーと違い上を向いて咲いてくれるところが可愛い↓(真上から撮っています)今はまだ待機苗ですが植えたい鉢は決まっています↓こちらも見てね↓植えてよかったビオラ*ヌーヴェルヴァーグ*など2023.3-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング今月に入り3月下旬〜4月頃の気温が続きビオラも花盛り(ちょっと徒長気味)2022〜2023期の植えてよかったビオラ紹介ですヌーヴェルヴァーグヌーヴェル....ヘンリーヅタの紅葉とパピヨンワールド
人気ブログランキング朝からよく晴れていて今日は気持ちのよい秋晴れの日になりそうガーデンマムジジコーラル我が家で唯一秋らしい花ですコキア↓真っ赤になってくれますように相変わらず美しいジニア↓クレマチスが秋色で咲いてくれましたアフロディーテエレガフミナです↓コムラサキシキブの紫色の実とコラボしています斑入りジュズサンゴ絣これも秋らしいかな?↓今朝気づきました長い間花が咲くことはなかったクレマチスクリムソンキングが高い高い位置で一輪咲いていました↓一階の下屋の軒天に届きそうなくらい枝が伸びその先に咲いていました上手く誘引出来なくて申し訳ないです苗を購入した頃はこんな感じでした↓クレマチスの苗がHCにたくさん-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり昨日はなんとかお天気ももって午後から風は強まりましたが暖かなよ...クリムソンキングが長い眠りから覚めました
人気ブログランキングしばらく前から店頭に新米の袋が山積みされるようになりましたひと安心です昨晩は秋刀魚焼いて頂きましたご飯も新米の炊き立てでとってもよい香りで美味しかった何年も植え替えていないハンギングのヘンリーヅタ↓根詰まりしているので紅葉が早いです朝晩冷え込むといっきに紅葉がすすんで落葉してしまいそうですハンギングの斑入りジュズサンゴ絣↓↑朱色の実が増え目立つようになりました↓葉もほんの少し紅葉が始まっています朱色つながりでジニアプラフュージョン↓最近植え付けたばかりの苗です我が家で夏越ししたわけではないのでとっても綺麗な状態です今はこの景色が気に入っています↓花苗を植えられて本当によかった庭に出る楽しみがあります↓クレマチスの鉢植えで育ってしまった斑入りジュズサンゴ絣↓肥料がいいのか大株になりました...新米を炊いて秋刀魚を頂きました*今一番綺麗と思うもの*
人気ブログランキング昨日は午前中食料品などの買い出しを済ませお昼から映画を観てきましたラストマイル時々運び屋ゆきたの漫画な日常というゆきたこーすけさんのブログを拝見していて興味がありましたアンナチュラルもMIU404も初回放送とのきから再放送でもアマプラでも観ていたので・・・観終わっていろいろ考えさせられましたがまずは宅配ボックス置こうかなって気持ちになりました(ちなみに私は時間指定か指定出来ない荷物は置き配指定にしています)つい一昨日子供宛の荷物が置き配で配達済みとなっているのに届いていなくて置き配の写真を見ると我が家の玄関ではなくお向かいさんの外壁が写った玄関の写真のようでしたお向かいさんに間違って置き配されていました最近はこの辺りでも配達人が外人さんが多くなりましたカタコトの日本語で何やら尋ねられる...ラストマイルを観てきました
人気ブログランキングハンギングにしたら枝垂れて素敵なツル性植物ヘンリーヅタ↓赤っぽいツルに葉脈が白っぽく浮き上がり模様も綺麗ですそれが地植えにすると別物に変身します↓↑外構フェンスの東北の角に置いた鉢植えから地中に根を伸ばしてしまったこのヘンリーヅタ↓全然可愛くない葉色と葉脈の模様無限に出てくるツル↓切っても切っても無限にツルが出てきて伸びています花が咲き果実がなり落ちて発芽もします↓↑地面に積もっている赤茶色の粉状のものが花殻です秋の紅葉が真っ赤で美しく全体が真っ赤になる前に緑オレンジ赤黄色とカラフルで群青色の果実も素敵なツル植物冬は落葉します春の新葉の展開もまた美しく紅く瑞々しく柔らかな赤ちゃんの手のような葉がキラキラと出てくるのも素敵です今から8年前の記事です↓ヘンリーヅタの紅葉-雑木と宿根草とクレ...地植えにしてはいけない植物
今日は29℃/21℃、曇り時々小雨…。 夏にはモロヘイヤやオクラみたいなネバネバ野菜が多少あったら便利だけど、どちらも種蒔きがちょっと面倒、ということで、今年はどちらも苗を買いました。モロヘイヤ1ポット、オクラ2ポット。 そして我が家のモロヘイヤは、ただいまこんな育ち具合です。なんだか不揃いですが…w もとはポット苗を一株を購入して植えて、そこから枝を切って2本挿し木で増やし、追加でまた一本増やし、計4本と...
人気ブログランキング早咲き大輪系クレマチスシロタカの2番花がひっそりと咲きましたどんよりとした梅雨空が続き湿っぽい庭でパッと明るく咲いていてびっくり花芯はクリーム色花弁は真っ白ではなく桜貝みたいな淡い色をしていますずっと調子が悪かったクレマチスなので急にこんなに咲いてくれて嬉しいやら驚いたやら…*先週末に作った寄せ植えのカラミンサが涼しげです↓ペチュニアモンローウォークベールヴァルドはどうしても惹かれるペチュニアなのかふた苗目を購入していました値下げ品のペチュニアの中でもっと他のを選んでもよかったのに同じ品種同じカラーのを連れ帰って来ました最初に買ったベールヴァルドは何度か切り戻ししています↓↑枝変わりで赤い花も咲いています↓切り戻した枝は挿し木にしています↓こぼれ種から発芽したヘンリーヅタ↓今年はなぜか...梅雨でも咲くクレマチス/ヤクルト10003日目
株分けしたヒューケレラフレッシュグリーン*オリエンタルユリウェーブライダー*
人気ブログランキング今年5月に地植えから掘り上げ株分けしたヒューケレラフレッシュグリーン↓5月ジューンベリーの木陰で順調に育っています↓↑右端の小さなポットはこぼれ種から発芽したヘンリーヅタヘンリーヅタはもう少ししっかり育ったら職場に持っていくつもりですオリエンタルユリウェーブライダー↓咲きそうだったので表に鉢を移動させましたカサブランカも一緒に↓クレマチスフェアリーブルーカサブランカウェーブライダーです↓ユリは真っ白も好きですがやっぱりピンクが好きです1日でこんなに咲き出しました↓もっとゆっくり咲いてくれてもいいのになぁクレマチスフェアリーブルー↓全然ブルーじゃなくてパープル・・・*今年買ったペチュニアナチュラルなカラーのモンローウォークベールヴァルド↓↑花殻があまり目立たないのがこのペチュニアの優れた...株分けしたヒューケレラフレッシュグリーン*オリエンタルユリウェーブライダー*
*真夏日の遮光を考える*八重咲きのユリ*プリペットカスタードリップル
人気ブログランキング昨日の雨があがり今朝は晴れています朝から蒸し暑い!ユリのつぼみが綻び始めました八重咲きのウェーブライダーです↓去年秋は新しく球根を植え付けませんでしたこれは去年も鉢植えで咲いたユリです今年も咲いてくれそうで?ありがとうクレマチスアイノールの2番花↓クレマチスフェアリーブルー↓早咲き大輪系クレマチスも小さな花になりましたがボチボチ2番花が咲き始めました*さて多肉棚ですが昨日は雨だったので雨除けのプラスチックダンボールを屋根代わりに被せていました↓今朝は晴れたので屋根は外し巻き上げていた遮光ネットを手前におろして最上段だけネットを掛けました↓最初は風でめくれ上がらないようにネットを洗濯バサミでワイヤーラティスに留めようと思っていましたが↓ダイソーで黒いワイヤーラティスを買い重し代わりに乗せ...*真夏日の遮光を考える*八重咲きのユリ*プリペットカスタードリップル
ずっと探していた斑入りアメリカヅタに偶然出逢えました((^^)嬉しい
人気ブログランキング昨日はインプラントの型取りがあり有給を取りましたインプラントは保険が効かないので費用がかかりますね最初にかかる費用の説明は聞いていましたがちょっとびっくりもう二次手術も終わったので痛い思いをすることもありませんその点は安心です久しぶりに園芸店とHCをめぐってきました売り場にはひまわりやルドベキアなど夏の花が増えていましたでもなかなかこれっ!って思う花苗がなく空振りかな…と思っていたところにありました↓斑入りのアメリカヅタです落葉性つる植物開花期は6〜7月果実は9〜10月11月には紅葉し冬に落葉します(暖地だと真っ赤に紅葉するのは12月かも)↓耐寒性耐陰性があるので日陰でも育ちます(我が家では普通のヘンリーヅタを東側と北側ブロック塀に這わせています)ただ日当たりがいいと葉色のコントラスト...ずっと探していた斑入りアメリカヅタに偶然出逢えました((^^)嬉しい
一ヵ月振りの自宅はヘンリーヅタの実が色付き始めていました・・・♪
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。玄関前アプローチの雑貨棚ヘンリーヅタの実が色付き始めていました。カットしてリビングに。。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッとお願...
Haizi Garden 昨晩の中秋の名月🌕🌾ご覧になれましたか?我が家上空は雲が多かったので期待はしてませんでしたが3階...
人気ブログランキング今日も曇り時々雨のすっきりしないお天気玄関前フェンスはクレマチスの新枝が伸びグリーンの壁になりつつありますクレマチスメアリーローズ↓つぼみが見え始めました↓他のクレマチスにもつぼみが(*^^*)↓カンカン照りの真夏が終わり雨も多くなった9月壁面を覆っているつる性植物ヘンリーヅタの果実が色づき始めました↓今年はよく果実がなっています果実と言っても観賞用食べられるわけではありません12月頃になるとグリーンの葉が真っ赤に紅葉し果実は黒に近い紫色になります果実=種なのでこぼれてその後発芽してくるものもありますこのつる性植物ヘンリーヅタは東北の角の鉢からつるを左右に伸ばしブロック塀をグリーンの壁にしています↓東側の塀↓東北の角↓北側の塀↓赤っぽい枝や葉が新しく伸びたもの↓日当たりのよい場所の...壁面緑化とヘンリーヅタの果実
人気ブログランキング今朝はよく晴れて暑くなりそう昨日は職場で新工場に移設する機械のペンキ塗りを始めました汚れ放題だった機械を掃除して錆び止め塗料を下塗り今日はペンキを塗ります暑いし埃っぽいし塗料の臭いがひどいし私は途中で作業から抜けました職場のプランター活動で育てているガザニアビーストにまたアワダチソウグンバイがつきました一度全部の葉の汁を吸われて葉の表は黄色いプツプツ裏は黒い排泄物でブツブツになり切り戻し汚い葉を全部取りましたそこら綺麗な葉が出揃って綺麗になり花も咲き出したのにまたアワダチソウグンバイがつく時期と重なりました成虫は7月下旬と8月下旬に発生のピークが来るそうですまた切り戻さなきゃ↓7月上旬の画像がありました現在の画像がないのですがここから復活し花が咲き出したのも束の間また虫がついてしまい...ガザニアにアワダチソウグンバイがまた!
人気ブログランキング8月も下旬になり朝は涼しく感じられるようになってきました残暑は厳しそうですが確実に季節は進んでいますこんなに涼しいならもっと早起きすればよかったなぁと反省剪定したインテグリフォリア系クレマチスリトル・ボーイ残った枝から花が咲いていました↓手でお顔を上げたら白い花本来は藍色というか紫色の花ですリトル・ボーイは剪定した枝から花が新枝が伸びています茶色く枯れている葉は冬咲きのシルホサの枝↓台風7号の前にやっと剪定したアナベルから新芽が噴き出てきました小さく仕立てたくて思い切り剪定したので少し不安でしたが芽が出てきてよかったです↓お隣には花が咲きそうな斑入り葉のヤブラン↓その奥にはコムラサキシキブの花↓今は本当に花が少なくて・・・フェンスでずっと咲いているのがスーパーベナアイストゥイ...夏も終わりと感じられる朝の涼しさ
Haizi Garden 残暑お見舞い申し上げまくります暫く前の日本なら旧暦の季節の節目もまぁまぁ・・・・・・まぁネな感触で接して来ましたがさすがにもうか...
Haizi Garden なんか解決したように思えた昨日のブログのiCloudのphoto問題ですが結局 混迷しております「( :3 」┌)┘)...
Haizi Garden ブログテーマ今日いち「ハピネス」だった事↓ ↓ ↓Twitter側の仕様変更で長らく ブログとTwitterとの連携が出来なって...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。アプローチの雑貨棚に絡ませたヘンリーヅタの花が咲き始めました。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッとお願いします。 にほんブログ村...
*職場のお花*ヘンリーヅタの挿し木〜アワダチソウグンバイで弱ったガサニアは?
人気ブログランキング職場のプランター活動で育てているお花今年の夏はスーパーベルダブルチェリーリップルいったん満開になりぱっつりと切り戻しましたが復活が驚くほど早いですまさに初心者向けの夏のお花です切り戻して追肥をし午前中よく日の当たる場所に置いているだけ植え付けた時はこんなに頼りなさそうな苗でした↓コスパ最高です摘芯して枝数を増やし最初の満開の時はこちら↓切り戻して2回目の開花↓満開まであと一歩といったところですアワダチソウグンバイ虫がついて急激に弱ってしまったガザニアビースト↓葉の汁を全て吸われてしまったので葉の表は黄色のプツプツ裏返せば黒いプツプツ数え切れないほどのグンバイ虫が集っていて気持ち悪いので思い切り切り戻しました↓暑さで弱ったところに強く切り戻したのでダメになるかと思いましたが綺麗な葉が出て...*職場のお花*ヘンリーヅタの挿し木〜アワダチソウグンバイで弱ったガサニアは?
人気ブログランキング梅雨の中休み今日も晴れです梅雨明けしないこれくらいの気温がいいなぁ道路沿いのブロック塀に這わせているヘンリーヅタ職場でハンギングにしたくて挿し木することにしました今年伸びた新しい枝で柔らかすぎない太い枝を選んでカット挿し穂を作りました新しすぎる赤い枝(つる)は柔らかすぎて発根しそうにないので少し緑色に変わった枝を挿し穂にしました鉢受け皿に水を張り明るい木陰に置いています↓ヘンリーヅタは生育旺盛なつる植物なので容易に発根すると思います少し前の雨の後つるがあちこちから伸びて通行人の邪魔になりそうなので手当たり次第カットしましたカットした赤い枝を適当に挿したもの↓要らない枝をカットしただ挿したので枝が若すぎて葉が次々と落ち枯れたように見えますが・・・枯れた枝を抜こうとしても抜けない・・・...ヘンリーヅタの挿し木&オリエンタルリリーメガ
Haizi Garden お天気がイマイチで庭活も出来ない日は断捨離向きの絶好日でございすが如何せん・・・どうも最近の気圧のせいか?睡眠障害が芽吹いてしま...
人気ブログランキング今日は大雨線状降水帯が発生しやすく長時間激しい雨が降る予報が出ています一応出勤するけど「早く退勤していい」にならないかなぁ?職場のプランター活動です雨の日に植物を軒下に避難する用のパレットフェンス自立させるために脚を使って↓木部保護塗料を塗り↓なんとか梅雨入り前に完成しました↓雨に当てたくないペチュニアなどをお天気に合わせて移動させています↓スーパーベルダブルチェリーリップルやガザニアビーストもプランツギャザリングのリーフのハンギングも↓冬にチキンネットで土台を作った多肉の寄せ植えも雨続きで水苔がすっかりグリーンになりました↓これはこれであり?多肉リースもまだカラフルです↓ミストグレーで塗った夏用パレットには梅雨前にぷくぷくのグリーンネックレスやピンクの縁取りのリトルミッシ...線状降水帯が発生しやすい東海地方*今日は大雨*
Haizi Garden 2発目ですっっ!ブログ編集(PC)の不具合にドヨ~~~~ンでござる写真を1枚ダウンロードする度に下書き保存クリック!・・・2枚目...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。ヘンリーヅタが茂ってきました。。雑貨を少し移動しました。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッとお願いします。 にほんブログ村ブログ...
Haizi Garden 今日も2発目でーーーす最近 イオンのシステム「レジゴー」がようやく我が町にも上陸しましてネオドオド始めましたがまぁまぁ慣れて来ま...
Haizi Garden 早速 ガーデンです、、、、てなワケでドドドド超寒波が来る前に!と↑のメンバーさん急いで住み替えましたゾヨプリムラセレクションブル...
紅葉する庭木*アメリカコデマリリトルジョーカー*ヘンリーヅタの剪定*
人気ブログランキング今日は3月並みの暖かさになるみたいですね昨日の午後も風も穏やかで日当たりでは(厚着してるから)暑く感じたくらいでした今日は薄着で出勤しよう先週の土曜日がやはり暖かく外仕事が捗りました玄関から北側の道路までの東側フェンスにヘンリーヅタを這わせています紅葉した葉はすっかり落葉してツルだけになったので剪定しました(手前はコムラサキシキブを剪定した枝)殺風景なブラック塀をグリーンにしたくて這わせることにしたヘンリーヅタすっかり根づいてしまいコーナーから出た枝は東側と北側道路の2方向にまで伸びツルも太くなりましたツルの古い(太い)ものを切って新しいツルを残し更新させることにしました12月頃に真っ赤に紅葉する葉も若いツルから出た葉に変わればもっと綺麗に紅葉するはずツルを更新させたのは鉢植えを...紅葉する庭木*アメリカコデマリリトルジョーカー*ヘンリーヅタの剪定*
Haizi Garden Haizi Garden 2022総集編下半期 の続きでございまする上半期はコチラから↓初夏から始まり 師走までドドドドっと行き...
Haizi Garden ご近所のアパートで塗装工事が始まりましてねほら 良くあるでしょ近隣住人への工事の告知ビラ!留守中に関係者さんが来られたらしくポス...
Haizi Garden ひゃ~~~~~~グッと冷えますナ~本日の横浜 最高気温14℃💧そうかと思えば急に気温が上がる時があるのでクローゼ...
Haizi Garden いや~~~冷えますね日中の気温はまぁまぁ上がるものの朝晩が 寒い~~ブルブルこのごろ 頻繁にシチューやおでん 具沢山スープと...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。南側フェンスのヘンリーヅタ少しずつ色付いてきました。。アプローチ雑貨棚のヘンリーヅタ少し遅れています。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓...
Haizi Garden いつもの担当オニギリダジョーにサッパリ頭にして貰い更には 愉快な話もさせて頂いてあ~~楽しかったゲタゲタ笑ってるうちにおかっぱ頭...
Haizi Garden 初めての「ヤドカリ活」はなかなか感触が良くてちょいウキウキしてますマンションのモデルルームを見るのは初めてなのでお祭り気分でもご...
Haizi Garden 某献金の鬼!!の宗教団体(懐かしいT氏にビックリ)先日の彼らの会見を聞いて特に 弁護士 なる人物の言葉やなりふりを観て尚更鳥肌も...
Haizi Garden 朝起きた時からなぁ~~~~んか 変頭痛が進みそうな気配でしたのでeveを飲んで一息ところが午後から首がパンパンに張るし目の奥が緊...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。6月の初めにヘンリーヅタに花芽ができました一ヶ月ほどで大きくなって開花しました♪小さな小さなお花です。。写真を撮ってるときにセミの抜け殻を見つけました。。10日に初めて鳴き声を聞きましたが鳴き声の度に姿を探すけどなかなか見つけられなかったけど17日にクマゼミの姿を撮ることができました。。お帰りの時に・・・応援...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。ヘンリーヅタで緑濃くなった雑貨棚その周辺を含めて模様替えしました。庭の建物側でスプレンゲリーを置いていたテーブルをこちらへ移動しました。ここにあった棚を庭に移動雨ざらしで朽ちてきそうで軒下に移動しました。。テーブルを移動した後です。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング...
Haizi Garden 木曜日は義母さんの命日でしたので(確か・・・かれこれ25回目)お墓参りに行って来ましたお墓に向かう途中家の取り壊しが始まってる頃...
Haizi Garden そろそろ春の連ドラがスタートしますねワタクシはすったもんだあった「正直不動産」・綾瀬はるかVS大泉洋の「元彼の遺言状」・高橋一生...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。一昨日の雨のあとの庭木は大量の雨で一気に成長してきました。遅れていたスモークツリーも花芽がたくさんつきました。ノムラモミジもやっと新葉が出揃いました道路側のフェンスのヘンリーヅタ白木香バラのアーチ西側にはモンタナを絡ませていますギボウシはどの鉢も大きくなってきました。ピンぼけになりましたが山アジサイにも花...