メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング喉が痛くて鼻水が出てくる…孫ちゃんから風邪をうつされたかもです花粉症の喉の痛みや鼻水とは違う感じ…4月から保育園に行き始めすぐに体調を崩した孫ちゃんは病院で診てもらったそう診断は鼻風邪ですねだって孫ちゃんのママも私ももうひとりの孫ちゃんのママも皆で鼻風邪をもらったみたいです病院の先生にまだ部屋を加湿して下さいと言われたそうサブシンボルツリーアオダモの白い花が綺麗です↓ふわふわと風に揺られて雲のようです庭ではスイセンが伸びてきました↓咲きそうなスイセンも↓ラグランジアクリスタルヴェール↓今年は枝の誘引をサボりました枝垂れるように蘭の支柱などで枝をアーチ状に誘引するといい形になるようです今好きなコーナー↓シラキの株もとです↓斑入りコデマリアイスピンク↓斑入りの明るい葉が出揃って綺麗ですつぼ...悩み解決!少しの工夫でブロアーの風量を弱くできました
人気ブログランキング今日から4月新しい年度の始まりです昨日大棚卸しは皆の協力があり無事に終わりました次回半期の棚卸しの時にはリーダーは不在です(育休に入ります)同じ部署でも自分の担当以外の棚卸しのやり方は把握していないので不安しかありません我が家のシンボルツリーカツラの木我が家の落葉樹の中で毎年一番早く葉が展開してきます芽吹きはじめは赤っぽい葉です今朝はこのくらいになっていました↓サブシンボルツリーアオダモの花↓↑風で揺れてブレてしまいましたが知らないうちに花が咲いていましたジューンベリーももうすぐ花が咲きますいつも桜の満開より少し遅れて開花します常緑樹のプリペットカスタードリップル↓輝くような新芽が出てきました↓綺麗な新芽には虫がつきやすいですそろそろ庭木の消毒の時期ですとーますくんが冬はほぼ休みなしの...シンボルツリーにも春がやってきました
防府市 新築外構 ♪ リビングが広がる ウッドタイルテラス S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。最高気温25℃春は過ぎ去り・・・初夏です(;・∀・)ハッ?しかし花粉は飛びまくり。。↓↓夏を感…
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。春が来たと思ってたら今日は風も強くて寒い((゚Д゚ll))ガタガタ風邪をひかないように気を…
防府市 新築外構 ♪ 機能面が充実したシンプルデザイン外構 S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。 ↓↓にほんブログ村↑↑ポチっと応援お願いします(^人^)感謝♪ガーデンデザインランキング↑↑…
人気ブログランキング今朝は気温が急に下がり12度くらいの肌寒い朝を迎えました今週始めに庭師さんに来てもらい庭木の剪定をしましたまずは北側のモサモサに茂ったシラカシをすっきりさせてもらいますBefore↓先月あまりに枝が伸び道路にはみ出したのでマキタの垣根バリカンではみ出た部分をバシバシ切りました表面の新しい葉はその後伸びたものです木の上の方は手が届かず伸びたまま・・・Before↓今回は若い衆ではなく親方さんが来てくれたのであっという間にすっきりしましたAfter↓After↓ベニバナトキワマンサクも↓Before表面の紅い葉はなくなりシュッとなりましたAfter↓若い衆が剪定に来てくれた去年はここまでの剪定に半日かかりましたが親方は1時間もかからないでこの通り↓ちまちまと枝を切らないので周りも散らからず...シンボルツリーカツラの木剪定2024.11
人気ブログランキング昨日は地区まわりのがん検診があり有給を取りました(会社の健康診断もあるのでがん検診は市の検診で毎年大腸ガンだけ受けています)最近まつおけんげいさんのガーデンチャンネル(YouTube)を見てクレマチスの植え替えない植え替えのやり方を真似してみました涼しくなって新枝が伸びてきたクレマチス春姫↓新旧両枝咲きです八重咲きのふんわり優しいピンクの花です今年の母の日にもらった鉢植えです母の日クレマチス*春姫*花後剪定と植え替え2024.5-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は雨が降ったりやんだりのお天気でした航空自衛隊基地にブルーインパルスが来るというので朝早くとーますくんを基地の近くまで車で送っていきまし...gooblog花後に剪定しスリット鉢に植え替えていま...クレマチス植え替えない植え替え*桜姫*と流星
人気ブログランキングサブシンボルツリーアオダモの紅葉が始まりました青空が綺麗今朝は書いていた記事が消えてしまい簡単更新になりますランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニングランキングこちらもクリックお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村Instagramサブシンボルツリーアオダモの紅葉の始まり
昨日は孫守り〜今朝は残念無念〜早起きして消毒したのに直後に雨が降り出した
人気ブログランキング昨日は心配されていたような大雨はなく降ったりやんだりの蒸し暑い日曜日でした午後からは孫ちゃんの守りでした赤ちゃんクレヨンでお絵描きをしたりお買い物ごっこをしたり…お昼寝の時間を挟んで預かったのですが全く眠くなる様子もなくお迎えが来る夕方までずっと起きていました泣いてぐずることもなかったですがばぁばの私の方が眠くなってしまい途中でじぃじやおじちゃんと子守は交代しました大雨というのでプラスチックダンボールで雨除けをした軒下多肉棚↓多肉棚がある西側から見た庭木手前はアオダモです↓アオダモ、ジューンベリー、カツラと雑木が並んでいます↓テラスのクレマチスの鉢植え暑さは葉は傷み気味ですが節からは綺麗な新枝が出ています↓屋根下に避難していたペチュニアギュギュ↓ハンギングも大雨を避けて屋根のある側のフ...昨日は孫守り〜今朝は残念無念〜早起きして消毒したのに直後に雨が降り出した
人気ブログランキング昨日はほぼほぼふたりの孫ちゃんと代わる代わる遊ぶ1日でした孫たちはふたりともすぐ近くにいるので泊まったりはしないのですがちょくちょく連れてこられて遊びます今日の静岡はかなり暑くなるそう台風7号の影響?39度とか40度とかの予報が出ています早起きして庭の水やりを済ませました今もホースからチョロチョロと水を出してアオダモ(庭の最西端)の株もとを濡らしています我が家のシンボルツリーはカツラの木なのですが10年経ってかなり大きな樹になりましたすらっとした整った樹形の株立ちです葉は柔らかな丸葉でお気に入りの雑木ですこのシンボルツリーが家の南側中央テラスの南端に立っています乱張り石のテラスはお陰で木陰が出来庭の東と西にも木陰が出来ます日陰と日向では大きな差が出ますよね大きな木は地中の水分を吸い上げ...木陰は必要*シンボルツリーがあるなしで変わる家の涼しさ*
人気ブログランキング昨日はカットカラーに行ってきましたお客さんが少なくてほぼ美容室の貸し切り状態でしたみんなお盆休みですもんね(まだ出勤の人もあるはず)夏季休暇に入ってから南海トラフ地震臨時情報を受けて防災用品の点検や見直し補充をしていますいつも出かける時に持ち歩くショルダーバッグの中身も見直しました職場が徒歩で通えるほど近く買い物も6〜7km圏内しか行かないのでそれを踏まえて必要最小限のものにしました基本飴ちゃんは持ち歩かないのですが水かお茶のペットボトルとラムネを持ち歩くことにしました今朝は涼しくて挿し木のペチュニアの植え替えをしました↓二重鉢にしていますサフィニアアートとらネコ↓満開です週末に台風が接近してきます地震の次は台風か…台風はいつ来るかが予めわかっているから備えがしやすいです今ちょうど満開...初めてのマ孫のお迎え*庭木の水やり*
引っ越しを終えたので遂に外構工事を始めていきます!外観は一番に目に入るので、かなり大事だと思っています後悔はしたくないので妥協はほとんどなしでやっていこうと思っております女性で例えると、外見をよくする為にお化粧しますよね?すっぴんでデートに行きたくないで
最近多いお客様 最近? ここ数年増えてるアオハダかアオダモを植えたいのですがどちらが良いですか?アオハダとアオダモの何処に悩んでいますか?アオハダとアオダモっ…
防府市 トヨタホーム 新築外構 ♪ 広々とした駐車場 アクセントにインターロッキング
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。昨日の夜は久しぶりの大雨でしたねw(゜o゜)w植木達には恵みの雨♪今日と明日は花壇の水やりは・…
芍薬を見終えて少し散歩して帰ろうと思い植物園の奥の方に歩き出すと、頭上に雪を被ったような真っ白な木が見えました。ナンジャモンジャ-1なんじゃこりゃ、そうナンジャモンジャの木です。ナンジャモンジャ-2ナンジャモンジャは通称で、正式名は「ヒトツバタゴ」、小さな糸状の白い花が固まって無数に付いています。ナンジャモンジャ-3遠くから見ると綿帽子を被ったように見えてキレイです。ナンジャモンジャ-4この時期当地でも山間部に行くと似たような真っ白い花をつける木を見かけます。当初ナンジャモンジャの木だとばかり思っていたんですが、タグに書いてある分布からするとヒトツバタゴの仲間のトネリコ(アオダモ)の木の方かもしれません。ナンジャモンジャ
ウワミズザクラシロバナタンポポミドリハコベオトコヨウゾメホウチャクソウマルバアオダモねらったわけではないけれど順に辿ればみな白い花ばかり…あっという間に緑の季節です🌿(4月11日) 新緑の白い花🌿
今日のアオダモです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
シンボルツリーとしても人気の『アオダモ』初心者でも育てやすい!
『アオダモ』は丈夫で、ゆっくりと成長していくので庭木として植えても管理がしやすく、シンボルツリーとしても人気が
人気ブログランキング春の花が開き始めて毎日変化のある春の庭大輪のウエディングブーケカラーのクレマチスシロタカ↓開花を心待ちにしていましたラナンキュラスラックスも開花のピークは過ぎましたがまだまだ咲いています花が終盤に近づいたら液肥など肥料を与えるのはやめ水やりだけにします(そもそも今年は液肥も与えてないかも)サブシンボルツリーアオダモの花↓細葉の新しい葉が増えてきました涼しげで樹形も柔らかくいい庭木です今年は半日陰で育てることにした斑入りノリウツギ雪化粧からも新しい葉が出てきました↓去年は午前中だけならいいかなと東側玄関で朝日を当てていて夏に葉が焦げてしまいました今年は日が当たらない北側に置きますヒメウツギ↓ネモフィラペニーブラックの黒い花とヒメウツギの白い花を競演させるつもりですネモフィラの花が持ってく...🌸日々変化していく春の庭🌸
人気ブログランキング土砂降りの今朝です新生活が始まった社会人や学生の通勤通学が大変そう道が混むので今日はいつもより早く家を出ます昨日のうちにデッキ上に避難させたラナンキュラスラックスやペチュニアなど南風で少しは濡れてしまうけど雨に打たれるよりはマシでしょうジューンベリーが満開になり↓今日が晴れれば写真を撮りたいところでした↓今朝は雨の中風にゆさぶられていますサブシンボルツリーアオダモの花↓これは先週撮っておいたもの↓春は白い花が多いですクレマチスシロタカ↓先週日曜日の消毒が終わるのを待っていたかのようにお昼からつぼみが綻び出しましたクレマチスシロタカは早咲き大輪系クレマチスで枝の下の方から上までたくさんの花が咲きます↓花びらに少しウェーブがかかっているのも素敵です白い花弁の中央にライムグリーンの...4月の白い花*今朝は大雨せっかく咲いたお花が…
サブシンボルツリー*アオダモ*の花〜ふわふわと白い雲のよう〜
人気ブログランキング昨日はお昼から雨が降り出しにわか雨ですぐにやむのかと思っていたら夜まで傘が必要なくらいのしっかり雨でビオラやラナンキュラスラックスの鉢の避難は出来ませんでした満開になった桜も散り始めているかな?今日も雨が降りやすい曇りの予報ですあちこちで桜祭りが開催されています雨が降らないでほしいなぁ我が家のサブシンボルツリーアオダモです今年も花が咲く様子を写真に撮り定点観察しようと思っていましたが雨ばかりで気がついた時には咲いていました↓アオダモは樹形が綺麗で葉が細くて暑苦しくなく西日にも強い人気の庭木です桜が咲く頃白い花が咲き始めますまだ満開ではない状態ですシンボルツリーカツラの木は↓現在はこんなに葉が大きくなりましたアオダモの木と重ねて撮ってみました↓株もとには水仙を植えています↓クリス...サブシンボルツリー*アオダモ*の花〜ふわふわと白い雲のよう〜
人気ブログランキング昨日は晴れて気温が上がりもう半袖にUVパーカーの出立ちになりました4月を通り越して5月くらいの暖かさ(暑さ?)になりましたマスクに帽子で1日中庭に出ていました水仙タリアの純白がとても美しいローダンセマムも春の嵐の後のぽかぽか陽気になんだか嬉しそう↓ネモフィラたちも素敵です↓シンボルツリーカツラの木↓ほんともう春〜♪って感じですジューンベリー↓ジューンベリーは毎年桜が葉桜になる頃咲き始めますサブシンボルツリーアオダモの花芽↓アオダモは花と葉が同時に開き出します来月にはふわふわの白い雲のようになります(楽しみ)↓・*・*・*・気になっていたクレマチス流星の植え替えをしました風が強くてなかなか大変でした↓この流星は2021年の植え替えの時ネコブセンチュウの被害にあっていた...私の庭に春が突然やってきました
人気ブログランキング今日は黄砂が飛来し花粉も大量に飛散するらしいのでマスクに帽子で庭に出ました朝日が当たり始めたラナンキュラスラックスがとても綺麗昨日のうちに鉢植えを全部テラス屋根下から元の位置に移動させましたラナンキュラスラックスアリアドネアリアドネとハリオス↓ラナンキュラスラックスアリアドネ↓アリアドネとハリオス↓アリアドネ↓駐車場にずらっと並べました↓水仙タリアも昨日は雨に打たれてうなだれていましたが今朝は立ち直っていました真っ白でとても綺麗↓昨日は大雨と強風でクレマチスの鉢が倒れましたクレマチスシロタカ↓東側に倒れ込んでいるので西風が強かったってことかな?鉢を起こしたら大丈夫そうでしたサブシンボルツリーのアオダモ↓花芽が膨らんでいます↓白いふわふわした雲みたいな花が咲きますランキングに...朝日に当たるキラキララナンキュラスラックスを見て下さい
山口市 新築外構 ♪ ロックガーデン シンボルツリーはアオダモ
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。セブンコーヒー値上がりするそうですね( TДT)↓↓毎日セブンコーヒーを飲む店長ににほんブログ…
宇部市 外構リフォーム ♪ カーポートで魅せる 三協アルミ Uスタイルアゼスト
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。今日で11月が終わりw(゜o゜)w今年も残り1ヶ月。。12月も全力で突き進みます。。。。゛(ノ…
アオダモの剪定をしてもらいました。あまり変わってないですが。。 左 剪定前 右 剪定後 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
防府市 新築外構 ♪ 自然石で仕上げるアプローチ S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。我が家のほうき草紅葉してます♪そろそろ気温も下がるはずなので植木達の紅葉が始まりますね^^↓↓…
防府市 新築外構 ♪ シンボルツリーは アオダモ S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。季節は秋。食欲の秋(^¬^)ジュル...麺活してきました♪防府市のラーメンショップ。ネギミソ…
夏に涼しげな葉のサブシンボルツリー*アオダモ*常緑シルバーリーフの*レウコフィルムフルテッセンス*
人気ブログランキング台風7号が去り青空が戻ってきました我が家のサブシンボルツリーアオダモ去年8月末の庭の復旧工事で戻ってきた庭木一時は葉が焼けてチリチリになり枯れたかもと心配されたお気に入りの庭木去年の移植後は8月ということもあり朝晩2時間かけ毎日水やりしました1年経ちまだ完全復活とはいきませんが涼しげな葉を揺らしています我が家の1番南西側に立ち庭の植物を守ってくれています原種のハイビスカスロバツス↓駐車場とテラスを結ぶ通路ですこの木漏れ日を落としているのはカツラの木↓鉢植えの常緑中高木シルバーリーフのレウコフィルムフルテッセンス(レウコフィルムフルテスケンス)↓気づかないうちにつぼみが色づき始めていました綺麗なシルバーリーフ↓青みがかったピンクの花が咲きます西日にも強い常緑中高木鉢植えならそんなに...夏に涼しげな葉のサブシンボルツリー*アオダモ*常緑シルバーリーフの*レウコフィルムフルテッセンス*
使い道がなくて溜まっていた図書カード♪やっと出番が回って来たよ
人気ブログランキング会社から事あるごとに社員に配られる図書カード私の場合は使い道があまりなくずっと溜まっていましたでも今の図書カードは有効期限が10年と長いのでいつかは使う時がくると換金せずに持っていました南西の庭のカラーリーフクリスマスローズステルニーロッキーズ↓赤軸にメタリックシルバーの葉シンプルな3枚の葉にギザギザがありかっこいいサブシンボルツリーアオダモの手前に地植えしていますアオダモの株もとすぐのところは土が丸見えで何か植えたいと思っていました半日陰で根が浅く張る植物はないかな?(アオダモの株もとは植え穴を掘ることご出来ないくらい根が張っています)西側の裏通路のグランドカバーパンダスミレはどうかな?↓(少し混ざっている黄色い花はセダムの花です)パンダスミレは常緑のグランドカバー...使い道がなくて溜まっていた図書カード♪やっと出番が回って来たよ
レイズドベッドにはベロニカ レイクブルーが真っ盛り。その名の通り深いブルーが鮮やかです。このベロニカ レイクブルーの株と株の間に黄色の花が咲くリシマキアが咲けばウクライナの国旗・・・
我が家のシンボルツリーはアオダモです。まだ植えたばかりなので、あまりボリュームがありません。殺風景なので下草を色々と購入してみました。
今年はアオダモの木にたくさんの花が咲きました。アオダモと言えば、野球のバットに使われる木。GREEN WALKのアオダモは株立ちで、幹が細くバットを作れるほどの太さはありませんが、優しげな小さな葉っぱは、夏の日陰を作ってくれます。そして、ど
茨城県立植物園バラ園は見終わったんですが植物園に折角来ましたので一回りしていきましょう。わおっ何ですかこれ、この真っ白いもじゃもじゃは?ヒトツバタゴ-1「ヒトツバタゴ」、別名ナンジャモンジャの木、ちなみに「タゴ」はトネリコのこと、トネリコと言えばアオダモと同じく野球のバットの原材料ですね。ヒトツバタゴ-2お次は西洋シャクナゲ、相変わらず盛ってます。西洋シャクナゲ-1ちょっぴりくたびれ感も、どうやらピークは過ぎたようです。西洋シャクナゲ-2網目状の葉、そして湿地ではなく土の上に生えているということで、ちょっぴりくたびれていますがアヤメですね。例のアヤメ、カキツバタ、ショウブの違いも少しわかって来ましたが、たぶん来年になるとまた忘れているような気がします。アヤメこれは「知らん」じゃなくて「シラン」ですね、木漏...植物園-9(おまけ)
さてさて、私の大好きなボボケ花の季節になりました♪アオダモの花です。青空待ちで写しましたよ!モシャモシャとボボケたような花だからボボケ花っていうの(笑)株立ちの木も少しづつ大きくなって、今年はたくさんの花が見られます。嬉しいな~♪最初は全然、咲かなくて・・又、咲かない木に当たったのかしらとハラハラしたものです。アオダモは強くてしなやかな材質からバットやテニスのラケットにも使われます。花の気配を見つけた...
人気ブログランキング今朝は今年に入って2回目の庭木の消毒をしました今回はトレボン乳剤とモレスダン水和剤にしました本当は先週末にやりたかった消毒ですがとーますくんが土日とも東京方面に遊びに出掛けてしまい留守で出来ませんでした雨上がりの今朝は風もあり庭も濡れていて最適とは言えない状態でしたが仕方ない…背負いの電池式噴霧器にして消毒は楽になりましたが7リットルの噴霧器は私にはとても背負える気がしないですシンボルツリーカツラの木シラキ(左側の木)の新葉も綺麗↓花が咲いていたジューンベリーももう花が散り実がなる準備をしています↓サブシンボルツリーのアオダモの花も終わりです↓これから新緑の季節ですね今のうちに消毒をして虫や病気を予防します*スーパーベナとタピアンでハンギングを作りました↓今度はピンク系の...簡単更新*今朝は庭木の消毒*
人気ブログランキング3月下旬になりシンボルツリーカツラの木の新葉が出てきましたハート型の柔らかな丸葉枝ぶりがしなやかで女性的な雰囲気の落葉樹です我が家のシンボルツリーは去年庭師さんに剪定してもらいすっきりした枝ぶりになっています2014年5月に大きく成長し過ぎないように株立を植えましたサブシンボルツリーはアオダモ南側の一番西の端に植えていますアオダモは白いふわふわした花が咲きます一週間前の花芽↓6日ほど経ち枝先の花芽が解けてきました↓白い花が咲くのは来月始めかな?また経過をアップしていきますね↓アオダモは去年8月に庭師さんのところから掘り上げて我が家に戻ってきましたがその時は葉が焼けチリチリになっていました枯れないように毎朝晩に水やりを続けて秋には狂い咲きしたアオダモ↓アオダモの花*狂い咲き*-雑...シンボルツリーカツラの木とアオダモの花
春を待つ冬芽たちです添えている花はシーズン中に撮ったものリョウブムラサキシキブアオダモアワブキにほんブログ村にほんブログ村...
冬のアオダモです。毎年、ゴールデンウィーク頃?に気付いたら葉が開き始めます。ということで、随時アオダモの観察をしていきたいと思います。 全体の様子。 上からの様子。
カラーリーフのクリスマスローズを遅ればせながらお迎えしました*半日陰の庭づくり*
人気ブログランキング昨日は暖かで風もなく庭仕事日和でした土日にお天気がいいなんて久しぶりです師走に入ると行きつけの各園芸店から割引ハガキが届きますちょっとだけ覗きに行ってきました買った苗の話はまた次回にしますが帰りに寄ったHCで急に目に飛び込んできたカラーリーフがとても素敵で・・・本当は値下げのチューリップの球根でも買おうかと立ち寄ったのですが球根はほとんど残っていなくてクリスマスローズの専用コーナーの中に素敵なカラーリーフを見つけました今年から我が家のメインの庭は半日陰の庭に変わりました今まで日当たりがよすぎてクリスマスローズは植えていませんでした今年からは半日陰の環境に合う植物を選んで植え始めています買ってきたのはこのふたつ左のイエローのポットのはフェチダスゴールドブリオン↓クリスマスローズっぽくな...カラーリーフのクリスマスローズを遅ればせながらお迎えしました*半日陰の庭づくり*
一宮市のお宅です。昨年、ガレージ、アプローチ工事と植栽させていただきました。アオダモをメインに、サブでソヨゴ、中木、低木と階層になるようにレイアウトしています。お水管理をしっかりとやって頂いて、元気に育って、美しいアプローチになっています。タイニーハウス
アオダモは涼やかで美しい樹形をした非常に人気の高い木です。 シンボルツリーとしてアオダモを植える方も多いですが、まだ夏なのに葉っぱが茶色くなってしまったり、紅葉を迎える前に葉っぱが全部枯れ落ちてしまったという経験はありませんか? 8月下旬に
磐司岩近辺の紅葉の続きです青空のもとだとどこを切り取っても美しいですね毎日青空が続いていますが、今週は磐司岩の紅葉を見たきりでしたあとは家の周りをうろうろしただけ今日こそはどこか見てこようかと、、、写真(植物・花)ランキング...
雑木の庭コーナーをDIYしてから最初の夏が終わり、初めての秋を迎えました。植え付け一年目の雑木や下草にとっては過酷な暑さとなった今年の夏を越え、順調に育っている植物もあれば少し元気がない植物もあります。 前回に引き続き、庭DIYを検討してい