メインカテゴリーを選択しなおす
普段はお花の調達に、西へ東へ、北へ南へどこまでも車を走らせて向かうのですが、このたび家の近所に個人で経営していそうな園芸店を発掘しました ウキウキしすぎて軽く…
もうすぐゴールデンウィークですね。 お出かけのご予定がある方も 多いのではないでしょうか。 私は家族と過ごす予定はありますが 遠出はしないつもりです。 …
2025年最新版:観葉植物の香りで楽しむアロマテラピー - 心と身体を癒す植物活用法
観葉植物は香りを楽しむことで、アロマテラピー効果をもたらしてくれる自然な癒しの存在です。植物の香りはストレス軽減や集中力アップなど、心身に良い影響を与えることが科学的にも証明されています。 本記事では、観葉植物の香りを活用する方法と具体的な植物の種類について詳しく解説します。
無駄遣いの話 うにょうにょスパイダーガム 呪術黒羊タルホーン 悪魔の口元ブラキキトン
何でもそうなんだけれど、みんな価値観が違うから無駄遣いも人によって概念が異なってくる。鳥天は服や装飾品にはあまり興味がないのでやれ新作バッグだ、限定モデルスニーカーだと買い求めるのは無駄遣いだと思ってしまう。だって足は一組しかないから普段履く靴は2足あれば事足りるし、たくさんあると収納場所に困る。イメルダ夫人じゃあるまいし。でも好きな人は履くためではなくコレクションするために靴を買うし、それは無駄...
今日、4月9日は母の命日にあたります。日本では法事などを行うのでしょうが、私はこちらでお線香を焚いてお祈りするのみです。お花も飾ろうと思い、昨日お花屋さん...
3月末は3日間大好きなお花屋さん「berefro」さんのオープン日初日の金曜日お友達と一緒に行って来ました近々留守にするので日持ちする植物ユーカリとアンス...
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。春が来たと思ってたら今日は風も強くて寒い((゚Д゚ll))ガタガタ風邪をひかないように気を…
2025年最新版:観葉植物の香りを楽しむ - 芳香性のある7種類とその癒し効果
観葉植物は視覚的な美しさだけでなく、香りも楽しめる魅力的な存在です。 本記事では、芳香性のある7種類の観葉植物とその効果について詳しくご紹介します。これらの植物を取り入れることで、あなたの生活空間をより豊かで癒される場所に変えることができるでしょう。
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★今日(24日)もよいお天気でしたが、やっぱり寒かった~ミモザはまだ咲いていません。ユーカリ・グニーの葉色が美しいです。明日から暖かくなるうさくま地方。やりたいことがいっぱいなのに、少し微熱があります。どこかで風邪をもらってきたのかも。スーパーに買い物に行っただけですが。ス...キンセンカを鉢に★簡易温室内★クレオメだった
今日は3連休の最終日。 皆さまの所のお天気はいかがでしょうか。 東京は風はあるものの良いお天気です。 最強寒波と言われたこの寒さも 今日までとの予報でしたが…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★先日初めて買ってみた多肉屋さんの苗が全部しっかり根が出ていて、よく管理されたとてもいい苗だったので、また買ってきてしまいました。近くにこういうお店があるのがわかってよかったような悪かったような(笑)で、どこに植えたかというと・・・えへへ、結局、玄関前のお人形さん...結局多肉★庭の植物でリース★制作者は88歳
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★gooブログの不具合はまだ直っていないのでしょうか?画像フォルダーがおかしいです。私のブログは画像枚数が多いので、重複して(部分的に三重にも)入ったりするとわけが分らなくなって記事が作成できなくなります。いったん全部画像を削除して再度入れ直し、最初からやり直しました。(他...雪の日は庭の植物でリース作り★今日のミモザ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★風は強いし、雪がちらついて、寒かったです~でも、何も防寒対策をしてなかった「南の庭」中央花壇が気になったので・・・腐葉土入れてバークチップを置いて、ちょっと、家に入って戻ってきたら・・・バタバタと大きな鳥が飛び立ちました。あの感じでは、多分、ヒヨドリ。玄関前のチャイニーズ...花壇を野鳥から守る★褪色して行く過程を楽しむ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★不思議な色になっているビオラ。暖かくなったらまた元の色に戻ってね。前回の今日の一枚に載せた赤いガーデンプレート横のアロエ。プチプチですっぽり包みました。ガーデンプレートにつけていた多肉の寄せ植えは全部取り外して、室内に。テラス横のアロエの大株もやっとのことで包みました。晴...大寒波に備えて防寒★ドローン★蜜柑高値★豚汁
【緑のある暮らし】ソフォラ/工房花好のリースをばらす/ナンキンハゼの実/梅とクリスマスローズの蕾/産直でユーカリ
こんにちは 最近ずっと暖かかったのに 今週はまた寒さが戻ってきましたね 寒いとほんとに動くのが億劫で・・・ 気合をいれないと家事ができないこの頃です 去年の末くらいに買った「ソフォラ」
東山総合公園とは、「東山動植物園」と駅の反対側にある「くらしの森」を含んだ総称です。この日は、東山動物園駅で降りましたが動物園には行かずに駅の反対側へ歩きます。「くらしの森」という地味な一帯です。(^-^)観光地ではありませんので、インバウンドは一切来ません。私は、この里山の家(休憩所兼案内所)から山林へと向かいます。今は冬の景色ですね。でも、天気晴朗。今日は、この長い上り坂を歩きます。東谷山の急傾斜に比べれば、なんのその。しばらく周遊してから、「ハンノキ湿地」へ下ります。あれっ?山道が整備されている!少し前は、雨水が下るような滑りやすい道だったのに。さらに細い山道を下ります。ハンノキ湿地(湿原と言えるほどの規模ではありません)は、まるで火口湖のように山の真ん中にある窪地の小さな池です。池に到着。冬枯れで...東山動物園駅から自由ヶ丘駅まで歩く
ご訪問頂きありがとうございます。 統合失調症になってから髪を洗うのが苦手になりました。なんと週一です。以前は毎日洗っていました。それが統合失調症になり仕事を辞めてしまうと、お風呂自体がおっくうになり、週に一回の日曜日しか入れなくなりました。他の日はシャワーシートとお尻拭きで清拭するだけ。髪は日曜にお風呂に入った時だけ洗う状態になりました。陽性症状が終わり陰性症状も終わりかけた頃、やっと毎日お風呂に入るようになりました。しかし髪は相変わらずしんどくて、日曜日の夜に早目に入った時だけ洗う状態でした。その代わりと言ってはなんですが、極力髪に油分は付けません。石鹸で洗ってお酢でリン酢。整髪はクエン酸と…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★裏山でお散歩。水仙がたくさん咲いていました。正ちゃん、いい香りした?咲いていたのは香りのよい八重咲き水仙。一重が好きでしたが、ここの水仙を見て八重咲きも好きになりました。正ちゃんとのお散歩は、花に出会うお散歩でした。正ちゃんの応援もお願いします正ちゃんのお供えのお花を探しましたが、寒くなってきてお花も少なくなり、カットできるようなお花がありません。バラは緑光が少し咲いていますが、他は、淡い色になったノスタルジーが一輪だけ。その他、キンギョソウもわずかしか咲いていません。おまけに丈が低い。うーん、...八重咲き水仙★正ちゃんに庭のお花を
ここ数年、大樹を巡る旅を続けている。中世修道院のハーブについて学んでいくうちに薬用樹木にも興味が広がってきて、イチョウの木が「地球上で最も古くからある木で、最も重要な薬用樹木」であることを知った。 そんな時、広島で被爆したイチョウの木が、被爆から数年後も葉が扇型に戻らず「奇形の葉」をつけていたことを知り、衝撃を受けた。涙が止まらなかった。 大樹巡りの旅のきっかけとなった本 被爆樹木の本を読んだことがきっかけで、私は樹木を巡る旅を始めた。神社にある樹齢何百年という大樹や、地域の人が御神木と崇める大樹など近いところから巡り始め、その度に樹木の持つ生命力や存在感に言葉も出ないほど圧倒されてきた。 2…
こんにちは!らぱんです。 ≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫ 健康でなければ、私たちは日々の生活を十分に楽しむことができません。 仕事や趣味、家族…
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。本日はクリスマスのスワッグ制作にお集まりいただきました。いつも通ってくださっている生徒さん、またそのお友達と、普段はご一緒できない方たちとワイワイしながら楽しく過ごせるのがこの恒例のクリスマスリースレッスンですねお作りいただいたのは、クリスマス・ナチュラルスワッグです本当に沢山の素材をご用意いたしました。同じグリーンでも少しずつ形も色合いも違っています、それら...
ドライフラワーショップ フラワー・デコは 明日28日(木)から12月2日(月)まで 5日間のお休みをさせていただきます。 お休みになるのですが、 その前…
ユーカリは、フトモモ科で常緑高木ユーカリには清々しい香りが有り、花色はピンク、白、赤などで、細い花弁がびっしりと付き、コアラが好んで食べる植物の様です。ユーカリ
10%OFF・ラムウール混ニットロングカーディガン/ユーカリの植え替えとBAGEL&BAGEL
トッパーカラーのロングカーディガン。 ラムウール混ニット。 お色は薄グレーの入った 杢調ベージュ。 本体、襟元、袖口など 編み方に変化をつけています。 …
この続きです。『ユーカリ、禁断の地植えを決断2』前回の続きです。『ユーカリ、禁断の地植えを決断1』この続きです。『あの時の子は今 ③』実家で育ててる植物の記録…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★<思い出写真館>前回の続きです。国東半島のこんな海岸のそばのキャンプ場でキャンプしたのですが、どこだったか名前を忘れてしまいました。後で調べて追記しておきます。この時、キャンプ場の駐車場に車をとめての車中泊でしたが、こんな時期にキャンプしている人は誰もいなくて、私たちの貸し切り状態でした。ちゃんと管理人さんに届けていたにも関わらず、他県ナンバーだったし、それも一台だけぽつんと止っていた...キャンプ場の思い出★宅配営業所でユーカリ香る
この続きです。『地植えしたユーカリに支柱を添える』この続きです。『ユーカリ、禁断の地植えを決断2』前回の続きです。『ユーカリ、禁断の地植えを決断1』この続きで…
ユーカリ 花言葉 : 再生・追憶・癒しご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャンです。季節の花を選んではリースにしたりアレンジしたり、…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
いつも荷物に添える一筆書きみたいに使っているエフが底をつき100枚入りが本日到着!とりあえず二枚必要だったのですが、50枚スタンプを押しました。そして、紐...
先日、梅田にお出かけした時にちょこっと立ち寄った グリーングラン大阪。。。芝生の広場の大きさにビックリ! で、せっかくだしコーナンの『garde...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ハイビスカス・ガイアが咲いています。美しいだけでなく、丈夫で、ほんとによく咲いてくれるハイビスカスです。今日は花びらに一本、黄色のスジが入っていました。テラスのハイビスカスも気温が少し下がったからか、また咲き始めました。ハイビスカスは気温が30℃を超えると花が咲きにくくなるものが多いです。蕾が出来ても、大きくならずにポロリと落ちてしまいます。野菜の花などにも、そういうものがあります。シカクマメなども真夏は蕾ができても落ちてしまいます。ハイビス...台風対策でユーカリを切る★スイカ★台風前の虹
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
ブロリーお誕生日おめでとう今日は体調も良くてよかったね~( ^-^)そうそうおめでたい事がもう1つあったんだ~( ^o^)私も凄くうれしかったんだ~💕♡鳥友さんの可愛いお姫様♡毎日とっても頑張りましたね~👏👏👏🎊🎉おめでとうございます🎉🎊��♡これからも健やかに楽しく過
過去記事「現代に実現している聖書の預言〜20年前のイスラエル旅行2」 http://cavazion.seesaa.net/article/485965814.html より、一部抜粋再掲。 ※※※※※※※※※※※※※ 地中海沿岸のシャロン平原をバスで北上する。周囲には現代的な市街地や、あるいは農地が広がっている。畑には人がいない。コンピューター管理による最先端のハイテク農業が行われているからだ。バナナ、オレン…
今日は山の日。 明日は振替休日だから そのままお盆休みですね。 猛暑、地震、台風 心配なことだらけですが 日頃の疲れを癒したり 日頃会えない遠くの家族との…
こんばんは😃🌃先日、フラワーアレンジメントのワークショップに参加しました。すてきなユーカリのスワッグを作りました❤️違う葉を束ねているように見えますが全部ユー…
猛暑からの天気急変 * 雑誌の付録スマホポシェットにペン描き
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
実家で育ててる植物の記録です。『あの時の子は今②』この続きです。『あの時の子は今 ①』実家のグリーン達の記録です。『グリーン達の現在2023.8』この続きです…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」八重咲きハイビスカス<夏の恋人シリーズ>が咲きました。夏の恋人シリーズというのはモンローとかヘップバーンとか、女優さんの名前がつけられているようなんですが、昨年も今回も調べましたが、結局、どの女優さんの名なのかわからずじまいでした。花びらにたくさんの切れ込みが入った華やかなハイビスカスです。木陰に移動させたハイビスカス・イエローフラミンゴも咲き始めました。ここも、お昼過ぎまでかなり暑いので、もっと他によい場所はないかと探しています。<思い出写...家中ドライフラワーだらけ★デュランタの季節
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ユーカリグニーのリースができあがりました。前にご紹介した時は最後の部分を少し空けたまま残していましたが、そこにリボン代わりに、ユーカリ・ポポラスと、庭の花のドライを入れました。黄色のお花はエルサレムセージ、赤紫がモナルダ、白はアナベルです。木の実は春に拾ってきたコウヨウザン。コウヨウザン以外はすべて、庭の植物で作りました。ユーカリはすっかり乾燥してしまっていますが、まだたくさんあるので、また次のリースに取りかかりました。<夏のリース>として、...庭のユーカリで作るリース★「いいね」について
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」テラスのハイビスカス・ガイアとアナベルです。鬱陶しいお天気に爽やかなコンビ。南の外回りでは雨でランタナが散っています。左からコバノランタナ、匍匐製ローズマリー、斑入りランタナ。その後ろが左からギンモクセイ、アメジストセージ。後ろ中央がルリマツリです。右端にちらっと見えているお花は、アガパンサス。南側から見ると、ルリマツリが思っていた以上にたくさん咲いていました。写真を撮っていたら、通りがかりのウォーキングの女性に、「このお花の名前は何ですか」...ルリマツリ★ジュスサンゴ★見つかっちゃった
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」昨日、降り続く雨でユーカリがこんな状態に。このままではまた、倒れたり枝が折れたりして、初代ミモザと同様なことになりかねないので、やむなく半分ほど切りました。後ろ側を土などの物置にしているのでそちら側に支えを作ることができず、何とかして支える方法を検討中。久しぶりに動画を撮りました。今日の動画<2024.6.30>リースを作るときに切ろうと延ばし延ばしにしていたのですが、やむなくこういうことに。ドライにして残したいですが、グニーは、ポポラスより...今日の動画<ユーカリ・グニーとポポラス>
名探偵ピカチュウユーカリのブーケの下で、コーヒーを飲む名探偵ピカチュウ。ユーカリの香りがしたりするのかしら?ワタシはユーカリの葉が結構お気に入りで、お花屋さんで見つけると、ついつい買ってしまうのです。コアラか。にほんブログ村...
2022年1月に職場の後輩と一緒に花屋さんに行ったときにお迎えしたユーカリグニー『花束の名バイプレーヤー、ユーカリ―グニーを育ててみた』お店で売られている花束…