メインカテゴリーを選択しなおす
TUESDAY終わらないかと思われたたろうの換毛期ですがすこ~し、ほんのすこ~しずつ、終わりに向かっているような気がしてきました。梅雨明けには間に合わせたいね。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*きのうは同級生ふたりと一緒に某バイプレイヤーの実家におじゃましてお父さんと思いっきりおしゃべりしてきました。お父さん、若っ!!!来月92歳だなんてどうしても信じられません。背筋がシュッと伸びて、立ち姿がカ...
今朝のもなか。まだ立てています。ただ、自力で身体を起こすことは難しくなり、ハーネスの背部分に手を掛け持ち上げるように支えて起こしてあげています。1日の大半を寝て過ごすしかない状態になっても排泄は外、のまま。なので数時間おきに抱っこで連れ出すようにしています。トイレ事情に関しては仔犬時代からとても頑固なもなかです。食に関しても、かな。いろいろ試しても全く何も食べないままです。 ...
FRIDAYオトコ組の、今日の取れ高。クロにゃんが逆転しました。大換毛期に突入して1か月。さすがに少しスッキリした気もしますがまだマフラーは巻いたままだし毛糸のぱんつも脱いでる途中。この1か月、たろうが歩いたあとには点々と抜け毛の束が落ちています。特にさんぽ帰りがすごい。体を動かすことで抜けてる毛が浮き上がる感じ?この毛は毛糸のぱんつの一部ですね。おとーさんがベッドに横になると待ってましたとばかりに喉を...
食事を摂らなくなったもなかですが、身を削りながら頑張って生き続けています。腰骨は目立ち、ハーネスも緩々になってしまいました。まだ立てていますし、部屋の中では歩けています。ただ立ち上がるときのスムーズさは無くなりました。何度かバタついて勢いつけて起き上がる感じです。リードを着けて抱っこで外へ連れていき、草地に降ろしてオシッコしたら又抱っこで家へ。玄関の上がり框に抱っこのまま腰かけて足拭きするときに「...
THURSDAY今にも降りそうですがレインコートなしでお散歩に行けています。毎回、ショート散歩ですけど。歩き始めはいいのですがしばらく歩くと前脚と後ろ脚のバランスが崩れてきます。前脚が5歩進む間に後ろ脚は4歩、という感じです。痛みなどはないらしく本犬はゴキゲンで歩いています。たぶん病院に行ってどうにかなる類のものではないと思うのでこの件では命を縮めかねない(ホントにそうなんですよ、)病院へは行かないつもり...
WEDNESDAY今日は朝のうちに雨は上がりましたが空気はモイスチャ~・・・たろうは夏の定位置でお昼寝していました。ここ、涼しいんです。私が階段を上り下りしてもまったく気にしません。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*梅雨入り前日の先週土曜日に今季最後になるだろうアサギマダラを見に行ってきました。目印は、この のぼり。のぼりの前に車を停めてこんな道を歩いて(イノシシとか出そう、)ここが小局園。自分で...
TUESDAY夜半からしっかり雨が降ったのでたろうは赤いカッパを着て早朝トイレ散歩に行きました。お昼前に雨は上がって小康状態。お母さんと白猫たち、来るなら今よ~最近ぜんぜんツーショットが撮れない茶色ーズ。チャイがなかなか1階に下りて行かなくなりました。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*ところでゆうんぽでこんな猫たちに会いました。この子、先日庭に現れたニューフェイス(→ここ)だと思います。たろう家...
MONDAYまたベッドを間違えている ふたり。今朝は雨は降らないけど陽も照らず少しひんやりしていました。少し くっつくとあったかいよね。お昼ごろになると少し蒸し暑くなってきてたろうはタイルの上に移動。たろうの夏の定位置です。庭に面した窓には目隠しシートを貼っています。庭が見えてしまうと夜中、たろうが寝ずの番をしてしまい睡眠不足になってしまうからです。夕方になってくるとまた少しひんやりしてきてベッドに戻りま...
もなかの状態ですが、あまり変わりはありません。自力で立ち上がることは出来ていますが、食べません。お水は少量ですが飲んでいます。身体は全体的に一回り小さくなったようには見えますが、でも、もう ひと月近く食べていないとは思えない凛とした表情をしています。何という生命力だろう・・・ ...
SATURDAYああ、今朝も幸せだなぁ、と思うひととき。見上げると月ちゃんがいました。ん?あらっあごニキビができてる!猫って、思春期のニンゲンのようにニキビができることがあるんです。花*ちゃんもよく こさえてました。毎日ぬるま湯に浸したコットンで拭いてあげると治るんですけど、月ちゃんは嫌がって逃げちゃうんですよね、 、 、酷くならないといいけど。ところで今日はビックリすることがあったんです。近所を ゆうんぽし...
SUNDAY北部九州、梅雨入りしました。福岡県たろう町は今のところほとんど降ってはないですけど一日中ど~~~んより、しています。今日は暇を見つけてはちょこちょこと4月に撮った写真のデータ整理をしていたんですけど「ブログに貼り付けようとして データ縮小までしてフォルダに入れて、 それきり忘却の彼方へ、 、 、」という写真が出てきたのでまとめて貼り付けます。てへっ*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*シロ...
もなかのバースディ記事の拍手コメント欄からお祝いのメッセージを下さったかた、ありがとうございました。もなかは今も頑張っています。相変わらず何も食べませんがトイレの後に置き水の前へ連れていくと少しずつですが飲水しています。このままジッとして歩けない時には抱っこしてベッドの傍まで連れていきますが、ヨタヨタと歩いて自分でベッドに戻ることも多いです。ほぼほぼ食べずの3週間。身体はどんどん骨ばってきました。...
今日は6月3日。もなか、15歳になりました。15歳になれました。もう2週間以上まともに食べていないけれどまだ自力で立てています。ヨタヨタとベッドの上で回って寝姿勢を変えることが出来ています。本当に強いコです。 ...
SATURDAY今日はたろうにはお留守番してもらって (また!?)一眼を抱えてソロ活に出かけました。(おとーさんを誘ったけど、断られた!)こんな道を走って(対向車ゼロでした。ほっ)いつもと違う海岸へ。ここにはスナビキソウという花が自生していて(自生と言っても たぶん手入れされてる)旅する蝶、アサギマダラがこの花を求めて立ち寄り中なのです。でもちょっと家を出るのが遅くなってしまい1頭しか会えませんでした。(朝...
SUNDAY早くも6月ですね。フィラリア予防薬、今季は毎月1日に飲むことにしています。マテマテ~よしっ「おかわりください」ありません。このくだり、おやつタイプのお薬に替えて以来ず~っと続いています。ちびっ子の頃は普通の錠剤だったので油断するとペッと吐き出してしまい困った私はたろうの好きな納豆に忍ばせて食べさせていました。その後お肉のフレーバーつきの錠剤に変わるとペロリと飲むようになりさらにオールインワン...
週末、掛かりつけ医へ行きもなかの在宅点滴を追加で4本貰ってきました。事前に処方をお願いする電話をしています。その時に電話を受けてくれた看護師さんに「強制給餌はしないと決めました。点滴だけは最後まで続けたいと考えていますが、食べさせないなら点滴も意味が無い、止めたらいい、とおっしゃるなら諦めるしかないです。先生の考えをお尋ねしておいてください」とお話していました。受け取りに行った際、看護師さんから「...
前回の記事で強制給餌をしてみる、と書きました。ですが、病院で教わったシリンジを使った方法は上手くいきませんでした。口に入れても飲み込まず出しちゃいます。そもそもすごく嫌がっていて・・・その様子を見ていた夫も「もうええやろ、嫌がってるし」って。で、小さな団子状にして喉の奥に入れる方法でなら少しは飲み込ませることは出来ました。でもね・・・その後がとてもしんどそうで。なかなか横になろうとしないんです。脚...
MONDAY昨日。ショートゆうんぽ中のできごとです。たろう家のひとつ裏の道を歩いていると白猫が2匹。シロにゃん(右)と子シロです!私がずっと「怪しい」と思っていた家にいました。やっぱりやっぱり、やっぱり!ここだったのね。以前、ママシロと茶トラを見た家です。住人は老夫婦。庭に何枚もお皿が置いてあったりします。きっと可愛い猫がいるからってかわいそうだからって餌やりしているんだと思います。さくら猫なんて知らな...
一週間前から在宅点滴の内容がステロイド・制吐剤入りに変更されたもなか。残念ながら食欲不振は改善しませんでした。何も食べようとしません。主治医の先生から「強制給餌をしてみてほしい」と提案が。身体が受け付けないから食べないのだと思うので私も夫も無理矢理食べさせるのは気が進まないんです、と応えたのですが「赤ん坊やお年寄りにもしていること。介護です」「やり方を教えるのでもなかちゃんと一緒に来てください」っ...
THURSDAYゆるPはきのうだけで今日はいいウンPに戻りました。よかった~\(^o^)/今朝の取れ高。まだマフラーぐるぐる巻き、毛糸のパンツもはいたままのたろうです。月ちゃんもまだまだもっふもふ。思い切りブラッシングしたいけど逃げ足が速くて。ところで松本の雑貨屋さんで買ってしまいました。レジのトラブルでレシートが出なくてお店の名前は不明だけど北欧雑貨のお店だったと思います。(うろ覚え)旅行で買い物は できるだ...
FRIDAYお腹がゆるくなって心配していた たろう。完全に治りました!きゅうりとキャベツを食べさせ過ぎたせいかも、と思っています。もっと、もっととねだられるとついついあげてしまうんですよね、 、 、これからは、野菜のおかわりはナシにします。今朝の取れ高。少ない理由は、何回かブラシをかけただけですたこらさっさと逃げてしまったからです。猫組は喜ぶのにね。(月ちゃん以外)オトコ組のお昼寝。クロにゃんが王様ベッド...
ステロイド・制吐剤入りの点滴もゆうべで3日め。この点滴を入れ始めてからは嘔吐こそないものの食欲は上がらず。食べても1日に a/d缶 を数口程度だけです。下半身が目に見えて痩せました。今はまだ立ち歩き出来ていますが・・・排泄は外で、倒れないようリードで支えるようにして しています。水分も口からはほとんど摂らず。自ら飲むのは置き水(真水)を日に50cc前後。昨日の昼間は少し暑そうにしていたので今季初めてエア...
WEDNESDAY今朝は5時半の朝トイレさんぽのあと3時間後にまた行きたい、と言い出してゆるPをしました。(ゆるPって言葉、ある?)お腹の調子を崩しつつあるのかもしれないので気をつけないと。野菜を食べさせ過ぎたかも・・・今朝の取れ高。少ないですね。ブラッシング直後にもう抜け毛が飛び出している~よくこんなふうに束になって飛び出します。コストコデーでした。猫組の主食、AIM30が切れるとコストコに行くパターンです...
TUESDAYおかーさんは昨日、今年はじめて蚊に刺されました!イヤな季節が始まりました、 、 、たろうは大丈夫だったかな?今朝の取れ高。少し減ってきました。うん。シュッとしてきた。だいぶ着替えが進んできましたね。どんどん気温が上がってきましたから早く着替え終わらないと。写真は暑くなるとタイルの上で寝るオトコ組。左はクロ毛ボール、右は月毛ボールです。月ちゃんをブラッシングするのはあいかわらず難しいですが無い...
ゆうべ、ステロイド剤・制吐剤入りの点滴をしたもなか。今朝の様子はというと・・・昨日購入してきた a/d缶(回復期ケア)を一口だけ。あと、アンチノールとプロネフラは口にしました。今のところ嘔吐はしていません。劇的な変化ではないので何とも言い難いですが、昨日の朝はアンチノールすら拒否してその匂いを嗅いだあとに嘔吐したことを考えると、点滴に入れた薬は効いてはいるのかな・・・と。午前中に掛かりつけ医へ電話して...
MONDAYたろう、今日も元気です。オシッ〇の時、ちゃんと足上げました(時々上げないことが・・)今朝の取れ高です。そろそろたろう1匹分くらい抜けた気がするんだけど・・・猫夢中。猫草って不思議ですね。交代で。昼間は階段までしか降りてこないチャイには(夜みんなが寝静まると降りてくる)猫草何本か引き抜いて持って行ってあげてます。目の色変えて食べます。ところで女子部屋に変なコーナーができました///ライブの物販で...
これまで1日おきにおこなっていた在宅点滴を15日(木)から毎日おこなうことにしてゆうべで4日め。貰っていた点滴パックも使い切ったので今日、診察を受けてきました。体重は9.06 kg 。前回9日(金)は 9.90 kg だったので痩せています。食べられていないのだから当然ですが。前回の受診後から徐々に飲食しなくなってこの2日間はほぼ何も口にしていないこと、度々嘔吐することなどを話し。食べられなくなったことの原因を調べ...
SATURDAY今朝のたろうです。す、すごい。寝てるところ悪いんだけどこれは看過できません。今朝の取れ高。(ここまでで怒り出した、)毎日これですよ。いったいいつまで続くのか・・・?このあと、起きてきたおねーちゃんにまた取られてました。アフター。だいぶスッキリしたけどまだまだまだまだです。そのようすを高みの見物していた黒猫。ニャンコは櫛でもよく取れます。「あたちの毛、かえして」かえさにゃい。抜け毛は取らない...
47都道府県、女ひとりかふたりで行ってみよう【14長野県-3】松本散歩
しっぽ達は出てこないのでスルーでどうぞ。おばちゃんの旅になんて誰も興味ないだろうと思っていたのに早く続きを書いて、というメッセージをいただきました。驚5月11日(日)11時40分上諏訪から松本へとやってきました。(あずさ9号)改札を出るとおお~大きなガラス窓から見える北アルプス。人生初・松本駅です。コインロッカーにコロコロを預けお城口から出ました。まずは四柱神社まで歩きました。10分くらい?初・四...
もなか、相変わらず食べない飲まないの状態です。一昨日までは量は僅かとはいえ何かしら口にしていたのですが、昨日からは自ら口にするのはアンチノールの粒だけになりました。一昨昨日、総合栄養食のチュールを買ってきて与えてみたら1本分ペロペロと舐めきったので、欲を出して腎サポドライ20gに1本分まぶして与えてみたらそれも食べたんです。でも、翌朝、ほぼ全て吐きました。通常、胃に食べ物があるのは2~3時間とのこ...
FRIDAY5月16日。たろうは16歳6か月になりましたYO!いつまでも可愛いたろうだけど顔が白くなりましたねぇ。パソコンに10年前の写真が入ってたので比べてみましょうか↓↓↓おお~。ちょうど10年前、6歳半のたろうです。今見ると、こんなに茶色だったっけ!?って感じです。最近のたろうは真っ白で綺麗で神々しいような気さえ します。じつはここにきて後ろ脚が少し衰えてきているのを感じています。夏の間はどうしても歩...
THURSDAY春の大換毛期に突入しました。一昨年あたりから換毛期が変わってきました。毎年、すごいと思っていたけどなんかもう、すさまじいばかり。何も知らなかったら皮膚病?と思いそう。ブラシやファーミネーターをかけてもかけてもきりがありません。やめ時がわからなくなりとうとうたろうが怒ってその日は終了になります。一日で全部取る方法って何かないでしょうか?猫組ももれなく大換毛期中。意外にも長毛女子よりも短毛男子...
もなか、食べることも飲むことも殆どしなくなりました。それまでに食べていたものは全て拒否。昨日は久し振りに牛肉を用意してみました。脂の部分を除いて70gほどサッと炒め(ボイルだと食べない)まず10gだけ出してみると食べたので残りの半分を追加で出したら もう要らない、って。昨日口にしたのは あとは・・・絹ごし豆腐の小さなパック1つ分。今朝は昨日要らないと言った茹で卵の白身を3分の1ほど。昨日食べた豆腐は...
朝、雨が降っていた。天気予報によると、このままお昼に向けて雨は上がって曇りになる予報。んじゃ、いつもより遅めに散歩に出たらいいね。最近はお散歩も短く切り上げなければならないから終わりまでの時間の予測ができるのは、本当に便利。今まで、犬達次第だったから・・
昨日のもなかですが・・・前日までの3日間続けて日に1度、足が立たなくなり身体がピクつく発作のような症状が起きていましたが、昨日はありませんでした。が、6時頃に少しだけ嘔吐しました。もちろん良いことではないのだけど、でも、ある意味諦めがついたというか。6時間のあいだ絶飲食させることになったので正午までは「飲ませなきゃ、食べさせなきゃ」と思う必要がなくなって、少し時間の余裕ができたな、って。絶飲食明け...
今日は更新お休みしようかと思っていたのですがもなかが昨日よりも落ち着いて寝ている時間が長いので、なんかすることが無くて暇なので・・・書くことにしました。一昨日から絶不調のもなか。でも飲食欲はあるようで少しの安心材料だったのですが、それも昨日の朝まででした。昨日の夜の「魚うどん」は半分くらいでストップ。今朝に至っては全く食べませんでした。飲水量も激減しています。でも・・・全く食べたくないわけではなさ...
昨日の午後、掛かりつけ医を受診してきました。朝の様子を伝えたところ何らかの要因で脚が立てなくなっただけで尿毒性けいれんの発作ではないだろう、との見解でした。元々 定期健診も予定していた時期だったので採血して検査(腎機能・貧血)もしていただきました。その結果も記しておきたいのですが現在もなかからあまり目が離せないので詳しい数値については落ち着いてから。ざっくり言うと腎機能は横ばい。貧血は改善していた...
カイ&ピノママです🐕️〓 こがらしくん我が家にやってきました♪何頭目のあずかりっこかな?? こがらしくんは推定2歳の若いわんこです!
FRIDAYゴロゴロしているクロにゃんを撮っていたら何かあるの?とたろうがやってきました。何もないよー。それにしてもクロにゃん、大きい・・・。体は中型犬並みに大きいです。でも頭はたろうと比べると、とても小さい。たろうは特別、頭でっかちだとは思いますけど。「余計なお世話だよ!」大きいことは、いいことだ。(山本直純さん・・)GW中は人が多そうで足が遠のいていた海。(ほんとうに多いかはわかりませんが。)私のベ...
今朝のもなかですが、お散歩前から脚がしっかり立たずフラフラしてる感じでした。あまり歩けないかもしれないけれどとりあえず排泄はさせないと、と連れ出したのですが、玄関を出たところで後脚が立たなくなり崩れるように座り込んでしまいました。これは「けいれん発作」だろうか。分からないけれど倒れて頭を打ったりすると危ないので抱き上げて庭へと降ろしました。するとそのまま横になってしまい・・・何度も脚をバタバタさせ...
花と一緒に、整形外科専門の2次診療 ONEどうぶつ整形外科の診察に行ってきた。股関節が悪いという事実はあるものの、現状を把握できて、さらには今後の方針も決まったのでとても有意義な診察だった。片道、1時間半くらいかかったし、費用も、まぁまぁ掛かったけど(笑)
THURSDAY庭の白猫から目が離せない オトコ組。そんなふたりから目が離せない わたし。仲良きことは美しき哉。気がつくと庭のエゴノキが散り始めています。いつのまに・・・。大好きなエゴノキ。つぼみまでは意識していたけど子シロのTNR大作戦に全力投球していたら咲き始めたことにすら気がついていませんでした。とても可愛い花だけどあっと言う間に散ってしまうんですよね。たろうにエゴノキの花を・・・あら可愛い。「僕、寝...
もなかの右目は日によって涙がたくさん出ることがあります。そのままにしておくと毛が染まって所謂「涙焼け」の状態になってしまうのでこまめに拭き取るようにしています。こんな風に涙がちになるのは特に老犬にはよくあるコトかと思いますが、もなかの場合は右目だけ、ということでおそらく 矢印で示した辺りにある小さなデキモノの影響かと。瞼の真ん中からやや目尻寄りの部分、縁際々のところにぷちっと出っ張りがあるのです。...
WEDNESDAYこどもの日に撮った写真たちです。子シロの手術の日でしたので朝からバタバタしつつもこれだけはどうしてもやってしまう、新聞紙かぶと。あ、ちょっと大きすぎた?ひとまわり小さくしてみました。うん、今年もカッコいいよ!たろう。クロにゃんにはさらに小さいかぶとを。憮然としてますね。チャイは一瞬で振り落としてしまうので抱っこして。うん、カワイイ。月ちゃんにかぶせるのは・・・ちょっとムリ。ところでこども...
今月に入って・・・もなかの後脚がまた少し弱ってきたように感じています。夜中に降り始めた雨ですが起床時にはかなり強くて。お散歩は小降りになってから、と言いたいところですが朝イチバンが1日の中で最も足の動きが良いのでカッパを着せて行ってきました。歩けるときに歩いておかないとますます弱るように思うので。さて、昨日カラスの襲撃(?)があった時間帯、今朝も出窓の上で見張りモードのツバメさんでした。雨の中 飛...
今朝、もなかにご飯を食べさせている最中のこと。外からツバメの鳴き声が聞こえてきました。これまで聞こえてきた声は「ピチュピチュ」「チュィッ」「ジーッ」って感じのものでしたが、今朝のは全く違って「ビィィーーーッ!!!」と何度も大きく長く響く声。これはただ事ではない、と掃き出し窓から外を見ると門扉にカラスが留まっていました。やっぱり来た。ツバメの巣を狙っているのよねー。私が掃き出し窓を開けて庭へ出るとカ...
ゴールデンウィークも終盤戦に。みんなお出掛けしてるのかな~?もなかと私はずっとお家だけど。さて、タイトルの件。ここ数年、毎回参加している「ヤマザキ春のパンまつり」いつも貰えたお皿は2枚だったのですが、今年は3枚Getで~す今年のお皿。というか器はサイズ的に使い勝手良さそうなので嬉しいワン ...
SATURDAYウンPがゆるくなってしまった たろう。きのうはいつも行かない昼さんぽに3回も誘ってきました。まだどこか不調が続いていたのだと思います。今朝も ゆる便でしたが今日はそれ以外は変わりなく元気にしています。ごはんはまだ少なめ。大好きな野菜もグリニーズもストップ中。晩ごはんはごはんの量をもう少し増やそうと思っています。なんとか病院(←たろうが倒れそうになるほど怖がる)は回避できそうでよかった!世の中...