メインカテゴリーを選択しなおす
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませひとつ別記事を挟みましたので 前々回記事 の続きになります。屋外展示蓋の見学を終えて夫達の元に戻ったら行列に並んでのアンケート回答を済ませてくれていました。それで貰えたものはこちら。マンホール蓋デザインの切手シートでし...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませひとつ別記事を挟みましたので 前々回記事 になります。続いては「シック・モダン」デザインの展示蓋コーナーです。東京都立川市 。鹿児島県日置市 。昨年のサミット会場でこれのカラー版を観た覚えがあります。鹿児島県鹿児島市 。...
※ 連載中の「マンホールサミット」話は本日はお休みします ※先日、我が家の郵便受けに届いた冊子。「ご長寿ペットフォトコンテスト」にエントリーしたコ達のお写真全てが掲載された「ワンニャンBOOK」です。今回、コンテストで特別賞を受賞したのでこのようにもなかのお写真が大き~く載ったページがもちろん、全員掲載のページにも小さく同じお写真が。そしてなんと、それだけじゃなかったんです。エッセイ等のページにちょこち...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。JR富山駅 西(南)口 付近の展示蓋などを見学したあと再び駅構内を通り抜けて夫達のところへ戻りましたが、まだ行列に並んている最中でした。なので・・・私は別のスタンプラリーポイントを探しに行くことに。少し迷...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませひとつ別記事を挟みましたので前々回記事 の続きになります。JR富山駅 の構内を通り抜けて 西(南)口 へ出たところに展示されていたのは 富山市 のマンホール蓋。描かれているのはアザミ。白岩川に架かる東西橋と「水橋橋まつり」の...
「マンホールサミット」ネタが続いていて犬ブログとして見にきてくださっている方にはかなり退屈かもしれません。でも、まだまだ続きます。ゴメンナサイ。今日はお休みして最近のもなかの様子を。今月3日に今年初めての嘔吐があり。その後、それまで好んで食べていた牛肉があまり好きじゃなくなったような感じで。そこで、うどんの具を肉から魚に替えてみました。すると・・・とても美味しそうに食べるようになりましたヨ。しっか...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。JR富山駅北口 前の展示蓋を見たあと、西(南)口 側へ出るために駅構内に入りました。そこでは発行されている全てのマンホールカードの展示が行われていました。イベントのことを知らない人も通り掛かりに観ることが...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。マンホールサミット in とやま にて。駅近くまで戻ってきたところ、長~い行列になっている場所があって・・・何だろう??行列の後尾にいらしたかたに何に並んでいるのか訊いてみたのですが、アンケートに答えると...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。引き続き「ふうけい」デザインの展示蓋です。埼玉県流域下水道 。富山県高岡市 。千葉県館山市 。ダイナミックな構図ですねー。群馬県渋川市 。渋川市と聞いてピンとこなかったのですが、伊香保温泉の様子が描かれて...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。「ふうけい」デザインの展示蓋コーナーです。広島県廿日市市 。廿日市市は木製玩具の生産で知られる地で、「けん玉」は1921年に「日月ボール」と名付けて製造が始まったのだそうです。福井県敦賀市 。兵庫県姫路市 ...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。展示蓋「「どうぶつ・しょくぶつ」コーナーの続きです。北海道函館市 。つい、美味しそう・・・と思ってしまうこのプックリ具合の烏賊さんたち。長野県長野市 。長野と言えばリンゴですね~。さて。富山駅前から遠ざ...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。引き続き「どうぶつ・しょくぶつ」コーナーの展示蓋です。千葉県松戸市 。オーストラリアのホワイトホース市と姉妹都市で、国の固有種「コアラ」と松戸市の鳥「ふくろう」、オーストラリアの花「ミモザ」が描かれて...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。続いては「どうぶつ・しょくぶつ」がテーマのコーナーです。福島県相馬市 。龍はどうぶつ、か?埼玉県宮代町 。神奈川県相模原市 。富山県氷見市 。パッと見 カツオかと思いましたが、ブリです。三重県四日市市 。姉...
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。マンホールサミット in とやま にて、路上に展示されている蓋を見学しています。こちらのテーマは「アニメ・キャラクター」。石川県中能登町 。広島県福山市 。高知県香南市 。これ、いい!ハシビロコウって絵になる...
かる子です。年始の合宿所散歩『おやつ待ち♪』『ゴロゴロ大好き♪シラちゃんオリちゃん』で使い切れなかった写真をばばっと載せておきます。15枚目あたりに コガラシのムキッ歯の写真がありますが、コガラシとコマちゃんは仲良しなのでご心配な…
昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。事前も、そして当日も、何度も天気予報をチェックしていました。イベント当日の現地の予報は・・・雨。当日も雨雲レーダーによるとイベント開始時刻の午前10時前後から降り始めると。でも、JR富山駅前 に到着し...
マンホールサミット in とやま へ♪ vol.1 - 序章 -
現在、もなかの体調は小康状態というか・・・偶に嘔吐はありますが食べられているのでまぁ良いほうなのかな、と。なので、今のうちに昨年10月の1泊旅行のことを記事化しておこうと思います。2024年10月19日(土)。以前から楽しみにしていたイベントである「マンホールサミット in とやま」の開催日でした。もなかの体調不良から1度は諦め気分でいたのですが、様子を見て・・・決行することに。ただ、残念なことに現地...
一昨日の夜に嘔吐があったので、昨日のご飯は様子を見ながら控えめ量にしていました。茹でサツマイモはパクパク食べていて食欲はある様子。でも、夜に「肉うどん」を出したところ少なめ量だったのに半分も食べません。嘔吐を経て、うどんも嫌になっちゃったかな・・・他に食べさせるものと言ったって、と困ってしまい、ダメ元で療法食(腎臓サポート)のドライを出してみたら食べる・・・!夕べは20gほどで止めておいたのですが...
しばらく具合良さそうな感じが続いていたもなかでしたが、ゆうべ遅くに2度の嘔吐がありました。消灯後も気持ちが悪くて寝付けないのでしょう。足を少し引きずるような歩き方でウロウロ。立ち止まってジーっとしたまま・・・フラッとしては、また数歩歩いて。を繰り返すこと数時間、夜中の2時頃にようやくベッドで横になれたようです。その後、5時前くらいに起きたので外へ連れ出したら大小排泄。便の状態は悪くなかったです。ゆ...
手作り食の炭水化物を「うどん」にしてから3週間以上。まだ順調に食べ続けられているもなか。朝と夜を「牛肉うどん」、昼に茹でサツマイモで現在は便の状態も良好です。朝、お散歩に出ると時折駆け出したそうな素振りをすることも。実際には走ることは出来ませんが・・・でも、元気な証拠かなって。 ...
一時はこのまま弱っていき新年を迎えるのはキビシイかとまで考えてしまった時期もあったのですが持ち直して、ここ2週間ほどは飲食・排泄ともに順調なもなかです。まだまだ頑張れそうだね。とてもツラい、怒涛の3ヶ月間でした。これからもまだ続いていくのだろうけれど・・・出来ることをやるしかない。できれば今のほうに落ち着ける日が多いと良いな。皆さまも、私たちも良い年が迎えられますように。 ...
昨日は掛かりつけ医の年内最後の診察日でした。なので休診中に必要な在宅点滴を貰いにだけ行く予定にしていたのですが、2日前に右耳がかすかに臭うことに気が付いたので受診することにしました。体重、ちょっぴりですが増えていました前回の受診から10日間、そこそこ食べることが出来ていて下痢も嘔吐もなかったからですね~お耳のほうは、10月の診断と同じ「マラセチア性外耳炎」でした。前回 内服をして体調が悪くなったの...
カイ&ピノママです🐕️〓 オリちゃんを我が家でお預かりしています♪Christmas〓〓〓〓の様子を少し過ぎてしまいましたが・・・ 可愛いオリちゃんをどうぞ↓↓
時は遡って 10月初旬 のお出掛けの様子です。10月とはいえ まだまだ暑さを感じていたこの頃。気温が上がってしまう前に、と朝8時半に出発やって来たのは ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森) です。初めて第1駐車場に停めて向かったのはドッグランです誰も居ない プラス いい感じに木陰が出来ていて気持ちよく遊べそう20分ほど過ごしていると、他のワンコさんがやって来ました。柵越しにゴロンとお腹を見せてく...
寒~い朝。ですが最近はお散歩の少し距離が伸びています。立ち止まるとフラつくのですがまっすぐ歩いてるぶんには普通っぽく見えるようで、通り掛かったオジサンに「元気だねぇ」と声を掛けられました。そのかたの愛犬さんは19歳まで生きたんですって。あぁ・・・そこまでしっかりお世話していたからこそ、今のもなかならまだまだだな、って思えるんだろうな。 ...
前回記事 の続き。9月末 にお出掛けした 鈴鹿ハンターショッピングセンター のドッグランにて夫と遊ぶもなか。表情豊かに駆け回りとても楽しそうでした。まだ暑さの残る時期だったので休憩は木陰で。ところで、こちらでは以前からヤギが飼われていたのですが私達がしばらく来ないあいだにヤギ小屋の隣にウサギ小屋も出来ていましたこのウサギたちがすごく元気で砂を蹴散らしながら激走していましたヨ~。さて、お買い物していたお...
ここ数日、もなかの様子は比較的落ち着いています。飲食出来ていて下痢も嘔吐も無し。なので今のうちに記事化できていなかったお出掛けの様子をお届けしておきます。今を遡ること約3ヶ月。9月の末 にお買い物がてらお出掛けしたのは鈴鹿ハンターショッピングセンター にあるドッグラン、「ワンちゃん広場」です。この日もリードを外すと嬉しそうに駆け出して夫と追い駆けっこ。と思ったら、途中でコースアウトしてジャンプ!こん...
今月頭に受診して血液検査を受けていました。約2週間後に再検査しましょう、とのことだったので先日 行ってきました。体重は僅かに減少。そこそこ食べられてはいたけれど、嘔吐と下痢もあったので身に付かなかったかな・・・。さて、血液検査です。クレアチニン値は約2週間前の 3.31 から 2.74 に、BUN値は 111.4 から 57.7 に、共に下がっていました。意外・・・。嘔吐があるのはBUN値が高い状態でムカつきが続いているからだと...
嘔吐や下痢を繰り返しているもなか。嘔吐は腎機能低下のためにムカつきがあるからだろう。下痢は・・・そうして体力も落ちているところに今もなか自身が食べる気になるものを、とこれまで食べさせていなかったものをいろいろ与えてみるという安定しない食事情が関係しているんじゃないかな、と思っています。寒さのせいとは考えてはいないのですが、でも、しないよりマシかな~と昨日から腹巻きさせることにしました。お分かりかと...
昨日の朝にはカタチのある便が出て、朝ご飯も昼のオヤツ(さつまいも)も夜ご飯も食べることが出来たもなかでしたが、晩ご飯のあとに外へ出たら下痢に近い軟便でこれは・・・晩ご飯食べさせたの失敗だったかも。でも食事前にもお外へ出していましたが排便したそうな素振りは無かったし、食欲はとてもある感じでガツガツ食べていたんですよ。夕べは点滴の日だったので予定通りにおこないましたが、その後、就寝前にはハデに嘔吐しま...
かるちゃんです。ワタシにしては、いつになく早いお知らせですが・・、19日に保健所からやってくるニューフェイス君達ですよ~。 ① ↓ 笑顔がステキな男の子
前回 もなかの体調は良さそう、と書いたばかりですがその日の夕方、下痢しました・・・調子に乗って食べさせ過ぎたかもしれません。それか、寒さが増して身体にこたえたのかも。原因が何かは読めませんが、とにかく下痢が続かないようにしないと。で、1食抜いてみることに。ちょうどこの日は点滴Day。普段は夜の8時前後におこなっているのですが、2時間ほど早く点滴だけして、休ませました。それからは夜中も翌朝(昨日)も排便...
ここ数日のもなかは何となくですが調子良さそうな印象です。「お米」を諦めて「うどん」でご飯を作るようになってから、ある程度の量を食べられているからかふらつきが減ってきているように感じます。まぁこれはもなか自身が身体の不自由さに慣れてきたからかも、とも思っています。無理矢理に動こうとはしなくなった、というか・・・ね。その日その日で状態は違って 良くない時もあるけれど、落ち着いた状態でいる時は私もホッと...
かる子です。昨日hikaruさんが書かれた『新入りガスパールはかっこいい男子だよ~ん』の舞台裏です。 この日、hikaruさんが「ガスパールのお見合い写真を撮るために庭に入らせて~」とうちに来られたのが11時すぎ、うちを出て公園に向かわれたのが12時すぎ、公園での撮影中に私がハナエさんと合流したのが12時40分~13時1…
日曜日には2度の嘔吐があって殆ど飲食をさせることのできなかったもなか。翌日は様子を見ながら少しずつ・・・ちょこちょこと食べ、飲み、嘔吐も無しの1日でした。その後も吐くことは無く過ごせています。食事ですが、やはりご飯(お米)はイヤなようで「おじや」でも「チャーハン」でも食べ進みません。具材のお肉だけ選って食べようとして、でも上手く食べられず途中でもう諦めてしまう感じ。そこで私もお米を食べさせることは...
かる子です。写真だけの手抜き投稿です。(もしかしたら後日ちゃんとした記事にし直すかも?その時はいったん削除して改めて出します。とりあえず写真の埋没予防に上げておきます。) 奥の濃茶がカオちゃん、白黒がオリちゃん
「おじや風」手作りご飯を食べなくなったので「チャーハン風」手作りご飯にしてみて少なめですが食べてくれていたのですが、6日めの夜に半分ほど食べ残しました。そして翌日(昨日)の朝、飲食させる前に少量ですが嘔吐しました。健康な頃にも空腹時に黄色っぽい液を吐くことはありました。それと同じようにも見えるけれど、病的な嘔吐と判別は出来なくて。嘔吐したらそのあと6時間は絶飲食させるように、と指導されています。た...
おじや風手作り食は口にしなくなったもなか。どうやらお米がイヤみたいなんです。でも、お肉や魚、サツマイモだけで量を稼ぐのも難しく・・・少しでもお米も食べてほしいと思ってチャーハンにしてみました具材は牛肉と、ブロッコリーを少しだけ。オイルも調味料も使っていません。色付いて見えるのは牛から出た肉汁の色のため。食べてる、食べてる。牛の味に誤魔化されてお米も食べてくれてます食べると言っても1日に必要な量の半...
かるちゃんです。今日「明日のバゲボラさんがいらっしゃいます!」という連絡が・・。もし伊丹に迎えに行って下さる方があれば、保健所からの引き取りができるんだけど、こんなに急では・・・、 どうかなあ・・・ダメもと…