メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは 今日は 大阪の堺市でおこなわれたクラフトフェア 灯しびとの集いに行ってきました お天気が心配だったのだけどね なんとか持ちこたえてくれました ↑そうそう 夫婦二人のお出かけ
こんにちは。 秋晴れの1日でした。 さて、先週の三連休のことです。 3日連続外出しました。 ★マクセルアクアパーク品川 紅葉色のアクアリウム…
おはようございます♪ 昨日は実家で植木屋さんしてきて、手が死にました💦 全身が筋肉痛です ブログ芸人なので、後日ブログにしますよぉー😆 本日は予約の心療内科day この前のふりかけ小魚パ
連休中も、勉強モードの我が家。 息子は土曜日は模試だったのですが、期待していた数学が思っていたほど点数が採れていなかった様子でした。 落ち込むのかと思いきや、まだまだやなぁ… 頑張らなっ!!と机に向かっていました。 メンタル面では安定しているようで、安心。 娘は、先日、三者面談で前期の通知表が渡されました。5教科で下がっている所があり、先生から、下がった理由は何だと思う?と聞かれ、勉強時間が足りなかった…と。 分かっているのに、相変わらず、家に帰るとだらだらです🥲 でも、副教科は頑張ったようで、前回よりも上がっていました。 娘の志望校は内申点で副教科が2倍換算で計算される為、今回の副教科の頑張…
おっはよう~~ございま~(*゚▽゚)ノす♪ 最近は朝スッキリした明るさじゃないので 早起きはなかなかできませんねぇ💦 それでも目覚ましじゃなく雰囲気で起きてきますが、寒くなるこれからはより難儀だわ(;
おはようございます♪ 昨日は初ヒーターつけました 一昨日夜は寒くて目が覚めたので、電気毛布も設置です(’-’*)♪ こんな寒い思いをしたのは久しぶりよな(  ̄- ̄) あぁイヤだイヤだ 連休だった1
3泊4日で巡る秋の北海道旅行モデルプラン🍁 小樽、札幌、登別温泉、函館の絶景とスイーツを満喫③
3泊4日で巡る秋の北海道旅行モデルプラン🍁小樽、札幌、登別温泉、函館の絶景とスイーツを満喫する旅行3日目。洞爺湖や函館の美しい景色、ジンギスカンや函館の夜景が堪能できます。旅のポイントや観光地の見どころをまとめました。日程や費用も詳しく解説。ぜひ北海道の魅力を満喫してください!
3泊4日で巡る秋の北海道旅行モデルプラン🍁 小樽、札幌、登別温泉、函館の絶景とスイーツを満喫②
北海道の大自然と歴史を巡る2日目の旅!ウイスキーの余市蒸溜所、札幌のシンボル時計台、そして温泉地・登別で癒される日をお届けします。ニセコ号で移動しながら、秋の北海道を楽しむ1日。地元グルメも満喫!次の目的地は洞爺湖、そして函館の絶景へ。移動が多いけど見どころ満載の2日目をご紹介。
秋のお出かけにおすすめ!都内近郊で楽しめる「昭和記念公園」と「角川武蔵野ミュージアム」を徹底紹介 都内近郊で秋の風景を満喫できるおすすめスポット「昭和記念公園」と「角川武蔵野ミュージアム」を特集。コスモスやイチョウ並木が美しい昭和記念公園での散策や、幻想的なライトアップイベント「秋の夜散歩」を楽しんでみませんか?文化とアートが融合する角川武蔵野ミュージアムでは、ユニークな建築や秋限定のイベントも充実。家族や友人と秋を感じるお出かけスポットを探している方は必見です!
週末、いいお天気が続いたので妹とランチにいってきました。2,3か月に一度近くに住む4つ下の妹とランチにいきます。両親のことや子どもたちのことなど、お互いに気兼ねなく話せるのでありがたい存在ですそして家族だからこそ、言いにくいこともずばっと言ったり言われたり
【2024・秋のうさぎイベントまとめ】芸術の秋到来!うさぎさん好きが思いきり楽しめるイベント5選♡
2024.9~11月に開催される”うさぎをモチーフにしたイベント”についてまとめました。開催場所に近いところにあるオススメのカフェについてもピックアップしましたので、芸術の秋に加えて食欲の秋もダブルで楽しんじゃいましょう♪ はじめに うさぎ
パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は6度、最高気温は13度で、お天気は曇り時々小雨となっております。いや~、今年のパリの、と言うかフランス全体がなのですが、いつにも増して悪天候の11月となっております。
秋のお出かけ👜しかもいちこちゃんの“うちの子記念日”のお祝いをかねて近場でお泊まりしたのは10月も終わりの事猫ちゃんは一泊くらいのお泊まりならお留守番は大丈夫って聞いたけど…実際のところ 日に日に心配になり 一人でお留守番だなんて可哀想…😖もちろんご飯は自動給餌器をセットして👌 お水は軟水器にたっぷり入れて👌 お家の安全確認して…👌そもそも お泊まりが苦手ないちこちゃん…この度も旅行先で①ご飯食べません②下痢し...
旧閑谷学校の楷の木の紅葉🍁が見頃を迎えると開催されるライトアップ💡なかなか幻想的な光景ですがワンちゃん連れは外側から…中に入ると国宝の講堂と共にライトアップされる楷の木の紅葉がより素晴らしいんでしょうねぇ人気の少ない暗いところからの写真ばかりでちょっと残念です😅日中にリベンジしてみます😊ポチっと応援よろしくお願いします🙇♀️⤵️...
和洋融合ランチでPique-nique en début d’automne
パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は8度、最高気温予想は14度で、お天気は曇りときどき雨となっております。今年の11月は「これぞ11月のパリ!」と言えるようなグレイの空模様が続いているパリでございます。つ
コスモス畑でたくさん写真撮って駐車場へ向かっていたら💡よき‼️楓の落ち葉🍂のカサカサに思わずゴロ~ン夏日で暑い1日でしたが秋っぽい写真が撮れました🍁本格的な秋のお出かけ👜🎵✨まだまだ楽しめそうですそしてお家のふぅ助くんは只今何かに取り憑かれたように走ってます🌀 お昼はお気に入りの場所でおとなしく過ごしているのにね可愛い二人にポチっと応援よろしくお願いします...
季節を感じる写真がたくさん撮れました黒子の頑張りでコスモスからひょっこり👩腕がぷるぷるしてますこの日は夏日で暑くてハヒハヒしてましたボケボケいちこちゃん‼️からの~いちこちゃんにピントが合いました😊いろんな表情が撮れて楽しい飼い主自己満足撮影会でした💛ポチっと応援よろしくお願いします...
学園祭のシーズン長女と学園祭巡りをしてきました、1日で4校、歩数2万歩💦なかなかハードでしたが、素敵な建築を見られて、行く先々で感激していて長女に呆れられていました 笑本当は凄く聴きたかった講演会もあったのですが時間がなく・・・こういった学園祭の講演会は一般の人でも聴講可能なのでまたの機会に♪別の日は半年以上前に予約していた鮨まつうらでの食事。棟方志功の作品を眺めながらいただく贅沢なひととき。お食事は...
暑いくらいの連休。久しぶりに実家に。とろろご飯たべて、お茶をして、コーヒー100円で美味しい🤣ご飯の場所の近くの公園と美術館。いったことなかった。立派な美術館…
今日は暑いくらいの秋晴れの中いちこちゃんのお気に入りお散歩コースベスト5🎖️入りしている赤穂市坂越の坂越湾歩道へ向かいました行きの車では寝てました結構本気で寝てます気付いて貰えました⁉️先日の“しっぽいち”で買ったパッチンピン着けてます激しい柴ドリル🌀にも耐えてます👏40分程で坂越に到着🚙💨まずはお散歩前にちょっと失礼してではお散歩スタートです♪出だしから快調です♪お気に入りコースというだけあってよく歩きます✨海...
大切なお友達作家さんたちの作品展へ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今年2023年も残すところ2ヶ月かぁ~~早いなぁ~~今日は…
秋のロハスフェスタ!美味しいもの、綺麗なお花、満喫しました!
おはようございます! 先週末、ロハスフェスタ万博へ行ってきました! 美しい秋晴れと、カラフルな傘のお出迎え。毎度テンション上がります!会場と同時に入り、各ブースをくるくる見て周り、早々にお腹が空いたので、キッチンかーが混み合う前に早めのランチを食べました
ドイツの森で開催された『しっぽいち』で買い物を楽しんだ後は久しぶりのドイツの森をちょっぴり歩いてリフレッシュ青空広がる秋の空と ドイツの森を彩るコスモスと一緒に写真を撮りますか一面ピンクのコスモスに覆われ人気の撮影スポットなので すでにたくさんの飼い主さん&ワンちゃんが撮影してましたいちこちゃんもしっかりモデル気取りでちょいちょい真顔も挟みながらも秋晴れで気分爽快笑顔いっぱいのドイツの森での楽...
今日はお天気荒れ模様ながらもお出かけ先では雨の止み間にお散歩したり 写真を撮ったり出来ました紅葉🍁は色づき始めてそろそろ見頃を迎える蒜山高原です平日で何とか食べる事が出来ました『瓢泉亭』のお蕎麦悩んで温かい山かけ蕎麦にしました写真はたくさん撮った思いますがいちこ父…早目の就寝にて送って貰えず明日に続きます😊ポチっと応援よろしくお願いします...
こんにちは。 連休2日目のHorusiaです。明日からはまた仕事となります。 お休みの日は時間が過ぎるのがあっという間ですね。 小学生の頃、作文に 「時間って意地悪、楽しい時間はあっという間に過ぎるのに授業中は時間が過ぎるのが遅いから」って書いていた女の子がいたのを時々思い出します。 確かにその通りだよなあと。 本当に楽しいと時間が過ぎるのはあっという間です。 街歩きをしているときもあっという間に時間が過ぎていきます。 あっという間にお昼になっているんですよね。 まあ、時々迷子になって時間を消費しているのも原因かも知れませんが。 さて、今日は湘南台の風景を撮影しに行った時のお話です。 湘南台を…
今日は岡山県動物愛護センターで開催された『第19回岡山県動物愛護フェスティバル』へ行って来ましたたくさんの飼い主さんとワンちゃん これから犬猫を飼いたいと思っている人や動物とふれ合いたい親子連れでたくさんの人でした秋晴れの爽やかなお天気の中で気持ち良いですてくてく歩いて🐾あちこち巡ってイロイロ眺めてパトカー🚓の前で📸よく歩いたら小腹が空きました軽食コーナーがあるのでうどんを食べました(七味掛けすぎ😂)小腹...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子「南の庭」で、パイナップルセージの第一号のお花が咲きました。昔から植えている「東の庭」より早かったです。鮮やかな赤がこれからお花が少なくなる秋庭で映えます。葉はパイナップルとは少し違うような気がしますが、甘い香りがします。テラスの角に植えていたピンクのランタナがいつの間にか大きく広がっていました。少し切り戻そうと思ったら、こっちのほうが気になって。ピラカンサのトピアリー、ユニコーン(一角獣)がぼさぼさです。最初はこんなでした。家を建てた翌年。くまが草取りをしています。このころから...パイナップルセージ咲く★ユニコーンと南の庭今昔
初めての場所に行ってきた【番外編】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、番外編よく高速道路の交通渋滞でよく耳にする関越自動…
初めての場所に行ってきた【2日目】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝からすっきり晴れて良い気温です洗濯物沢山干したよ…
初めての場所に行ってきた【初日】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 朝方の雨は、ちょっと酷かった~~雨が降って地面が濡れているの…
今日は揃って休みだったのでどうする⁉️ するといちこ父が『あそこへ行くかぁ~』というのでいちこ母は『エエよ 那岐山麓山の駅じゃろっ』ピンポン😃💡大抵の事は“あれ”でやり取りして通用するので😊逆に想像を逞しくしますで 予定通り『那岐山麓山の駅』にやって来ました厚い雲が山の上にかかっていて今にも雨が降りそう💦とりあえずご飯食べますかぁ~外の席でいちこちゃんと一緒ほぼ食べ終えたところでいきなりの雨☔しかもザーザ...
奈良吉野 老舗よしなやで味わう!!柿の葉寿司と熱々国産うどん2023
残暑が厳しかった 長月(ながつき)9月の初秋の季節… が終わり…。 本格的な秋の季節… 神奈月(かんなづき)10月が始まりました。 夏からすぐに 冬になるかと思っていましたが、 25-28度の気温の昨今
9月30日(土)ドイツの森のドッグラン内で可愛いマルシェが開催されました秋のお出かけにはまだ少し暑い1日でしたが久しぶりのドイツの森を楽しんで来ましたよドッグランで少し遊んで💦休憩がてらマルシェでお買い物可愛いの見つけました🎀ショップ『wasapi.dog』さんからいただいた画像ですふぅ助くんにもサボテン🌵柄のリボンを買って帰りましたよぉ 可愛い~💛いちこちゃんもお似合いですそして『待て大会』に参加するため待機中自...
こんにちはです。あっちのそららです。散歩という名の放浪。ルートも目的地も決めず、気の向くまま歩きます。偶然見つけた紅葉は、あらかじめ見に行くと決めていた紅葉とは、出会ったときの感触が違います。どんな被写体と巡り会うかは、その日の気分次第といったところ。 初見なので、同じ道を何回も通る。
昨日の記事の続きです 11月27日(日) マルシェへお出かけ👜🎵✨ 買い物の後に 各々お腹を満たし元気チャージしたので🔋 目の前の階段ウォーキングコース❗ 行きますかぁ あっ いちこ父はドクターストップ‼️ 見ててくだしゃい😊 さぁ登ります👊✨ もういちこ父からは豆粒です🐶👩 そして登りきったところは辺り一面 落ち葉🍂のふかふか絨毯で覆われています🎵 歩く度にサクサク♪ サクサク♪ 落...
動物達と楽しむマルシェ『あにま~るず』へと行って来ました車で40分のところにある 山陽ふれあい公園で開催されました♪臨時駐車場🅿️もあって安心していたけど 早めの到着目指して出発して正解でした💦💦とりあえず駐車出来たら ゆっくりお散歩🐾しながら会場に向けてGO❗GO❗開始30分前でしたが既にたくさんの人&ワンちゃんまず目指すは“178.canvas”さんの似顔絵缶バッチ💛希望の写真でお願いして🎶出来上がりを待つ間 お店巡り可...
昨日の続きになります菩提寺の大銀杏でパワーをたっぷりといただいた後は映え写真も撮って📸登ってきた道を戻り“那岐山麓山の駅”へ向かいました🚙💨行きに通りすぎたとき気になっていたけど…車も人も多くて👀‼️何かやってるんかなぁ“マルシェdeてらす”してました可愛いお店がたくさんですがお子様がたくさん😂いちこちゃんはこちらでもそわそわモード💦💦💦テラス席で食事が出来ないのでテイクアウトして歩いて人の少ない場所を探してお昼🍚...
今日は那岐山の中腹(標高600m)にある菩提寺境内にそびえる大銀杏が紅葉🍁の見頃を迎えたので行って来ました🚙💨💨まず迎えてくれるのは本堂前の真っ赤なもみじ🍁ですただ…いちこちゃんはお子様の元気な声に早くもビビりモード💦もみじのトンネルを抜けたら大銀杏が目の前に✨👀‼️推定樹齢900年を超える県下一の大樹です まだ緑の葉もありますね樹高45mを見上げちゃいますいちこちゃんはお子様達にロックオンで心ここにあらずですけどね…パ...
久しぶりにのんびり気分で過ごせた“ドイツの森”秋晴れ空に 紅葉🍁と 秋薔薇🌹リフレッシュ出来ましたいちこちゃんのそわそわスイッチがいつ入るのかちょっと心配ではありましたがOKでしたね👌さぁドッグランへ参りますかぁ入ったところで可愛い柴ガール👧とこんにちは👋😃偶然にもお揃いのハーネス&リードでした🎶アジリティエリアに入って…た小型犬が多いですね次々ご挨拶にわちゃわちゃとやって来てくれますけどいちこちゃんは塩...
何故かな🙄 原因不明ののそわそわスイッチが入ると急に逃げ出したくなるいちこちゃん💦だからあんなに好きだった“ドイツの森”なのに そわそわが始まるとじっと出来ず直ぐ帰る事態に…ですが昨日は行く気満々で父のトイレ待ちごゆっくりどうぞぉ~そして入園したらパッと目の前に広がる光景に感動✨(写真では伝わらない😂)今年の冬はドイツの森でイルミネーションがあります💡💡💡着々と準備が進んでいました楽しみで仕方ないですねそして...
今日も秋晴れ しかもぽかぽか暖かいいちこ父母揃って休みなので今日のお出かけ先は2ヶ所ですまず1ヶ所目は車で40分少々のところにある山中の集落に佇む古民家カフェ☕『里山カフェstay』へ予約なしでやって来ましたがテラス席が空いていたのですぐに案内していただきましたテラス席ならペット同伴OKです今日は暖かいので気持ち良いですよのどかな里山の古民家カフェでのんびり寛ぎながらランチ☀️🍴です『福嶋きのこ園きのこスパゲッ...
今日久しぶりに雨が降りました秋晴れの清々しいお天気も良いけど久しぶりの雨も歓迎しますいつぶりの雨でしょうか🙄雨が止み早速近くの公園へとお散歩に濡れた落ち葉を踏みしめてインスタ映え狙いの写真も撮り😆目線今一だけど赤や黄色に色づいた木々がとても鮮やかです雨で落葉が進んだのでしょうか赤や黄色の絨毯🍁も素敵でした明日からまた頑張りますよぉ~😂お帰りにどうぞポチっとお願いいたします🐶👩...
先日(日曜日)のいちこちゃんのそわそわスイッチの原因を探るために今日(平日)同じ場所へと🚙💨先日は大勢の人の中でいちこちゃんが終始そわそわ💦平日なら人も少ないのでどうだろうか?と比較検証をしかし 行ってびっくり😨日曜日より多いのでは⁉️観光バスも来てたし😂抱っこしてなら今日は落ち着いているような…気がしますけど…🙄でも下ろすときっと💦やはり車に向かって早歩き🐾そわそわ気味だったけど写真が撮れて良かった♪表情も先日...
日曜日の今日家でゆっくり過ごそうか?そろそろ早目の大掃除に取りかかろうか?等と思いながらもfmfm…素晴らしい秋晴れなのであずきちゃん父母を誘い近くの紅葉スポットへ🚙💨👩👴👵もちろんあずきちゃん&いちこちゃんもですよ🐶🐶旧閑谷学校の楷の木の紅葉が見頃を迎えましたですがいちこちゃんは到着するなりそわそわ🐶💡スイッチon歩こうともせず抱っこ~SOS最近 こういうパターン💦多いですそれでも抱っこして木陰で人の少ない場所...
昨日の続きになります家族連れであふれ賑やかな公園をあとにして 次は紅葉スポットへ向かったのは『宇甘渓』へ色づき始めた『宇甘渓』見頃前で部分的に紅葉🍁が楽しめますとびきり真っ赤なこのもみじに人気集中でした山の陰に入ってしまっていますがとてもきれいで何枚も撮りました😆さて『宇甘渓』といえばシンボルである『赤橋』です可愛いお友達とはじめまして💛ハナチュン💛少し揺れる赤橋です😆💦渡りきると…森の中へ見頃を迎えた...
先日の休日のはなしです お天気も良かったのでサイクリングである公園へと向かったのですが 何だか思っていた感じと違っていて隣町の田園調布へと足を運びました。 坂…
週末は秋晴れの行楽日和だった。商店街へ買い物ついでに、少しだけ公園を散策しばらくぶりにみる晴れやかな龍馬さんとお龍さんモミジの紅葉は、、やや色付き始めたくらい…
こんにちわ 今日は朝から雨降りだけど この前の週末は両日ともいいお天気でしたネ♩ 日曜日は 久しぶりに吉野山へと行ってきました 吉野山といえば千本桜が有名で 春の観光地で賑わう所ですが 秋