メインカテゴリーを選択しなおす
茅ケ崎に用があったので、嫁はんと藤沢に泊って1日鎌倉観光・長谷寺辺りの寺とお花巡りとか事前に考えていたが、ホテルで見た情報誌にちょうど江の島でマルシェが開催…
本日のトレーニング&ランニング久しぶりのビリーズブートキャンプ。しかし右肘の微妙な痛みが取れないため、無酸素運動が出来ない。腹筋プログラムにした。・ビリーズブ…
「腰越状と満福寺(鎌倉)」鎌倉の後は江ノ電で腰越まで行った。歴史が超得意な娘はかねてより、「腰越状を見たいから鎌倉に行きたい」と言っていた。腰越で降りて満福寺…
こんばんわ。世の中ってGWなんですか?昔からカレンダーどおりの仕事をしていて、10連休とか意味わからないまま人生を送ってきましたw特に29日はイベントのため休日出勤となり、フツーに1週間仕事です。4月に転職して以来、平日に1時間すら有休を行使していない上、土日に町会の用事が何かしら入るので、疲れとストレスが積もってきました。まあ、愚痴ばかりになってしまうので、本題に行きますか・・・。前回の湘南モノレール乗り鉄の続きです。※撮影は、令和7年4月26日です。各社江ノ島駅から程近いところに、江ノ電の併用軌道区間があります。もう40年以上前から何度か通ったことがある筈なのですが、撮影に興じたことはありませんでした。湘南江の島駅から至近ですので、難なく辿り着きます。湘南江の島駅に降りた時、ちょうど古参の350形が鎌...2025/04/26転職後初の乗り鉄(江ノ電併用軌道)
よくよく考えると江ノ電で藤沢まで来たのは初めてだった。大抵は鎌倉から乗り、江の島で降りてしまう。帰りは小田急に乗る。だが江ノ電の終点は藤沢なのである。ほとんど…
【300形去就は】江ノ電700形続報(J-TRECで製造・1編成導入)
江ノ島電鉄は24日、2026年度より新型車両700形を導入することを発表しましたが、続報となる700形の詳細が神奈川新聞(カナロコ)などの報道によって明らかになりました。(江ノ電新型700形イメージ@プレスリリース)新型車両700形は、既存の車両と同様に2両編成で、投資額は
江ノ島電鉄は24日、新型車両700形を導入し、2026年度から運用を開始させる旨を発表しました。 (江ノ電新型700形イメージ@プレスリリース)新型車両700形は、「日常から非日常まで 想いを紡ぐ ENODEN」を開発コンセプトとし、『 沿線に暮らす人々と、鎌倉・江の島を訪れる人
【噂のあの車両!?】謎の江ノ電カラーの筐体が陸送・公道に現る
14日夜、謎の緑色地とクリーム地の※江ノ電カラーに酷似した筐体が陸送されている様子が目撃されました。この車両がどの会社の車両かは不明ですが、筐体の様子から※京急電鉄の様な「sustina」鋼体に酷似しています。これは一体なに? pic.twitter.com/Exgp8n1Cr9— ろく五郎
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-湘南エリア編。
この日は横浜市内を飛び出して鎌倉駅にやって来ました。謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2の湘南エリア編です。前回の第1弾では横浜市内のみでした…
☆こんばんは~☆常立寺のしだれ梅と花手水を見学した後は、江ノ電の江ノ島駅に向かいました。江ノ島駅前で撮影。奥には、江ノ電も止まっているようです。たまたまですが、江のピコ(小鳥のオブジェ)の洋服をお着替え中~♪毎月、1日にお着替えをしているそうです。20年以上前ですが、売店の店員さんが寒そうだということで、洋服を着せたのが始まりだそうです。右には、着せ替え終わった江のピコ。この洋服は、江ノ島電鉄が発行し...
【緑・クリーム色新型目撃!?】地方私鉄会社向け生産予定振り返り
総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜・旧東急車輌)において緑色とクリーム色の車輌が目撃されているようです。(目撃情報)どうやら江ノ電の新型らしい車両とのことですが、一般社団法人日本鉄道車輌工業会企画部が発刊した『鉄道車両工業』という雑誌論文によると、「202
江ノ電(稲村ヶ崎〜江ノ島):海沿い区間フルhttps://youtu.be/D2oW9b5i5nI?feature=shared
旅の締めくくりは体力ふり絞って江島神社へ:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑩最終回
江ノ島・鎌倉フリーパスを使った旅の締めくくりは、江島神社でした。 江島神社はの旧社格は県社で、琵琶湖に浮かぶ竹生島神社、広島県の厳島神社とともに日本三代弁天の一つに数えられています(私的には東洋のモン・サン・ミッシェルかセント・マイケルズ・マウントといったところです)。...
極楽寺駅からは再び江ノ電の乗って江ノ島に向かいます。 駅の待合室にも可愛らしい江ノ電があります。 江ノ電の江ノ島駅は江ノ島からはかなり離れており、この間は商店街を歩いて進みます。レトロなお店が多く、商店街歩きも楽しめます。 泊まりたくなる料亭旅館も多くあります(看板の...
頼朝の軍議と安産祈願の寺・日蓮宗大巧寺:江ノ島・鎌倉日帰り旅②
江ノ電で鎌倉駅に着きましたが、JRの西口側に出口があります。目的地の若宮大路はJR東口側にあるので、地下道を通って東口に抜けます。 東口の駅前広場は昔とあまり変わっていません。 小町通りの鳥居には、「八幡宮近道」とありますが、これはとんでもないフェイク情報です。鶴岡八...
江ノ島・鎌倉フリーパスを使ってみました:江ノ島・鎌倉日帰り旅①
建国記念日の2月11日に、江ノ島・鎌倉に散歩に出かけてきました。私は鎌倉に3年ほど住んでいたことがありますが、この地に行くのは実に20年ぶりになります。 今回は、小田急電鉄の江ノ島・鎌倉フリーパスを購入しました。小田急線で出発地から藤沢までの往復と、フリー区間(小田急線...
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。休日は近づかない&近づけない江の島方面も、平日は観光客も車もすこ~し少なめのようで…
まさかの朝(汗) 今朝、娘を起こして 朝ごはんの支度をしていたら リビングに来た娘 体温計を取り出して 熱を測ってる あれっ検温週間まだだよね? と思…
「藤沢七福神めぐり」の1カ所目は「江島神社」「スタンプ」もゲットして次の場所へ!2カ所目は「江の島」に近い「龍口寺」😊「まるりん号」を近くのコインパーキングへ停めてこの昔の電車が目印で「江ノ電もなか」で有名な「扇屋」さんの前を通り線路を渡ります!「江ノ電」を見送り境内へ!わんこは歩かせることができないので抱っこで入ります😊ここ「龍口寺」も人が少なくてゆっくり見て回れました!境内にある「浄行菩薩像」自身の悪いところや病気怪我などで痛む所を菩薩さまの体を磨くことでよくなる、という言い伝えがあるそうで私とパパも特に頭などを丹念にタワシで磨きました😅パパだけ本堂でお参りし「スタンプ」をゲットしてきました(写真なし)そのあと「五重塔」へ今まで行ったことがなかったので初です!『大きいね』かなり古くみえましたが明治時代...新春「藤沢七福神めぐり」③~龍口寺・皇大神宮・養命寺編
お正月休み🎌のシメに 鎌倉へ 夫と日帰りで行ってきました~ 都内からだとこのパス↓良かったです 新宿ー藤沢(小田急線)+江ノ電のお得なパス スマホ利用のデジタ…
入院前に鶴岡八幡宮を参拝 明日はいよいよ夫の手術日です。今日の午後入院なので、午前中は江ノ電で鎌倉まで行き鶴岡八幡宮を参拝しました。 雨は上がり暖かな良い天…
昨年末に地元のお仲間に会い、代理購入をお願いしていた特注トミカをたくさん受け取った。いつも大変ありがとうございます。 友達の少ない私と違い、全国にミニカー仲間がいらっしゃるようで、「お仲間のお仲間」が購入してくださったものも多く含まれている。お仲間の
明日は、食材・船用品の買い出し…レンタカーが、自由に使えるのも…今日(1/4)まで、なんで…初詣に、「江の島」へ♪ 信号待ちで、直ぐ横を江ノ電が
正月三が日が明けた昨日家族揃って恒例の「極楽寺」への初詣に行ってまいりました結婚してからずっとなのでもう30年以上お参りしてます母と娘ですちなみに右が娘で左が母です去年12月に申し込んであった「護摩札」と「干支のお守り」をいただき娘はおみくじを引きました→「半吉」ってちょっとビミョー笑家族全員の「無病息災」をお願いしました健康が一番大切ですから鎌倉方面へ向かう江ノ電✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼1月2日は記事を更新する予定でしたがgooにアクセスできずで諦めましたメールも受信できてたしgoo以外はネットのアクセスができてたのでgooの不具合ということは直ぐにわかりましたただどんな状況なのかいつ復旧するのかが全くわからずでX(旧ツイッター)でgooのアカウントをチェックしてましたら午前9時半頃ポスト...初詣&サイバー攻撃
鉄オタ選手権 江ノ島電鉄の陣!湘南を巡る全線乗り鉄旅&レジェンド車両も!🎍1/1 (水) 17:00 ~ 17:59
舞台は江ノ島電鉄、通称「江ノ電」。湘南を走る10キロの路線には鉄オタ歓喜の魅力いっぱい!今回は、先頭車両を貸し切り、全線乗り鉄旅へ!全6種類の車両に出会えるか?急カーブ&建物スレスレの車窓に一同興奮!さらに、海が見える絶景にテンションMAX!90年以上前に作られたレジェンド車両が走る!その雄姿に感動
今年最後のブログ更新。今年は、思い返すといろいろあったが、ミニカー方面ではまあまあのコレクション活動だったか?転売屋がありとあらゆる方面に出没し、限定モノは即完売、ということも多かったものの、販売側の通販の充実や早期の再販なども行われ、あとからカバー
おはようございます。最近のパパさんは休日でも何かしら仕事が入ってしまいフルで休める事がありませんでした。昨日は二人揃ってOFF久しぶりに電車でお出掛けしました…
【2025年度】江ノ島電鉄・しな鉄・伊予鉄に新車両生産予定ほか
一般社団法人日本鉄道車輌工業会企画部が発刊した『鉄道車両工業』という雑誌論文によると、「2025年度は、伊予鉄道、江ノ島電鉄、しなの鉄道などで12両が生産される予定」との記述があるのを確認しました。(著作権の範囲内の基に掲載)【伊予鉄道】伊予鉄道では郊外電車に
先月の新製品の紹介し忘れ・・・と思っていたら、9月の新車だった。『トミカロングシリーズ No.150 江ノ電300形』ネット通販の新製品予約時に注文し忘れ、気付いた時には品切れ状態。レギュラー品だし、そのうち再入荷するだろうと放っておいたが、割引率の高いネッ
おはようございます。今日の金沢は、曇りです。 3日目は、鎌倉観光です 江ノ電が走ってますね~ スタートは、高徳院(鎌倉大仏)です看板にワンコ禁の表記本日行く…
黄昏時の江ノ電鎌倉高校前駅 空の紫色とオレンジ色のグラデーション
江ノ電の鎌倉高校前駅で、夕景を見てきました。 夕方、駅に降り立ち、まずはホームから目の前に広がる海と夕焼けを眺め、その後は七里ヶ浜を散策しました。 普段はInstagramなどで江ノ電の写真を鑑賞していますが、やっぱり現地の空気感と眺めは格別です。 ▼駅のホームから眺めた、日没間近の夕日と江の島。 ▼ずっと見ていたい、夕焼けの空と海。 ▼だんだん日が暮れてゆく。ホームのベンチでくつろぎながら、海を...
2024年9月 江ノ電江ノ島駅改札前にあるピコリーノが着ている手作り衣装を紹介 コラボ車両紹介 マドモアゼルノンノン、ベビースター、高雄メトロ、嵐電姉妹提携15周年
7月14日(日)小動神社天王祭「神幸祭」 「神幸祭」江ノ電とお祭り腰越の方達は皆さん仲良しあちらこちらで「久しぶり!」の挨拶お祭りで同窓会になっているよう...
7月14日(日)小動神社天王祭「神幸祭」 腰越の小動神社と江の島の八坂神社の天王祭クライマックスの最終日今年も行ってきました。お神輿の掛け声は「どっこい!...
18時ほんの少し前。担ぎ手が各々位置につき、さあ出発というまさにそのとき・・・「電車接近」の警告灯。ありがたく、シャッターを。ここから祭は佳境に入ってゆきますが、江ノ電との絡みはこのあたりでお開きとなります。(江ノ島~腰越 8/27撮影)...
画面右手にお神輿も到着し、お囃子もたけなわ。神社への出発に向けての調整作業。その間、かたわらを何本かの列車が通過します。出発は18時のようですが・・・。(江ノ島~腰越 8/27撮影)...
先月、江ノ電沿線で行われる祭を撮影しましたが、この8月にもまた沿線で祭があると知りました。片瀬諏訪神社で行われる例大祭、こちらも一部で電車との組み合わせが楽しめそう。今年は平日の開催ですがちょうど休みが重なったため、前回の消化不良の解消も兼ねて?出動と相成りました。祭そのものは朝から行われているようですが、江ノ電との絡みが見られるのは主に午後遅めの時間帯、併用軌道のちょうどお寺のカーブのあたり。お...
ということで、まめやの本店に行った帰りは30分も暑い中を歩くのは厳し過ぎるので江ノ電に乗ることに。 もちろん店の近くの長谷駅から乗ったのだけれども、そこにスタンプが置いてあった。 いつもスタンプがあるのかな?と思って近寄ってみたら「江ノ電のりおりスタンプラリー2024」と書いてある台紙が置いてあったので、もちろん全部揃えることはできないけれども、せっかくだから押してみた。 他にも押す人がいたので待っていたら電車が来てしまって急いでいたりで、どうも二か所に押すみたいだったけれども一か所しか押さなかった。 ちゃんと二か所押しても押さなくても何か貰えるワケじゃないしな。 長谷駅には大きめの..
仕事帰りに(その割には大幅に遠回りして)江ノ電にプチ鐵。昨年に続き今夏もベビースター号が登場とのことで見物に。アーチ形の屋根が印象的な藤沢駅が、ホシオ君ら賑やかなキャラクターにジャックされ、昨年よりパワーアップされた印象です。基本的に日中は4両で運行される江ノ電ですが夜間は一部の編成が2両となります。この日はベビースター号が2両となり、収まり良く記録することができました。日中の青空の下で撮ってみたい...
第十一代将軍、徳川家斉に創設された五代目、野田岩。 江戸っ子の皆さんならご存じでしょう。 「てやんで、あたぼうよ!」 長く東京に住んでおりますが、野田岩を知らない方がおります、江戸っ子と呼んで宜しいでしょうか。 「てやんで、べらぼうめ!」 承知いたしました。江戸っ子であれば野田岩のうなぎを食べたことがある、あるいは知っていなくてはなりませんね。 本日は老舗、野田岩のうなぎお持ち帰りに関してご報告させていただきます。 野田岩 横浜高島屋 お持ち帰り さて、夏といえばうなぎです。 「夏バテ防止には”う”の付く食材を食べよ」 というエビデンスに乏しい習わしのため、この時期はうなぎを食べなければ恐ろし…
7月に 体調を崩しましたその 記憶 です あなたなら 会社休む?? コロナの診察受ける? あの 高い薬 買う? にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ はじまりは 6月末 ♪ 水泡性発疹が ものすごく出てきたんですよ蚊に刺された ではなくて 体の中から なにか 湧き出てくる感じ 足首の柔らかいところから 腕 首 胸 などぶち ブツッと 柔らかくて 手の届くところにリンパ液が漏れ出てくるようなかゆくて かゆくて でも 掻いたら 広がる ので …