メインカテゴリーを選択しなおす
「アルプスへ」久しぶりの登山。アルプスへ。(笑)バカ尾根登りの前哨戦。いきなりバカ尾根はヤバ過ぎるので、マラソン感覚から登山感覚に先ずは慣れておかないと。( …
(大丸山からの景色) 私が歩く散歩コース(トレーニングコース)の4弾の紹介です。 天園ルートは、ガイド本で色々と紹介されてますが、 金沢区の大丸山、いっしん堂広場、瀬上 市民の森を、つなげて歩きます。 最後は、いたち川を沿って歩き、本郷台でゴールです。 その後、以前紹介した湯快爽快 たやへ。 送迎バスは午前中まで、30分単位であります。 ただ、12時以降は、しばらく、なくなってしまうので、 11:30くらいまでには着きたいです。 あと、路線バスは10分くらい遅延することは、ざらなので おおらかな気持ちで待ちましょう。 バスは、ロータリーの、2レーンの道路側に方に到着します。 看板とかないので、一見さん殺しです(笑)。 コースタイムは、3時間強くらいになるので、8時前から歩き始めたいです。
鎌倉アルプスへ秋のハイキングに行ってきました。北鎌倉駅から建長寺〜大平山を経て鎌倉駅を歩く天園ハイキングコース。途中の獅子舞が隠れた紅葉の名所で、真っ赤に色づく光景が圧巻でした。富士山や海の展望も素晴らしかったです。鶴岡八幡宮や鎌倉大仏、由比ヶ浜で海を眺めたり、生しらす丼を食したり、登山と観光を楽しめた1日でした。
土曜の「NIKKEIプラス」のランキングで「ご当地アルプス」が紹介されていました。こういうのだと私は「沼津アルプス」を思い出すのですが、都市部から遠いし地味な地域です。あるかな?と思ったら、ちゃんと第4位で出ていました。沼津はこういう低山ハイキングルートの先駆けだそうで、皇...
鎌倉ハイキング 鶴岡八幡宮と建長寺と源氏山公園の桜を見に行く 2023.3.29
貴重な平日休み、土日には混雑している場所へ行こう! というわけで鎌倉ハイキングに行ってきました。 藤沢駅から江ノ電に乗りました。 鎌倉高校前駅を通過したとき、窓から外を見ると、写真を撮っている人がたくさんいました!!(平日なのに・・・)「スラムダンク」の影響ですね。 THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE (愛蔵版コミックス) 作者:井上 雄彦 集英社 Amazon アニメ版のオープニングに登場する踏切が、江ノ電「鎌倉高校前」の改札を出てすぐのところにあり、ファンの聖地になっているそうです。 8:55 鎌倉駅前です。 若宮大路へ出て、段葛(だんかずら)へ 二の鳥居です。 鶴…
当初、尾瀬のGWの至仏山を予定するも天気がイマイチなので、久しぶりに鎌倉を歩いてみることにしました。江ノ島に用があったので、車を江ノ島に停め、江ノ電で鎌倉へ移動し、鎌倉アルプスを歩いてきました。鎌倉駅(8:15)→建長寺(8:50)→勝上献(9:05)→大平山(9:50)
鎌倉アルプス 天園ハイキングコース 北鎌倉から鶴岡八幡宮へ 2023.1.29
寒さが厳しい日が続く中、トレランシューズで行ける山はないかな? と考えて思いついたのが、 天園ハイキングコース(大平山 標高159m)です。 私は過去に、天園ハイキングキースで道に迷った経験があり・・・ www.henatan.com その後、リベンジしました。 www.henatan.com www.henatan.com 3回目の今回は、再び北鎌倉からスタートすることにしました。 昨年(2022年)、山と高原地図の特別版「三浦・房総」が発売されたので、使ってみたいとも思っていました。 山と高原地図 特別版 三浦・房総 (山と高原地図特別版) 作者:中田眞二 昭文社 Amazon マンガ「ヤ…