メインカテゴリーを選択しなおす
『温泉・プール入り放題!』スノーピーク白河高原キャンプフィールドをレビュー
福島県にあるスノーピーク白河高原キャンプフィールドでファミリーキャンプを楽しんできましたので、これからキャンプ場に行く方の参考になればと思います。※記事の内容はキャンプ場に行った2025年3月の情報です。最新の情報は、公式HPなどでお確かめ
四国渓師ブログ 2025/4/22 渓泊まりのいい季節になってきた。去年の渓泊まりテントポールのショックコード(ゴム紐)が伸びてインナーテントの差し込みが上手くいかず苦労した。結局、ショックコードを延ばしてエンドチップに結び直したが、現...
今月もキャンプに行ってきました~ 以前行ったことのある場所で キャンプフェスをやっていて 再会した人たちもいて子供たちは大きくなったねと 声をかけてもらったりしていました。 モルックやBMX(自転車競技)体験に 子供たちはハマったようで大人も子供も 初めての経験や 心躍る瞬間がたくさんあり思い出深い キャンプになりました。 キャンピングカーが来たら タープは張るとしてももう2ルームテントを張って キャンプをすることは なくなりそうなのでテント泊でのキャンプは 今回が最後となりそうです。 最近は、行きたいキャンプ場を 調べるのについつい熱中してしまって やることが進まず‥ 場内に天然プールがある…
久々のソロキャンプ-滋賀県大津市:「MIZUNO CAMPER BASE 富川」
“MIZUNOCAMPERBASETOMIKAWA”,OtsuCity,ShigaPref.さてさて、正寿院を後にしたワタクシは宇治田原町内にあるスーパーマーケットにいきました。この日の食材、そして大切なアルコール類を買い込んでから県境を越えてキャンプ場へと向かいました。この日訪れたのは滋賀県大津市にある「MIZUNOCAMPERBASE富川」というキャンプ場です。ワタクシ、2年前にこのキャンプ場を利用したことがあり、今回が2度目の宿泊となります。https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/3e93c6aa30edb449ca83b78279852c88ここのキャンプ場はオーナーさんがジブリ映画のファンなのでしょう。あちこちにジブリ映画にちなんだオブジェが置いてあったり...久々のソロキャンプ-滋賀県大津市:「MIZUNOCAMPERBASE富川」
【2025年最新】PICNICARエアーテントを先行レビュー!簡単設営&高機能を徹底解説【Makuake公開前】
Makuake公開前のPICNICARエアーテントをいち早くレビュー!エアフレーム採用で簡単設営、高い耐水性&通気性を備えた最新テントの魅力を詳しく解説。クラウドファンディング前にチェック!
キャンプの寝床、どうしていますか? 寝袋を直接地面に敷いて、「なんだかゴツゴツする…」と寝心地の悪さを感じたり、雨の日に「浸水してきた…」と困った経験はありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが テ
にほんブログ村にほんブログ村 成城の桜並木は(桜の開花は)まだまだだけど、一足先にマルシェをやりました。 結構盛況でした。 今日は一日ポカポカ陽気で汗…
進化を続けるキャンプギア、TOKYO CRAFTSの最新テントを徹底解剖します!日本発のアウトドアブランドとして、革新性と実用性を兼ね備えたテントが注目を集める理由は何か?「ダイヤフォートTC」や「ウ...
3月7日から質実剛健で信頼のブランド、ogawa(オガワ)のテントやキャンプギアのセールが始まりました!当記事では、ogawaユーザーでもある自分が見て、これは良い製品だし確かにお買い得だと思う商品に厳選してピックアップします。
【雑記】自分の夢のために、ついにテント購入しました!来月にテント泊で一人旅してみます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私の夢は、“歩いて日本横断一人旅”です。 そんな自分の夢を叶えるために、 今はサラリーマンとして経済的自立の達成を目指しています。 サラリーマンである今のうちから私は、 夢に一歩一歩近づくために、少し…
2024年/ファミリーキャンプ初心者におすすめの簡単設営テント 5選 高身長パパがいても快適
子供が大きくなり、キャンプ回数が超激減していてソロキャンにでも行こうかなと思っている、キャンプ歴9年のいとうなまです。 先日、ファミキャンを始めようと思っている友人夫婦に「おすすめのテント教えて!」と聞かれて、あれこれ話していました。 わた
伝説のテントが復活!ogawaの新作「オーナーロッジ タイプ40R T/C」
やんちゃまんけんたいです。▲応援クリックしてもらえるとうれしいです▲80年代のテント この投稿...
キャプテンスタッグ「アルミワンポールテント 300UV UA-16」の素材と利便性は?重さや広さは?使い勝手と実際の口コミまとめ
キャプテンスタッグ アルミワンポールテントは、初心者でも簡単に設営できるティピー型テント。軽量で持ち運びも便利、ソロキャンプやデュオキャンプに最適。口コミや活用シーンを詳しく解説!
超お値打ち!!コスパ最強DODの大型ドームテント“ファイヤーベース”を徹底レビューします。全季節、全天候にも向く色んなキャンプスタイルに合うテントを解説します。
【🈹 56%OFF ⇒¥7,340 税込】コールマン(Coleman) テント インスタントアップドーム
【🈹 56%OFF ⇒¥7,340 税込】コールマン(Coleman) テント インスタントアップドーム
コールマンのツーリングドーム(ST/LX)は設営が簡単?軽い?広さは?使い勝手や口コミまとめ
コールマン ツーリングドーム ST/LXは、初心者にも安心の設営の簡単さと快適なスペースが魅力のテント。口コミや活用シーンを徹底解説!
デデン🥁ここをキャンプ地とするこの言葉、YouTubeでよく聞いていたのですが、テレビ番組「水曜どうでしょう」が、元ネタだったんですね年越しキャンプに選んだ(…
DODの新商品おうちテントベビーが登場!幼い時期からキャンプ好きにして成長したら一緒にキャンプライフを満喫!
アイキャッチ画像出典:DOD OUCHI TENT BABY (おうちテントベビー) 出典:DOD DOD(ディーオーディー)の「おうちテントベビー」は、人気の「おうちテント」を約1/10サイズにミニチュア化したキッズ向けテントです。家の中
皆さんこんにちは。ともぞーです。 今回は、コンパクトで軽量でとてもお気に入りのテントの紹介です。 【PAAGO WORKS】の【NINJYA NEST】と【NINJYA TARP】です。 ニンジャネストとニンジャタープ ニンジャタープ 基本
HiruzenKogenCampSite,HiruzenHighland,ManiwaCity,OkayamaPref.さてさて、「蒜山高原キャンプ場」でキャンプを楽しむワタクシ達は、ジンギスカンの夕食を満喫しました。そして、夕食を終える頃にはキャンプ場には夜の帳が下りてきました。秋はあっという間に陽が沈む気がします。オイルランタンの柔らかな灯りが好きです。LEDランタンには無い温かみを感じるんです。ドイツ製の無骨なフュアハンドランタンは、キャンプに最適なランタンのように思います。キャンプの夜といえば、大きな楽しみは焚き火です。高原の秋は冷え込みます。焚き火の暖かさが嬉しいだけじゃなく、ゆらめく炎を眺めていると心が癒される気がします。パチパチパチパチ…薪が爆ぜる音が聞こえてきます。日常では聞く音ではないの...星空に包まれて-岡山県真庭市:蒜山高原・蒜山高原キャンプ場
新しくテントを買ったので試し張りに本栖湖キャンプ場へ行ってきました。時は11/3前日は雨だったせいか、比較的空いていました。ogawaのグロッケ12T/C I…
やっぱりキャンプはいいなぁ-岡山県真庭市:蒜山高原・蒜山高原キャンプ場
HiruzenKogenCampSite,HiruzenHighland,ManiwaCity,OkayamaPref.さてさて、この日のキャンプ場は蒜山高原の北西部にある「蒜山高原キャンプ場」です。ワタクシ達は受付でチェックインを済ませ、割り当てられたサイトへと向かいます。家人と二人で「コールマン4Sワイド2ルームカーブ」というテントを張っていきます。えっちらおっちらとテントを張っていくのですが、前回のひるがの高原はグランピングでしたのでテントを張る必要はありませんでした。でも、こうしてテントを張ってテーブルやランタンをどうセッティングするのかを考えるのが楽しいんです。ワタクシにはグランピングはマッチせず、やっぱりキャンプはいいなぁと感じますわ。ここのキャンプ場なんですが、一つ一つのサイトが10m×10...やっぱりキャンプはいいなぁ-岡山県真庭市:蒜山高原・蒜山高原キャンプ場
この記事は、筆者がテント設営の際にエンドピンからポールが抜けてしまうことの対策として、アシストクリップの代わりに釣り具のハワイアンフックを利用したことを書いている。
【スカウト活動】特別お題キャンペーン #最高のキャンプ【アウトドア】
⛺️ LogbumCamp特別お題キャンペーン #最高のキャンプ 今でこそ普段着に着物で和服で羽織袴ブーツなメンズで大和撫子として 業界で名が通ってる(通ってない)私ですが… 子供時代にはたくさんキャンプしておりました⛺ まあ親がやらせてきたといいますか。 ビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウト、ベンチャースカウト、ローバースカウトってやつです。 制服やハバザックが妙に特徴的なダサいやつです。 備えよ常にってやつです(ベーデン・パウエル感) 1泊2日はもちろん夏休みとかに3泊4日くらいはしてましたかねえ。 ログハウスとか小屋みたいなキャンプではなく ブルーシートとロープで簡易的なのも作…
この記事は、筆者が先週と同じ青根キャンプ場に二泊のソロキャンプに行ったという話で、先週とは違い秋晴れの絶好のキャンプ日和の中、川で遊んだり、焚き火をしたりしたことを書いている。
初心者に嬉しい「1万以下・広い・設営ラク」なソロ用テント!|【BUNDOK(バンドック)ソロティピー1 徹底紹介】
私が初めて買い、今もお気に入りの「バンドックソロティピー1」。1万円以下・設営ラク・広いとキャンプ初心者には有難みしかないテントの①概要②設営手順③テント外部・内部チェック④アレンジ使用例⑤メリット・デメリットを完全紹介!
この記事は、筆者が会社の同僚と青根キャンプ場にキャンプに行ったという話で、当初一泊の予定を二泊に延長したけど、その間ずっと雨だったということを書いている。また、先日購入したドームテントを今回初めて立てたことも書いている。
FieldSAHARA漆黒のテントが当たるInstagramプレゼント企画を見逃すな!
FieldSAHARAの漆黒テントとは愛用してます、ソロ~デュオ。寝るだけなら、3~4人でも使える インナーサ...
令和6年10月6日(日)晴れている!!大喜びで山へ向かいます。隣町へ行ったらなぜだか路面が濡れている感じ雨が降った後みたい!!そう思っているとあちらこちらに水…
令和6年10月4日(金)黒い雲に覆われた朝やばいなぁ!今日は無理かなぁ!?・・・そう思いながらもいつもの準備をしたんだもの行くだけは行ってみよう!!夫の仕事に…
賀川豊彦記念松沢資料館。彼はまたすべての人を尊敬した。貧民窟のすべての人を尊敬した。
神戸のスラムに身を投じた賀川豊彦の言葉: 救貧運動の根本は心である。悩みである。もだえである。テントや、バラックに住んでみなければわからない... 十字架の道は、貧民窟の路地にあるのだ 賀川豊彦(かがわ とよひこ) 1888 - 1960 愛と協同に生きた、賀川豊彦の足跡を...
令和6年10月2日(水)冷蔵庫が壊れた!!・・・かな?昨日の朝山に行く準備をしようとするときに気づいた冷蔵庫の異常製氷室の氷が解けて水が溜まっている冷凍室の冷…
【2024年秋冬最新!】ワークマンキャンプ テント全モデルを徹底比較!※セール幕&未公開幕も登場
高機能かつお手頃価格で有名なワークマン!ワークマンのキャンプ用品のうち、テントを全モデル紹介します。ファミリーキャンプ用の大人数に対応したモデルから、少人数~ソロキャンプに最適なモデルまで。筆者が新作発表会で見つけた発売前のモデル情報もありますよ^^
令和6年9月27日(金)天気予報は晴れのち雨雨は夜からかなぁ!?いいお天気です。今日は絶対いるよね!!そう思いながら山行きの準備です。平日だからきっと私達だけ…
今「北海道車中泊旅」に向けて持っていく荷物の仕分けや積み込み作業の真っ最中です。そんな中この夏の北海道旅をされている方のブログを見ていると、多くの方がキャンプを楽しそうにされていてアウトドアを十二分に満喫されておりました。で、私もということでキャンプ道具(テント、タープ、イスなどなど)を引っ張り出して来ました。でもどう考えても私の小さな車には全部は積み込み切れません。旅の準備-15う~ん困りました。キャンプはしたいし荷物は一杯、さてさてどうしましょう。いろいろ考えて最終結論、テントは持って行きません。カーサイドタープとイスだけにします。この2つだけでどこかでキャンプ気分を味わうことにします。(ひょっとしたら使わない可能性も…)旅の準備-16このイスはヘリノックスもどきのイス「PYKESPEAKキャンプチェ...北海道車中泊旅の準備-4(2024年)
令和6年9月26日(木)早朝出がけには雲がいっぱい広がっていました。山につく頃には雨がちらほらあぁ今日も雨になるのかなぁ!?半分諦めの気持ちも出ましたがしばら…
この記事は、筆者が先の記事であまり調べずにテントを買ってしまい、はやまったかもしれないと書いたけど、そのテントが生産終了で価格が高騰していることから、はやまってはいなかったかもしれないということを書いている。
この記事は、筆者が先月のキャンプの際にゲリラ雷雨でひどく雨漏りしたテントの買い替えを検討して、キャプテンスタッグのものを買ったという話で、届いた品物は長期在庫だったのか箱がすれているものだったことなども書いている。
コスパ最強のパップテント!テンマクデザインの炎幕TC DXのレビューです。夫婦2人でも十分にその力を発揮してくれる満足度間違いなしのテントです。夫婦2人での使用感を徹底レビューします。コスパ最強の理由がこれを見れば一発でわかります。
自転車キャンプ用テントにイイね ONETIGRIS HILLRIDGE
中華ブランドの軽量テント ONETIGRIS HILLRIDGE を、自転車キャンプの視点でチェック。そこそこ軽くてコンパクトにまとまり、なかなか快適。でも、どうしても許せいない欠点があり、その解消に苦労したレビューをお届けします。
目下、涙ぐましい と、私が思ってるダイエット中のイッピさん… 空腹に勝るモノ無しんまっ とうとう興味を示さなかったフォレイジングをするように……
皆さんこんにちは。ともぞーです。 皆さんいきなりですが、キャンプで雨の予報でなかったはずなのに撤収直前に限って雨が降って来て、雨撤収になった経験ないでしょうか? 因みに私はかなりの高確率であります...。 そこで、今回の気になる商品(サービ
皆さんこんにちは。ともぞーです。 今回は、ソロキャンプやツーリングキャンプ、そして2~3人のファミリーキャンプ等、マルチに使えるテントの紹介です。 様々なジャンルのキャンプに対応すべく、気が付いたら10種類以上のテントを保有していた私のテン
皆さんこんにちは。ともぞーです。 皆さんはキャンプに行って、めちゃくちゃ暑い中でテントの設営に苦戦した経験はございませんか? また、せっかく設営したのにペグが打てなかったとか、向きを間違えたとか、寝る時かなり斜めだったとか…。(笑) 今回は