メインカテゴリーを選択しなおす
夏の終わりになると聞きたくなるフジファブリックの『若者のすべて』名曲だと思います。ってか、この二人のカバーすごくいいね。こがけんさんってこんなに唄うまいんだ。くるりのばらの花も好きなんですよ。両曲とも例えようがないが、どこか心がざわざわともどかしくも切なく、ちょっと心地よくも感じる良い曲です。本日、大分は1ヶ月ぶりのしっかりとした雨が振りましたが、ずっと乾いた暑い日が続いてました。暑い日にエアコン...
真夏のキャンプは高所のキャンプ場へ 平成森林公園キャンプ場。
毎日、雨もふらずに気温が異常!こんなに高温だと、庭木の草木への水やりを頻繁にしないといけません。キャンプも高所でないと暑くて眠れませんよ。そんなわけで、今回は野津原の平成森林公園キャンプ場に出かけてきました。ここ、うちから30分くらいの距離ですけど、高度が600mを超える場所で森林の中のキャンプ場ですので、涼しいです(*^^*)ここの森は木々が高いので、陽射しが強くてもサイトは優しい木漏れ日程度で涼しい...
唐突ですが実は・・・車を買い替える予定です。えっ!中古車ですよ。今の車ですがエンジンに不具合が出てきているようで、オイル漏れが・・・(^_^;)すぐに壊れるような感じではないですが、いつか壊れる修理には高額かかるそうです(@_@;)元々、中古車を定期的に乗り継いでいくスタイルなので、新車に比べると乗り換えのサイクルは短い様には感じています。毎度、壊れてから車を慌てて探すパターンなので、すぐに欲しいクルマが見...
「あ、安部礼司」聴いてましたら、弁当の下のパスタの件について話をしていました。恥ずかしながら、あれの目的をし・知りませんでした・・・(^_^;)イメージとしては、ほか弁のチキン南蛮弁当の南蛮の下に敷いてある白いパスタです。俺がよく長湯の肉まる弁当の唐揚げの下にも敷いてます。①時間が経って乾燥するパスタの性質は、おかずから出てくる汁や油を吸収してくれる。(でもそれがうまいだよな〜肉まるのからあげは味は吸っ...
先日のキャンプ帰りにいつものように長湯温泉でお風呂に入って帰ることにしました。場所はながの湯です。ここは職場の後輩に教えてもらいました。なんでもキャンプ場もあるとのことでしたので、興味本位でやってきました。ちょうど、竹田から長湯に向かう道すがら看板が出ていました。田んぼの中にあるような温泉です。入浴料は200円!長湯はどこもお手頃価格です。そして家族風呂は1000円。誰もいませんでしたので、一枚いただき...
先週の寒波で山間部は積雪しているようでした。週末になりお天気も快晴になり、さてどこに行こう?と思案しました。その日の気分でキャンプ地を選びたい(笑)結果、はじき出した答えは・・・『辻河原公園!』最近、行っていなかったので、久しぶりに行ってみたくなりました。それと、野津原から豊後大野市への山越えの道を使って行ってみたかったのですよ。辻が原(原尻の滝)って三重町経由で行くのかと思いきや、ナビでは全然違...
団地のキャンプ仲間と一緒に長湯きらりキャンプ場へ〜R5.10
今週末は団地のキャンプ仲間と長湯きらりキャンプ場へ出掛けてきました。いつも久住に出かける際に、看板の前を通過していましたが、今回始めての利用です。ソロキャンプ1,500円。こちらもうちから30分強で来れる近さ〜♫長湯にキャンプ場がいくつかできて楽しみが増えました。県道412号線久住高原野津原線沿いにあります。受付の建物に向かうと、オーナーの方に入り口でお出迎えされてチェックイン。『どこでも良いですよ...
長湯きらりキャンプ場。いずれ、もっと詳しいレポートのブログが出ると思いますが、とりあえず簡易レポートを残しておきます(*^^*)ここ、きらりキャンプ場は県道412号線久住高原野津原線沿いにあります。大分市から来ると、長湯温泉に曲がる209号線の集落の少し先にあります。入り口を入り奥へと進みます。左手には広い林。ソロキャンプは1,500円。入場料込です。奥へと進みます。散歩道?杉林があります。(ここは少し地面が湿...
父親がスマホを変えたいというので、ちょうどいいタイミングだったので、我が家と同じキャリアに変更をすることにしました。年齢的に自分で手続きをするのはこれから大変そうなので、名義も俺に変更をしました。タイミングよく、らくらくフォンも1円でした。ただ、契約にかかる時間が尋常ではないですね。午前中からでかけていましたが、3時間ほどショップにいましたよ。車中泊に行くつもりでしたので、小田の浜に着くと16時前にな...
来週末は稲刈りの予定ですので、2週続けてキャンプにでかけてきました。家でじっとしていられない性分なのですよ。金曜日の前夜は雨でしたが、土曜日はくもり空の予報でした。なっぷでどこに行こうかと探してましたが、そのまま眠ってしまいました。翌朝、お天気も良くなりました。前夜、天空の杜のオートサイトBが空いていたので、電話をするとラスト1サイト空いているとのことですぐに予約をしました。キャンプ場は、最後まで...
8月から毎週末のように久住の沢水キャンプ場を予約していましたが、あいにくのお天気でキャンセルをしていました。この週末も台風の接近で、また悪天候になるのではないか?って心配してましたから。なんとか、お天気が持ちそうですよ。ここのキャンプ場は独身の頃、来て以来なのですよ。30年弱。意外にこないもんですね。当時、友人と後輩の女の子らと来た記憶がありますよ。アケミちゃんだったような〜?あと他にもいたけど、...
週末になると天気が悪くなるのって、どうにかなりませんかね?久住の沢水キャンプ場に行くつもりでしたが、雨予報でした。持ち込みサイトは車から荷物を移動させないといけないので、それはちょっと億劫なので、少しでも天気の見込める志高湖へ変更をしました。Aサイトであれば、車中泊もできますしね!13時になり、入場した途端に雨・・・俺、ほんと雨続きですよ💦場所選びに悩みましたよ〜このところの雨の影響なのか、Aサイト...
定期的にキャンプに出かけていますが、4月のキャンプ以来ほぼ雨が降っています。こんなに雨が続くことがあったのかな?今週末の天気を見ていると晴れマークです。そう思っているとなっぷを開き、平成森林公園キャンプ場の予約を入れてました。野津原の山の上にあるキャンプ場で、サイトも森の中にあるので、比較的涼しいはずです。野津原のサイトは3M☓3M強くらいでしょうか。大きなテントは厳しいかもしれません。俺は久しぶりに...
週末はアメリカに住む友人が帰国して、九重エイドステーションにキャンプに行ってきましたよ。1年ぶりになりますね。今回はグルキャンになりますが、学生時代からの古い仲間です。メンバーは、あずちゃん親子、ひろみちゃん、岩ちゃんと俺です。梅雨真っ盛りって感じですよ。岩ちゃんらは宮崎から来るので、来る途中で原尻の滝や稲積鍾乳洞にて観光をしながらやってきたそうです。そこは雨がまだ降っていないんだね〜(大分市内も...
今回は、堀ちえみ会のお二人(753さんと3TAさん)とご一緒に城ヶ原キャンプ場でキャンプをしてきました。なぜ?堀ちえみ会か?それはお二人が子供の頃から堀ちえみファンだからです。俗に言う『花の82年組』です。中森明菜、松田聖子、小泉今日子、松本伊代、石川秀美、早見優、三田寛子、そして堀ちえみ。前から3名は圧倒的に活躍されて、誰が好きか?なんて話をしていましたよね。正統派アイドル(ぶりっ子)=松田聖子、...
【三重町】第36回「名水白山川ホタル祭り」イベントレポート!
こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落か
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます!安い野菜を見つけるとテンションが上がります。道の駅などに立ち寄り、新鮮な野菜を見つける事はお出かけの楽しみでもあります。お出かけ帰りではなかったですが、キャンプの食材探しに仕事帰りにSuper産直光吉市場に立ち寄りました。俺の知る通勤ルート周辺の産直店です。陳列棚を眺めていると、真っ赤なトマトを見つけました。こんなに熟したトマトは旨いに違いない(笑)...
日テレの『ニノさん』という番組で、大分県豊後高田市をなすなかにしが巡ってクイズを出す番組がありました。その中で真玉海岸でマテ貝を取っていました。それを観ていた息子が、マテ貝を明日取りに行こうと言い出しました。『明日?いいけど。それならばあばを誘ってみるか?』と俺の母親に電話をさせました。すると、二つ返事で行くとの返答でした。母親は今年80歳になります。好奇心旺盛で未だに面白いことをしたいと思うよう...
大分でキャンプ!目に青葉、山ほととぎす トルティーヤ (一の蔵せせらぎキャンプ場)
キャンプに行こうと予定している週末になると、お天気が悪くなる傾向があるんじゃないかと、思ってしまいます💦今週末も雨・・・ただ、日曜日には回復するようでした。今回は山に向かいます。ここは一ノ蔵せせらぎキャンプ場。以前から、知ってはいましたが、やっているのかな??とずっと思っていました。すると最近、他のブログ(パンダキャンプさん)でレポートされているのを見つけて、行ってみることにしました。パンダキャン...
テント場通信簿は、清潔さや快適さなどの一般的な項目の他に、山岳写真撮影の山行拠点としての評価も加えた、いたって個人的なテント場の評価です。各評価項目を5段階で審査し、合計点数の平均(端数は四捨五入)が総合評価です。評価項目●清潔度:テント場にごみが放置されていないか、清潔に保たれているかどうかを評価します。●快適度:整地の状況、地面の状況、サイトのゆとり度、トイレや水場への距離などテント場での生活が...
お花見グルファミキャンプ!香々地青少年の家でゼインアーツ村を作ったよ。
すっかり春になりましたね〜暖かくなり、車の窓を開けて走らせる事が増えましたよ。4月になり、ファミリーキャンプを計画をしました。ちょうど、俺のお誕生日に絡めたキャンプです(*^^*)場所は、香々地青少年の家。『お花見キャンプ』が企画されてました。県の施設ですので、大人310円、高校生160円、中学生以下は無料です!!普段は海岸沿いのキャンプサイトを利用するようになるそうですが、この日は宿泊棟そばのグランド...
こんにちは(*^^*)これまで冒頭で挨拶をして始めたことはありませんが、『ブログを読んでいます。』って話を聞いたら挨拶をしてみたくなりました(笑)しがないおじさんのキャンプブログですけど、少しハニーズがあるのだなっ感謝の一念ですよ。さて、年度末になり、色々なことが平行して進んでいるという感じですが、まっ例年に比べたらいいほうですよ。週末は弥生の河川敷にでかけてきました。キャンプ地をどこにしようか?といろ...
皆さん、魚の骨が喉に刺さったらどうされていますか?アジフライを食べていたら、喉に小骨が刺さっていました💦ご飯食べたら取れるっていいますよね?無理!弁当を食べながら、食べ物が小骨に引っかかりやすいように、あまり噛まずに食べたら・・・鼻の奥の器官に入ってしまいました。喉には小骨、鼻にはお弁当・・・全く取れないよ!(笑)数日チクチクと嫌な思いをしていました。おしゃべりして笑うと、笑い声で刺激されて痛むん...
大分でキャンプ!葉巻の香りを楽しみ、Whisky Night〜俺の至極の一杯を探るキャン
職場の後輩とキャンプをしよう!という約束から、なかなか行けずじまいになっていましたが、今回ようやくキャンプに行ってきました。場所は大分市神崎海岸。天気は曇り空。気温はくもり空ですが、風は西風で弱いので外でも過ごしやすいです。一日くもり空で夜はまだ冷え込むので、ゼインアーツのギギ1をシェルターに使うことにしました。昨年、キャンプにでかけた際に、後輩からウイスキーのいろはを手ほどきしてもらって以来です...
大分でキャンプ!野遊び浜で薪ストを使っておこもりキャンプ〜♪R5.2
朝は薄曇り空が広がっていましたが、次第に晴れてきて良いお天気になりました。午前中は中学校で次女の吹部の保護者を対象に演奏会があり、聴きに出かけてました。テナーサックスに替わっていましたね。1年経ちましたが、音符を読んで上手に吹いていました。今回は杵築市の住吉浜リゾートパークの野遊び浜に出かけてきました。平日なので、フリーサイトは3組だけでした。受付に行くと、スタッフの方に声をかけられました。『〇〇さ...
大分でCAMP!Recanp別府志高 ワンティグリスソロホームステッドTC R5.2
久しぶりのキャンプです。(冒頭、毎度の下りですが、そんなに空いていないだろ!ってツッコミなしで・・・笑)自分にとってのキャンプは、ごく当たり前の日常の延長にある行為で、リビングでくつろぐような癒やしのひとときです。ソロキャンプは何も考えず、開放された時間を自分に与えてくれる行為でもあります。そして、常に今の瞬間を楽しみたいと思って生きています。伊豆のぬし釣りのやまとくんの動画観ていたら、彼のコメン...
天空の杜キャンプ場を覗いてみました。ここって長湯温泉から目と鼻の先なのね。
インスタにて時折見せてくれるあの開放感のある風景。ずっと気になってました。そこは10月よりプレオープンした長湯温泉そばにある『天空の杜』キャンプ場。長湯温泉にやってきたついでにちょっと覗いてきました。ここのキャンプ場、自宅からも実はそんなに遠くないのですよ。約30分くらいでしょうか。グーグル・マップの案内でルートを走ると丸山公園を上に上がるように案内されました。こんなところを?と思っていると未舗装...
冒頭、仕事の話になりますが、最近人事考課の導入を検討するって話があります。福祉の業界でもすでに取り入れているところも多いと思いますが、当事業所でもいよいよかという感じです。人に対する支援を数値化する作業がどうなるのだろうとは思っています。仕事を5やって十分に達成感を感じている人もいれば、10やってもまだまだだって思う人もいるので、そうした人達を客観的に評価をしていく仕組みは大事だなとは思っています。...
藤河内渓谷キャンプ村に久しぶりに友人と行ってきました。夏場は森に囲まれたキャンプ場に限りますね〜到着すると明らかに空気が涼しかったです。本日は我々だけなので、好きなところへどうぞ〜ということでした。空と森、そして谷筋の河原。遠くに見える山の岩肌が野性的です。昼飯は日清のハヤシめしにしました。カレーメシを選んでしまいがちでしたが、ハヤシも美味しいですね〜このスプーンはUS製です。祖父が昔別府のアメリカ...
大分でキャンプ!うめキャンプ村 そらのほとりでワンティグリス、ソロホームステッドTC
土曜日は仕事終わりに、うめキャンプ村そらのほとりに出かけてきました。ここのフリーサイトはソロキャンプが2,000円です。キャンプのスタッフの方がフレンドリーで、近くを通ると私の名前を呼んで話かけてくれます。本日宿泊するキャンパーの名前を覚えているのでしょうね〜フリーサイトは車の乗り入れはできないので、道具を車から全て運び出さないといけません。近くに車があるって便利なのだな〜と実感します。今夜はコッ...
大分でキャンプ!!RECANP別府志高湖にて雷鳴の中で車中泊。
このところ、キャンプといえば雨にやられています💦週末のキャンプ地を迷っていたら、土曜日になってました。天気予報を見ながらどうしようと?考えていると近場のRECANP別府志高湖が空いていました。新しい管理者に代わり、どうだろうと思っていましたが、予約などの仕組みは面倒ですが、なれてしまえば簡単です。しかもキャンプサイトでのマナーについては、細かく書かれているので、以前に比べて、マナーの良いキャンプ場になっ...
大分でキャンプ!?平成森林公園キャンプ場のコテージに泊まりました。
このところ、キャンプを予定すると雨が降りますね💦久住に行くつもりでしたが、明らかに雨予報でしたので、平成森林公園キャンプ場のコテージに宿泊をすることにしました。このコテージは10名宿泊利用が可能で、11,000円。入村料大人420円、小・中学生は210円です。ここのキャンプ場では唯一大きなコテージです。せっかく大きなコテージを借りたので、両親を誘ってみました。流石にキャンプでは誘いづらいですけど、屋...
前の記事はキャンプ場レポートでしたが、この記事は親子キャンプレポートを書きたいと思います。今回のキャンプに息子を誘いました。2週前にも一緒に出かけていたので、またついてくるのかな?と思いましたが、新しいキャンプ場に宿泊できると聞いて好奇心が勝り、ついてきました。今回のキャンプは、キャンプ場のオープン前にSNSなどで紹介をしてくれる方を探しているとのことでしたので、応募してみました。当日のお天気が各地...
塚原高原のお隣のキャンプ場を探訪〜 Grand Verde Resort。そこには草原に包まれた癒やしの世界が広がってました!
大分県別府市天間(塚原高原)にグランヴェルデリゾートというグランピング&キャンプ場が7月29日に開業します。今回は開業前の体験宿泊をさせていただく機会を得ましたので、場内のご紹介をさせていただきます。グランヴェルデリゾートの地図今回私は猪ノ瀬戸よりエコーラインに入り、塚原天間線より乗馬クラブクレイン湯布院まで向かいます。ちょうど、このあたりは今、伽藍岳の噴火警報レベルが上がり、ここから先は通行止め...
熊谷牧場に寄った帰りにミルク牧場の前を通ると焚き火キャンプ場の看板が目に入りました。んっ?何???と好奇心が掻き立てられて、夕方のミルク牧場のカフェを覗いてみました。店員さんに声をかけると今年オープンしたそうです。見学をしても良いか確認をすると快諾していただけました。名刺サイズのパンフレットをいただきましたので、添付しておきます。こちらは1日3組なのですね。ここはカフェの下にあるトイレなどです。屋...
塚原高原のキャンプ場探訪〜熊谷牧場・雛戸ブルーベリー・キャンプガーデンR4.7
パラグライダーエリアをあとにして、久しぶりに塚原高原に訪れたので、以前から気になっていた熊谷牧場・雛戸ブルーベリー・キャンプガーデンに立ち寄ってみました。こちらのキャンプ場はすでにいろいろな方が紹介をしているので、そこまで詳しくするまでもないとは思いますが、よかったら参考にしてください。受付に行くと先客がおり、よかったらキャンプ場も覗いて行って〜とオーナーが言ってくださいました。受付のカフェを登る...
大分キャンプ〜〜塚原ベースにお邪魔してキャンプを楽しませてもらいました。
先日、志高でキャンプをしているとパラグライダーのインストラクターの方から電話があり、『今、志高でキャンプ中なのですよ』と話題にしたら、今度、塚原高原の塚原ベースでキャンプするからおいでよと誘ってもらった。土曜日は日中は仕事だったので、一度自宅に帰り身支度をしてから塚原に向かいました。到着すると皆さん集合をされてすでに会は始まってました。雨の予報もなくなり、お天気のようです。週末に鶴見岳・伽藍岳火山...
大分農業文化公園のるるパークキャンプ場へ行ってきました。R4.7
週末は大分県農業文化公園のるるパークキャンプ場へでかけてきました。アメリカに住む友人が、子供の夏休みを利用して帰国したというので、早速集まりました。こういうご時世なので、大勢では集まらずに友人ごとに遊びを変えて会っているようです。毎度ですけど、お天気を見ながらキャンプ場を変更しました。なっぷでフリーサイトを予約しましたが、天気の影響でキャンセルが結構でていたようで、入場時は1番目でしたので、すぐに...
大分キャンプ〜〜 新しくなったReCanp別府志高湖へ行きました。
週末の朝、成人病検診を行い自宅に戻り、ReCanp志高湖に予約を入れました。バリウムを飲み、下剤を服用していたので、出来ればトイレが近いAサイトがよいとおもっていましたが、まだ予約ができました。ちょうど、Aサイトの木立の下が空いてました。ここならば、森を見ながらのんびりできそう。このあたり、雨で砂が流れて溜まり、フラットになっています。天気は日中くもり空ですが、夜は晴れるとの予報でした。あまり深く考えず、...
昨夜見た夢が驚きでしたよ!なんと、職場に全裸で出勤をしてました💦俺、歩きながら、下見たらパンツも履いていないやん〜って。職場のスタッフが俺に近づいてきたので慌てて、とっさに持っていた傘で前を隠しました。雨が降っていたわけではないのですけど、すでに傘を広げてました(笑)あくまでこれは夢ですよ😅ただ夢占い、全裸なんてきっとやべえなあ〜(笑)今回のキャンプは久住へ行く気満々だった。ただ前日の職場の窓から、...
今日一日は、とても暖かく良いお天気でしたね。予報でも昨日から良い天気になることはわかってましたので、日中は朝から海まで出掛けてきました。途中、弁当を買ってきました。防波堤から海を眺めながらお昼にしました。家から豚汁を持ってきたので、温まるまでノンアルビールをいただきます。連休なら本物をいきたいところです・・・くぅ〜〜〜〜💦糸ヶ浜は、安定ですね。当初は、別府駅ガード下の野田商店の太巻きを買ってここで...
先日、ビンボー臭いっていう匂いがあるって知りました。どんな匂い何だ?と俺も味わってみたいですが、そんな匂いがあるらしい(笑)俺も子供の頃、にんじんの香りがする友達いましたけど、あんな感じなのだろうかな?週末は、こうざき海岸にでかけてきました。当初の雨予報だったのですが、土曜日には晴れに変わり安堵してました!ただ海に着くと、最初は穏やかな風が徐々に強くなってきました。芝生エリアに張ってましたが、すぐ...
今回のキャンプはがっくんとデュオキャンプです。当初は、石場ダムで紅葉を観ながらのキャンプにする予定が、すでに落葉しており、せっかくだからもっとロケーションの良いところへ移動しようと、波当津海岸にはやってきました。がっくんはハンモック泊を経験したことがないとのことだったので、友人のハンモックを借りてきました。到着後早速、プシュッと乾杯!空きっ腹で飲むと少量でも酔いますね。夕食前に少し散歩に出掛けまし...
年末年始休みに入り、ファミキャンをしてきました。ファミキャンをするならぜひ利用してみたいと思っていた由布市のCAMP✗WOODSさんにでかけてきました。今年1年で28泊。コンスタントに月2回キャンプを行えてました(*^^*)九州横断道路を水分峠を過ぎて、すぐの道路沿いにあります。思っていたより、わかりやすいです。ここは以前、つみきの森MUGAのHPで敷地内の土地や物件を販売されているのを見たことがあったのですよ。別荘っ...
蒲江の高平山登山&サイクリング(キャンプ場場内写真込)
ブログを随分サボっていたので、少し前の記事をあげます。(3連休はホームステイですので)蒲江の高平キャンプ場にサイクリングとプチ登山にでかけてきました。高平キャンプ場は久しぶりに来ましたよ。毎年通っていたのに、パラを辞めてからは初めて?そんな気持ちです。ここが、パラグライダーのテイクオフです。最近使われていないのか、草が伸びてました。ここのコテージはリフォームをしていたようです。以前はなかったデッキ...
ゾンビに追われる夢を見ました。ビルの上にどんどん逃げながら、シャッターを締めていく。最上階からボスキャラに攻撃をしていて目覚めました。そして、朝方俺は坂本龍馬になってました(笑)今日の夜の町を幕府の捕物衆に追われながら、必死に逃げる。そして、町娘に助けられて、教会に逃げ込むというストーリー。俺は一体、どんだけ現実逃避をしようとしているんだって思いましたよ😂まーくんより連絡があり、『週末の予定はどう...
俺も自分がうまくできなかった場面を頭の中で再現をして、その時の自分のセリフをボソボソっと口にしていたりすることがあります。近くの人に何?って尋ねられることがありますが、あれってある意味ストレス解消なのでしょうね。独り言の多い方っていますけど、口にすることで頭の整理をしているような気もします。俺も一緒です(笑)午前中は雨でしたが、昼からは晴れる予報でしたので会議の後、波当津海岸へキャンプにでかけまし...