1件〜100件
ホットウィール ミニカーブログ【欲しいならば取り寄せるー!】
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。 今月頭に新しく発売になったホットウィールのベーシックカー。その中で私が大好きな〘シルビア〙も発売され…
追記有:マジョレット ミニカーブログ【レーシングエディション 3 日産 E.ダムス】☆
今回は《マジョレット》のミニカーブログです。2022年の4月の末日頃に発売になりましたね。『マジョレット プライムモデル』のミニカーです。 いやーこれを…
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION IV
トミカのスポーツカーヒストリーコレクションより、ランサーエボリューション4 通称エボ4ですね。エボフォーと呼ぶ
DOME-ZERO [TOMICA LIMITED] 0042 Scale=1/58
トミカリミテッドより童夢-零をご紹介します。1979年に発売されたトミカ黒箱にて発売されていた童夢-零をベースに細部塗装と専用ホイールにゴムタイヤ化したのがリミテッド版のこの車種になります。当ブログの管理人である私には思い出深いトミカの1台です。私が小学生の頃
Lamborghini Gallardo [kyosho] Silver
京商よりランボルギーニガヤルドをご紹介します。前期型をモデル化しています。実車は2003年登場。2013年まで販売されていました。2003年~2008年までが前期型となっています。ランボルギーニミニカーコレクションからの1台になります。にほんブログ村にほんブログ村ミニカー
Ferrari 612 Scaglietti [kyosho]
京商よりフェラーリ612スカリエッティをご紹介します。ボディカラーはブルーです。CVSフェラーリミニカーコレクションからの1台です。実車は2004年に登場し2011年まで販売されていました。ボディスタイルは2ドア��クーペ(2+2)�です。2ドアクーペながら4名乗車可能となってい
京商よらフェラーリ512BB イエローをご紹介します。CVSフェラーリミニカーコレクションからの1台です。フェラーリの車種としては知名度が高い車種ですね。1970年代後半のスーパーカーブームの頃を代表する1台です。トミカプレミアムの512BBを当ブログでは既にご紹介済みで
京商よりフェラーリF50 GTをご紹介します。実車はF50をベースにル・マン24時間耐久レースを出場を目的に開発されたレースカーです。製作されたのは3台で諸事情により実際にはレースに投入されなかったと言われています。その後このレースカーはフェラーリ側からレースに出場
京商よりマクラーレン650Sクーペをご紹介します。CVSマクラーレンミニカーくじからの1台です。リサイクルショップ流れで販売されていた物をを入手して来た1台です。実車は2014年~2018年まで販売されていました。車種名の650は最高出力が650馬力を誇る為その数値からこの車
京商よりフェラーリF355をご紹介します。CVSフェラーリミニカーコレクションからの物になります。実車は1994年~1999年にかけて製造販売されていました。1994年4月にフェラーリ本社にてこの車種は発表されました。F355の名前の由来は排気量約3500cc,5バルブエンジン搭載から
Ferrari F12berlnetta [kyosho1/64] Red
京商よりフェラーリF12ベルリネッタをご紹介します。CVS フェラーリミニカーコレクションからの物になります。実車は2012年~2017年迄製造販売されていました。599GTBフィオラノの後継車して2012年に公式に発表されました。ベルリネッタはサブネームでなくF12ベルリネッタで一
TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENO ❲HW HATCHBACKS❳ [HOTWEELS] Red
ホットウィールよりトヨタAE86スプンタートレノ レッドをご紹介します。2022年5月のホットウィール単品発売からの物になります。ホットウィールベーシックカーではすかっり定番化している車種ですね。カラーバリエーション違いも過去に既にリリース済みですね。今回はレッド
Lamborghini Bravo [kyosho1/64] White
京商よりランボルギーニ ブラボーをご紹介します。CVS ランボルギーニミニカーコレクションからの物になります。実車は1974年トリノオートショーで発表されました。カーデザインはマルツェロ・ガンディーニ氏がベルトーネ在籍中に手掛けと車種であると言われています。3L V型
京商よりフェラーリ512BBiをご紹介します。CVSフェラーリミニカーコレクションからの1台です。実車は512 BBのマイナーチェンジ後のモデルがこの512BBiです。主な変更箇所はエンジンの燃料供給方式がキャブレター方式からインジェクション方式に変更されています。それを示す
Ferrari 599 GTO [kyosho] Black
京商よりフェラーリ599GTO ブラックをご紹介します。CVSフェラーリミニカーコレクションからの1台です。実車は599XXのサーキット走行専用車だった車種を公道走行性能に仕立てられたのがこの599GTOです。エンジンはフロントにV12気筒5999ccの物を搭載し後輪を駆動するFR方式
LIBERTY WALK SUPER SILHOUETTE NISSAN SILVIA(S15) ❲HW TURBO❳ [HOTWEELS]
ホットウィールベーシックカーよりリバティウォーク スーパーシルエット日産シルビア(S15)をご紹介します。2022年5月ホットウィールベーシックカー単品発売分からの1台になりますね。実車はリバティウォークにりS15シルビアをベースにスーパーシルエットのエアロパーツを
NISSAN SKYLINE GTS-R(HR31) Dark Blue [INNO MODELS]
イノモデルより日産スカイラインGTS-R(HR31) ダークブルーをご紹介します。当ブログにて同車種のブラック/ガンメタリックのホディカラーの物を既にご紹介済みですがR31GTS-Rの専用カラーはこちらのダークブルーがこの車種の専用ボディカラーです。カラーバリエーション違いと
NISSAN SKYLINE GTS-R (HR31) Black/Gunmetallic [INNO MODELS]
イノモデルより日産スカイラインGTS-R(HR31)をご紹介します。ボディカラーはブラック/ガンメタリックの2トーンカラーになります。やっとこのモデルカーを手に入れる事が出来ました。人気が高いモデルカーだった様で発売後からしばらく在庫切れの状態が続いていたのですが再
Lamborghini Jota [kyosho] Purple/Silver
京商よりランボルギーニイオタをご紹介します。実車は現存せずレプリカ的車種としてミウラをベースにイオタに仕上げられた個体が今現在現存しているそうです。イオタはレース出場を目的として開発された車種ですがこの車種を手掛けていたのは当時ランボルギーニに在籍してい
Lamborghini Jota SVR [kyosho] Black/Gold
京商よりランボルギーニイオタ SVRをご紹介します。実車はミウラをベースにイオタ仕様としてカスタマイズされた車種がこのイオタSVRです。イオタ自身現車が現存せずミウラをベースにイオタ仕様に仕立てられた個体が今現在現存していますがこの車種もその1台です。ミニカーは
Lamborghini Diablo [kyosho] Red
京商よりランボルギーニディアブロをご紹介します。ホディカラーはレッドです。実車はカウンタックの後継車種で1990年から2001迄製造されていたいました。車種名のディアブロとはイタリア語で「悪魔」を意味しているそうです。ミニカーはリトラクタブルヘッドライトの前期型
Lamborghini Diablo SV [kyosho] Yellow
京商よりランボルギーニディアブロSVをご紹介します。実車は1995年にディアブロに追加された車種がこのディアブロSVです。総生産数は342台だそうです。ミニカーランキングにほんブログ村
CHEVROLET CAMARO LT RS [Majorette] Scale=1/62
マジョレットよりシボレーカマロをご紹介します。5代目カマロをモデル化した物になります。ミニカーのフロントフェイスとボンネット形状から判別した結果5代目カマロ3.6L LT RSグレードをモデル化した物と見受けられます。ボディカラーは実車に設定されていたラリーイエロ
NISSAN SKYLINE GTS-R (HR31) [TOMICA LIMITED]
トミカリミテッドより日産スカイラインGTS-R(HR31)をご紹介します。既に当ブログではイノモデルの同じ車種をご紹介しましたが今回トミカリミテッド版を持ってきました。こちらのGTS-Rでは実車が登場した時の純正ホイールを再現してますね。ベーストミカのR31スカイラインの金
Maserati Ghibli [Kyosho1/64] Yellow
京商よりマセラティギブリをご紹介します。CVSマセラティミニカーコレクションからの物になります。初代ギブリをモデル化した物になります。実車は1966年~1973年迄製造販売されていました。ボディデザインはスポーツカーの代表的であるロングノーズ、ショートデッキスタイ
SUBARU IMPREZA WRX type RA STi Version V
トミカ、スポーツカーヒストリーコレクションより、インプレッサWRXのタイプRA STiバージョンVです。RAっ
SUBARU IMPREZA WRX type R STi Version
トミカプレミアムのスバルインプレッサ、WRX タイプR STiバージョンです。中学生が喜ぶ週刊少年ジャンプの格
HITACHI DOUBLE ARM WORKING MACHINE ASTACO
久々にトミカのはたらくくるまのご紹介日立建機の双腕作業機 アスタコです。子供ウケ抜群ですね。随分前に購入してあ
さて今回は《マジョレット》のミニカーブログです。実は発売年等の詳細は解りません!マジョレットとかその他のミニカーって資料少ないよね( ̄▽ ̄;) 何で詳細な…
トミカ ブログ《初回特別仕様》【No.11 ランボルギーニ ウラカン STO】☆
さて今回も引き続き《トミカ》のミニカーブログです。2022年4月のトミカの日の発売。今回は《初回特別仕様》のランボルギーニ。 こちらは緑色のランボルギー…
トミカ ブログ 《4月のトミカの日の発売》【No.11 ランボルギーニ ウラカン STO 】☆
さて今回は《トミカ》のミニカーブログです。4月のトミカの日の発売でした・・・よね!?うん!多分そうだ!4月のトミカの日だ!( ̄▽ ̄)b 2022年4月のト…
ホットウィール ブログ【HW HATCHBACKS トヨタ AE86 スプリンタートレノ】☆
今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。溜まりに溜まってるホットウィールのミニカー!ついつい見かけて『おっ!?』で買っちゃうクセがついてしまった(;´…
トミカ ブログ【トイザらス オリジナル マツダ ロードスター】☆
さてさて本日は大変寒い夜になってます!GW初日から中々の天候でしたな(((^_^;)椎茸の原木には嬉しい雨だったかもですが(笑) おっ!カテゴリーが違う…
ホットウィール ブログ【HW J - IMPORTS マツダ RX - 7 】☆
さて!今回は《ホットウィール》のミニカーブログです!ベーシックアソートよりこちらです! 2022年4月発売になりましたね。ベーシックアソートのシリーズにな…
トミカ ブログ【トミカチケットキャンペーン 2021 スバル サンバー】☆
今回は《トミカ》のミニカーブログです。 2021年の『トミカチケットキャンペーン』2021年4月17日から幼児向け雑誌や、マックのハッピーセットを購入した…
トミカ ブログ《4月のトミカの日の新車》【トミカプレミアム No.36 ホンダ NSX-R】☆
さてさて今回は《トミカ》のミニカーブログです。『トミカプレミアム』になりますかね。2022年4月のトミカの日の新車です。 2022年4月の トミカの日の新…
NISSAN ELGRAND ROAD PATROL CAR
道路公団のパトロールカー 日産エルグランドです。息子のお気に入りの一台で、お店でこれが欲しいと言われて購入し、
HINO S’ELEGA JR BUS KOMACHI COLOR
JRバス東北の日野セレガ こまちカラーです。こまちカラーと言われても電車好きじゃない人はなんのこっちゃいと思い
Lamborghini Countach 25th ANNIVERSARY
トミカプレミアム、カウンタックの25周年アニバーサリー通称アニバーサリーカウンタックの最終系がこのアニバーサリ
MITSYBISHI LANCER EVOLUTION VI
三菱のランサーエボリューション6、通称エボロクホットウィールプレミアム、カーカルチャーシリーズ、モダンクラシッ
SUBARU IMPREZA 22B-STi VERSION
トミカプレミアム トミカモールオリジナルのインプレッサ22B STiバージョンです。トミカプレミアムの22Bは
トミカブログ【イオントミカ メルセデス-AMG GT R アブダビ警察仕様】☆
さてさてご無沙汰しておりました!お久しぶりの《ミニカーブログ》です!今回は《トミカ》のミニカーブログです。 2022年3月26日発売。3月のトミカの…
トミカはこういう夢のあるクルマを作ってくれるのがいいよね。ちょっと笑ってしまいそうなタウンエースのバンバーガー
1件〜100件