メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日はバンド・萬屋(yorozuya)のリハでした😊 今回から新メンバーとしてコーラス・Yoriko(よりちゃんと呼んでいます)が参加!楽しく充実した時間を過ごすことができました🎶 これからのライブ予定♪今のところ決まっているのが9月14日(日)に練馬BE-bornさん、10月5日
昨日はバンド・萬屋(yorozuya)の今年初のリハでした!今年は後半に複数回ライブを行う予定。…に向けての一発目リハ、新曲がめっちゃ多い中で満足できる内容だったかと(勝手に思う😆)画像は反省しない反省会から。メンバー全員は揃わなかったけど、お楽しみは次回という
もう5日前?早いなぁ(いや、書くのが遅いだけ)12月15日(日)は萬屋(yorozuya)の今年最後のリハでした。忘年会が控えていた為(笑)、普段は3時間のところ2時間で。体調不良によりメンバー全員は揃わなかったけど、来年に向けてのカバー新曲を含め楽しい練習。やっぱり皆で音
飯田橋ライブまであと11日!(ハンパな数字😆)私、萬屋店主がボーカルを務めます雑食性洋邦ROCK・POPSカバーバンド・萬屋(yorozuya)の7年ぶりライブ。対バンのゾンサルヒさんもRockカバーで盛り上げてくれます♪演者一同、楽しい時間になるようガンバリマスので、どうぞよ
明日はアルカス佐世保で毎年行われてる『アルカス佐世保 市民音楽祭』に出演します!14時15分から15分間ですがイベントホール。俺等《RED BOX》で遊んでき…
長いお盆休みも今日で終わり、明日からまた通常の生活が…そして来月のライブまであと35日!リハはあと2回!楽しい日にする為にやれることを精一杯やりましょー😊【 帰ってきた萬屋 飯田橋興行2024 】2024年9月22日(日)@ 飯田橋スペースウィズ12:30 OPEN13:00 STARTCHARGE 1,
日曜日から変異株と思われる【KP3】だっけ!?どうも感染してしまったようで全ての行動が制限!いやー参ったね〜熱への耐性が強いらしく暇で暇でしゃーないけど頭痛が…
っという訳で!7月6日土曜日にRED BOXライブやります。佐世保の四ヶ町アーケード沿いのマクドナルトの向かい側の地下ですね。俺は初めて出ますよ。こないだの現…
雑食性洋邦ROCK・POPSカバーバンド「萬屋(yorozuya)」が7年ぶりに復活!9月22日(日)、飯田橋スペースウィズさんにて主催興行を開催します。ご一緒するのは、壮快な風薫Rockカバーバンド「ゾンサルヒ」さん。たくさんのお客さまと楽しい時間を過ごしたいと思っていますので
もう3日前になりますが😅バンド・萬屋のリハがありました。今回はコーラス陣が不在でしたが、充実した練習ができたのでは?と思っています。メンバー曰く、前月(コーラス有リハ時)の音が頭にイメージとして残っているので、やりにくさは感じなかったと。尚更、全員揃ったと
昨日(5月12日)は雑食性洋邦ROCK・POPSカバーバンド 萬屋(yorozuya)のリハでした!今回は女性コーラス二人も参加。賑やかで楽しく、より充実した時間を😊やっぱりいいなぁ、バ・ン・ド🎶9月、11月のライブに向けてこれからギア上げていくぞー😆
4月7日(日)は萬屋のリハでした。相変わらず楽しい時間♪リハ後の反省しない反省会(画像)も、ね😆前投稿で書いた9月のライブに続いて11月も何やら企んでいるようで…益々、充実した日々を送れそうな店主であります!😊
昨日(3月17日)は萬屋のリハでした。新メンバーでの…は11月、1月に続いて3回目。今回全員は揃わなかったけど、諸々確認することができました。そして…新生・萬屋の初ライブが決まりました!!!2024年9月22日(日)場所は飯田橋スペースウィズさん。昼の部で対バンさんが
さて!週末を皆様いかがお過ごしですか?私はちょっと前に書いたように明日はチャリティーコンサートの出演です。そしてブログを書いてる今日は1つ歳を取りました。いや…
この日のRED BOXはマジです【2024年 3月10日 被災地支援チャリティーコンサート】☆
最近めっちゃ嬉しい事が!職場の佐世保共済病院の中にあるセブンイレブンさんがフライヤーを貼ってくださいましたー\(^o^)/今度の3月10日に四ヶ町アーケード隣…
さて!まずは17日の佐世保市四ヶ町アーケードの【くっけん広場】にて今年の〆のLIVE\(^o^)/我々《RED BOX》全力のパフォーマンスをお見せします(^…
今夜はカプリスってお店でLIVEです。ちょっと調子が悪いんだけどね〜(^_^;)いつもの所でボンヤリしてる今。涼しくなりましたね〜。さーてそろそろ行かなきゃか…
こころを燃やせ!!RED BOX『アルカス佐世保 市民音楽祭に降臨』☆
どうも!!こんにちは!暑い日々が続きますね!今日もやまちゃん☆です(^_^)v最近はリハーサルもボチボチ。全集中でのリハーサルが続きました。8月20日のためで…
お久しぶりです!皆様お元気ですか!?夏い暑が・・・・・・・・・いや!暑い夏が続いてますね〜たまらんばい!(@_@;) さて今回は久しぶりに『家庭菜園記…
7月23日(日)のライブ、出演者に変更がありましたので再投稿します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【夜の行方 vol.6】主催:トシ・イチカワ さん2023年7月23日(日)open 17:00 start 17:30charge 2.000円 (1ドリンク付)MUSIC & LIVE BAR BE born★17:30-18:00トシ
小説サンプル・⑦ 『2年久遠組!』 何が『~久遠組!』? って思われたでしょうか(笑)好きなパーツを組み合わせて、自分好みのイケメン男子高校生を作ろう♡と言う、『推し男子高校生メーカー』と言うものを知り、『これは面白い♡』と、アメーバブログの記事で紹介しました。ブロ友さん達と、『こんなの出来たよ!』と凄く盛り上がりまして、そんじゃぁ久遠のブログ記事で大集合させちゃえ✨と記事にした処、『イケメン男子大集...
昨日組んだばかりのシステムで、バンド練習やりながら微調整するつもりだったけど、そのままでもほぼ問題ない感じ。エフェクトはシンプルになったけど、物足りないわけでもなく、これはこれで良い😎足元はシンプル。操作性も優秀。核となる歪みは現在メインで使ってるシステ
※これは小説【2年久遠組!】のキャラクター紹介としてまとめた記事です。 中里 涼夜なかざと すずやこの物語『2年久遠組!』の一応主人公。中学に上がる前から…
小説サンプル⑦ 2年久遠組!/第三話とお馴染みマブダチLINEの作り方♪追記が有りますッ
速報📢ウェブ版同人サークル【voyage】お正月号が近日発行となります こちらは秋号この度完結しましたVoyage会誌/vol.2 2022秋号 《 W…
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人【お久しぶりじゃな〜い!?リハーサル】☆
ってな訳で今回は《ドラム》カテゴリー参ります!はいー前のライブから久しぶりのリハーサルでした。すっかりと朝晩も涼しくなって快適〜快適〜♪まーまだまだ俺は扇風機…
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人【東日本大震災チャリティーコンサート】でした☆
さて今回は《ドラム》カテゴリーのブログです。我々《REDBOX》は10月9日に四ヶ町アーケード内の〘くっけん広場〙にてチャリティーコンサートに出演しました。…
長崎県佐世保市のアマチュアバンド【REDBOXのドラムの人】さーやるよ!☆
さて今回は《ドラム》カテゴリーと参ります!先日我々長崎県佐世保市の最強アマチュアバンド!【REDBOX】リハーサルしてまいりましたよー! リハーサル時…
長崎県佐世保市のドラムの人【REDBOX リハーサルでした】☆
さて今回は1番、皆様が興味ないと思われる《ドラム》カテゴリーのブログです!(笑)来ましたねー!やっちまいますよー!\(^o^)/ 昨晩は長崎県佐世保市…
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人【本格始動!?10月のライブのリハーサル】☆
今回は1番皆様のリアクションが心配な《ドラム》カテゴリーのブログです(笑)いつものカテゴリーとはかけ離れてますもんね(^_^;) 我々長崎県佐世保市で活…
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人【暑いけれども熱い時間】☆
さて今回は読者の皆さまを1番置いていく《ドラム》カテゴリーのブログになります。すいませんね〜是非に付いてきてください(笑) 先日は長崎県佐世保市で活動中の…
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人【課題と積み重ね!大事!】☆
さて今回は《ドラム》カテゴリーのブログです。1番皆さまを置いていってしまうブログですね(笑)ご心配なく!明日辺りからまた多分ですがミニカー戻ります(笑) …
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人【ドラマーの必需品】☆
さて今回は久しぶりに《ドラムカテゴリー》の記事を。ってかブログがご無沙汰になってましたな(^_^;)最近はちょいとバタバタしてた感じでサボってました(笑) …
長崎県佐世保市のREDBOXのドラムの人!リハーサルしてきました(`・ω・´)ゞ
今回は《ドラム》カテゴリーのブログです!1番読者の皆様が興味を持たないと思われるブログです!(笑)そんな俺はドラムがやっぱり未だに好きです(^_^)v …
今回は久しぶりのドラムブログです。反応が1番薄いのではないかと戦々恐々!まーそれでも書くんですけれどもね。 久しぶりのレンガ倉庫のドラムセット。やは…
1996年に「開店」、2017年に「閉店」したバンド・萬屋。来月。新生・萬屋として初のスタジオ練習が決まった。4年8ヶ月ぶり、店主個人としても約2年半ぶりのバンドリハ。穏やかで(←ここ最重要)気心知れたメンバーと共に。只々笑顔で楽しみたいと思います(^-^)